メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「200~300kcal > 主食」 の検索結果: 1792 件中 (321 - 340)
1蒲鉾、焼き豚は1cm角に切る。2ご飯に、1、いり卵、しょうゆ、鶏がらスープの素を加え、混ぜる。さらに塩こしょうで味を調える。3ラップの上に2の半量をのせ、長方形にし棒状に包んでしっかりにぎる。同様にもう1本作る。
材料(2本分)ご飯200g蒲鉾(紅)4枚(48g)いり卵1個分焼き豚2枚(20g)しょうゆ小さじ1/3鶏がらスープの素小さじ1塩少々こしょう少々
調理時間:約7分 カロリー:約255kcal 塩分:約2.0g
紀文 笑顔のレシピ
1 鶏ももはひと口大に切り、酒をふりかけて少しおく。 2 大根とにんじんは薄切りにして花型に抜きゆでる。小松菜はさっと塩ゆで(分量外)にして水にさらし、水気をきってから4cmくらいに切る。しいたけは飾り切りにする。 3 鍋に【A】を入れて煮立て、①の鶏肉、②のしいたけを加えて煮る。 4 餅は焼いてお椀に入れ、③の鶏肉・しいたけ、②の大根、にんじん、小松菜を盛り、③を注ぐ。
材料(2人前) 鶏もも肉 100g 角餅 2個 しいたけ 2個 小松菜 2株 大根 4cm
調理時間:約25分 カロリー:約272kcal 塩分:約2.1g
ヤマキ おいしいレシピ
(1)食パン1枚は半分に切る。(2)深めの耐熱皿にAを入れてよく混ぜ、(1)の食パンを加え、両面に卵液をからませる。(3)ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で片面30秒ずつ、両面を加熱する。(4)フライパンに油を熱し、(3)を入れ、片面1分30秒~2分ずつ、両面に焼き色がつくまで焼く。
食パン6枚切り 1枚A溶き卵 1個分A水 75mlAしょうゆ 小さじ1A「ほんだし」 小さじ1/3「AJINOMOTO サラダ油」 小さじ1
カロリー:約269kcal 
味の素 レシピ大百科
作り方 ・アスパラは4cmの長さに切り、タテ半分に切る。・バゲットは1cm幅に切り、「AJINOMOTO®︎ オリーブ&ガーリック フレーバーオイル」を塗り(1枚あたり小さじ1/2)、トマトとアスパラを2枚ずつにのせ、スライスチーズを等分してのせる。・2をオーブントースターで焦げ目がつくまで焼き、取り出して、塩、粗びき黒こしょうをかける。
材料(1人分) ・バゲット 4cm・トマト(1cm幅いちょう切り)2枚・グリーンアスパラガス 8cm・「AJINOMOTO
調理時間:約8分 カロリー:約222kcal 塩分:約1.6g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
きのこを粗めのみじん切りにし、フライパンでねっとりするくらいまで中火で炒る。ピザ生地に「ごはんですよ!」をまんべんなく塗り、きのこ、ピザ用チーズの順でトッピングしてトースターで焼き目がつく程度焼く。
材料(2人分)ピザ生地1枚お好みのきのこ150g(しめじ、しいたけ、エリンギ、えのき等)「ごはんですよ!」大さじ2ピザ用チーズ60g
カロリー:約282kcal 塩分:約2.3g
桃屋 かんたんレシピ
[1] ボウルに卵を割り入れて溶き、ご飯、「プロが使う味 白だし」を加えて混ぜる。[2] フライパンにサラダ油を熱し、[1]を広げて焼く。片面に焼き目がついたらひっくり返す。[3] 両面に焼き目がついたら食べやすい大きさに切って器に盛り、小ねぎを散らす。
ご飯 200g、卵 1個、ミツカン プロが使う味 白だし 小さじ2、サラダ油 大さじ1、、小ねぎ (小口切り) 大さじ1
カロリー:約268kcal 塩分:約0.9g
ミツカン メニュー・レシピ
1.米は洗ってざるに上げ、15〜20分おく。手羽元は骨に沿って包丁で切り目を入れる。香菜は粗く刻む。2.炊飯器に米、スープの素、水4 3/4カップ、手羽元を入れて「おかゆモード」で炊く。炊き上がったら手羽元を取り出し、ナンプラーを加えて混ぜる。手羽元の身をほぐして骨を除く。3.器に盛り、手羽元の身、香菜、しょうがをのせる。好みで揚げパンを添えても。※炊飯器におかゆ機能がない場合は、鍋に米、スープの素、水4 1/2カップ、手羽元を入れ、ふたをして強火にかけ、沸騰したら弱火に
カロリー:約263kcal 
レタスクラブ
わかめは水で戻し、一口大に切る。ピーマンは輪切りにする。わかめ、削り節、しょうゆを混ぜ合わせ、マーガリン小さじ1強ずつをぬった食パンにのせる。**2**にピーマンとスライスチーズ1枚ずつをのせ、オーブントースターで焼く。ミニトマトを1人3コ、オレンジ1/2コ分を盛る。【ミルクティー】を添える。
・食パン 4枚・わかめ 4g・ピーマン 2コ・削り節 1パック・しょうゆ 大さじ1/2・スライスチーズ 4枚・ミニトマト 12コ・オレンジ 2コ・牛乳 カップ2・紅茶 カップ2
カロリー:約279kcal 塩分:約1.7g
NHK みんなの今日の料理
[1] は耐熱容器に入れサックリとあえ、電子レンジ(600W)で1分加熱する。納豆は添付のたれと混ぜ合わせる。 [2] オートミールに豆乳、ピザ用チーズ、黒こしょうを入れて軽くまぜあわせ、再び電子レンジ(600W)で3分間加熱する。[3] オートミールに納豆をかけ、きざみのり散らす。※豆乳の代わりに牛乳を使っても美味しく作ることができます。※加熱しすぎると急激に沸きあがる危険があるのでご注意ください。
、オートミール 30g、水 1/4カップ、、豆乳 大さじ6
カロリー:約237kcal 塩分:約0.7g
ミツカン メニュー・レシピ
1.菜の花は茎の下のかたい部分を1~2cm切り落とし、細かく刻む。ボウルに入れ、塩をふってさっと混ぜ、約30分おく(一晩冷蔵室に入れておいてもOK)。2.米は洗って水けをきり、炊飯器の内釜に入れ、いったん普通に水加減する。水大さじ2を取り除いてからAを加えて混ぜ、桜えび、しょうがをのせて炊く。3.炊き上がったら、1を平らにのせ、ふたをして約10分蒸らす。さっくりと混ぜ、好みで俵形に握る。
菜の花…小1束(約150g)米…2合桜えび…大さじ2しょうがのせん切り…少々塩
調理時間:約10分 カロリー:約273kcal 
レタスクラブ
1リーフレタスは冷水にさらして水気をきり、食べやすい大きさにちぎる。2ポテトサラダは袋のまま、ゆで卵をよく手でつぶす。3ロールパンに切り込みを入れ、①、②の順にはさむ。

調理時間:約10分 カロリー:約231kcal 塩分:約1.1g
キューピー とっておきレシピ
にらは端から2~3mm幅に切る。ご飯はざるに入れ、水の中でサッと洗い、水けをきる。鍋にサラダ油小さじ1を中火で熱し、ひき肉を入れてほぐしながら炒める。肉の色が変わったら酒大さじ1、水カップ4を加える。煮立ったら、火を弱めてアクを除き、【A】を加えて混ぜ、ふたをして弱火で約10分間煮る。**2**に**1**のご飯を入れて中火にし、煮立ったら弱火にし、ふたをして3~4分間煮る。にらを加えて約30秒間煮る。
・ご飯 200g・鶏ひき肉 100g・にら 50g・しょうゆ
調理時間:約25分 カロリー:約280kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.米は洗ってざるにあけ、水をきる。炊飯器に入れ、普通の水加減にし、約30分おいて浸水させる。2.わかめはさっと洗って水けを絞る。1に梅干しとともにのせ、普通に炊く。梅干しの種を除き、しゃもじでざっと混ぜ、味をみて、足りなければ塩で味をととのえる。
カットわかめ…10g梅干し…2個米…2合・塩
カロリー:約272kcal 
レタスクラブ
1フライパンにご飯と水とパスタソースを入れ、混ぜながら煮詰める。

調理時間:約10分 カロリー:約244kcal 塩分:約0.9g
キューピー とっておきレシピ
1バケットは横半分にスライスし、カットした面を上にし3㎝間隔に切り込みを入れる。オーブンは予熱する。しめじは小房に分け、トマトをひと口大にカットする。2バケットにトマトケチャップを塗る。(お好みでガーリックパウダーや、オレガノをふる)3(2)にチーズ、しめじ、トマトをのせて、250度に予熱したオーブンで約5分焼いて、バジルをのせる。
材料(4人分)バゲット1本カゴメトマトケチャップ100gカゴメ 高リコピントマト1個しめじ1/2パックミックスチーズ(シュレッドタイプ
調理時間:約10分 カロリー:約239kcal 塩分:約1.8g
カゴメのレシピ
1なす、ズッキーニは8㎜幅の半月切りにして、ピザソースとあえる。2食パンに(1)とチーズをのせて、トースターで2分程焼く。3バジルを添えて完成。ワンポイントアドバイス*ピザソースであえたなすとズッキーニとチーズをのせて焼くだけのピザトーストです。*ピザソースであえることで、野菜とソースがなじみ、野菜をおいしく食べられます。
材料(2人分)食パン(6枚切り)2枚カゴメ具だくさんピザソース50gなす1/2本ズッキーニ1/2本ピザ用チーズ40gバジル適量※栄養価は日本食品
調理時間:約10分 カロリー:約240kcal 塩分:約1.6g
カゴメのレシピ
1.とり肉は両面をフォークで刺して耐熱皿に入れ、酒、水各大さじ1 1/2、塩少々をもみ込む。ふんわりとラップをかけて電子レンジで約3分加熱し、上下を返して同様に約3分加熱する。粗熱をとり、手で食べやすい大きさに裂く。2.豆苗は長さを半分に切って器に盛り、とり肉をのせる。ごまみそだれの材料を混ぜ合わせてかける。
とりむね肉…1枚(約250g)豆苗…1袋ごまみそだれ ・白すりごま、砂糖、みそ…各大さじ1 ・酢…小さじ2 ・しょうゆ、マヨネーズ、ごま油…各小さじ1酒、塩
カロリー:約283kcal 
レタスクラブ
(1)耐熱ボウルに「中華あじ」、Aを入れて、軽く混ぜ合わせる。ラップをかけ、電子レンジ(600W)で3分ほど加熱する。(2)ボウルに卵を溶きほぐし、(1)に入れて軽く混ぜる。再びラップをかけ、電子レンジで3分ほど加熱する。(3)器に盛り、ごま油を回しかけ、小ねぎをのせる。
「味の素KK中華あじ」 小さじ1Aご飯 200gA水 11/2カップAしょうゆ 大さじ1/2Aこしょう 少々卵 2個「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ1/2小ねぎの小口切り 2
カロリー:約245kcal 
味の素 レシピ大百科
1.長ねぎは斜め薄切りにする。エリンギは長さを半分に切って縦半分に切り、縦薄切りにする。2.アルミホイルを30cm長さに2枚切って、広げる。中央にねぎを等分に横長に広げ、生鮭を1切れずつのせる。たれを鮭に等分にぬり、エリンギを等分にのせ、アルミホイルの手前と奥の辺を合わせて2回ほど折り曲げ、両端をひねって包む。3.フライパンに1cm深さの水を入れて中火にかけ、沸騰したら2を並べ入れてふたをする。弱めの中火にして約10分蒸す。アルミホイルごと器に盛り、口を開いてバターを等分に
カロリー:約236kcal 
レタスクラブ
(1)アボカド、トマトは1cm角の棒状に切り、アボカドはレモン汁をかける。(2)ワックスペーパー(またはラップ)を広げ、トルティーヤを置き、「ピュアセレクトマヨネーズ」を細口でしぼりかけ、レタス、チーズ、(1)のアボカド、えび、(1)のトマトの順にのせ、トルティーヤでしっかりと巻き、さらにワックスペーパーで巻く。(3)器に(2)をワックスペーパーごと半分に切って盛り、好みでフルーツを添える。
トルティーヤ(ソフト) 1枚ゆでむきえび 4尾アボカド 1/4個レモン汁
カロリー:約203kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加