メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「10~20分 > 和食」 の検索結果: 6953 件中 (421 - 440)
1 なすは細切りにして水にさらす。えのきだけは小房にほぐす。 2 耐熱容器に水気をきった①のなす・えのきだけを入れ、「めんつゆ」をからめてラップをし、電子レンジ(600W)で8分ほど加熱する。 3 汁気をきって器に盛り、【A】をかけ、わさびをのせる。
材料(4人前) なす 4本 えのきだけ 1袋 めんつゆ 大さじ1 【A】めんつゆ カップ1/2 【A】水 カップ1/2 わさび 少々
調理時間:約15分 カロリー:約34kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
ボウルに【肉ダネ】の材料を入れ、なめらかになるまで手でよく混ぜ合わせる。鍋に水カップ1+1/2を入れて沸かし、**1**を2本のスプーンで一口大に丸めて落とし入れる。フツフツとしたら、弱めの中火にして約5分間煮て火を通す。ゆで汁の味をみて、塩1つまみとしょうゆ少々を加え、味を調える。火を止めてそのまま冷まし、ゆで汁ごと保存容器に移す。
・鶏ひき肉 200g・しょうが 大さじ1・たまねぎ 1/4コ分・細ねぎ 4本分・かたくり粉 小さじ2・酒 小さじ2・塩 小さじ3/4
調理時間:約15分 カロリー:約420kcal 塩分:約5.9g
NHK みんなの今日の料理
ぶりは3cm幅くらいに切る。ごぼうは皮をこそげて洗い、5cm長さの斜め薄切りにする。切ったはしから水にさらし、切り終わったらざるに上げて水けをきる。柚子の皮は白い部分をそぎ取り、細切りにする。鍋に【煮汁】を煮立て、ごぼうを入れてふたをし、弱火で5分間煮る。ぶりを加え、落としぶたをして中火で7~8分間煮る。器に盛り、柚子の皮をのせる。
・ぶり 2切れ・ごぼう 1本・水 カップ1・酒 大さじ2・砂糖 大さじ1+1/3・しょうゆ 大さじ1+2/3・柚子(ゆず)の皮 適量
調理時間:約20分 カロリー:約270kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 ごぼう、にんじんはピーラーで薄切りにし、小麦粉をまぶしてカラッと揚げる。 2 そばはゆでて水気をきり、器に盛る。 3 鍋に【A】を入れて温める。 4 ②のそばに、③のつゆをかける。①のきんぴら素揚げをのせ、糸唐がらしを飾る。
材料(2人前) ごぼう 1/2本 にんじん 1/2本 小麦粉 適量 サラダ油 適量 そば(乾) 200g 【A】めんつゆ カップ1 【A】水 カップ3 糸唐がらし 少々
調理時間:約20分 カロリー:約505kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 かきはザルに入れ、塩水でふり洗いし、サッと冷水に通して水をきる。 2 わかめは水洗いし、かためにもどしてザク切りにする。 3 器に②のわかめを敷き、①のかきを並べる。「割烹白だし」をふりかけ、蒸し器で5〜6分ほど、かきがふっくらする程度に蒸す。 4 蒸し上がったら白髪ねぎ、レモンを添え、しょうゆをお好みの量かけていただく。
材料(4人前) かき・むき身 350g わかめ 40g 割烹白だし 大さじ5 白髪ねぎ 適量 レモンのくし形切り 4切れ しょうゆ・好み
調理時間:約15分 カロリー:約66kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
をして4~5分間煮る。**4**の甘えびを戻し入れ、すぐに火を止める。器の奥にあわ麩、手前に甘えびを盛る。**5**の煮汁に
・甘えび 12匹・あわ麩 1本・春菊 1/2ワ・だし カップ1+1/2・柚子(ゆず)の皮 適量・揚げ油 ・みりん 大さじ4・うす口しょうゆ 大さじ2
調理時間:約20分 カロリー:約220kcal 
NHK みんなの今日の料理
【そばつゆ】をつくる。だし、みりん、しょうゆ、ねぎをなべに入れて火にかけ、沸騰したら、削り節を加える。火を止め、削り節が沈んだら、こす。オクラは塩ゆでにして小口切りにする。フルーツトマトはへたを取り、皮をむいて1~2cm角に切る。生わさびはおろす。そばをゆで、冷水にとってざっと洗い、ざるに上げる。器にそばを盛り、【そばつゆ】をはり、大根おろしをのせ、オクラ、フルーツトマト、あさつきを散らす。生わさびをのせる。
・そば 160g・だし カップ2・みりん カップ1/2
調理時間:約20分 カロリー:約230kcal 
NHK みんなの今日の料理
キャベツは堅い芯(しん)を切り落とし、しいたけは軸の下の堅い部分(石づき)を除く。さつま揚げは2cm幅のそぎ切りにする。鍋に湯を沸かし、煮立ったら、キャベツ、しいたけ、さつま揚げを入れ、サッとゆでてざるに上げる。粗熱が取れたら、キャベツを一口大に切る。鍋に【かけつゆ】の材料と**1**の具を入れて中火にかける。煮立ったら約10秒間煮て火を止め、ボウルに移して冷ます。急ぐときはボウルの底を氷水にあてるとよい。さらに冷蔵庫で冷やす。ねぎは端から2~3mm幅に切り、水に5分間つけ
調理時間:約20分 カロリー:約460kcal 
NHK みんなの今日の料理
キャベツはせん切りにし、トマトはくし形に切り、器に盛っておく。【しょうがだれ】の材料は混ぜ合わせておく。フライパンを中火にかけて温め、ごま油大さじ1/2を入れてなじませる。十分に温まったら、卵2コを溶きほぐして一気に流し入れ、30秒間そのままおく。木べらで大きく2~3回かき混ぜて端に寄せる。【しょうがだれ】の半量を鍋肌から加え、卵の表面にサッとからめる。キャベツの上に**5**をたれごとのせる。好みでマヨネーズ少々を添える。もう1つも同様につくる。
・卵 4コ
調理時間:約15分 カロリー:約280kcal 
NHK みんなの今日の料理
作り方1. 鶏もも肉はひとくち大に切って塩をもみ込み、3時間以上置く。の材料を混ぜ合わせる。(ヒント)調理時間に置く時間は含みません。 作り方2. グリルを予熱し、鶏もも肉を網にのせて火が通るまで焼く。(ヒント)ここでは両面焼きグリルを使用しています。お使いのグリルの説明書に従って下さい。 作り方3. 器に(2)を盛り、をかける。
鶏もも肉 1/2〜1枚塩 適量白ネギ(みじん切り) 1/4本分ショウガ(みじん切り) 1片分砂糖 大さじ2
調理時間:約15分 カロリー:約221kcal 
E・レシピ
1 鶏肉はひと口大に切る。にんじんは半月切り、しいたけは石づきを取り薄切りにする。 2 鍋に【A】を入れて火にかけ、沸騰したら①を加えて肉に火が通るまで5~6分煮て、だしパックを取り出す。 3 餅はオーブントースターまたは焼き網でこんがりと焼き、器に盛る。②を注ぎ、2cm長さに切ったみつばを飾る。
材料(2人前) 鶏もも肉 1/3枚 角餅 2個 にんじん 20g しいたけ 2枚 【A】水 450ml 【A】「鰹節屋のだしパック」 1袋 【A】しょうゆ 小さじ1 【A
調理時間:約20分 カロリー:約219kcal 塩分:約2.1g
ヤマキ おいしいレシピ
高野豆腐と焼き麩はすりおろし、粉状にする。鍋に【A】と**1**を入れて中火にかける。時々混ぜながら汁けが少なくなり、そぼろ状になるまで約15分間煮る。好みでご飯にかけ、粉ざんしょうや七味とうがらしをふり、みつばを添える。
・高野豆腐 2枚・焼き麩 8~10コ・だし カップ1・酒 大さじ1・みりん 大さじ1・砂糖 大さじ1/2・しょうゆ 小さじ1・塩 小さじ1/4
調理時間:約20分 カロリー:約99kcal 塩分:約0.9g
NHK みんなの今日の料理
鍋に水(800cc)と鶏がらスープ、しょうがを入れて火にかける。。沸騰したら豚バラ肉を加え、火が通ったらアクを取り除く。。汁気を絞った白菜の漬け物を加え、再沸騰させる。。冷凍「さぬきうどん」を凍ったまま加え、再沸騰したら塩・こしょうと白菜の漬け汁を利用して味をととのえる。。最後にごま油を風味付けに加えて召し上がれ。
冷凍「さぬきうどん」 2玉、豚バラ肉(一口大) 100g、白菜の漬け物(一口大) 100g、しょうが(スライス) 2~3枚、鶏がらスープ 大さじ1、ごま油
調理時間:約15分 
テーブルマーク 簡単レシピ
1 ボウルに鶏肉、【A】の材料を入れてよくもみ、15分おく。かつお粉を加え、全体になじむようにもみ込む。さらに片栗粉を加え、まんべんなくまぶす。 2 170℃の揚げ油で6分揚げ、油をきる。
材料(2人前) 鶏もも肉(一口大に切る) 1枚 【A】割烹白だし お塩ひかえめ 大さじ2と1/2 【A】しょうがのすりおろし 大さじ1/2 かつお粉 10g 片栗粉 大さじ4 揚げ油 適量
調理時間:約15分 カロリー:約371kcal 塩分:約1.6g
ヤマキ おいしいレシピ
下準備1. 貝は殻と殻をこする様にして、よく洗っておく。今回はアサリを使いました。 作り方1. 鍋に貝と水を入れて中火にかける。煮立てばアクをとる。 作り方2. 貝の口が全て開けば、みそを溶き入れ、刻みネギを加えて火をとめる。
水 800mlみそ 大3〜4アサリ(砂だし済み) 1パック刻みネギ 大2
調理時間:約15分 カロリー:約34kcal 
E・レシピ
かぶは皮をむいてすりおろし、ざるに入れて塩少々をふってしばらくおき、水けをきる。うなぎは1cm幅に切る。しいたけは軸を除いて薄切りにする。もちは薄切りにしてから5mm角に刻み、ボウルに移した**1**に入れる。さらに卵を割り入れて混ぜる。耐熱性の器に**2**とぎんなんを入れ、**3**をかける。耐熱性容器に【だし】の材料を入れて、**4**といっしょに蒸気の上がった蒸し器に入れ、強火で7~8分間蒸す。【だし】の材料を入れた容器を取り出して、紙タオルでこす。このだしカップ2
調理時間:約20分 カロリー:約160kcal 
NHK みんなの今日の料理
下準備1. シメジは石づきを切り落とし、小房に分ける。 下準備2. エノキは石づきを切り落とし、長さを3等分に切って根元は食べやすい束に裂く。 作り方1. 厚揚げはグリルで、両面薄いキツネ色になるまで焼く。 作り方2. フライパンにサラダ油を中火で熱し、シメジ、エノキを炒める。しんなりしたらの材料を加え、煮たったら1~2分煮てアクを取り、火を止める。 作り方3. 器に厚揚げをのせて(2)をかけ、刻み細ネギをのせてショウガ汁をかける。
厚揚げ 2個シメジ
調理時間:約20分 カロリー:約321kcal 
E・レシピ
きゅうりは縦半分に切り、種をスプーンでこそげ取る。1cm幅の斜め切りにして塩2つまみをまぶし、5分間ほどおいて紙タオルで水けを押さえる。豚肉は一口大に切り、塩1つまみをふってもみ込む。卵はボウルに割りほぐし、塩1つまみ、砂糖を加えて混ぜる。フライパンにサラダ油を強めの中火で熱し、**1**の卵液を一気に流し入れて大きく混ぜる。半熟状になったら、一度取り出す。同じフライパンに豚肉を入れて中火で炒め、肉の色が変わったら、きゅうりを加えて炒める。きゅうりに油がなじんだら、鍋肌から
調理時間:約15分 カロリー:約340kcal 塩分:約1.3g
NHK みんなの今日の料理
牛肉は一口大に、白菜は一口大のそぎ切りに、きくらげは水戻しして石づきを切り、半分に切ります。フライパンに油を熱し、牛肉を炒め、白菜ときくらげを加えて炒め合わせ、「黄金の味」と水を加え、煮立ったら水溶き片栗粉でとろみをつけて、出来あがりです。
牛切落し肉 200g。白菜 1枚(約60g)。きくらげ(乾燥) 5個。エバラ黄金の味 大さじ6。水 200ml。水溶き片栗粉 適量。サラダ油 適量
調理時間:約20分 カロリー:約418kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
下準備1. 角餅は半分に切る。 下準備2. 大根、ニンジンは皮をむき、短冊切りにする。 下準備3. エノキは石づきを切り落とし、長さを3等分に切る。根元は食べやすい大きさに裂く。 作り方1. 鍋にだし汁、大根、ニンジンを入れ、野菜が柔らかくなるまで煮る。 作り方2. 野菜が柔らかくなったらお餅、エノキを入れ、白みそを溶き入れる。 作り方3. お餅が柔らかくなったら刻みネギを加え、器に注ぐ。
角餅 1個大根 1〜2cmニンジン 1/6本エノキ(小) 1/4袋だし汁
調理時間:約15分 カロリー:約122kcal 
E・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加