メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「20~30分 > 和食 > おかず」 の検索結果: 523 件中 (341 - 360)
1 鶏肉、玉ねぎ、じゃがいも、にんじんはひと口大に切る。 2 鍋にサラダ油を熱し、鶏肉を入れて炒める。肉の色が変わったら、玉ねぎ、じゃがいも、にんじんを加えて炒める。 3 全体に油が回ったら水を加えて煮る。具材に火が通ったら火を止めてカレールウを溶かす 4 もう一度、火にかけてひと煮立ちしたら、めんつゆを加えて煮込む。
材料(4人前) 鶏肉 150g 玉ねぎ 1個 じゃがいも 2個 にんじん 1本 塩・こしょう 少々 サラダ油 大さじ2 水 650ml カレールウ
調理時間:約30分 カロリー:約428kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 豚肉は半分に切り、【A】を加えてもみこむ。フリルレタスは食べやすくちぎり、パプリカは薄切りにする。大根は皮をむいてすりおろし、しっかりと水気を切る。万能ねぎは斜め切りにする。 2 鍋に3cm深さの油を入れ、180℃に熱して中火にし、①の豚肉に片栗粉を薄くまぶして入れ、カリッとするまで揚げて取り出す。 3 フリルレタス、パプリカを混ぜて皿に敷き、②をのせ、大根おとし、万能ねぎをのせる。混ぜ合わせた【B】を食べる直前にかける。
材料(4人前) 豚ロース薄切り肉 300
調理時間:約25分 カロリー:約319kcal 塩分:約2.6g
ヤマキ おいしいレシピ
下準備1. むきエビは背ワタを取り、塩水で洗い水気を拭き取る。 下準備2. 玉ネギは縦に薄切りにする。 下準備3. サツマイモは皮ごときれいに水洗いする。玉ネギの大きさに合わせて棒状に切り水に放つ。 下準備4. 生トウモロコシは粒を包丁でこそげ取る。 下準備5. ミツバは3cmの長さに切る。 下準備6. 揚げ油を深さ3cm入れ、170℃に予熱する。 下準備7. ボウルにエビ、玉ネギ、サツマイモ、生トウモロコシ、塩を混ぜ合わせ5~6分置いておく。 作り方1. 全体に少し
調理時間:約30分 カロリー:約442kcal 
E・レシピ
【海鮮だんご】をつくる。えびは殻をむいて背ワタを除き、1cm角に切る。さごしは骨を取り除き、1cm角に切る。ボウルに入れ、酒・塩で下味をつける。れんこんは皮をむいて別のボウルにすりおろし、水分が多く出たら取り除く。【A】と**1**を加えて混ぜ、ゆるいようなら小麦粉を足して調整する。揚げ油を170℃に熱し、**2**をスプーン2本で小ぶりに丸めて油に落とし、こんがりと色がつくまでじっくり揚げる。春菊は食べやすくちぎる。土鍋に【B】を入れて混ぜ、中火にかける。沸いたら【海鮮
調理時間:約30分 カロリー:約320kcal 塩分:約4.1g
NHK みんなの今日の料理
下準備1. カボチャは種とワタを取り、薄切りにする。 下準備2. ナスはヘタを切り落とし、縦4つに切って下2/3くらいに2~3本切り込みを入れる。 下準備3. オクラは塩でこすって繊毛を取り、水洗いして水気を拭き取り、揚げた時に跳ねないように楊子で5~6箇所突き刺し、穴をあける。 下準備4. 梅干しはキッチンペーパーに包んで余分な水分を取る。 下準備5. 大葉は水洗いし水気を拭き取る。 下準備6. ハモは1切れを4つに切り、分量外の小麦粉を薄くからめる。 下準備7. 衣
調理時間:約30分 カロリー:約354kcal 
E・レシピ
1 玉ねぎは薄切り、にんじん、じゃがいもは小さめの乱切りにする。 2 鍋に1の玉ねぎ・にんじん・じゃがいも、牛肉、糸こんにゃくを入れ、Aを加えて煮る。野菜に火が通ったら冷ましておく。 3 ボウルに卵を割りほぐし、2の煮汁を大さじ3加える。 4 フライパンを熱してバターを溶かし、3の卵液を流し入れ、半熟になったら弱火にし、2の具の汁気をきってのせ、オムレツを作る。
材料(4人前) じゃがいも 3個 玉ねぎ 2個 にんじん 1本 糸こんにゃく 1袋 牛肉 200g 卵 4
調理時間:約30分 カロリー:約414kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 かつおはひと口大に切り、【A】をからめて20分おき、下味をつける。 2 汁気を軽くきって片栗粉をまぶし、170℃の揚げ油でカラッと揚げる。 3 器に盛り、青じそとレモンを添える。
材料(4人前) かつお 1節 【A】めんつゆ 大さじ2 【A】酒 大さじ2 【A】しょうが汁 小さじ1 片栗粉 適量 サラダ油 適量 青じそ 2枚 レモンのくし形切り 1/6個分
調理時間:約30分 カロリー:約178kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1. じゃがいもは皮をむく。キャベツは4等分のくし切りにする。ごぼうはよく洗い、ピーラーで薄切りし、食べやすい長さに切る。 2. 【A:味噌スープ】の材料を混ぜておく。 3. 鍋に水、じゃがいもを入れ、沸騰したら2のスープをとかし入れ、キャベツ、ごぼうを加える。 4. じゃがいもが柔らかくなったら、おろししょうがとシャウエッセンを加え3分煮る。 5. 火を止め、バターを散らす。
シャウエッセン® 8本 じゃがいも 小4個 キャベツ 1/2枚 ごぼう 2本 おろししょ
調理時間:約25分 カロリー:約403kcal 塩分:約2.4g
日本ハム レシピ
下準備1. 鶏もも肉は身の厚い部分に包丁で切り込みを入れて、火が通りやすくし、酒をからめる。 下準備2. レタスは食べやすい大きさにちぎって、冷水に放って水洗いし、水気を切る。 下準備3. レモンは4等分に切る。トマトは水洗いしてヘタをくり抜き、8つのくし切りにする。 下準備4. グリルの受け皿に水を入れ、予熱しておく。 作り方1. 鶏肉の汁気を軽く拭き取って塩を振り、皮を下にしてサラダ油を薄く塗った焼き網に並べ、焼く。 作り方2. 表面に美味しそうな焼き色がつい
調理時間:約25分 カロリー:約399kcal 
E・レシピ
鍋にだしカップ4~5と【A】を入れて煮立て、鶏肉を入れ、再び煮立ったら【豆腐だんご】をスプーンで落とし入れる。だんごが浮き上がってきたら、小松菜とまいたけを加えてサッと煮る。山芋を流し入れて温め、少しずつ煮溶かしながら食べる。好みで七味とうがらしをふってもよい。煮詰まったら、残りのだしを加えて味を調える。
・絹ごし豆腐 1/2丁・小麦粉 カップ2・鶏もも肉 2枚・小松菜 1ワ・山芋 200g・まいたけ 150g・だし カップ5~6・塩 小さじ1・しょうゆ 大さじ12
調理時間:約30分 カロリー:約460kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 鶏肉の皮目にフォークをまんべんなく刺す。ビニール袋に入れ、【A】を加えてよくもみ込み、冷蔵庫で30分〜1時間ほど寝かせておく。(時間外) 2 しめじとまいたけは根元を切り、小房に分ける。 3 フライパンに油とローズマリーを入れ、弱火で加熱する。ローズマリーの香りがたってきたら、水気を拭いた①の鶏肉を、皮目を下にして強火で焼く。皮がパリッとしたら②のしめじ・まいたけを加えてフタをし、弱火で10分ほどじっくりと火を通す。しめじ・まいたけを取り出す。 4 別の鍋に【B】を入れ
調理時間:約25分 カロリー:約382kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 鍋に鶏肉と長ねぎ、薄切りにしたしょうがを入れてひたひたになるくらい水(分量外)を注ぎ、中火にかける。 2 沸騰したら火を止めてフタをして、粗熱がとれるまでそのまま置いておく。 3 粗熱がとれたら水気をペーパーなどで拭いてAにひと晩漬け込む。(時間外)※ サラダにのせてもおいしくいただけます。※ 冷蔵庫で1週間〜10日が保存の目安です。
材料(4人前) 鶏むね肉 2枚 長ねぎ(青い部分) 12本分 しょうが 2~3かけ Aめんつゆ 100ml A唐がらし、八角
調理時間:約30分 カロリー:約193kcal 塩分:約1.8g
ヤマキ おいしいレシピ
白菜はざく切りに、たまねぎはくし形切りに、ごぼうはささがきに、えのきたけは石づきを切ってほぐし、ニラは4~5cmの長さに切ります。油揚げとこんにゃくは、それぞれ食べやすい大きさに切ります。鍋に「プチッと鍋」と水を入れて火にかけます。具材を入れて煮込み、火が通ったら、出来あがりです。※お好みで仕上げにごま油をたらすと、風味が良くなります。
鶏団子 挽き肉200g分。白菜 1/4株。たまねぎ 1/2個。ごぼう 小1本。えのきたけ 1/2袋。ニラ 1/2束。こんにゃく 1
調理時間:約30分 カロリー:約187kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
1 油揚げは長い1辺を残して隅を切り落として開く。熱湯をかけて油抜きをし、水気をよく絞る。 2 鍋に【A】を入れて火にかけ、沸騰してきたら油揚げを入れて落し蓋をして、弱火で5分ほど煮る。そのまま冷ます。 3 甘酢しょうがはみじん切りにする。ご飯に甘酢しょうが、いりごま、塩を加えて混ぜる。 4 ラップの上に煮汁を軽く絞った油揚げを広げ、奥1/4程残して③を広げる。手前から巻き、ラップで包んでしばらく置き、馴染ませる。食べやすい大きさに切る。
材料(2人前) 【A】割烹白
調理時間:約30分 カロリー:約291kcal 塩分:約2.7g
ヤマキ おいしいレシピ
ボウルに鶏肉を入れ、【下味】の材料を加えて手でもみ込む。小麦粉を加え、皮が破れないよう注意しながら全体をざっと混ぜる。かたくり粉を加え、同様にして全体を混ぜる。フライパン(直径24cm)にサラダ油カップ2(約1cm深さ)を入れ、鶏肉を並べ入れてから、強火にかける。衣の表面にうっすらと揚げ色がついてきたら、一度裏返す。火にかけてから約12分間を目安に、衣がおいしそうに色づくまで揚げ、仕上げに玉じゃくしで油を回しかけて表面をパリッとさせる。
・鶏肉 700g・酒 大さじ2
調理時間:約25分 カロリー:約550kcal 
NHK みんなの今日の料理
下準備1. 木綿豆腐は水洗いし、布巾に包んで水気を絞る。 下準備2. 玉ネギはみじん切りにし、サラダ油大さじ1/2で薄いキツネ色になるまで炒め、冷ましておく。 下準備3. エンドウ豆はサヤから出し、サッと水洗いして水気をきり、塩をからめる。熱湯に塩ごと加え、再び煮たったら2分ゆでてザルに上げ、冷ましておく。 下準備4. 大根おろしはザルに上げ、軽く汁気をきる。 下準備5. 大葉は縦半分に切ってせん切りにし、水に放って水気を絞る。 作り方1. ボウルにの材料を入れ
調理時間:約30分 カロリー:約493kcal 
E・レシピ
。【南蛮酢】の材料を混ぜ合わせ、回しかける。
・なす 3コ・鶏もも肉 300g・酒 大さじ1・みりん 大さじ1・塩 小さじ1・こしょう 少々・レタス 2枚・青じそ 5枚・みょうが 1コ・しょうゆ 大さじ3・酢 大さじ2・砂糖 大さじ1・赤とうがらし 12本・塩 ・揚げ油 ・小麦粉 大さじ3
調理時間:約25分 カロリー:約420kcal 塩分:約3.7g
NHK みんなの今日の料理
1 白菜は2cm幅のざく切り、ねぎは3mm幅の斜め薄切りにする。ごぼうはささがけにし、水にさらす。にんじん、だいこんはせん切りにする。れんこんは1cm幅の半月切りにして水にさらす。 2 鍋に「豚しゃぶ野菜鍋つゆかつお」を入れて火にかけ、沸騰したら1の野菜類を火の通りにくい順に加える。 3 野菜に火が通ったら、豚肉をしゃぶしゃぶし、野菜を巻きながらいただく。
材料(4人前) 豚バラ薄切り肉 400g 白菜 1/8株 にんじん 1本 長ねぎ 1本 ごぼう 1/2
調理時間:約25分 カロリー:約486kcal 塩分:約3.6g
ヤマキ おいしいレシピ
1 新玉ねぎは5mm幅の輪切りにし、レモンは2〜3mm幅の輪切りにする。トマトは5mm前後の輪切りにし、キャベツはざく切りにする。バターは電子レンジ(600W)で10〜20秒ほど加熱する。 2 耐熱皿に「割烹白だし」、【A】を入れ、輪切りにしたレモンをしぼり、混ぜ合わせる。 3 キャベツ、新玉ねぎ、絞ったレモン、トマト、たいをバランスよく盛り付ける。ふんわりとラップをかけ、電子レンジで6〜8分ほど加熱する。粗びき黒こしょうをかけ、オリーブオイル(分量外:少々)をかける
調理時間:約25分 カロリー:約339kcal 塩分:約2.6g
ヤマキ おいしいレシピ
1 さばは腹骨をすき取って2cm幅のそぎ切りにし、めんつゆをまぶして約15分おく。ザルに上げて汁気をきり、片栗粉をまぶして12分おく。 2 余分な粉をはたき落として、165℃に熱した揚げ油で、色づいてカラッとなるまでじっくりと揚げる。 ※ 写真のお弁当メニューには、その他きんぴらごぼう、かぶの甘酢づけなどが入っています。
材料(1人前) さば三枚おろし 100g めんつゆ 大さじ1 片栗粉 適量 サラダ油 適量
調理時間:約25分 カロリー:約311kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加