メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「いか」 の検索結果: 1067 件中 (161 - 180)
1.いかは室温に置いて解凍する。ねぎは四つ割りにし、食べやすい長さに切る。2.いかのすり身を作る。いかは一口大に切り、フードプロセッサーに残りの材料とともに入れてなめらかになるまでかくはんする(フードプロセッサーがない場合は、包丁で粘りが出るまでたたく)。3.鍋にポークスープの汁、水1/2カップを入れて中火にかける。煮立ったら、2を大きめのスプーンで一口大ずつすくい、鍋に落とす。4.すり身がふくらんで、透明感が出るまで煮たら、ねぎを加えてさっと煮る。ねぎがしんなりしたら、塩
カロリー:約75kcal 
レタスクラブ
いかは、お好みのサイズに切る。鍋に「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」・水を入れ、里芋を入れ蓋をして10~15分煮る。STEP2にSTEP1を入れ、蓋をしていかに火が通るまで煮る。器に盛り、ゆでた絹さやを飾る。
いか(下処理済み)100g里芋(冷凍)100gヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ30ml水150ml絹さや適量
調理時間:約15分 カロリー:約95kcal 塩分:約1.8g
ヤマサ Happy Recipe
にらは5cm長さに切って熱湯でサッとゆで、ざるに広げて冷まし、水けを軽く絞る。【わさび酢みそ】のみそ、砂糖、水を小さめの耐熱容器に混ぜ合わせ、ラップをして電子レンジ(600W)に40秒間かける。わさびと酢を加えて混ぜる。いかと**1**を【わさび酢みそ】であえる。
いか 50g・にら 1/2ワ・みそ 大さじ2・砂糖 大さじ1・水 小さじ1・練りわさび 小さじ1/4~1/3・酢 小さじ2~3
調理時間:約5分 カロリー:約40kcal 塩分:約0.7g
NHK みんなの今日の料理
セロリの茎は筋を除き、6~7mm幅の斜め切りにする。葉は2cm幅に切る。ボウルに入れて塩をふり、全体にまぶす。約10分間おき、水けが出たら絞る。いかのくん製は食べやすい大きさに裂く。ボウルに**1**、酢、白ごまを入れ、サックリと混ぜる。
・セロリ 1本・いかのくん製 20g・白ごま 小さじ1/2・塩 小さじ1/2・酢 小さじ2
調理時間:約15分 カロリー:約40kcal 
NHK みんなの今日の料理
えのきだけは根元を切り落とし、長さを半分に切ってほぐす。耐熱皿にえのきだけをのせ、ラップをして電子レンジ(600W)に約50秒間かける。しんなりとしたらラップを外し、粗熱を取る。明太子は薄皮に切り目を1本入れ、包丁の背で中身をこそげ出す。ボウルに入れ、酒を加えて、ほぐすように混ぜる。**2**のボウルにいか、えのきだけを加え、よくあえる。
いか 100g・えのきだけ 1袋・からし明太子 1/2腹・酒 大さじ1/2弱
調理時間:約5分 カロリー:約90kcal 
NHK みんなの今日の料理
レタスは一口大にちぎる。卵は溶きほぐす。フライパンにサラダ油・「いか塩辛」を入れ、弱火で炒める。溶き卵・ごはんの順に加えてさらに炒め、レタスを加えてさっと炒め合わせる。
材料(2人分)ごはん400g「いか塩辛」大さじ2卵1個レタス3枚(45g)サラダ油大さじ2
カロリー:約507kcal 塩分:約3.6g
桃屋 かんたんレシピ
下準備1. ボウルにの材料を混ぜ合わせる。 作り方1. 焼き網にイカをのせ、焼き色がつくまで焼く。食べやすい大きさに切り、のボウルに入れて和え、器に盛る。
イカ(一夜干し) 1〜2枚パクチー(香菜)(みじん切り) 1株分作り置き甘酢 大さじ2サラダ油 大さじ1.5ナンプラー 大さじ1.5しょうゆ 小さじ1塩コショウ 少々
調理時間:約15分 カロリー:約144kcal 
E・レシピ
いかは足をワタごと引き抜き、軟骨を取り除く。ワタは足から切り離し、とっておく。足は、目とクチバシを取り除き、吸盤を指でこそげ取って、食べやすい大きさに切る。胴は皮をむいて、約1cm幅の輪切りにする。セロリは葉の部分も含めて斜め切りにする。土鍋に酒を入れ、[[たまねぎみそ|rid=6921]]といかのワタを加える。中火にかけ、ひと煮立ちさせたら、**1**のいかの足と胴を加えて、サッと煮からめる。セロリを加え、いかに火が通ったら火を止める。
するめいか 2はい
調理時間:約10分 カロリー:約150kcal 
NHK みんなの今日の料理
たまねぎは根元と先端を切り落として縦半分に切り、スライサーなどで縦に薄切りにする。かぶるくらいの水を入れた大きめのボウルに入れ、約5分間さらしてざるに上げ、ペーパータオルなどで水けをふく。いかのくん製は、長いものは食べやすい長さに切る。ボウルに**1**のたまねぎ、いかのくん製を入れてサッと混ぜ、ポン酢しょうゆを加えてよくあえる。
・たまねぎ 1コ・いかのくん製 30g・ポン酢しょうゆ 小さじ2
調理時間:約10分 カロリー:約70kcal 
NHK みんなの今日の料理
もち米は洗ってザルにあげます。イカは内臓を取り除き、胴の半分くらいまで(1)を詰め、爪楊枝で留めます。(イカは煮ると縮み、もち米は膨らむので、5~6分目まで米を詰めるようにします)鍋に「すき焼のたれ」と水を入れて火にかけ、煮立ったら(2)を入れて弱火で30~40分煮込み、出来あがりです。
イカ(20cm程度のもの) 4はい。もち米 1合。エバラすき焼のたれ 200ml。水 500ml
調理時間:約50分 カロリー:約471kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
イカは斜め格子状に切れ目を入れて、一口大に切ります。長ねぎはみじん切りにします。フライパンに油を熱し、イカを炒めます。火が通ったら「エビチリのたれ」と長ねぎを加え、炒め合わせて、出来あがりです。※お好みでゆでたチンゲン菜を添えてお召しあがりください。
イカ 200g。長ねぎ 1/3本。エバラエビチリのたれ 大さじ3と1/2。サラダ油 適量。チンゲン菜 適宜
調理時間:約15分 カロリー:約169kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
(1)いかは短冊切りにし、熱湯でサッとゆでて水気をきる。セロリは短冊切りにし、ミニトマトは半分に切る。(2)ボウルに(1)のいか・セロリ・ミニトマト、Aを入れて軽くあえる。
いか(胴)・皮をむいたもの 1杯分(85g)セロリ 1本ミニトマト 6個Aレモン汁 小さじ1A「AJINOMOTO オリーブオイル」 小さじ1A「丸鶏がらスープ」 小さじ1Aこしょう 少々
カロリー:約100kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)いかは表面に格子状に切り込みを入れて短冊切りにし、熱湯でサッとゆでて水気をきる。にらは4cm長さに切り、熱湯でサッとゆでて冷水にとり、水気をきる。(2)ボウルに(1)のいか・にら、Aを入れて軽くあえる。
いか(胴)・皮をむいたもの 1杯分(85g)にら 1/2束A「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ1A「丸鶏がらスープ」 小さじ1
カロリー:約86kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)いかは短冊切りにし、熱湯でサッとゆで、水気をきる。きゅうりはピーラーで皮をしま目にむき、長さを4等分に切り、さらにタテ4等分に切る。(2)ボウルに(1)のいか・きゅうり、Aを入れて軽くあえる。
いか(胴)・皮をむいたもの 1杯分(85g)きゅうり 1本A「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ1A「丸鶏がらスープ」 小さじ1
カロリー:約88kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)いかはサッと水洗いし、ぬめりをとって水気をきる。白菜キムチは大きければ食べやすい大きさに切り、みつばは2cm長さに切る。(2)ボウルに(1)のいか・白菜キムチ・みつばを入れ、「ピュアセレクトマヨネーズ」を加えてあえ、皿に盛り、刻みのりをのせる。
いかそうめん・刺身用 50g白菜キムチ 60gみつば 1/2束「ピュアセレクト マヨネーズ」 大さじ1・1/2刻みのり 適量
カロリー:約110kcal 
味の素 レシピ大百科
下準備1. イカは皮をむいて輪切りに、セロリは筋を取って乱切りに、黄パプリカも乱切りにする。ショウガは皮をむいてせん切りにする。 作り方1. 熱したフライパンにゴマ油をひき、イカを炒める。火が通ったらショウガ、セロリ、黄パプリカを加えてサッと炒め、塩コショウを振る。
イカ(胴) 1パイ分セロリ 1本黄パプリカ 1/2個ショウガ 15g塩コショウ 適量ゴマ油 適量
調理時間:約10分 カロリー:約208kcal 
E・レシピ
下準備1. イカとマグロは小さめのひとくち大に切る。 作り方1. ボウルにの材料を入れて混ぜ、イカとマグロを加えて混ぜ合わせる。器に盛って卵黄をのせ、白ゴマを振る。
イカ(刺身用) 80gマグロ(刺身用) 80g卵黄 2個分コチュジャン 小さじ1ニンニク(すりおろし) 1/2片分しょうゆ 大さじ1砂糖 小さじ1ゴマ油 大さじ1白ゴマ 適量
調理時間:約5分 
E・レシピ
[[「いかの塩辛」|rid=600288]]で切り落とした足は先端、目、口、吸盤を除いて洗う。**1**、エンペラ、胴の切れ端をフライパンに入れて酒をふり、汁けがとぶまで弱火でいる。
・「いかの塩辛」で切り落とした足、エンペラ、胴の切れ端 ・酒 大さじ1
調理時間:約5分 カロリー:約150kcal 塩分:約1.1g
NHK みんなの今日の料理
イカは下処理し、胴は1cm幅に、足はぶつ切りにします。フライパンにバターを熱し、(1)を焼き、「黄金の味」で味付けして、出来あがりです。
スルメイカ 1/2ぱい。エバラ黄金の味 適量。バター 大さじ1/2。七味唐辛子 適宜
調理時間:約15分 カロリー:約84kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
するめいかは足・わた・軟骨を取り、きれいに洗います。足は1cm幅に切ります。 米・もち米を洗って水気を切り、いかの足・【A】(酒・みりん・しょうゆ)を混ぜます。 いかの胴に(2)を入れ、つまようじで閉じ、フォークで破裂防止の穴を数か所あけます。 鍋に(3)・【B】(酒・みりん・しょうゆ・砂糖)を入れ、いかがかぶる程度に水を加えて強火で加熱します。煮立ったら落としぶたをして、途中でひっくり返しながら弱火で約40分間煮ます。 食べやすい大きさに切り分け、器に盛り付けます
調理時間:約30分 カロリー:約308kcal 塩分:約1.8g
ニッスイ レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加