メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「300~500kcal > 中華」 の検索結果: 1952 件中 (921 - 940)
(1)豚肉、小松菜は4cm幅に切る。まいたけは小房に分ける。(2)ボウルに溶き卵、桜えびを入れて混ぜる。(3)フライパンに油を熱し、(1)の豚肉を入れて炒め、肉の色が変わったら、(1)のまいたけ・小松菜の順に加えて炒め合わせる。(4)小松菜がしんなりしたら、Aを加えて味を調え、(2)の卵液を加えて流し入れ、半熟状になるまで炒める。
豚ロース薄切り肉 150g小松菜 1/2束まいたけ 1パック溶き卵 2個分干し桜えび 大さじ2A「Cook Do」オイスターソース 大さじ2A「ピュアセレクト マヨネーズ」 大さじ1「AJINOMOTO サラダ油」 小さじ2
カロリー:約362kcal 
味の素 レシピ大百科
[1] フライパンにサラダ油を熱し、4cm長さに切った小松菜を加え、軽く塩をして炒めて皿に盛る。[2] 豚バラ肉は1cm厚さに切る。[3] フライパンにサラダ油、にんにく、長ねぎ、しょうが、豆板醤を加え、弱火で香りがでるまで炒める。[4] 豚バラ肉を加え、強火にし、表面に焦げ目がつく程度に炒め、「穀物酢」を加える。[5] 1/3~1/4に煮詰めたら、を加え、沸騰してから5分煮る。[6] 水溶き片栗粉でとろみをつけ、[1]の上に盛付ける。
豚バラ肉 ブロック 400g、にんにく (みじん切り) 小さじ2、長ねぎ (みじん切り) 小さじ2、しょうが (みじん切り) 小さじ2、豆板醤 小さじ1/2弱、ミツカン 穀物酢 1/2カップ、、小松菜 1袋、塩 少々、、、水 3カップ、しょうゆ 大さじ2、砂糖 大さじ2、オイスターソース 小さじ1、、水溶き片栗粉 適量、、サラダ油 適量
カロリー:約472kcal 塩分:約1.8g
ミツカン メニュー・レシピ
大根、にんじんはそれぞれピーラーなどでタテに細長い薄切りにする。レタスはタテ半分に切る。(2)チンゲン菜は葉と芯に切り分ける。芯はタテ6~8等分のくし形に切る。帆立貝柱は厚みを3~4等分に切る。(3)ボウルにAを順に入れ、よく混ぜる。別のボウルにBを順に入れ、よく混ぜ、たれを作る。(4)器に(1)~(2)、豚肉を盛り、(3)のたれを添える。(5)鍋にCを入れて混ぜ、火にかけ、煮立ったら、時々アクを取りながら、具材を加えて火を通し、好みの(3)のたれにつけて食べる。(6)食べ終えたら、(5)
豚もも肉・しゃぶしゃぶ用 300g帆立貝柱 4個塩蔵わかめ(塩抜き) 20g大根 10cm(300g)にんじん 1本(200g)レタス 1個(200g)チンゲン菜 2株(240g)A水 1/2カップAいり白ごま 大さじ1/2A「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ1/2A「丸鶏がらスープ」 小さじ1/2A「瀬戸のほんじお」 小さじ2/3Aこしょう 少々B酢 大さじ4Bしょうゆ 大さじ4B「丸鶏がらスープ」 小さじ1/2B「Cook Do」熟成豆板醤 小さじ1/2(2.5g)Bしょうが汁 少々C水 6カップC「丸鶏がらスープ」 小さじ1中華蒸しめん 4玉香菜・3cm長さに切る 4
カロリー:約468kcal 
味の素 レシピ大百科
ねぎは1cm幅の斜め切りにする。(2)フライパンに油大さじ1を熱し、(1)のキャベツ・ピーマン・パプリカの半量を入れて炒め、皿にとる。残りも同様に炒めて皿にとる。(3)同じフライパンに(1)の豚肉・ねぎを入れて炒め、肉に火が通ったら、いったん火を止める。(4)「Cook Do」を加え、再び火にかけて炒め、肉によくからませる。(2)のキャベツ・ピーマン・パプリカを戻し入れ、さらに炒め合わせる。
豚バラ薄切り肉 200gキャベツ 5枚(250g)ピーマン 2個パプリカ(赤) 1/2個パプリカ(黄) 1/2個長ねぎ 2/3本(40g)「Cook Do」回鍋肉用3~4人前 1箱「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ2
カロリー:約334kcal 
味の素 レシピ大百科
1.鍋にインスタントラーメンの袋の表示どおりの水を入れて中火にかけ、沸騰したら紫キャベツを入れて約1分煮る。2.麺を加え、袋の表示どおりに煮る。3.添付のスープで調味する。4.レモン汁を加えてひと混ぜし、器に盛って蒸しどり、ねぎを添える。
紫キャベツのせん切り…1枚分インスタントラーメン(ノンフライ、かんすい入り、塩味)…1袋レモン汁…小さじ2好みの具材(蒸しどり、刻みねぎなど)…適量
調理時間:約5分 カロリー:約435kcal 
レタスクラブ
まな板に新聞紙などを敷き、さんまをのせる。胸ビレの付け根に包丁を斜めに入れ、頭を切り落とす。残った胴を3等分に切り分ける。骨や内臓ごと、胴を筒状に切るので、「筒切り」と呼ばれる。切り口に指(または割り箸)を入れ、内臓を押してぬく。内臓と頭は下に敷いた新聞紙に包んで捨てる。ボウルに水をはり、**3**のさんまを入れて洗う。指を入れて腹の中に残った血のかたまりなどを取り除き、水でサッとすすぐ。ペーパータオルにはさんで、水けをしっかりと拭く。
調理時間:約25分 カロリー:約470kcal 
NHK みんなの今日の料理
かぼちゃは種とワタを取り、水でサッと洗い、水けを拭かずにラップで包む。耐熱皿にのせ、電子レンジ(600w)に2分間かける。かぼちゃは3cm長さ、8mm厚さに切る。ピーマンはヘタと種を取り、縦に四つ割りにしてから、斜め半分に切る。豚肉は5cm長さに切り、混ぜた【A】をからめる。フライパンにサラダ油大さじ1+1/2を熱し、しょうがとねぎを入れて中火で炒める。香りがたったら、豚肉を加える。豚肉の色が変わったら、かぼちゃを加えて強火で火が通るまで炒め、ピーマンを加える。
調理時間:約25分 カロリー:約310kcal 塩分:約1.4g
NHK みんなの今日の料理
(1)ボウルにひき肉、ねぎ、「香味ペースト」、片栗粉を入れて、粘りが出るまでよく混ぜ、ひと口大のだんごにする。(2)フライパンの高さ1cmくらいまで油を入れて熱し、(1)の肉だんごを揚げるように焼く。(3)器に盛り、白髪ねぎをのせる。
鶏ひき肉 300gねぎのみじん切り 1/2本分「Cook Do 香味ペースト」 12cm(8.5g)片栗粉 大さじ1「AJINOMOTO サラダ油」 適量白髪ねぎ 適量
カロリー:約309kcal 
味の素 レシピ大百科
[1] 牛肉は長さ5~6cm×幅5mmの棒切りにし、をまぶしてもみこむ。ピーマンは種とワタをとる。[2] ピーマン、ゆでたけのこは幅5mmの細切り、長ねぎは青い部分も含めて縦半分に切り、斜め薄切りにする。[3] フライパンにサラダ油を入れて、[2]のたけのこ、長ねぎを入れる。上に[1]の牛肉をのせる。[4] ふたをして、中火で熱し、牛肉の色が変わるまで3~4分蒸す。[5] [2]のピーマンを加えて、塩・こしょうをふり、さっくりと混ぜ合わせる。ふたをしてピーマンがしんなりするまで2~3分蒸す。
牛肉 焼肉用 300g、ピーマン 4個、たけのこ (ゆで) 1個、長ねぎ 1本、、サラダ油 大さじ1、塩・こしょう 少々、、ミツカン 味ぽん 大さじ5、オイスターソース 大さじ1、酒 大さじ1、片栗粉 大さじ1/2、サラダ油 大さじ1
カロリー:約385kcal 塩分:約2.4g
ミツカン メニュー・レシピ
フライパンにサラダ油を熱し、玉ネギと豚ひき肉を炒める。を加えて沸騰させる。 作り方2. 木綿豆腐を加えて1~2分煮込み、水溶き片栗を加え、1分ほど加熱する。 作り方3. トロミがついたら溶き卵を回しかけ、半熟になったら火を止める。器に盛り、ネギを散らす。
豚ひき肉 100g木綿豆腐 1丁玉ネギ 80g卵 1個片栗粉 小さじ2水 小さじ2ネギ(刻み) 1本分砂糖 小さじ1/2酢 大さじ3しょうゆ 小さじ2ケチャップ 大さじ3豆板醤 小さじ1/3サラダ油 小さじ1
調理時間:約20分 カロリー:約349kcal 
E・レシピ
鍋の残った汁に中華めん1玉を加えて煮立て、好みでごま油、粗びき黒こしょうを加えてお召し上がりください。
味の素冷凍食品KK「ギョーザ」 1袋にら 1束(100g)もやし 1袋(250g)長ねぎ 1本にんじん 3cmA水 5カップA「丸鶏がらスープ」 大さじ2
カロリー:約311kcal 
味の素 レシピ大百科
1.とり肉は余分な脂を取り除いて6等分に切り、塩小さじ1/2、こしょう少々をもみ込んで約10分おく。にんじんは1cm厚さの輪切りにし、大きければ半分に切る。2.フライパンにごま油大さじ4としょうがを入れて中火でさっと炒める。とり肉を皮目を下にして入れ、約3分焼く。上下を返して酒1/2カップを静かに入れ、約1分煮立たせる。水1カップ、にんじん、塩小さじ1/3~1/2を加える。煮立ったら弱火にし、約15分煮る。3.汁ごと器に盛り、好みでサラダ菜を添える。
とりもも肉…1枚(250~300g)にんじん…1本しょうがの薄切り…2かけ分塩、こしょう、ごま油、酒
カロリー:約480kcal 
レタスクラブ
(1)フライパンにごま油、「熟成豆板醤」、にんにくを入れ、弱火で油が赤く透き通るまで炒める。(2)耐熱ボウルにふりかけを入れ、(1)を加える。(3)「味の素®」を加え、しっかりと混ぜ、粗熱が取れるまで冷ます。*お好みでフライドガーリックを入れると、さらにおいしくなります。
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ2・1/2「Cook Do」熟成豆板醤 小さじ1・2/3(8.33g)にんにくのすりおろし 小さじ1/2ふりかけ・市販品 3gうま味調味料「味の素®」 少々
カロリー:約336kcal 
味の素 レシピ大百科
2.フライパンにごま油大さじ1を強めの中火で熱する。豚肉を一口大ずつ取り、ぎゅっと握って丸めて入れる。焼き色がついたら上下を返し、ふたをして弱めの中火で約2分焼く。3.パプリカを加えて約1分炒め、ケチャップだれの材料を混ぜて加える。全体にからめながら、約1分炒め合わせる。
豚こま切れ肉…200g赤パプリカ…1個おろししょうが…小さじ1/2ケチャップだれ ・トマトケチャップ…大さじ1 1/2 ・ポン酢じょうゆ、水…各大さじ1片栗粉、ごま油 
カロリー:約376kcal 
レタスクラブ
(1)鶏肉は大きめのひと口大に切り、Aをふる。白菜はザク切りにする。(2)鍋にごま油を熱し、にんにく、(1)の鶏肉を入れて炒める。焼き色がついたら、(1)の白菜、Bを加えてフタをして10分煮る。*お好みで黒こしょうを加えてお召し上がりください。
鶏もも肉 1枚(250g)A「瀬戸のほんじお」 小さじ1/4Aこしょう 少々白菜 4枚(400g)つぶしたにんにく 1かけ分B水 1カップB酒 大さ・・・
カロリー:約311kcal 
味の素 レシピ大百科
しいたけは軸を取り、薄切りにする。はるさめは食べやすい長さに切る。[2] フライパンにごま油とおろししょうがを入れて中火で熱し、香りがでてきたら豚肉を加えて炒める。[3] 豚肉の表面が白っぽくなってきたら、水、白菜ピクルス、はるさめ、しいたけ、白菜ピクルスの漬け汁、鶏がらスープの素を加えてふたをし、7~8分煮る。はるさめがもどって、全体に火が通ったら、塩、粗挽き黒こしょうで味を調え、器に盛る。お好みでラー油をたらす。白菜のピクルスのはこちら→http://www3.mizkan.co.jp/sapari/menu/cook/recipe/index.html?
カロリー:約460kcal 塩分:約2.7g
ミツカン メニュー・レシピ
みそ・みりん・トウバンジャンを混ぜ合わせます。 フライパンにごま油半量を熱し、さばを皮側から入れ、強火で両面をこんがりと焼いて取り出します。 フライパンに残りのごま油を加えてなすを炒め、(3)を戻し入れ、(2)・すりごまを加えてさらに炒めます。 器に盛り、白ごまをふります。 \ POINT / トウバンジャンの量はお好みで加減しましょう。
材料 [ 2人分 ]さば(3枚おろし)中1枚なす3本ごま油大さじ2すりごま大さじ2白ごま大さじ1/2Aみそ大さじ2みりん大さじ2トウバンジャン大さじ1/2
調理時間:約10分 カロリー:約496kcal 塩分:約3.2g
ニッスイ レシピ
2.フライパンにサラダ油小さじ2と豚肉を入れて火にかけ、木べらでほぐしながら炒める。肉の色が変わったら、にんじんを加えてさっと炒める。煮汁の材料を加えて煮立ったら、しいたけ、もやしを加えてさらに1〜2分煮る。3.水溶き片栗粉を加えて混ぜ合わせ、とろみがついたら溶き卵を少しずつ回し入れて大きく数回混ぜる。酢大さじ1、ラー油適量を入れてひと混ぜする。器にご飯を盛ってかけ、万能ねぎを散らす。
豚こま切れ肉…100g溶き卵…S1個分にんじん…4cm(約30g)しいたけ…2枚もやし…1/4袋(約50g)万能ねぎの小口切り…2〜3本分温かいご飯…茶碗2杯分煮汁 ・とりガラスープの素…小さじ1/2 ・しょうゆ、酒…各大さじ1 ・塩、こしょう…各少々 ・水…1カップ水溶き片栗粉 ・片栗粉、水…各大さじ1・しょうゆ、片栗粉、サラダ油、酢、ラー油
調理時間:約10分 カロリー:約473kcal 
レタスクラブ
材料 [ 2人分 ]「海からサラダフレーク」1パック(72g)しいたけ2枚(30g)にら1/2束(50g)にんにく1かけもやし200gごま油大さじ1中華焼きそばめん(市販)2玉Aオイスターソース小さじ2鶏がらスープの素小さじ2水大さじ3
調理時間:約10分 カロリー:約416kcal 塩分:約1.5g
ニッスイ レシピ
2.大根はすりおろし、ざるにあけて軽く汁けをきり、片栗粉大さじ2を加えて混ぜる。豚肉はおろししょうが2/5かけ分(小さじ1)、塩ひとつまみ、こしょう少々をもみ込む。3.フライパンに豚肉を並べて強めの中火で熱し、焼き色がつくまで焼く。上下を返して中火にし、大根おろしをところどころにのせ、ふたをして約5分蒸し焼きにする。4.合わせ調味料を回しかけ、ふたをして火を止め、約1分おく。器に盛り、ねぎをのせる。
豚バラ焼き肉用肉…200g長ねぎ(青い部分を含む)…1/4本大根…400gおろししょうが…2/5かけ分(小さじ1)片栗粉…大さじ2塩…ひとつまみこしょう…少々合わせ調味料 ・オイスターソース…大さじ1 ・みりん…大さじ1/2 ・酢…小さじ1
カロリー:約446kcal 
レタスクラブ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加