メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「10~20分 > 和食」 の検索結果: 6969 件中 (481 - 500)
1 かぼちゃは種を取って約2cm幅の大きめのくし形切りにして半分に切る。ベーコンは1cm幅の細切りにする。 2 鍋にAを入れて火にかけ、1を入れてかぼちゃがやわらかくなるまで煮る。 3 2に牛乳、パルメザンチーズを加えてさらに5分煮て、塩・こしょうで味を調える。※冷蔵庫で3~4日の保存が目安です。
材料(2人前) かぼちゃ 1/8個(200g) ベーコン 2枚 Aにんにくすりおろし 小さじ1/2 A水 100ml Aかつお節 1.5g 牛乳 50ml パルメザンチーズ 大さじ1 塩 少々 こしょう 少々
調理時間:約20分 カロリー:約231kcal 塩分:約1.0g
ヤマキ おいしいレシピ
鍋にだしを入れて煮立て、豚肉と新たまねぎを入れて中火で3分間煮る。【合わせ調味料】を加え、強火で煮汁が半分くらいになるまで約5分間煮詰める。グリンピースを加え、かたくり粉大さじ1/2を同量の水で溶いたものを加えてとろみをつける。**1**の新じゃがいもを皿に盛り、肉あんとなじむように、フォークなどで軽く押しつぶしてから、**2**をかける。
・新じゃがいも 500g・新たまねぎ 1コ・豚バラ肉 150g・だし カップ2・砂糖 大さじ2+1/2・しょうゆ 大さじ2+1/2・酒 大さじ1+1/2・グリンピース 20g・かたくり粉
調理時間:約15分 カロリー:約300kcal 
NHK みんなの今日の料理
下準備1. 里芋はきれいに水洗いして上下を切り落とし、もう一度水にくぐらせ耐熱容器に並べ、ふんわりラップを掛け電子レンジで7~8分加熱する。竹串がスッと刺さったら、里芋が熱い間にぬれ布巾等で皮をむく。 作り方1. 網で里芋の全体に焼き色がつくまで焼き、のりの佃煮と和える。器に盛って刻みネギを散らせる。
里芋 6〜8個のり佃煮 大さじ2刻みネギ 大さじ2
調理時間:約20分 カロリー:約43kcal 
E・レシピ
**3**、**4**を器に盛り合わせ、粗塩を添える。
・鶏もも肉 2枚・酒 大さじ1+1/2・しょうゆ 大さじ1+1/2・みりん 小さじ3・ごま油 小さじ1・粉ざんしょう 適宜・そら豆 6さや・粗塩 適宜
調理時間:約15分 カロリー:約490kcal 
NHK みんなの今日の料理
作り方1. 鍋に水切りした小芋、大根、ニンジン、ゴボウ、だし汁を加えて強火にかけ、煮立てば火を弱める。アクを取りながら、具が柔らかくなるまで10分位煮る。 作り方2. シイタケ、豚肉を加え、肉の色が変わればみそを溶き入れ、しょうゆを加えて
豚肉(薄切り) 20〜30g里芋 2〜3個大根 2〜3cmニンジン 1/8本ゴボウ 1/4本シイタケ 1枚刻みネギ 大1.5だし汁 400mlみそ 大1.5〜2しょうゆ 小1/2一味又は七味唐辛子 適量
調理時間:約20分 カロリー:約94kcal 
E・レシピ
[[きのこのうま煮|rid=11058]]のしいたけとえのきだけを分け、しいたけは粗みじん切りにする。えのきだけは【付け合わせ】用にとっておく。しば漬け、甘酢しょうがも粗みじん切りにする。ご飯に**1**、白ごまを加えて混ぜ合わせ、塩少々で味を調える。3等分にしておく。油揚げ([[油揚げの含め煮|rid=11061]])は汁けを軽く絞り、切り口を少し内側に折り込み、**2**を詰める(ご飯は軽く握ってから詰めてもよい)。弁当箱に青じそを仕切りにして【いなりずし】を詰め、甘酢しょうがを添える。**1**のえのきだけ、[[かぼちゃの甘煮|rid=11057]]、[[セロリの
・油揚げの含め煮 3枚・しば漬け 大さじ1・白ごま 小さじ1/2・きのこのうま煮 カップ1/4・甘酢しょうが 大さじ1・ご飯 茶わん 1杯分・かぼちゃの甘煮 2コ・セロリのゆずこしょうだれ 適量・甘酢しょうが 適量・青じそ 3枚・塩
調理時間:約15分 カロリー:約560kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 じねんじょは皮をむいてすりおろし、卵白、【A】を加えてすりのばす。 2 青じそはせん切りにする。万能ねぎは小口切りにする。 3 鍋にたっぷりの湯を沸かし、そばを入れてゆで、冷水で洗う。 4 器に③のそばを盛り、 ②の青じそ・万能ねぎを散らす。①のとろろをかけ、好みでわさびを添える。
材料(4人前) 生そば 4玉 じねんじょ 400g 卵白 1個分 【A】水 カップ1 【A】割烹白だし 120ml 万能ねぎ 1/3束 青じそ 5枚 わさび・好みで 適量
調理時間:約20分 カロリー:約442kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 卵はゆでて、みじん切りにする。青ねぎは小口切りにする。 2 ボウルに1とかつお節を入れ、マヨネーズを加えて混ぜ合わせる。 3 食パンに2をのせて、トースターで2分焼く。 ミニトマトを添えていただく。
材料(2人前) 食パン 2枚 卵 2個 かつお節 3g 青ねぎ 1本 マヨネーズ 大さじ3 ミニトマト 4個
調理時間:約12分 
ヤマキ おいしいレシピ
フライパンにオリーブ油、ニンニクを入れて中火にかけ、ジャガイモ、サヤインゲンを加え、焼き色がつくまでしっかり炒め、ゆでタコ足も炒め合わせる。 作り方4. のタラコは薄皮に切り込みを入れて中身をしごきだし、他の
ジャガイモ 2〜3個ゆでタコ足 1〜2本サヤインゲン 5〜6本ニンニク 1/2片オリーブ油 大さじ1タラコ 1腹レモン汁 小さじ1生クリーム 60ml塩コショウ 少々青のり 少々
調理時間:約15分 カロリー:約411kcal 
E・レシピ
ささ身は料理ばさみで筋を切り取り、縦半分に切る。酢小さじ1をふってからめ、サラダ油小さじ1を加えてもみ込む。たまねぎは火を通したときにトロッとなるよう、繊維を断つように5mm幅に切る。ささ身に小麦粉をまぶし、余分な粉をはたく。フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、中央にささ身を広げ、周りにたまねぎを広げる。中火で2分間ほど焼きつけ、ささ身だけを裏返して1分間焼き、菜箸で混ぜながら1分間炒める。
調理時間:約20分 カロリー:約250kcal 
NHK みんなの今日の料理
・干し数の子 4~5本・だし カップ1+1/2・酒 カップ1/4・しょうゆ 大さじ1・塩 少々・削り節 大きく一つかみ・塩
調理時間:約15分 カロリー:約160kcal 
NHK みんなの今日の料理
たらこは縦に切り目を入れて中身を取り出す。貝割れ菜は根元を切り落とし、長さを半分に切る。鍋にだしを入れて中火にかけ、煮立ったら、たらこを加えてほぐす。たらこの色が変わったら、酒大さじ1、塩小さじ1/5~1/4を加えて混ぜる。豆腐を入れ、弱火で2~3分間、豆腐が温まるまで煮る。火を止め、豆腐を取り出して器に盛る。鍋に残った煮汁に貝割れ菜を入れ、再び中火にかける。煮立ったら、【水溶きかたくり粉】を回し入れ、混ぜてとろみをつける。盛り付けた豆腐にかける。
・絹ごし豆腐 1丁・たらこ 1/2腹・貝割れ菜 1/2パック・だし カップ1・水 小さじ2・かたくり粉 小さじ1・酒 大さじ1・塩 小さじ1/5~1/4
調理時間:約15分 カロリー:約130kcal 
NHK みんなの今日の料理
紅ショウガを添えて、一味唐辛子を振る。
ご飯 茶碗2.5杯分エリンギ(小) 1本玉ネギ 1/8個豚肉(こま切れ) 150〜200gだし汁 90ml砂糖 大さじ1酒 大さじ1みりん 大さじ1しょうゆ 小さじ4温泉卵 2個紅ショウガ 適量一味唐辛子 適量
調理時間:約20分 カロリー:約676kcal 
E・レシピ
1 卵をゆで卵にする。茹で方はお好みで。なお白身はある程度固くないと漬け込みにくくなります。 2 殻をむいた卵と【A】をビニール袋に入れて空気を抜いて閉じる。冷蔵庫で5時間~一晩漬け込む。(時間外)卵サンドやタルタルソースにするとおいしくお召し上がりいただけます(ゆで卵の浅漬けで作る卵サラダ)。
材料(1人前) 卵 6個 【A】割烹白だし 100ml 【A】水 200ml 【A】こしょう 少々
調理時間:約12分 カロリー:約469kcal 塩分:約11.g
ヤマキ おいしいレシピ
【A】のだしを小鍋に入れてひと煮立ちさせ、残りの調味料を加える。【B】は合わせて、ゼラチンをふやかしておく。【A】に【B】を加えて中火にかけて煮溶かし、火を止める。粗熱が取れたら平たい容器に流し入れて、冷蔵庫で1時間半以上冷やし固める。大根は5cm強の長さの細切りにする。貝割れ菜は、根元を落として2~3等分に切る。青じそは横2~3mm幅に切る。たまねぎは縦に四つ割りにし、繊維を断つように薄切りにする。かつおを1cm厚さに切る。器に野菜とかつおを盛り、**2**の琥珀酢ゼリーをフォークでほぐし、たっぷりとかける。
・かつお 300g・だし カップ1・酢 大さじ4・しょうゆ 大さじ4強・酒 大さじ1/2・みりん 大さじ1/2・砂糖 大さじ2・粉ゼラチン 10g・だし 大さじ2・大根 1/4本・貝割れ菜 1パック・青じそ 5枚・たまねぎ 1/2コ
調理時間:約20分 カロリー:約150kcal 
NHK みんなの今日の料理
材料(2人前) 焼きそば用蒸しめん 2玉 ウインナーソーセージ 6本 もやし 50g キャベツ 50g にんじん 1/4本 ピーマン 1個 しめじ 1/4袋 割烹白だし 大さじ3 こしょう 少々 サラダ油 大さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約511kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
水煮タケノコ 1/2本ワカメ(干し) 大さじ2板麩 12〜16枚ネギ(刻み) 大さじ3だし汁 800mlみそ 大さじ3〜4
調理時間:約15分 カロリー:約44kcal 
E・レシピ
ごぼうはたわしなどで皮をよく洗い、鶏手羽中と同じ長さの斜め切りにし、酢水につける。にんじんは皮をむき、ごぼうと同じ長さの斜め切りにする。にんにくは芯を除き、ザク切りにする。なべにサラダ油大さじ1を熱し、にんにく、半分に切って種を抜いた赤とうがらしをいため、水けをきったごぼう、にんじんを加え、さらにいためる。**3**に鶏手羽中を加えてサッといため、【煮汁】の材料を加える。落としぶたをし、10~15分間煮る。器に盛る。
・鶏手羽中 8本・ごぼう 1本・にんじん 1/2~2/3本・にんにく 1かけ・赤とうがらし 1~2本・りんご酢 カップ1/4・酒 カップ1/2・水 80~100ml・しょうゆ 大さじ2+2/1・みりん 大さじ2~3・酢 ・サラダ油 大さじ1
調理時間:約20分 カロリー:約330kcal 
NHK みんなの今日の料理
まな板に置き、根元から葉先に向かって包丁でしごいて、中のぬめりを取る。根元を切り落とし、3cm長さに切る。わかめは水で洗い、食べやすく切る。いかは格子状に浅く切り目を入れ、1cm幅3cm長さに切る。サッとゆでてざるに上げ、酢小さじ1をふる(酢洗い)。ボウルに**1**の【練りみそ】大さ
・いか 50g・わかめ 60g・わけぎ 2本・西京みそ 60g・砂糖 大さじ1・みりん カップ1/4・溶きがらし 小さじ1・塩 ・酢
調理時間:約20分 カロリー:約110kcal 塩分:約1.4g
NHK みんなの今日の料理
水大さじ4を加えてふたをし、中火で3~4分間蒸しゆでにする。柔らかくなったら、ふたを取って水分をとばし、ボウルに入れる。**2**のフライパンをペーパータオルでサッと拭き、サラダ油小さじ1を入れて中火にかける。キャベツとたまねぎを入れ、しんなりするまで炒めて取り出す。【A】は混ぜ合わせておく。**3**のフライパンをペーパータオルでサッと拭き、サラダ油小さじ1を足して中火にかけ、豚肉を広げ入れる。
・豚肩ロース肉 4枚・しょうゆ 大さじ1・みりん 大さじ1/2・酒 大さじ1/2・しょうが汁 小さじ1・砂糖 小さじ1/2・キャベツ 1枚・たまねぎ 1/8コ・ご飯 150g・じゃがいも 1/2コ・にんじん 3cm・マヨネーズ 小さじ2・サラダ油 ・塩 ・こしょう
調理時間:約15分 カロリー:約690kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加