「10~20分 > 和食」 の検索結果: 6953 件中 (541 - 560)
|
1 じゃがいもは洗って、上部に十字の切り込みを入れる。 2 アルミホイルに1とコーンをのせる。Aを混ぜ合わせたものをかけてアルミホイルを閉じて、焼き網にのせて10~15分、竹串がすっと通るまで焼く。 3 アルミホイルを開いて、仕上げにバターをのせる。 材料(2人前) じゃがいも 2個 コーン 1/2缶 Aみそ 小さじ2 Aめんつゆ 大さじ2 バター 大さじ2 調理時間:約20分 カロリー:約242kcal 塩分:約2.2g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
油揚げは横長に置いて半分に切り、破かないよう切り口から丁寧にはがして袋状にする。卵は1コずつ小さい容器に割り、**1**の油揚げに入れる。油揚げの下に小さいボウルを置くと詰めやすい。口を閉じ、ようじで油揚げを縫うように刺してとめる。残りも同様にする。【たれ】の材料は混ぜ合わせておく。フライパンに**2**の口をフライパンの外側に向けて並べ入れ、ふたをして、中火にかける。油揚げに油が含まれているので、油をひかなくてよい。約3分間焼き、下面に焼き色がついたら返し、ししとう 調理時間:約20分 カロリー:約320kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
梅干しは種を除き、包丁で細かくたたく(全体備考参照)。ささ身は筋があれば除き、切り目を入れて開く。ささ身の表面の半分に**1**の梅肉を塗る。半分に折り、両面に青じそを1枚ずつ貼りつける。フライパンにサラダ油小さじ2を中火で熱し、2を並べ入れる。約1分間焼いたら弱火にし、さらに約2分間焼く。返して同様に、中火で約1分間、弱火で1~2分間焼く。好みで切り分け、器に盛る。 ・鶏ささ身 4本・梅干し 2コ・青じそ 8枚・サラダ油 小さじ2 調理時間:約15分 カロリー:約150kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
下準備1. サツマイモは皮ごときれいに水洗いし、3cm長さの棒状に切り、水に放つ。玉ネギは縦に1cm幅に切り、更に横半分に切る。 作り方1. 鍋にだし汁、水をきったサツマイモを入れて中火にかけ、煮立てば火を弱め、サツマイモが黄色くなってくれば玉ネギを加える。 作り方2. 玉ネギがしんなりすれば、みそを溶き入れ、刻みネギを加えて火を止める。器によそい、好みで七味唐辛子や粉山椒をかけても美味しいですよ。 サツマイモ 小1本玉ネギ 1/2個だし汁 800mlみそ 大さじ3 調理時間:約20分 カロリー:約101kcal
E・レシピ
|
|
牛肉は一口大に切る。豆腐は紙タオルでくるんで水けをきり、12~14コに切る。わけぎは約5cm長さに切る。えのきだけは根元を切り落とし、食べやすい長さに切る。なべに【A】を入れて煮立て、**1**の牛肉を入れる。再び煮立ったら、アクを取り除き、**2**を加え、豆腐に火が通るまで弱めの中火で3~4分間煮る。 ・豆腐 1+1/2丁・牛肉 150g・わけぎ 4本・えのきだけ 1袋・だし カップ2~2+1/2・酒 大さじ2・しょうゆ 大さじ2+1/2・みりん 大さじ1・砂糖 調理時間:約15分 カロリー:約220kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
下準備1. オーブンは200℃、12~15分に予熱セットしておく。グリルの場合は受け皿に水をはり、予熱する。 下準備2. の梅干しは種を取り、包丁でペースト状になるまでたたき、他の材料と混ぜ合わせる。 下準備3. キュウリは両端を切り落として4等分の長さに切り、更に縦4等分に切り、冷水に放つ。 作り方1. 焼き網に薄くサラダ油を塗り、干物の皮を下にして並べ、表面に焼き色がつくまで焼く。器に盛り付け、水気を拭き取ったキュウリ、おかか梅を添える。 干物 4枚 調理時間:約15分 カロリー:約157kcal
E・レシピ
|
|
1 キャベツは食べやすく切り、レモンはよく洗って薄い輪切り、玉ねぎはくし形切り、水菜はざく切りにする。 2 鍋に「豚しゃぶ野菜鍋つゆかつお」を入れて火にかけ、沸騰したら玉ねぎ、キャベツの順に加えて火を通し、レモンを散らして水菜をのせる。 3 豚肉をしゃぶしゃぶして野菜と一緒にいただく。 材料(4人前) 豚しゃぶしゃぶ用肉 300~400g 春キャベツ 1/2個 レモン 1個 新玉ねぎ 1個 水菜 200g 豚しゃぶ野菜鍋つゆかつお 1袋 調理時間:約15分 カロリー:約482kcal 塩分:約3.5g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
下準備1. ニンジンは皮をむき、長さ4cmの薄い短冊切りにする。水煮タケノコは食べやすい大きさの薄切りにする。ちくわは斜め薄切りにする。 下準備2. スナップエンドウは筋をひき、2つに割る。厚揚げは熱湯をかけて油抜きをし、縦半分に切って横幅1cmに切る。 作り方1. 鍋に塩以外のの材料、ニンジンと水煮タケノコを入れて火にかけ、煮たったらちくわと厚揚げを加えて中火で10分ぐらい煮る。 作り方2. ニンジンが柔らかくなったら、スナップエンドウを加えて2分ほど煮る 調理時間:約20分 カロリー:約213kcal
E・レシピ
|
|
1.豆苗は2cm長さに切り、かにかまは食べやすくほぐす。2.直径約16cmの耐熱の器に酒大さじ1を入れ、ラップをかけずに30秒レンチンする。卵を割り入れて溶きほぐし、塩小さじ1/3、水1カップを加えてよく混ぜ、かにかまを加えて混ぜ、豆苗を加えて沈める。3.ラップをかけ、電子レンジを300Wに設定して7分30秒レンチンし、そのまま約2分おく。削りがつおをふる。※レンジの温度調整ができない場合は600Wで4分レンチンし、そのまま約2分おく。 豆苗…1/2袋かにかま 調理時間:約12分 カロリー:約66kcal
レタスクラブ
|
|
下準備1. シメジは石づきを切り落とし、小房に分ける。 下準備2. マイタケは小さく分ける。 下準備3. シイタケは軸を切り落とし、かたく絞ったぬれ布巾で汚れを拭き取り、薄切りにする。 作り方1. 鍋にサラダ油を中火で熱し、キノコ類を炒め合わせる。しんなりしてきたら、だし汁を加える。 作り方2. 煮たったらみそを溶き入れ、再び煮たつ直前で火を止める。刻みネギを加え、器に盛る。 シメジ 1/2パックマイタケ 1/4パックシイタケ(生) 2個サラダ油 小さじ1.5だし汁 調理時間:約15分 カロリー:約68kcal
E・レシピ
|
|
米は洗ってざるに上げ、15分間くらいおいて水けをきる。炊飯器に入れ、水カップ1を加え、少し堅めに炊く。【すし酢】の調味料を合わせ、砂糖と塩が溶けるまでよく混ぜる。炊き上がったご飯に**2**を加えて切るように混ぜ、すだちを搾りかける。粗熱が取れたらみょうが、しょうが、好みで白ごまを加えてサックリと混ぜ合わせる。**3**の【すし飯】をすべて小さめの一口大に握る。好みでわさびを塗り、半量は、薄切りにしたサーモンマリネをのせる。半量は、青じそで包む。器に盛り、すだちを添え 調理時間:約15分 カロリー:約950kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
下準備1. 鶏手羽先は身側に切り込みを入れ、全体に塩をもみ込む。の材料を混ぜ合わせる。 作り方1. フライパンにサラダ油をひいて強火で熱し、鶏手羽先を皮目を下にして並べる。 作り方2. 焼き色がついたら弱火にして返し、を入れ、フライパンに蓋をして2分蒸し焼きにする。 作り方3. 蓋を外して強火にし、鶏手羽先を返しながら煮からめて火を止める。 作り方4. すり白ゴマをまわしかけて全体にまぶし、器に盛り、お好みで七味唐辛子を振る。 鶏手羽先 8本塩 調理時間:約15分 カロリー:約252kcal
E・レシピ
|
|
ねぎは長さを半分に切り、オイルスプレーでサラダ油を薄くかける。魚焼きグリルなどで途中返しながら、全体が黒く焼けるまで10~12分間焼く。なべに【A】の顆粒和風だしの素と分量の湯を入れて火にかけ、みそを溶き入れる。**2**の焼けた皮を竹ぐしなどを使ってむき、中のねぎを一口大に切って椀に入れる。塩少々と[[自家製だしじょうゆ|rid=1826]]をねぎにかけ、**3**を注ぎ入れる。 ・ねぎ 1本分・顆粒和風だしの素 小さじ1・湯 カップ2・みそ 大さじ1強・自家製 調理時間:約18分 カロリー:約35kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
トロトロ半熟卵は殻をむく。牛肉を広げて**1**をのせ、巻きつけるようにしてピッチリと包む。フライパンにサラダ油少々を熱し、**2**の肉の巻き終わりが下になるようにして入れ、中火で焼く。焼き色がついたら、はしで転がし、全体にこんがりと焼き色がつくまでじっくりと焼く。【A】を順に加えて強火にし、味をからめて火から下ろす。好みで七味とうがらしをふってもよい。 ・トロトロ半熟卵 4コ・牛薄切り肉 4枚・しょうゆ 大さじ1・砂糖 大さじ1/2・サラダ油 少々 調理時間:約15分 カロリー:約160kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
小松菜は茎と葉を分け、茎は3cm長さに切る。葉は食べやすく切る。明日葉も同様に切る。フライパンにサラダ油を中火で熱し、明日葉の茎を炒める。小松菜の茎、明日葉の葉、小松菜の葉の順に加えて炒め、しょうゆをふり、ざるに広げて冷ます。焼き豆腐はボウルに入れて泡立て器でつぶしながらほぐす。細かくなったら【A】を加えてよく混ぜ、食べる直前に**2**を加えてあえる。 ・小松菜 100g・明日葉 100g・焼き豆腐 1丁・砂糖 大さじ2・うす口しょうゆ 大さじ1・塩 少々・サラダ油 調理時間:約15分 カロリー:約620kcal 塩分:約4.9g
NHK みんなの今日の料理
|
|
。 ・あじの干物 2枚・たまねぎ 1コ・にんじん 1/2本・赤とうがらし 1本・しょうが 少々・酢 大さじ4・しょうゆ 大さじ2・砂糖 大さじ1・水 カップ1/2 調理時間:約15分 カロリー:約220kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
さんまは水の中に入れ、指で表面をこすって洗い、ウロコが残っていたら取り除く。ペーパータオルで水けを拭く。さんまを横長に置いて長さを半分に切る。新鮮な旬のさんまは、内臓を取り除かなくてもよい。両面に塩小さじ1/2をふる。少し高いところからふると、まんべんなくかかりやすい。大根は汁けを軽くきる。すだちは横半分に切る。フライパンにサラダ油少々を薄く塗り、中火で熱する。菜箸を水で軽くぬらし、先をフライパンに当て、ジュッと音がしたらよく温まった合図。さんまを盛り付けるときに上になる面 調理時間:約15分 カロリー:約270kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
作り方1. フライパンにサバとの材料を加えて菜ばしで混ぜながら中火でそぼろにする。 作り方2. 卵に酒、塩を加えてほぐし、フライパンに分量外のサラダ油を薄くひいて薄焼き卵を焼き、冷めたら細切りにする。 作り方3. 器に、すし飯、(1)、すし飯の順番で盛り、(2)をのせ、刻みのりを散らす。 すし飯 1/2合分サバ(水煮缶) 1/2缶砂糖 小さじ2しょうゆ 小さじ1.5酒 小さじ2卵 2個酒 小さじ1塩 少々刻みのり 適量 調理時間:約20分
E・レシピ
|
|
米はかために炊いて、すし酢を混ぜ合わせ、酢飯を作り器に盛り付けます。 たまごを割りほぐしてフライパンに薄く広げて焼き、せん切りにして錦糸たまごを作ります。 まぐろは1cm角に切り、しょうゆ・みりんに20分以上漬けたら汁を切っておきます。アボカドも1cm角に切りレモン汁をまぶしておきます。 (1)の上に(3)・ボイルむきえび・いくらを彩りよく盛り付け、(2)・刻みのり・かいわれ大根を散らします。 \ POINT / 大皿に盛り、取り分けていただきましょう。えびと相性抜群 調理時間:約20分 カロリー:約481kcal 塩分:約2.4g
ニッスイ レシピ
|
|
長芋は皮をむき、半分は1cm角のさいの目に切り、残りは刻んでたたく。刻んだ長芋は塩一つまみを加えてさらにたたき、さらしで包んで水けを絞る。さいの目の長芋は塩少々をふり、小麦粉をまぶす。フライパンにサラダ油を熱し、これを強火で炒める。焼き色がついたらちりめんじゃこを加え、炒め合わせる。**3**を器に盛り、**2**を添え、【甘酢】をかける。 ・ちりめんじゃこ 60g・長芋 500g・だし 180ml・酢 大さじ4・みりん 大さじ2・しょうゆ 大さじ3・砂糖 小さじ1 調理時間:約20分 カロリー:約210kcal
NHK みんなの今日の料理
|