メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「300~500kcal > 和食」 の検索結果: 6663 件中 (461 - 480)
めかじき・長ねぎは8等分に切ります。 キャベツ、しそは千切りに、レモンはくし切りにします。 串にめかじきと長ねぎを交互に2切れずつ刺し、【A】に30分ほど漬け込みます。 (3)の汁けをふき、小麦粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつけ約180℃の油で2分ほど揚げます。 \ POINT / お好みのソースをつけてお召し上がりくださいスイートチリソースやオーロラソースもおいしくいただけます。
材料 [ 2人分 ]めかじき160g長ねぎ1本小麦粉適宜溶き卵2個パン粉適宜油適宜
調理時間:約20分 カロリー:約394kcal 塩分:約1.2g
ニッスイ レシピ
1 米と押麦は合わせて水洗いして水気をきり、炊飯器に入れ、【A】を加えて炊く(時間外)。 2 まぐろはひと口大に切り、「割烹白だし」で漬けて冷蔵庫で15分ほどおく。長いもはすりおろす。 3 器に①のご飯をよそい、②の長いものすりおろし、まぐろをのせて万能ねぎをかけていただく。
材料(4人前) 米 11/2合 押麦 1/2合 【A】水 360ml 【A】割烹白だし 大さじ3 まぐろ・刺身用 180g 割烹白だし 大さじ2 長いも 200g 万能ねぎの小口切り 適量
調理時間:約20分 カロリー:約342kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 みょうがはタテ4等分に切り、ラップで包んで電子レンジ(600W)で30秒加熱し、Aに漬ける。 2 オクラはヘタを除いて斜め半分に切り、同様に1分半加熱して①に加える。 3 冷蔵庫で20分以上(時間外)冷やし、ゆでて冷水でしめたそうめんにかけ、せん切りにしたしそをのせる。
材料(2人前) そうめん 4束 みょうが 3個 オクラ 6本 Aめんつゆ 100ml A水 100ml しそ 2枚
調理時間:約10分 カロリー:約390kcal 塩分:約2.7g
ヤマキ おいしいレシピ
炒めたら、溶きたまごを回し入れ全体にふんわりとからめたら出来上がりです。 \ POINT / 豆腐の水切りは、キッチンペ
材料 [ 2人分 ]おさかなのソーセージ1本ゴーヤ大1/2本(200g)トマト1個(150g)木綿豆腐1/2丁(200g)たまご2個サラダ油大さじ1Aコンソメ顆粒小さじ1塩少々こしょう少々
調理時間:約10分 カロリー:約347kcal 塩分:約2.8g
ニッスイ レシピ
1.さばは缶汁をしっかりときる。豆腐はざっとちぎってペーパータオル(レンジ加熱対応のもの)で包み、直径約20cmの耐熱皿にのせる。ラップをかけずに電子レンジで約1分加熱し、粗熱をとってしっかりと水けを絞る(水きり後の重量目安は約250g)。さばと豆腐をポリ袋に入れ、残りのたねの材料を加えて、袋の上からもみながらよく混ぜる。2.フライパンにごま油大さじ1をひく。1の袋の角を斜めに切り、1/6量ずつ間隔をあけてフライパンに絞り出す。しそを1枚ずつのせ、たねが約1.5cm厚さに
カロリー:約378kcal 
レタスクラブ
さんまは洗って([[さんまのフライパン塩焼き|rid=16385]]・**1**~**2**参照)、頭を切り落とし、長さを3等分に切る。腹ワタ(内臓)を取り除き、よく水で洗ってペーパータオルで軽く押さえるように水けをふく。両面に竹ぐしを軽く刺し、ところどころ穴を開ける。ボウルに【下味】の材料を入れて混ぜ、さんまを加えてからめ、約5分間おく。しょうがは皮をむき、おろし器ですりおろす。小さめのボウルにしょうが、【調味料】の材料を入れ、よく混ぜる。小さめのフライパンにサラダ油
調理時間:約15分 カロリー:約380kcal 
NHK みんなの今日の料理
ボウルに【A】を入れてよく混ぜ、たこ、キャベツ、【B】を加えて混ぜ合わせる。表面加工のしてあるフライパンにごま油を中火で熱し、揚げ玉を全体に散らす。**1**の生地を流し込み、火を弱めてふたをして焼く。片面が焼けたら、ふたを取って上下を返し、ふたをせずに中までしっかり火を通す。**2**をフライパンの中で、たこ焼きの大きさにへらで切り分ける。好みで青のり粉、削り節、中濃ソースをかけて食べる。
・ゆでだこの足 1本分・キャベツ 40g・だし カップ1/2・小麦粉 50g
調理時間:約25分 カロリー:約480kcal 塩分:約3.5g
NHK みんなの今日の料理
米は洗ってざるに上げる。鍋に入れ、水、昆布、酒を加えて軽く混ぜ、[[いり黒豆|rid=43141]]を加えて30分間浸水させる。塩、しょうゆを加えて混ぜ、ふたをして強めの中火にかける。煮立ってきたら弱火にして14分間炊く。火を止め、10分間蒸らす。
・いり黒豆 100g・米 360ml・昆布 1枚・酒 大さじ1・塩 小さじ1/2・しょうゆ 小さじ2・水 360ml
調理時間:約30分 カロリー:約380kcal 塩分:約1.1g
NHK みんなの今日の料理
こんにゃくは5mm角で長さ約5cmの棒状に切って下ゆでし、水けをきる。豚肉は1cm幅に切り、塩、こしょうをふる。ピーマン2種はヘタと種、ワタを除き、それぞれ5mm幅に縦に切る。卵に冷水を加えてカップ1/2にし、小麦粉を加え、サックリと混ぜて天ぷらの衣をつくる。**3**に**1**、**2**を加えてざっと混ぜる。一口大にまとめ、170℃に熱した揚げ油で2分間ほど揚げる。器に盛って塩適量を添える。
・こんにゃく 1/2枚・ピーマン 2コ・ピーマン 1/2コ・豚ロース肉
調理時間:約15分 カロリー:約310kcal 
NHK みんなの今日の料理
基本のお好み焼きの粉100gを水カップ3/4で溶き、粗みじん切りにしたキャベツを混ぜる。ホットプレートを240℃に熱し、サラダ油大さじ1をひき、お好み焼きの生地の半量弱を広げ、かつお節粉適量をふる。**2**の横にサラダ油大さじ1をひき、えび、いか、小柱を置き、塩・酒各少々をふってサッといためる。200℃に設定温度を変え、**3**を**2**の生地の上にのせる。ボウルの生地少量を上からかけ、豚バラ肉をのせて裏返す。豚肉が焼けたら裏返して基本のお好み焼きと同様のソース適量
調理時間:約15分 カロリー:約490kcal 
NHK みんなの今日の料理
米は洗い、ざるに上げる。油揚げは紙タオルで余分な油を除き、1.5cm四方に切る。にんじんはみじん切りにする。えのきだけは根元を除き、1.5cm長さに切る。生麩は5mm厚さに切る。炊飯器に米と【A】を入れて底からひと混ぜし、生麩以外の**2**を加えて普通に炊く。炊き上がったら生麩を加え、底からサックリと混ぜる。器に盛り、みつばを散らす。
・米 360ml・油揚げ 2/3枚・にんじん 20g・えのきだけ 1/2袋・生麩 合わせて1/3本・水 340ml・みりん 大さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約320kcal 塩分:約1.7g
NHK みんなの今日の料理
1.レタスは大きめの一口大にちぎる。にんじんは皮むき器で縦に薄く削る。2.フライパン(直径約24cm)にレタス、にんじん、豚肉の各半量を順に広げて重ね入れ、塩ひとつまみをふる。これをもう一度繰り返す。3.ふたをして強めの中火にかけ、肉の色が変わるまで約4分蒸し焼きにする。ごまポン酢だれをかける。
豚バラしゃぶしゃぶ用肉…200gレタス…250gにんじん…1/2本(約75g)塩…ひとつまみごまポン酢だれ ・ポン酢じょうゆ…大さじ2 ・白すりごま…大さじ1 ・ごま油
カロリー:約451kcal 
レタスクラブ
[1]黒豆は洗って、厚手の深鍋に水を入れ、一晩おいておく。[2][1]を火にかけ、沸騰したら泡をすくいながら弱火にし、差し水(分量外)をする。 [3][2]に落としぶたをし、3~4時間弱火で煮る。 [4]豆が柔らかくなったら、を加えてさらに2~3時間煮る。この時、液面から黒豆がでない(空気にふれない)ようにする。
黒豆 (乾) 200g、、砂糖 180g、ミツカン ほんてり 大さじ3と1/2、しょうゆ 大さじ5、水 5カップ
カロリー:約432kcal 塩分:約3.2g
ミツカン メニュー・レシピ
(1)まぐろはそぎ切りにし、途中裏返しながらAに20~30分漬ける(時間外)。のりはこまかくちぎる。(2)丼にご飯をよそい、(1)ののり・まぐろの順にのせ、しそを散らす。
まぐろ(刺身) 1さく(160g)Aしょうゆ 大さじ2A酒 大さじ1Aみりん 小さじ1A「ほんだし」 小さじ1A「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ1/2炊きたてご飯 2杯(丼)焼きのり 1枚青じそのせん切り 4枚分
カロリー:約484kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)米、もち米は合わせて洗い、炊飯器に分量の水とともに入れ、15分おく。栗、Aを加えて炊く(時間外)。(2)俵形に握り、黒ごまをのせる。[1]栗はたっぷりのぬるま湯(35~36℃)に15分つけ、鬼皮をやわらかくする。[2]栗の底の部分を包丁で切り落とす直前まで切り目を入れ、底から先端に向かってはぐようにして鬼皮をむく。[3]残った渋皮をむき、約10分水に浸す。
栗・むいたもの 12個米 2合もち米 1合水 3カップA酒 大さじ1Aしょうゆ 小さじ1
カロリー:約485kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大に切る。せりは10cm長さに切り、根はよく洗って好みで入れる。ごぼうはささがきにし、水にさらして水気をきる。まいたけは小房に分け、しいたけは薄切りにする。(2)しらたきは食べやすい長さに切って熱湯にくぐらせる。油揚げは熱湯をかけて油抜きし、1cm幅の短冊切りにする。ねぎ、きりたんぽは斜め切りにする。(3)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の鶏肉・ごぼう・まいたけ・しいたけ、(2)のしらたき・油揚げを加えて煮る。(4)全体に火が通ったら、(2
カロリー:約372kcal 
味の素 レシピ大百科
豚肉は調理する約30分前に冷蔵庫から出して常温に戻す。塩小さじ2をすり込み、ペーパータオルを巻き、さらにラップで包む。冷蔵庫に入れ、8時間~1日おく。**1**のラップとペーパータオルを外し、水でサッと洗う。鍋に入れ、水をかぶるくらいに注ぎ、しょうが、ねぎの青い部分を加えて強火にかける。煮立ったら弱火にし、ふたをして約30分間ゆでる。途中、アクや浮いた脂を除く。火を止めて、ゆで汁につけたまま粗熱を取る。**2**の塩豚を取り出し、6~7mm厚さに切る。器に盛り、ベビーリーフ
調理時間:約50分 カロリー:約370kcal 
NHK みんなの今日の料理
ねぎは根元を切り落とし、3cm長さに切る。まぐろはペーパータオルで軽く押さえるように水けをふき、横に1cm幅に切る。フライパンにサラダ油を中火で熱し、ねぎを入れて、時々菜ばしで転がしながら焼く。全体に焼き色がついたらまぐろを加えてサッと焼く。まぐろの色が変わったら裏返し、さらにサッと焼く。【調味料】の材料を加え、手早くからめる。器にご飯を盛り、まぐろとねぎをのせる。
・まぐろ 150g・ねぎ 1本・ご飯 360g・サラダ油 小さじ1強・しょうゆ 大さじ1・みりん
調理時間:約10分 カロリー:約480kcal 
NHK みんなの今日の料理
ボウルにひき肉と塩を入れて練り混ぜ、【A】を加えてさらに練る。フライパンにサラダ油をひき、肉ダネをスプーンで一口大に丸めて並べる。ふたをして中火にかける。【B】は混ぜておく。オクラは斜め半分に切る。**1**に焼き色がついたら裏返し、オクラを加えて再度ふたをし、弱火で2~3分間加熱する。【B】を加えてとろみがつくまで煮詰める。器に盛り、溶いた卵黄をかけ、白ごまをふる。
・オクラ 6本・鶏ひき肉 250g・卵白 1コ分・かたくり粉 大さじ1・しょうゆ 大さじ2・水
調理時間:約7分 カロリー:約370kcal 塩分:約3.3g
NHK みんなの今日の料理
[1] ヘタをとり、縦に4等分に切ったピーマンと、小麦粉をポリ袋に入れてまぶしつける。[2] サラダ油を熱したフライパンで[1]を2分ほど焼き、をまわしかけて30秒ほど煮詰め、別皿に盛る。[3] サラダ油を熱したフライパンにゆでたうどんを入れて、ほぐしながら炒める。[4] 縦半割りにして斜めにせん切りしたちくわ、[2]を加えて炒める。[5] 「味ぽん」(大さじ1)で味を調え、盛り付けて白ごまをふり、かつお節を添える。
ピーマン 3個、小麦粉 小さじ1
カロリー:約344kcal 塩分:約3.3g
ミツカン メニュー・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加