メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「3~10分 > 主食」 の検索結果: 1300 件中 (681 - 700)
1食パンにスプレッドをぬり、オーブントースターの中皿にのせ、こんがり焼く。

調理時間:約5分 カロリー:約240kcal 塩分:約0.8g
キューピー とっておきレシピ
1ズッキーニはピーラーで4枚薄切りにする。2ピーマンと黄パプリカは細切りにする。かに風味かまぼこはさく。3①のズッキーニに②をのせて巻き、キユーピーハーフをしぼって白ごまを散らす。

調理時間:約5分 カロリー:約63kcal 塩分:約0.7g
キューピー とっておきレシピ
活ちくわは7~8mm厚の斜め切りにする。 冷凍うどんは袋の表記時間通りに電子レンジで加熱し、器に盛り付ける。 (2)が熱いうちにたまごを割り入れ、麺つゆ・バターを加えてよく混ぜ合わせる。 (3)が全体的に絡んだら(1)をのせ、青しそ・かつお節、お好みでしょうがを添える。
材料 [ 2人分 ]活ちくわ2本冷凍うどん2玉たまご2個麺つゆ(3倍濃縮)大さじ2バター10g青しそ(千切り)2枚分かつお節適量しょうが(おろし)お好みで
調理時間:約5分 カロリー:約419kcal 塩分:約3.1g
ニッスイ レシピ
作り方1. ご飯は水で洗い、ザルに上げて水気をきる。グリーンアスパラは根元とハカマを取り、斜め薄切りに、穂先は縦半分にする。玉ネギは粗みじん切り、ニンニクとアンチョビはみじん切りにする。 作り方2. 鍋にオリーブ油とニンニク、アンチョビを温め、香りがたったら玉ネギとグリーンアスパラを炒める。 作り方3. 白ワインを振り、水と顆粒スープの素を加え、ひと煮たちしたらご飯を加えて煮る。 作り方4. 軽く塩、粗びき黒コショウを振り、時々かき混ぜながら煮、水分がほとんどなくなっ
調理時間:約8分 カロリー:約420kcal 
E・レシピ
サラダ油を中火で熱したフライパンで白菜を炒め、しんなりしてきたら「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」を加えて水分がなくなるまで炒める。白菜を炒めて「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」を加えたら、水分がなくなるくらいまでしっかり炒めた方が味が染み込みます。もし水分が少し残っている状態なら、ご飯に混ぜる前に水気は切ってください。冷ましたSTEP1とAを温かいご飯とよく混ぜ、4等分にしたらそれぞれラップで包んで丸く成形して、器に盛ったら上部にくぼみを作っ
調理時間:約7分 カロリー:約378kcal 塩分:約2.2g
ヤマサ Happy Recipe
トマトはヘタを取り、8等分のくし形に切る。たまねぎは縦1cm幅に切ってほぐす。鶏肉は2cm角に切り、塩小さじ1/3をもみ込む。フライパンにサラダ油大さじ1/2を強めの中火で熱し、鶏肉を皮側を下にして入れ、3分間ほど焼いて上下を返す。肉に火が通ったらたまねぎを加え、さらに1分間炒める。トマトを加えてサッと炒め、チーズを散らす。チーズが溶けたら器に盛ったご飯にのせ、黒こしょう少々をかける。
・鶏もも肉 1/2枚・トマト 1コ・たまねぎ 1/4コ・ピザ用チーズ 30g・ご飯
調理時間:約8分 カロリー:約800kcal 塩分:約2.9g
NHK みんなの今日の料理
1 熱したフライパンに、豚バラ肉とカット野菜、1cm幅のくし切りにした玉ねぎを入れて炒める。 2 ゆでうどんを加え、だし香るつけつゆ和風カレーを回し入れてさっと炒める。
材料(1人前) 豚バラ薄切り肉 60g カット野菜 100g 玉ねぎ 1/3個 うどん 1玉 だし香るつけつゆ和風カレー 1食分
調理時間:約8分 カロリー:約644kcal 塩分:約4.3g
ヤマキ おいしいレシピ
1ピーマンとミニトマトは輪切りにする。2アルミホイルに野菜てんぷらを置き、トマトケチャップを塗り、1とスライスチーズをのせる。3温めたオーブントースターで5分ほど焼く。
材料(2人分)野菜てんぷら4枚ピーマン1個ミニトマト4個トマトケチャップ小さじ2スライスチーズ2枚
調理時間:約7分 カロリー:約121kcal 塩分:約1.5g
紀文 笑顔のレシピ
1 茶碗にご飯をよそう。 2 くずした豆腐、卵黄をのせ、もみのりと削り節を散らす。 3 めんつゆをかけていただく。
材料(2人前) ご飯 茶碗2杯分 絹ごし豆腐 1/2丁 卵黄 2個分 もみのり 少々 かつお節 1/2パック(1.5g) めんつゆ 大さじ2
調理時間:約5分 カロリー:約480kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1米はといで30分以上水に漬け、ざるにあげて水気をきる。2炊飯器に①とオイルソースをよく振って入れ、2合の目盛りより少なめに水を入れて軽く混ぜ、ほたてを加えて炊く。3炊きあがったらほたてをほぐし、器に盛りつけ、みじん切りにしたパセリを散らす。

調理時間:約5分 カロリー:約377kcal 塩分:約1.8g
キューピー とっておきレシピ
1.小松菜は1cm長さに切り、ハムは5mm四方に切る。2.耐熱ボウルに温かいご飯、1を入れてよく混ぜ、ラップをかけて5分レンチンする。白いりごま大さじ1/2、ごま油小さじ1、塩少々を加えてよく混ぜる。
ロースハム…4枚小松菜…2/3わ温かいご飯…300g白いりごま…大さじ1/2ごま油…小さじ1塩…少々
調理時間:約8分 カロリー:約315kcal 
レタスクラブ
梅干しとかつお節をまな板にのせて包丁で叩いて混ぜ、ペースト状にする。 パンの片側にバターを薄く塗る。 パン2枚には中央に1.の梅かつおペーストを塗り、残り2枚には味付け海苔と大葉をのせて、上に釜揚げしらすをたっぷりと盛って胡麻をふる。 3.を重ねたら出来上がり。
材料(2人分) サンドイッチ用ミニブレッド4枚釜揚げしらす50gバター10g大葉2枚味付け海苔4枚梅干し(種を取り除く)大粒1個かつお節1g胡麻少々
調理時間:約5分 
TAKAKIBAKERY レシピ
1ボウルにご飯とパスタソースを入れて混ぜ合わせ、別添のきざみ海苔を加えて混ぜ、4等分にし、丸くにぎる。

調理時間:約5分 カロリー:約289kcal 塩分:約1g
キューピー とっておきレシピ
1食パンにコーンをのせ、マヨネーズで線描きをする。2①をオーブン皿にのせ、トースターで軽く色がつくまで焼く。

調理時間:約5分 カロリー:約252kcal 塩分:約1.1g
キューピー とっておきレシピ
1.米は洗って水けをきり、炊飯器に入れ、2合の目盛りまで水を加える。とうもろこしは長さを3等分し、切り口を下にして立て、包丁で実を切り取る(芯はとっておく)。2.とりひき肉はボウルに入れ、おろししょうが1/5かけ分(小さじ1/2)、片栗粉小さじ1、塩少々を加えて練り混ぜる。3.米に塩小さじ1を加えて混ぜ、とうもろこしの実と芯をのせる。ひき肉を小さめの一口大につまんで全体にのせ、普通に炊く。4.炊き上がったらとうもろこしの芯を取り除き、底から全体をさっくり混ぜる。
とり
調理時間:約8分 カロリー:約351kcal 
レタスクラブ
1マグカップにご飯、ウインナー(小口切り)、ホールコーン、トマトケチャップを入れ混ぜ合わせる。2スライスチーズをのせ、溶き卵を流し入れる。3電子レンジで加熱し(500Wで2分~2分半)、トマトケチャップで「5」をかく。ワンポイントアドバイス*朝ごはん、1人のランチなどに電子レンジでさっと作れるオムライスです。*レンジの加熱時間は、2分では半熟、2分半では卵がしっかり固まります。
材料(1人分)ご飯120gウインナーソーセージ1本ホールコーン(缶詰)10gカゴメ
調理時間:約5分 カロリー:約457kcal 塩分:約3g
カゴメのレシピ
1食パンにパン工房をぬり、オーブントースターで約3分焼く。2器に冷水にさらして水気をきったリーフレタスを敷き、①を盛りつける。

調理時間:約5分 カロリー:約258kcal 塩分:約1.6g
キューピー とっておきレシピ
食パンにバターを塗る。「速筋タンパク海からサラダフレーク」は粗めにほぐす。 「速筋タンパク海からサラダフレーク」・キャベツを合わせて黒こしょうをふり、(1)の食パンにのせ、上からピザ用チーズをかける。 (2)をトースターに入れて3~4分、チーズに焼き色がつくまで焼く。 \ POINT / 「速筋タンパク」とは、スケソウダラの俊敏な動きの源となる瞬発力を発揮する「速筋」のタンパク質です。
材料 [ 1人分 ]「速筋タンパク海からサラダフレーク」60g食パン(6枚切り)1
調理時間:約5分 カロリー:約290kcal 塩分:約1.8g
ニッスイ レシピ
1 ゆでたうどんを丼に盛り付け、「プラス糀 生しょうゆ糀」、温玉、小ねぎ、すりごまをトッピングして完成。
うどん 1玉温玉 1個小ねぎ 少々すりごま 小さじ1プラス糀 生しょうゆ糀 30g
調理時間:約5分 カロリー:約320kcal 塩分:約2.5g
マルコメ レシピ
1食パンにマヨネーズで線描きし、鮭フレークを散らす。21をオーブントースターで軽く焼き色がつくまで焼く。

調理時間:約5分 カロリー:約220kcal 塩分:約1.3g
キューピー とっておきレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加