メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「10~20分 > 和食」 の検索結果: 6953 件中 (401 - 420)
小鍋に雑穀ミックスと水カップ1/2、塩を入れてふたをし、中火にかける。沸いたら火を少し弱め、焦げつかないように約8分間ゆでて火を止め、そのまま8分間蒸らす。ひじきはたっぷりの水で戻してサッとゆで、水で洗って水けをきる。ミニトマトは四つ割りにする。チーズとハムは細切りにする。ボウルに**1**と**2**を入れ、ドレッシングを加えてよく混ぜる。**3**も加えて全体をあえる。器に盛り、あれば絹さやをあしらう。
・雑穀ミックス 大さじ3・芽ひじき 大さじ1・ミニトマト 5
調理時間:約20分 カロリー:約380kcal 塩分:約3.4g
NHK みんなの今日の料理
鶏手羽元は、骨に沿って切り目を入れ、塩・こしょう各少々をふる。ボウルにポン酢しょうゆを入れて、鶏肉を加え、30分間つける。かたくり粉大さじ1/2を同量の水で溶いておく。鍋にサラダ油小さじ2を中火で熱し、**1**の肉を汁けを軽くきって入れる。時々転がしながら焼き目がつくまで2~3分間焼き、**1**のつけ汁、赤とうがらしを加え、かぶるくらいの水を注いで煮る。アクを取りながら15分間ほど、肉が柔らかくなるまで煮る。**2**に**1**の水溶きかたくり粉を加えて煮汁にとろみ
調理時間:約20分 カロリー:約290kcal 
NHK みんなの今日の料理
1...長いもを乱切りにして酢水にさらし、オリーブオイルをひいたフライパンで焼く。2...(1)の表面に焼き色がついたら、塩、こしょうで下味をつけ、一度取り出す。3...鶏肉に塩、こしょうで下味をつけ、オリーブオイルをひいたフライパンで皮目に焼き色をつけたら、蓋をして弱火で蒸し焼きにし、一口大に切る。4...和風ドレッシングあわせ味とわさびを混ぜ合わせ、(2)、(3)を加えて和える。5...お皿に(4)を盛り付け、きざみのりをトッピングする。
2人分 長いも...1
調理時間:約20分 カロリー:約254kcal 
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
、ペーパータオルをかぶせ、軽くもむようにして水けをふく。フライパンにごま油大さじ1を入れて中火で熱し、ごぼうを広げて入れる。
・ごぼう 1本・にんじん 1/3本・ごま油 適量・赤とうがらし 1本・砂糖 小さじ2・しょうゆ 大さじ1+1/2
調理時間:約20分 カロリー:約140kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 鶏肉は皮を取り、縦長に置いて縦半分に切り、7~8mm幅のそぎ切りにする。【A】を揉み込み、室温で15分ほどおく。 2 鶏肉を漬け込んでいる間に、ブロッコリーは小房に分け、茎の部分は薄切りにする。さつまいもはよく洗って皮付きのまま4~5mm幅の半月切りにし(細い部分は輪切りでも)、水にさらす。パプリカは他の野菜に合わせて食べやすい大きさに切る。 3 かつお節をパックの上から手で揉んで粉末状にしてから、【B】を混ぜ合わせて和風シーザードレッシングを作る。 4 耐熱容器に鶏肉
調理時間:約15分 カロリー:約288kcal 塩分:約1.6g
ヤマキ おいしいレシピ
1 そうめんは半分に折ってかためにゆで、よく水気をきる。 2 フライパンに1cm深さほどの揚げ油を熱し、①のそうめんを半量ずつ入れて菜ばしで丸くまとめながら、きつね色になるまで揚げる。 3 豚肉は食べやすい大きさに切り、なすとズッキーニ、パプリカはさいころ状に切る。ホールコーン缶は水気をきる。 4 鍋に油を熱して豚肉を炒め、色が変わったら③のなす・ズッキーニ・パプリカ・コーンを加えて炒め合わせる。【A】を加えてひと煮立ちさせ、水溶き片栗粉でとろみをつけ、あんを作る。 5 器
調理時間:約20分 カロリー:約619kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 鍋にあさり、酒を入れ、あさりの殻が開くまで火にかける。 2 【A】、わかめを加え、ひと煮立ちさせる。 3 鍋に湯を沸かし、そうめんをかためにゆでる。冷水で洗い、ザルに上げて水気をよくきり、器に盛る。 4 ②のつゆをはり、あさり・わかめをのせ、2cm長さに切った万能ねぎを散らす。
材料(2人前) あさり・砂抜きしたもの 300g 酒 カップ1/2 わかめ 20g 【A】割烹白だし 大さじ2 【A】水 カップ11/2 そうめん 100g 万能ねぎ 1
調理時間:約15分 カロリー:約276kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 切り干し大根はもみ洗いしてから水につけてもどし、水気を切って食べやすい長さに切る。にんじんは5cmの細切りにする。 2 フライパンに油を熱し、切り干し大根、にんじん、油揚げを炒める。 3 全体になじんだら、【A】を加え、煮汁が少なるなるまで煮詰める。
材料(2人前) 切り干し大根 40g にんじん 40g カット済み油揚げ 50g 【A】しょうゆ 大さじ1 【A】みりん 大さじ1 【A】酒 大さじ1 【A】水 1/2カップ 【A】薩摩産鰹節と道南産昆布あわせだし
調理時間:約20分 カロリー:約220kcal 塩分:約2.1g
ヤマキ おいしいレシピ
ししとうがらしはヘタの先を少し切る。しいたけは、軸を切り落とし、かさの表面に十文字の切り目を入れる。竹串にしいたけとししとうがらしを交互に刺し、2本つくる。豚肉はまな板の上にまとめて広げ、長さを3等分に切る。【A】を順にふり、上から押さえてなじませる。肉1切れをとり、端から竹串で縫うように刺し、ひだを寄せる。竹串1本に3~4切れを目安に刺し、8本つくる。フライパンに油大さじ1を中火で熱し、**1**をしいたけの切り目を入れた面を下にして並べ入れる。約3分間焼いて焼き色がつい
調理時間:約20分 カロリー:約350kcal 
NHK みんなの今日の料理
長芋はよく洗い、皮付きのまま1cm厚さのいちょう形に切る。たまねぎは縦に薄切りにする。しょうがは皮付きのまま2cm長さ、3mm角の棒状に切る。ベーコンは1cm幅に切る。【A】は混ぜ合わせる。フライパンにオリーブ油を中火で熱し、たまねぎ、ベーコンを入れて30秒間炒める。しょうが、長芋、【A】の順に加えてへらでならし、ふたをして弱めの中火にする。5分間煮たら全体を混ぜ、さらに約10分間、汁けが少なくなるまで煮る。
・長芋 250g・たまねぎ 1/2コ・ベーコン 4枚・水
調理時間:約20分 カロリー:約178kcal 塩分:約1g
NHK みんなの今日の料理
1 米は研いで炊飯器に入れ、1合の目盛りまで水(分量外)を加え、通常通り炊飯する。 2 ボウルに枝豆と枝豆が浸かる程度の水(分量外)を入れ、解凍する。 3 枝豆が解凍されたら、さやから豆を取りだして大きめのボウルに入れる。 4 ③に、炊き上がったご飯を加えて混ぜる。 5 茶碗に盛り付け、かつお節をかける。お好みで、しょうゆをかけていただく。
材料(2人前) 米 1合 冷凍枝豆(さや付き) 80g かつお節 2パック しょうゆ 適宜
調理時間:約15分 カロリー:約296kcal 塩分:約0.5g
ヤマキ おいしいレシピ
かぶは茎を約1cm残して葉を切り落とし、四つ割りにする。しょうがはみじん切りにする。小さめのフライパンにひき肉、しょうが、【A】を入れ、菜箸でよく混ぜる。中火にかけ、絶えず混ぜながらそぼろ状にする。[[だし|rid=31465]]を注ぎ、かぶを加える。煮立ったら弱火にして落としぶたをし、かぶが柔らかくなるまで約10分間煮る。【水溶きかたくり粉】をよく混ぜて回し入れ、混ぜてとろみをつける。
・かぶ 4コ・鶏ひき肉 50g・しょうが 5g・みりん 大さじ1・酒 大さじ1
調理時間:約20分 カロリー:約110kcal 
NHK みんなの今日の料理
鍋にたっぷりの湯を沸かし、そうめんを入れて袋の表示どおりにゆでる。ゆで上がったらざるに上げて冷水にとり、流水でよく洗う。水けをよくきってボウルに入れ、ごま油大さじ1/2をからめ、器に盛る。ボウルに卵を溶きほぐしておく。トマトはヘタを取って横半分に切り、さらに4~6等分に切る。フライパンにごま油大さじ1/2を中火で熱し、トマトを炒める。切り口がトロッとしてきたら、【A】を加えてからめる。**1**の溶き卵を**2**に回し入れ、菜箸で大きく混ぜる。半熟状になったら火を止め
調理時間:約15分 カロリー:約480kcal 
NHK みんなの今日の料理
粒あんを6等分(20gずつ)にして丸める。もち生地は6等分(30gずつ)にして丸める。うぐいすきな粉、砂糖をボウルに混ぜ合わせる。[[粒あんぼたもち|rid=43499]]のつくりかた**6**~**7**の要領で、もち生地で粒あんを包む。最後は端をつぼめて完全に閉じ、形を整えて、**2**を適量まぶす。
・粒あん 120g・もち生地 180g・うぐいすきな粉 30g・砂糖 小さじ2
調理時間:約20分 カロリー:約100kcal 
NHK みんなの今日の料理
ほうれんそうは塩を入れた熱湯約カップ8で少し堅めにゆで、水にとって冷まし、水けを絞る。根元を切り落とし、6~7cm長さに切る。しょうがは皮をむき、1mm厚さの薄切りにしてから1mm幅に切り、せん切りにする。あさりは水約カップ2を入れたボウルに入れ、殻と殻をこすり合わせるようによく洗い、ざるに上げて水けをきる。フライパンにサラダ油を中火で熱し、しょうがを入れて炒める。香りがたったら、あさりを加えて炒め合わせ、酒をふる。弱火にしてふたをし、2~3分間蒸し煮にする。あさりの口
調理時間:約15分 カロリー:約90kcal 
NHK みんなの今日の料理
ねぎは斜めに2~3mm幅の切り目を入れ、6cm長さに切る。【A】はよく混ぜ合わせる。フライパンにごま油を中火で熱し、ねぎを焼き色がつくまで2~3分間焼く。上下を返し、さらに1~2分間焼く。水カップ1/2を加え、1分間煮立たせて火を止め、ねぎの汁けをフライパンに残して器に盛る。**2**のフライパンに【A】を入れてほぐし、再び中火にかける。フツフツとしてきたら、とろみがつくまで混ぜながら煮る。**2**のねぎにかけ、好みですりおろしたしょうがをのせる。
・ねぎ 2~3本
調理時間:約15分 カロリー:約260kcal 塩分:約2.7g
NHK みんなの今日の料理
鍋に水と里いも、こんにゃくを入れ、火にかける。里いもが煮えたら、豚バラ肉、しめじ、長ねぎを入れて、さらに具材に火を通す。。(1)の具材に火が通ったらみそを溶き入れ、めんつゆを加え、味をととのえる。。鍋に凍ったままの「丹念仕込み 本場さぬきうどん」を入れ、ひと煮立ちしたら出来上がり!お好みで七味唐辛子をかけて召し上がれ。
冷凍「丹念仕込み 本場さぬきうどん」 1玉、豚バラ肉(3cmの長さに切る) 2枚(約40g)、里いも(皮をむき半分に切る) 小3個(約100g
調理時間:約15分 
テーブルマーク 簡単レシピ
中骨はヒレと尾を切り落とし、腹骨とともに魚焼きグリルで両面をこんがりと焼く。鍋に入れて【A】を加え、中火にかける。煮立ったらアクをすくい、5分間ほど煮る。【ごまだれ】の材料をすり鉢ですり混ぜ、たいの刺身を加えてあえる。**1**に煎茶の葉を加えて少し煮出し、こす。塩小さじ2/3を混ぜる。器にご飯を盛り、**2**をのせ、みつば、焼きのり、わさびを添え、**3**をかける。
・たいの中骨 全量・たいの腹骨 全量・水 カップ4・昆布 5g・たいの刺身 全量・練りごま 50
調理時間:約20分 カロリー:約390kcal 
NHK みんなの今日の料理
鶏肉に塩・こしょう各少々をふる。表面加工のしてあるフライパンに鶏肉を皮を下にして入れ、中火にかけ、ふたをして4分間ほど焼く。8割程度火が通ったら上下を返し、再びふたをして4分間ほど焼く。火が通ったらふたを取り、【A】を加えて全体にからめ、上下を時々返しながら煮汁がトロリとするまで煮詰める。冷凍するときは粗熱を取り、2cm幅に切る。小分けにし・・・
調理時間:約15分 カロリー:約1260kcal 塩分:約7.6g
NHK みんなの今日の料理
1 ねぎは小口切りにする。 2 メスティンに水、半分に折ったスパゲッティを入れてゆでる。※水の量はメスティンの大きさ、パスタのゆで時間に合わせて調節してください。(目安:3分/150cc、8分/250cc 9分/300cc) 3 ②に【A】を加え混ぜ、しらすを散らし、中央に①をのせてくぼみをつくり、そこに卵を割り落とす。 4 蓋をして弱火で加熱し、卵が半熟状になったら火を止める。
材料(1人前) スパゲッティ 100g 水 適量 卵 1個 【A】割烹白だし 大さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約532kcal 塩分:約5.7g
ヤマキ おいしいレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加