メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「10~20分 > 和食」 の検索結果: 6953 件中 (361 - 380)
1 ゴーヤは半分にカットしてワタを取り除き、5mm幅の半月切りにして塩水(分量外)に10分ほど浸し(時間外)、水気を切る。玉ねぎは1cm幅に切る。 2 豚肉は5mm厚さに切って塩と粗びき黒こしょうをふり、ごま油を熱したフライパンで中火で炒め、肉の色が変わったら皿に移す。 3 ②のフライパンをサッと拭いて①を入れ、中火で3分ほど炒めたら②を戻し入れ、めんつゆを加えて手早く炒める。 4 卵を溶いて③に回し入れ、ある程度火が通るまで炒めたら器に盛り付け、かつお節を散らす。[br
調理時間:約15分 
ヤマキ おいしいレシピ
うるいは根元を少し切って1cm幅の斜め切りにする。油揚げは細切りにする。耐熱皿に豆もやし、豚肉の半量を重ね入れ、豚肉の間に油揚げの半量をはさむ。もう一度同様に重ねて酒をふる。ふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)に5分間かける。ボウルに【しょうがみそドレッシング】の材料を入れて混ぜる。**2**を全体に混ぜて粗熱を取り、うるいを加えてサッと混ぜる。器に盛り、**3**を回しかける。
・うるい 1パック・豆もやし 200g・豚薄切り肉 10枚・油揚げ 1枚・酢
調理時間:約15分 カロリー:約380kcal 塩分:約1.6g
NHK みんなの今日の料理
作り方1. 鶏もも肉はひとくち大にして3等分に分ける。 作り方2. それぞれの下味の材料をポリ袋に入れ、鶏もも肉を入れてよくもみ、10~15分おく。 作り方3. 小麦粉と片栗粉をあわせ、鶏もも肉に薄くまぶし、180℃に熱した揚げ油でカラっとするまで揚げる。器に盛り付けて、それぞれに白ゴマ、一味唐辛子、青のりを振り掛ける。
鶏もも肉 1枚小麦粉 大さじ1片栗粉 大さじ1揚げ油 適量酒 大さじ1しょうゆ 大さじ1砂糖 少々白ゴマ(お好みで) 適量酒 大さじ1しょうゆ
調理時間:約20分 
E・レシピ
合いがも肉は周りについている脂身を切り取り、筋の多い部分も切り分ける。脂身は細かく切る。筋の多い部分は、筋を切るようにして細かく切る。残りの部分は5mm厚さのそぎ切りにする。水菜は5~6cm長さに切る。鍋に【煮汁】の材料を入れて中火で煮立てる。**1**の脂身を加え、2~3分間煮る。合いがも、水菜を順に加えて煮立て、肉の色が変わったら器にとり、【煮汁】も注いで食べる。
・合いがもロース肉 1枚・水菜 2ワ・だし カップ4・酒 カップ1/4・みりん 大さじ1・うす口
調理時間:約20分 カロリー:約750kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 さつまいもはよく洗い1cm幅の輪切りにする。 2 ボウルにAを入れて粘りが出るまで混ぜ合わせる。 3 フライパンにBを煮立て、①を加えて再び煮立ったら、➁を加えて菜箸でほぐすように混ぜる。 4 アクを救いながら5分ほど煮込み、ししとうがらしを加えてサッと火を通す。
材料(2人前) さつまいも(中) 1本 A 鶏ひき肉 100g A 片栗粉 小さじ2 ししとうがらし 3本 B 割烹白だし 50ml B 水 350ml
調理時間:約15分 カロリー:約214kcal 塩分:約1.7g
ヤマキ おいしいレシピ
牛肉は食べやすく切ってサッとゆでる。里芋とにんじんはそれぞれ乱切りにする。ごぼうはよく洗い、小さめの乱切りにする。鍋に里芋、にんじん、ごぼう、打ち豆、だしを入れて強火にかけ、沸いたら中火にして煮る。根菜類が柔らかくなったら弱火にし、酒かすを割り、みそこしなどで溶かしながら加える。酒かすが溶けたら白みそを加える。【A】を加えて味を調え、**1**の牛肉を戻し入れてサッと煮る。
・牛切り落とし肉 60g・里芋 60g・にんじん 30g・ごぼう 20g・打ち豆 10g・だし
調理時間:約20分 カロリー:約210kcal 塩分:約1.5g
NHK みんなの今日の料理
鶏肉は皮を取り除き、1cm厚さのそぎ切りにする。**1**の鶏肉をボウルに入れて、【下味】の材料を加えて2~3分間よくもみこむ。**2**の鶏肉にかたくり粉を多めに加えてしっかりとまぶし、ポリ袋(または密封容器)に移して口を閉じ、冷蔵庫に入れて2時間~一晩おく。耐熱容器に【甘辛ソース】の調味料を入れてラップをし、電子レンジ(600W)に1分間かけて砂糖を溶かす。揚げ油を180℃に熱し、**3**の鶏肉を20~30秒間揚げる。揚げたての**5**を器に盛り、細ねぎを散らし
調理時間:約17分 カロリー:約220kcal 
NHK みんなの今日の料理
梅干しは種を除き、削り節とともに包丁でたたき、砂糖を加えて混ぜる。土鍋に米と水240mlを入れて中火にかける。沸いてきたら鍋底を菜箸でこすって米をはがす。ふたをして弱めの中火にし、フツフツと沸いた状態を保ちながら9分間炊き、火を止める。椀(わん)に盛り、梅かつおをのせる。
・米 180ml・梅干し 1コ・削り節 3g・砂糖 小さじ1/4
調理時間:約20分 カロリー:約280kcal 塩分:約0.5g
NHK みんなの今日の料理
ボウルにご飯と卵を混ぜる。【A】を混ぜ、【B】を加えて全体をしっかり混ぜ合わせたら、黒こしょうをたっぷりふる。フライパンにオリーブ油小さじ2を熱し、**1**の半量を入れる。薄く広げたら弱火にし、2分間焼く。こんがり焼き色がついたら裏返し、2分間焼く。火を止め、食べやすい大きさに切り、皿に盛る。同様にもう1枚つくる。
・ご飯 200g・卵 2コ・いかにんじん 80g・にら 3本分・ピザ用チーズ 20g・だししょうゆ 大さじ1・トマトケチャップ 大さじ1・黒こしょう
調理時間:約15分 カロリー:約410kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.ごぼうは縦に数本切り目を入れる。まな板に置き、転がしながら薄く削ってささがきにし、さっと洗ってざるに上げ、水けをきる。2.牛肉は包丁の背でたたき、大きければ一口大に切る。3.フライパンにごま油大さじ1を中火で熱し、ごぼうを炒める。しんなりしたら牛肉を加えて炒め、肉の色が変わったら合わせ調味料を加え、汁けがなくなるまで炒める。器に盛り、白ごまと一味適量をふる。
牛切り落とし肉…200gごぼう…小1本(約150g)白いりごま…適量合わせ調味料 ・砂糖…大さじ1 1/2
調理時間:約17分 カロリー:約289kcal 
レタスクラブ
ボウルにひき肉を入れ、塩小さじ1/6(1g/鶏肉の1%)、こしょう少々をふり、粘りが出るまで練る。ねぎ、しょうが、小麦粉小さじ1、水大さじ1を加えて混ぜる。白菜は縦半分に切り、4cm長さのそぎ切りにする。小さめの土鍋(外径約20cm)に【煮汁】の材料を入れて温め、水でぬらしたスプーンで**1**のタネを1/6量ずつすくい、【煮汁】に落とし入れる。アクを取り、**2**の白菜を入れ、ふたをして弱火で10分間煮る。好みの【薬味】を足して食べる。
・鶏ひき肉 100g・ねぎ
調理時間:約20分 カロリー:約130kcal 
NHK みんなの今日の料理
にんにくは縦半分に切って芯を除き、包丁の腹を当ててつぶす。ボウルに入れて【A】を加え、1時間ほどおいて風味をつける。自家製冷凍うどんは水にさらして解凍しながらほぐす。トマトは冷蔵庫から出して皮をむき、ヘタを除く。ポリ袋に入れ、手で粗くつぶす。**2**の水けをよくきって器に盛る。**3**をのせて**1**をかけ、バジルをちぎって散らす。好みで粉チーズ、ホットペッパーソース、黒こしょうをかける。
・自家製冷凍うどん 1玉・トマト 1コ・にんにく 1かけ・オリーブ油
調理時間:約15分 カロリー:約540kcal 
NHK みんなの今日の料理
下準備1. ゴーヤはスプーンで種とワタを取り除く。横に薄切りにし、塩でもむ。しんなりしたら水洗いして絞る。 下準備2. 厚揚げは網に置き、熱湯をかけ、表面の油を落とし、食べやすい大きさに切る。 下準備3. 豚肉が大きい場合は食べやすい大きさに切り、塩コショウをまぶす。の材料を合わせておく。 作り方1. フライパンに、ゴマ油を入れて加熱し、豚肉、ショウガ、ニンニクを入れて炒める。豚肉の色が変わったらゴーヤ、厚揚げを加えて炒め合わせる。 作り方2. ゴーヤがしんなり
調理時間:約15分 
E・レシピ
1 煮干しは頭と腹ワタを取り、分量の水に30分〜ひと晩浸ける(時間外)。 2 鍋に①を入れてひと煮立ちさせ、火を弱めてアクを取りながら7〜8分ほど煮て、こす。 3 なめこはサッと水洗いして水気をきる。木綿豆腐は1cm角に切る。みつばは3cm長さに切る。 4 鍋に②のだし汁、③のなめこ・豆腐を入れて少し煮て、みそを溶き入れ沸騰直前で火からおろす。
材料(4人前) 木綿豆腐・小 1丁(200g) なめこ 1袋 煮干し 30g 水 カップ4 みそ 大さじ2 みつば 4本
調理時間:約18分 カロリー:約59kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
切り干し大根はたっぷりの水を入れたボウルの中で手早くもみ洗いをし、軽く水けを絞って3cm長さに切る。にんじん、しょうがはせん切りにする。あさりはサッと水洗いをして、ざるに上げ、水けをきる。なべにサラダ油大さじ1としょうがを入れていため、香りがたったら、中火でにんじん、切り干し大根を加えていためる。野菜に油が回ったら水カップ1+1/2、酒大さじ2、 顆粒だしの素を加えて煮立て、しょうゆ大さじ1+1/2を加える。落としぶたをして、弱火で汁けがなくなるまでゆっくりと煮る。なべの端
調理時間:約20分 カロリー:約80kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.きゅうりは薄い小口切りにして塩小さじ1/4をふり、軽くもんで約10分おいて水けを絞る。サラダチキンは食べやすい大きさに裂く。2.ひじきはさっと洗い、たっぷりの水に約10分つけてもどす。熱湯で約1分ゆでて水けをきり、粗熱をとる。3.ボウルにAを入れて混ぜ、1、2を加えてあえる。
「レンチンサラダチキン」…1/2枚きゅうり…1本芽ひじき(乾燥)…5gA ・しょうゆ、酢…各大さじ1 ・白すりごま、ごま油…各小さじ2塩
調理時間:約20分 カロリー:約179kcal 
レタスクラブ
フードプロセッサーに黄身を入れて回し、裏ごし状にする。基本の練りきり70gをちぎり入れて回し、均一に混ぜる。取り出して基本の練りきり130gをもみ混ぜ、なめらかで均一な生地にする。フードプロセッサーに基本の練りきり100gをちぎり入れ、抹茶も加えて回し、均一に混ぜる。取り出して基本の練りきり100gとよくもみ混ぜ、なめらかな生地をつくる。黄身と抹茶の・・・
調理時間:約20分 カロリー:約120kcal 
NHK みんなの今日の料理
【浸し地】をつくる。鍋にだしとしょうゆ、みりんを入れて中火にかけ、沸騰したら火を止めて削り節を加え(追いがつお)、粗熱を取る。容器にこし入れ、冷蔵庫で冷やす。なすとズッキーニはピーラーで皮をしまむきにし、1.5cm角の拍子木形に切る。パプリカは縦に2cm幅に切る。フライパンにサラダ油大さじ2を中火で熱し、ズッキーニを皮を下にして並べる。途中上下を返して計2分間ほど炒め、紙タオルにとって余分な油をきる。続いてパプリカを1分間ほど炒め、紙タオルにとる。サラダ油大さじ1を足し
調理時間:約20分 カロリー:約220kcal 塩分:約2.7g
NHK みんなの今日の料理
さばは小骨を抜いて、食べやすい大きさにそぎ切りにする。ボウルに【下味】の材料を入れて混ぜ、**1**を加えて軽く混ぜ、4~5分間おく。卵を溶いて**2**に加え、かたくり粉大さじ3、粉状にした削り節を加えて手でもみ込み、衣をさばによくからめる。揚げ油を160℃に熱し、さばをカラリと揚げる。ししとうがらしは切り目を入れ、さばと一緒に揚げ油に入れて素揚げする。器にさばを盛り、ししとうがらしを添え、青のり粉をふる。
・さば 1匹・ウスターソース 大さじ1・練りがらし 小さじ
調理時間:約20分 カロリー:約500kcal 
NHK みんなの今日の料理
下準備1. 青菜(ここでは小松菜を使っています)は水洗いし、塩少々の熱湯でサッとゆでる。すぐに水に取って水気を絞り、根元を切り落とし、2cmの長さに切る。 作り方1. ボウルに青菜とを加えて軽く混ぜ合わせ、かつお節を全体に混ぜ、器に盛る。
青菜 1束塩 少々ゴマ油 大2薄口しょうゆ 大1.5コショウ 少々かつお節 5g
調理時間:約15分 カロリー:約75kcal 
E・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加