メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「200~300kcal > 主食」 の検索結果: 1792 件中 (341 - 360)
作り方1. 米は水洗いし、鍋に水600mlを加え、30分おいておく。ショウガは皮をむき、薄切りにする。サツマイモは皮をむき、1.5cm角に切り、塩水に放つ。 作り方2. 水につけた米の鍋に、水きりしたサツマイモ、ココナッツミルク、塩、ショウガを加え、強火にかける。 作り方3. 煮立てば弱火にし、蓋をして30分煮て、火を止めて5分蒸らす。 作り方4. しょうゆを加えてひと混ぜし、器によそって刻み香菜をのせる。
お米 1合水 600mlココナッツミルク 400ml塩 小1
カロリー:約246kcal 
E・レシピ
[[塩豚のゆで汁|rid=2452]]と昆布を、汁が2/3量ほどになって味にコクが出るまで煮詰め、ナムプラーで味を調えてスープをつくる。器にご飯を盛り、昆布を除いたスープをかける。刻んだ香菜をのせて黒こしょう(粒)をひき、すだちを絞る。
・ご飯 茶わん2杯分・塩豚のゆで汁 カップ3・昆布 1枚・ナムプラー 少々・香菜 適宜・すだち 1コ・黒こしょう 適量
調理時間:約15分 カロリー:約270kcal 
NHK みんなの今日の料理
1...しめじ、えのきはほぐしておく。エリンギ、しいたけは薄切りにする。フライパンに油をひき、きのこを炒めて塩、こしょうで下味をつける。2...ペンネはゆで、野沢菜漬けは刻んで水気を切っておく3...ボウルにマヨネーズ、昆布だし、水、塩、こしょう、(1)、(2)を加えて和える。4...お皿に盛り付け、白ごまをふる。
4人分 しめじ...1/2袋えのき...1/2袋エリンギ...1/2袋しいたけ...4枚塩...少々こしょう...少々ペンネ...100g野沢菜漬け
調理時間:約30分 カロリー:約204kcal 
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
(1)梅は粗く刻む。(2)ボウルにご飯を入れ、(1)の梅、Aを加えて混ぜ合わせる。*『我が家のほんだし活用術』(幻冬舎刊)より
温かいご飯 180gカリカリ梅・正味 15gA青じそ・みじん切り 2枚分A「ほんだし」 小さじ山盛り1Aいり白ごま 適量
カロリー:約295kcal 
味の素 レシピ大百科
ザーサイは汁けをきり、縦に3~4mm幅に切って、横に3~4mm幅に切る。細ねぎは水で洗い、ふきんなどで水けをふく。根元を切り落とし、端から3mm幅に切る。1人分ずつつくる。ボウルに卵1コを溶き、しょうゆ小さじ1/2、ごま油小さじ1/4を加えてよく混ぜる。残りも同様につくる。器2コにご飯を盛り、**2**をそれぞれかけてよく混ぜる。ザーサイ、細ねぎを等分にのせて白ごまをふる。さらに全体をよく混ぜて食べる。
・卵 2コ・ご飯 240g・味つけザーサイ 15g・細ねぎ 1
調理時間:約10分 カロリー:約290kcal 
NHK みんなの今日の料理
1ゴーヤーは縦半分に切り、ワタと種を取り、薄切りにする。塩でもみ、水で洗って水気をきる。トマトは1.5cmの角切りにする。2ほたては厚さ半分に切り、熱湯で約10秒ゆで、冷水にさらして水気をきる。3そうめんはほたてをゆでた鍋で、袋の表示通りゆで、流水で洗いながら冷やして水気をよくきる。4器に③を盛りつけ、①と②をのせノンオイルをかける。

調理時間:約10分 カロリー:約278kcal 塩分:約4.4g
キューピー とっておきレシピ
1ひやむぎは袋の表示通りゆで、流水で洗いながら冷やして水気をよくきる。2レタスはせん切りにし、冷水にさらして水気をきる。トマトは角切りにする。オクラは塩をまぶして板ずりし、水で洗ってラップをかけ、レンジ(600W)で約30秒加熱し、水にとって水気をきり、縦半分に切る。3器に①と②を盛りつけ、錦糸たまごを飾り、ノンオイルをかける。

調理時間:約15分 カロリー:約290kcal 塩分:約4.8g
キューピー とっておきレシピ
青じそは軸を切り落とし、縦半分に切って横に3mm幅に切り、細切りにする。たらこは薄皮に1本切り目を入れ、包丁の背で中身をこそげ出す。たらこをボウルに入れ、酒を加えて、ほぐすように混ぜる。大きめのボウルにご飯を入れ、**1**のたらこを加えて、しゃもじで混ぜる。たらこが全体になじんだら、青じそを加えてサックリと混ぜ合わせる。
・ご飯 300g・たらこ 1/2腹・青じそ 8枚・酒 小さじ1/2
調理時間:約5分 カロリー:約280kcal 
NHK みんなの今日の料理
下ごしらえ・万能ねぎは、1〜2cm幅に切る。1.鍋に分量の水を入れて沸騰させ、豚挽き肉を加えて色が変わったら、「料亭の味 キャベツみそ」を加えて味付けし、万能ねぎを加える。2.同時進行で中華麺を好みの固さにゆでてしっかり湯切りをしてどんぶりに入れ、[1]の汁をなじませる。好みでラー油をトッピングする。
材料(2人分)具材豚挽き肉50g万能ねぎ2本中華麺1玉調味料キャベツみそ大さじ2と1/2~3水400mlラー油適量
調理時間:約20分 カロリー:約299kcal 塩分:約2.4g
マルコメ レシピ
豚肉は長さを半分に切る。ボウルに【A】を入れて混ぜ合わせ、耐熱皿(直径25cm程度)に平らに広げ、豚肉を広げてのせる。ピザ用チーズをかけ、ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)に4分間かける。ラップを外し、細ねぎを散らす。好みで柚子こしょうを添える。
・もやし 100g・きんぴ〜ら〜ごぼう 50g・かたくり粉 小さじ1・豚バラ肉 80g・ピザ用チーズ 50g・細ねぎ 適量・柚子(ゆず)こしょう 適宜
調理時間:約10分 カロリー:約290kcal 塩分:約0.9g
NHK みんなの今日の料理
下準備 【枝豆入りビシソワーズ】 ・じゃがいもは皮・芽を除き、3㎝の角切りにしておく。 ・枝豆は熱湯で茹で(パッケージの表示参照)、さやから出しておく。 【マスタードピラフ&マスタードサーモンソテー】 ・生鮭は食べやすい大きさに切り、塩・黒こしょうで下味をつけ、加熱直前に薄力粉をまぶしておく。 ・米は洗米し、吸水させ(30分~)、水気を切っておく。 枝豆入りビシソワーズ 1. 鍋にじゃがいも・かぶるくらいの水(分量外)を入れ、柔らかくなるまで茹でる。 2. 湯を捨て、再び
調理時間:約30分 カロリー:約213kcal 
ABC cooking Studio
米は洗って30分間浸水させ、ざるに上げる。れんこんはよく洗い、皮ごと2mm厚さのいちょう形に切る。サッと水にさらし、水けをきる。炊飯器の内釜に米を入れる。昆布、酒大さじ2、塩1つまみを加え、2合の目盛りまで水を加える。れんこんをのせて炊く。炊き上がったら昆布を除き、カリカリ梅を加えてサックリと混ぜ、青じそをちぎってのせる。
・れんこん 120g・米 360ml・カリカリ梅 6コ分・青じそ 5枚・昆布 1枚・酒 ・塩
調理時間:約10分 カロリー:約280kcal 塩分:約0.8g
NHK みんなの今日の料理
下準備 ・ 《B》は42~43℃に温めておく。 ・ 【8】の発酵終了後、オーブンに予熱を入 れておく(180℃ 15分)。 1. ボウルに《A》を入れ、《B》を加える。 2. 木ベラでよく混ぜ、まとまったら台の上でなめらかになるまでこねる。 3. 生地を丸めてとじめを下にしてボウルに入れ、ラップをかけ、発酵させる(40℃約30分)。 4. 2倍位になったらガス抜きをし、4等分にして丸め、ぬれ布巾をかけて休ませる(約10分)。 5. とじめを上にし、めん棒で10×20cm角位
調理時間:約120分 カロリー:約250kcal 
ABC cooking Studio
1ピーマンは輪切りにする。ミニトマトは4等分のくし形切りにする。2食パンにタルタルソースをぬり、①をのせてオーブントースターで焼く。

調理時間:約5分 カロリー:約252kcal 塩分:約1.7g
キューピー とっておきレシピ
下ごしらえ・ボウルに(a)をふるっておく。1.ゆずのはちみつマリネをつくる。ゆずを縦に半分に切ってから横に3mm厚さの薄切りにする。ボウルに入れ、はちみつを加えてよく混ぜ、30分以上おく。2.ふるった粉の入ったボウルに、「糀甘酒豆乳ブレンド」、[1]の汁(約40~50cc)を加えて切るように混ぜ合わせる。3.ボウルに[1]を加えてなじませる。※上にのせる分を1/3量ほど取り分けておく。4.耐熱のカップ(湯のみなどでもOK)の内側にサラダ油(分量外)を薄く塗るか、ペーパー
調理時間:約30分 カロリー:約212kcal 塩分:約0.3g
マルコメ レシピ
1すし飯は4等分しておく。2きゅうりは棒状に切る。3レタスは冷水にさらして水気をきり、半分に切る。4半分に切ったのりに、①と③のせ、ツナ&マヨを大さじ1ずつをかけて2本巻く。同様に、①と②をのせ、コーン&マヨを大さじ1ずつかけて2本巻く。

調理時間:約10分 カロリー:約284kcal 塩分:約1.5g
キューピー とっておきレシピ
そら豆、グリンピースはさやから出す。そら豆の薄皮はむかずに、包丁で黒い部分に切り目を入れる。スナップえんどう、さやいんげん、モロッコいんげんはヘタと筋を除き、1cm長さに切る。水カップ4と塩16g(約大さじ1)を鍋に入れ、2%の塩水をつくる。鍋を火にかけて沸騰させ、同じ湯で豆を1種類ずつゆで(スナップえんどう、さやいんげん、モロッコいんげんは歯ごたえが残るくらいがよい)、ざるに上げて冷ます。ゆで汁は大さじ1をとりおく。**2**でとっておいたゆで汁と【ドレッシング】の材料
調理時間:約20分 カロリー:約230kcal 
NHK みんなの今日の料理
1食パンに完熟トマトのピザソースを塗り、チーズをのせて、オーブントースターでチーズが溶けるまで焼く。2皿に盛り、トマトケチャップでメッセージを書く。
材料(1人分)食パン(6枚切り)1枚カゴメ完熟トマトのピザソース大さじ1溶けるスライスチーズ1枚カゴメトマトケチャップ適量※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。すべての値は1人分もしくは単位での1単位あたりの値になります。(例:材料が「6個分」の場合は「1個分」の栄養価)※計量の単位は、カップ1は200
調理時間:約5分 カロリー:約224kcal 塩分:約1.7g
カゴメのレシピ
1 鍋に昆布と水を入れて1時間置く。鍋を弱火にかけ、沸騰直前で昆布を取り出し、沸騰したらあご煮干しを加える。弱火で2分煮だし、濾す。 2 ぶりはひと口大に切って塩(分量外)を振り、30分置いたら熱湯を回しかけて湯引きする。小松菜は下茹でして4㎝長さに切る。大根とにんじんは4㎝長さの短冊に切る。里いもはひと口大に切る。しいたけは飾り切りする。 3 鍋に出汁とぶり、大根、にんじん、里いも、しいたけを入れて火にかける。野菜がやわらかくなったら小松菜と【A】を加え、調味する。 4
調理時間:約30分 カロリー:約288kcal 塩分:約2.7g
ヤマキ おいしいレシピ
1.「とりの塩とろみちゃんこ鍋」の残ったスープを煮詰めて、しっかりととろみのついたあんにする。2.温かいご飯を茶碗軽く1杯分ずつ盛り、1をかける。ごま油をかけ、青のりをふる。
「とりの塩とろみちゃんこ鍋」の残ったスープ…1 1/2カップ温かいご飯…茶碗軽く2〜3杯分(約240〜360g)ごま油…少々青のり…少々
カロリー:約224kcal 
レタスクラブ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加