メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「300~500kcal > 和食」 の検索結果: 6663 件中 (541 - 560)
1.白菜は葉と軸に切り分け、葉は大きめのざく切りにし、軸は一口大のそぎ切りにする。2.直径約23cmの耐熱皿に白菜の軸、葉を順に広げて入れ、塩少々をふる。豚肉を広げてのせ、塩小さじ1/4をふり、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約8分加熱する。3.おろしにんにく1/2片分(小さじ1/2弱)、おろししょうが1/2かけ分(小さじ1強)、しょうゆ大さじ1、酢、ごま油各小さじ1、砂糖小さじ1/2を混ぜ合わせ、2にかける。
豚バラしゃぶしゃぶ用肉…200g白菜(外側)…300
調理時間:約15分 カロリー:約415kcal 
レタスクラブ
1.豆腐は電子レンジで水きりし(お料理メモ参照)、横半分に切って縦4等分に切る。しめじはほぐし、しいたけは軸を1cm残して除き、縦1.5cm幅に切る。豚肉は長さを3等分に切る。2.フライパンに油小さじ2を中火で熱して豆腐を並べ入れ、こんがりと色づくまで2~3分焼く。上下を返し端に寄せ、あいたところにきのこを加え、一緒に2~3分焼く。3.きのこがしんなりとしたら端に寄せ、あいたところに豚肉を加える。肉の色が変わるまで約2分炒め、砂糖大さじ1を全体にふり入れる。砂糖が溶け
カロリー:約328kcal 
レタスクラブ
(1)大根は4cm厚さに切って面取りし、米のとぎ汁で水から20分ほどゆでて流水で洗う。さつま揚げは大きめに切り、厚揚げはひと口大に切って、熱湯にサッとくぐらせて油抜きをする。(2)こんにゃくは下ゆでして三角形に切る。はんぺんも三角形に切る。たこは1本ずつ串に刺し、ぎんなんは3粒ずつ串に刺す。(3)鍋にAを入れて火にかけ、(1)の大根、(2)のこんにゃく、ゆで卵、結び昆布を加え、煮立ったら、弱火にし、20分ほど煮る。(4)(1)のさつま揚げ・厚揚げを加えて10分ほど煮て、(2
カロリー:約485kcal 
味の素 レシピ大百科
切り干し大根はたっぷりの水で戻し([[切り干し大根と干ししいたけの花卵|rid=13898]]のつくり方**1**も参照)、2~3回に分けてきつく絞り、食べやすく切る。保存容器に入れ、砂糖大さじ3、酢大さじ5、だし、うす口しょうゆ大さじ1の順に加え、赤とうがらしも加えてよく混ぜる。ふたをして冷蔵庫で1~2時間おく。1~2日間おくと、なじんでよりおいしくなる。好みで赤とうがらしを飾り、刻んだ小松菜を散らしても。
・切り干し大根 70g・赤とうがらし 2本分・だし 大さじ
調理時間:約15分 カロリー:約340kcal 
NHK みんなの今日の料理
めばるは三枚におろす。鍋に水1リットル、昆布、めばるのアラ、酒カップ1/4を入れて強火にかけ、煮立ったら弱火にし、アクを取りながら10分間ほど煮る。ざるでこす。するめいかは胴は輪切りにし、足は食べやすく切る。めばるの身、するめいかに塩少々をふる。 土鍋に**1**のだしを沸かし、しじみを入れる。魚介と野菜、わかめを加えて、火が通るまで弱火で煮る。 【和風アイオリソース】の材料を混ぜ合わせ、**3**の上に数か所に分けて散らす。
・昆布 15g・めばる 2匹・しじみ
調理時間:約30分 カロリー:約380kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)スパゲッティは重量の3倍の水(分量外)に3時間以上浸してもどし(時間外)、水気をきる。(2)フライパンに(1)のスパゲッティ、凍ったままのオクラ、なめたけ、A、ツナを油を切らずに入れて火にかけ、沸騰させる。(3)弱めの中火にし、水面がフツフツとした状態で5分ほどゆで、時々混ぜながら水気をとばす。スパゲッティがかたい場合は、水を少し加えてさらに加熱する。(4)器に盛り、刻みのりを散らす。*スパゲッティを通常通りゆでる場合は、Aの水の分量を1/2カップにして他の材料
カロリー:約431kcal 
味の素 レシピ大百科
豚肉は一口大に、白菜と豆苗はざく切りに、えのきたけは石づきを切りほぐし、豆腐は水きりして食べやすい大きさに切ります。鍋に「プチッと鍋」と水を入れて火にかけ、豆苗以外の具材を加えて煮込みます。火が通ったら豆苗を加えてひと煮立ちさせて、出来あがりです。
豚バラ薄切り肉 150g。白菜 1/8株。豆苗 1パック。えのきたけ 1/2袋。豆腐 1/2丁。エバラプチッと鍋 濃厚みそ鍋 2個。水 300ml
調理時間:約15分 カロリー:約451kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
キャベツは芯を切り落とし、中心部分を外す。先端を5cmほど切り、残りの部分を縦半分、横3等分に切って計8切れの大きめのブロック状にする。豚肉1枚を縦に置き、手前に**1**のキャベツ1切れをのせ、奥に向かってクルクルと巻く。残りも同様に巻き、全体に塩小さじ1/4をふる。フライパンにサラダ油大さじ1/2をひき、**2**を巻き終わりを下にして並べる。中火にかけ、焼き色がついたら上下を返してふたをし、弱めの中火で2~3分間蒸し焼きにする。ふたを取り、竹串を刺してスッと通れば器に
調理時間:約15分 カロリー:約330kcal 塩分:約1.1g
NHK みんなの今日の料理
(1)あじはグリルで焼いて、骨と皮を取り除く。(2)きゅうりは薄い輪切り、青じそはせん切りにする。(3)すり鉢に、白ごまを入れてよくすり、(1)のあじを加えてさらにする。Aを加えてペースト状になるまでよくすり、水を加えて溶きのばす。(4)(3)に、(2)のきゅうり・青じそを加える。(5)器にご飯を盛り、(4)の冷や汁をかけていただく。
あじの干物 1枚(60g)きゅうり 1/2本青じそ 6枚白ごま 大さじ2Aみそ 大さじ1A「ほんだし」 小さじ1/2水 2カップご飯
カロリー:約324kcal 
味の素 レシピ大百科
下準備1. ミョウガは縦半分に切り、さらに薄い半月切りにする。水に放って水気を絞り、作り置き甘酢と混ぜ合わせる。 下準備2. キュウリは薄い輪切りにし、塩でもむ。水気が出てきたら水気を絞り、ミョウガと合わせる。 下準備3. 油揚げはフライパンで薄く焼き色がつくまで焼き、さらにしょうゆをからめてカリッと焼き、細切りにする。 作り方1. ご飯にキュウリと合わせたミョウガ、油揚げを加えて混ぜ、器に盛る。
ご飯(炊きたて) 茶碗3杯分ミョウガ 1個作り置き甘酢 大さじ3
調理時間:約15分 カロリー:約461kcal 
E・レシピ
切り干し大根は手早く水で洗い、大きめのボウルいっぱいの水につける。6分間ほどつけて戻し、きつく絞ってザク切りにする。油揚げは熱湯で油抜きをし、縦半分に切ってから4〜5mm幅に切る。鍋にだしを煮立て、【A】を順に加える。**1**と**2**を加え、煮立ったら落としぶたをして、弱めの中火で時々混ぜながら、汁けがなくなるまで煮る。汁けがなくなったら、落としぶたで4〜5回強く押し、汁けをよくとばす。バットにあける。
・切り干し大根 60g・油揚げ 2枚・だし カップ2+1
調理時間:約30分 カロリー:約500kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.エリンギは縦4等分に切り、長いものは長さを半分に切る。かぼちゃは縦1㎝幅に切る。めかじきは水けを拭いて3等分に切り、塩ひとつまみをふり、片栗粉大さじ2をまぶす。2.フライパンにサラダ油大さじ3を入れて中火にかけ、かぼちゃを並べ入れ、上下を返しながら約2分揚げ焼きにする。3.めかじき、エリンギを加え、上下を返しながらさらに約3分揚げ焼きにする。4.油をきり、合わせ調味料にひたす。
めかじき…2切れ(約200g)エリンギ…1パック(約100g)かぼちゃ…150g塩
カロリー:約408kcal 
レタスクラブ
[1] 豚肉は一口大に切る。スナップえんどうは筋をとり、耐熱皿に入れ、ラップをして電子レンジ(600W)で1分半加熱する。卵は溶きほぐす。[2] フライパンにごま油を中火で熱し、豚肉を入れ、軽く焼き色がつくまで焼く。ペーパータオルで余分な油をふき取り、「カンタン酢」を加えて強火にし、煮立ったら中火に戻し3分ほど加熱する。[3] とろみが出て泡が大きくなってきたら、スナップえんどうを加え、具材をフライパンの奥に寄せる。手前に卵を入れ、半熟状になったらしょうゆ、こしょうを加え
カロリー:約488kcal 塩分:約1.8g
ミツカン メニュー・レシピ
《麦ごはん》[1] 米を研ぎ、2合の水加減をする。[2] [1]に押し麦と水100mlを加えて軽く混ぜる。30分浸水させてから、通常にご飯を炊く。[3] 炊き上がったら、15分くらい蒸らす。《とろろ》[1] 長いもは皮をむいておろし、なめらかになるまで、すりこぎでする。[2] なめらかになったら、「追いがつおつゆ2倍」を加えて混ぜる。[3] 麦ご飯に適量かけて、うずら卵のせ、青のりを散らす。※調理時間に浸漬時間、炊飯時間は含みません。
米 2合、押し麦 50g
カロリー:約398kcal 塩分:約1.6g
ミツカン メニュー・レシピ
なってきたら返し、焼き色がつくまで焼く。ペーパータオルで溶け出た脂を拭く。余分な脂を取り除くことで、たれがからみやすくなり、味もすっ
・豚ロース肉 6枚・キャベツ 1~2枚・しょうが 小さじ2・みりん 大さじ2・酒 大さじ2・しょうゆ 大さじ1+1/2・小麦粉 適量・サラダ油 小さじ2
調理時間:約10分 カロリー:約370kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.ごぼうはささがきにし、水にさらしてざるに上げ、水をきる。2.フライパンにごま油小さじ1/2を熱し、1を入れて香りが立つまで炒める。「牛しぐれ煮」を加え、ざっと炒め合わせる。3.ボウルにご飯、2を入れてよく混ぜ、塩少々で調味し、白いりごまを加えて混ぜる。器に盛り、好みで木の芽をのせても。
「牛しぐれ煮」…100gごぼう…1/2本温かいご飯…茶碗2杯分白いりごま…小さじ2 ごま油、塩
カロリー:約448kcal 
レタスクラブ
[1] うどんはゆでて、水けをきる。大根、にんじん、油揚げは短冊切りにする。長ねぎは3cm長さに切る。豆腐は2cmに切る。[2] を煮立て、大根、にんじん、油揚げを入れて煮る。大根が煮えたら、豆腐、長ねぎを加える。[3] 器にうどんを入れ、[2]を注ぐ。※栄養成分について、つゆは60%摂取するとして計算
うどん (冷凍) 400g、大根 150g、長ねぎ 1本、豆腐 1/4丁、にんじん 1/4本、油揚げ 1/2枚、、、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 3/4
カロリー:約346kcal 塩分:約5.3g
ミツカン メニュー・レシピ
ごぼうはたわしでよく洗い、厚めのささがきにする。5分間ほど水にさらしてざるに上げ、水けをきる。フライパンにオリーブ油を熱し、ごぼうを入れて中火で炒める。全体に油が回ったら【A】を加え、味をからめながら、ごぼうが柔らかくなるまで炒める。バルサミコ酢を加え、少し炒めてうまみを引き出し、火を止める。
・ごぼう 1本・しょうゆ 大さじ1+1/2・酒 大さじ1+1/2・みりん 大さじ1+1/2・バルサミコ酢 小さじ2・オリーブ油 大さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約320kcal 塩分:約3.9g
NHK みんなの今日の料理
(1)ポリ袋にひき肉、Aを入れ、もみ込んでよく混ぜる。ポリ袋の角を切って、絞り袋状にする。アスパラはピーラーでハカマを取り除く。(2)(1)のひき肉をしぼりながら、(1)のアスパラを包み込み、つくね状にする。同様にあと3本作る。(3)フライパンに油を熱し、(2)のアスパラつくねを入れて転がしながら焼く。つくねの表面に焼き色がついたら、酒を加えてフタをし、蒸し焼きにする。(4)つくねに火が通ったら、Bを加えてからませる。(5)器に盛り、好みでパセリ、ミニトマトを飾り、温泉卵
カロリー:約399kcal 
味の素 レシピ大百科
たまねぎは5mm幅の薄切りにする。しらたきは4cm長さのザク切りにする。熱湯に**1**のしらたきを入れて2分間ゆで、アクを抜く。ざるに上げて水けをきる。牛肉は広げて、大きいものは4cm長さに切る。**2**の鍋をきれいにして、【A】を入れて合わせ、味見をする。**4**の鍋を中火にかけ、ひと煮立ちしたら**1**のたまねぎと**2**のしらたきを加えてふたをし、たまねぎが柔らかくなるまで5分間ほど煮る。鍋の片側にたまねぎとしらたきを寄せ、あいたところに、肉を一切れずつ菜箸
調理時間:約20分 カロリー:約310kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加