「いわし > 和食」 の検索結果: 173 件中 (121 - 140)
|
1.セロリは葉を切り分け、茎は斜め薄切りにし、葉は細かく刻む。トマトは1.5mm角に切る。バットにポン酢じょうゆ大さじ1と1/2、砂糖大さじ1を入れて混ぜ、セロリの茎、トマトを加えて混ぜる。2.いわしはカレー粉小さじ1/2、小麦粉大さじ1を順にまぶす。フライパンのサラダを約180℃に熱し、いわしを皮目を下にして並べ入れ、約1分30秒揚げる。上下を返して約1分揚げ、1のバットに入れて上下を返しながら味をからませる。3.器にいわしを盛ってトマトとセロリの茎をのせ、バットに残っ 調理時間:約10分 カロリー:約257kcal
レタスクラブ
|
|
いわしはウロコをひいて頭と尾を落とし、腹側を斜めに切ってワタをいっしょに取り、流水で手早く洗う。水けを取り、2つに切る。底の広い浅鍋にいわしを並べ入れ、【煮汁】の材料を入れて強火で煮始める。煮立ちを待って弱火にし、落としぶたをして汁けが少なくなるまで約30分間煮る。器に盛り、にんにくの薄切りをあしらう。 ・いわし 6匹・水 カップ4・酒 カップ1/3・酢 カップ1/2・しょうゆ 大さじ3・塩 少々・にんにく 大さじ2・しょうが 大さじ2・にんにく 適量 調理時間:約40分 カロリー:約260kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)豆腐はひと口大に切る。にんじんは5mm幅の半月切りにする。ねぎは1cm幅の斜め切りにし、白菜は2cm幅のそぎ切りにする。(2)いわしは頭とワタを取って手開きにし、中骨を除き、腹骨を切り取って皮をむき、ぶつ切りにする。(3)フードプロセッサーに(2)のいわしを入れ、Aを加えてすり身にする。ボウルに移し、Bを加えてサックリと混ぜてだんご状に丸め、つみれだんごを作る。(4)鍋にCを入れて煮立て、(3)のつみれだんごを加えてひと煮立ちしたら、(1)の豆腐・にんじん・長ねぎ カロリー:約246kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1 いわしは手開きにして骨と皮を取り、包丁でこまかくたたく。青じそはせん切りにし、水にさらす。大根はすりおろして水気をサッときる。 2 ボウルに豆腐と麩を砕き入れ、よく混ぜる。①のいわしを加えてこね合わせ、【A】を加え粘りが出るまでよくこねる。2等分にし、小判形に形を整える。 3 ホットプレートに油を熱し、②のタネを中火で焼く。両面に焼き色がついたら、フタをして弱火で中に火が通るまで10分ほど焼く。 4 【B】、①の大根おろしを合わせて加え、とろみをつける。器に盛りつけ 調理時間:約30分 カロリー:約235kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1.玉ねぎは縦薄切りにし、水の中で約30秒もんで、水けをよくきる。さやいんげんはへたを取る。いわしは水けを拭き、長さを半分に切って塩少々をふる。2.ボウルに赤とうがらしを粗くちぎり入れ、しょうゆ大さじ1 2/3、酢大さじ1 1/2、砂糖大さじ1、水1/2カップ、玉ねぎを加えて混ぜる。3.フライパンに揚げ油を1cm深さまで入れて中温(約170℃)に熱し、いんげんを入れて約2分揚げ、油をきって2に漬ける。続けていわしに片栗粉を薄くまぶして入れ、約2分、上下を返して約1分揚げ焼き カロリー:約328kcal
レタスクラブ
|
|
キャベツは6~7cm四方に切る。フライパンにキャベツを入れ、味つきいわしを缶汁ごと加える。水カップ1/3を注いでふたをし、強火にかける。煮立ったら弱めの中火にし、3~4分間蒸し煮にする。キャベツがしんなりとしたら器に盛り、一味とうがらしをふる。 ・味つきいわし 1缶・キャベツ 2枚・一味とうがらし 少々 調理時間:約8分 カロリー:約230kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 大根は、ピーラーで薄く切る。春菊は5cm長さに切る。 2 鍋に【A】を入れて火にかけ、煮立ったらいわしのつみれを加える。 3 つみれが浮いてきたら、①の大根・春菊を加えてひと煮立ちさせる。 4 器に盛り、おろししょうがを添える。 材料(2人前) 大根 1/8本(100g) 春菊 1束(200g) いわしのつみれ 4個 【A】水 360ml 【A】割烹白だし 40ml おろししょうが 小さじ1/2 調理時間:約15分 カロリー:約85kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
を止め、椀(わん)に盛る。 ・いわし 16~20匹・卵黄 1コ分・しょうゆ 小さじ1・ごま油 小さじ2・しょうが汁 小さじ2・白みそ 大さじ1・粉ざんしょう 小さじ1/2・青じそ 3g・だし カップ3・青ねぎ 30g・うす口しょうゆ 小さじ1強・塩 小さじ1/2弱 調理時間:約30分 カロリー:約214kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
いわしは包丁でウロコを取り、頭を切り落として腹をまっすぐ切り、切り口から内臓をかき出す。流水で腹の中をきれいに洗い、水けを丁寧に拭き取る。白菜は食べやすい大きさにザク切りにする。ねぎは2cm幅くらいの斜め切りにする。**1**を小口から骨ごと薄切りにし、さらに包丁で細かくたたく。**3**をすり鉢に移してすりこ木でよくすり、【A】の材料を順に加えながら、さらにすり混ぜてなめらかにする。鍋に昆布と水カップ4を入れて中火にかけ、ひと煮立ちしたら白菜を加える。再び煮立っ 調理時間:約30分 カロリー:約270kcal 塩分:約2.1g
NHK みんなの今日の料理
|
|
いわしは頭を切り落とし、腹を斜めに切って腹ワタと内臓をかき出す、手早く水洗いして水けをふき、両方の親指を身と中骨の間に差し込み、骨に沿って指を動かして開く。中骨を身から外して皮をむき、尾ビレ、背ビレを取り除き、3~4cm幅に切る。里芋は皮をむき、すりおろす。フードプロセッサーに**1**、**2**、【A】の材料を加え、約10秒間なめらかになるまでかくはんし、ボウルに移す。大根は3~4cm長さの短冊切りにする。せりはザク切りにする。なべに大根とだしを入れて強火にかけ、煮立っ 調理時間:約45分 カロリー:約250kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
いわしは頭と尾を切り落とし、サッと洗ってから3等分の筒切りにし、塩水(水約1リットルに対して塩約小さじ2)に約10分間つける。内臓を取り(内臓部分に指を差し込んで押し出し、よく洗う。)、水けをふき取る。豆腐はふきんなどで包んでおもしをし、約10分間おいて水けをきり、6等分に切る。飾り用のしょうが1かけはごく細いせん切りにし、水にさらして水けをきる(針しょうが)。鍋に水カップ1、酒カップ1/4、みりん大さじ3、しょうがの薄切り2枚、昆布を入れ、ひと煮立ちさせる。**1 調理時間:約20分 カロリー:約390kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 いわしは頭とワタを取り包丁でたたく。塩を加えてすり、ミンチ状にする。 2 長ねぎ、しょうがはみじん切りにしてボウルに入れ、【A】を加えて混ぜ、①と混ぜ合わせる。 3 ごぼうはささがきにし、水にさらしアクを抜く。にんじん・大根は短冊切りにする。 4 鍋に水を入れ沸騰させ、③を加えて火が通ったら②のつみれをスプーンですくって落とし入れる。ひと煮立ちしたら、「割烹白だし」で味を調え、あさつきをちらす。 材料(4人前) いわし 5尾 塩 少々 長ねぎ 10cm しょうが 調理時間:約25分 カロリー:約201kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
~3分間煮、器に盛る。一度冷ましてから温め直すと、味がよくしみて美味。 ・いわし 4匹・炒り大豆 カップ1/2・黒酢 大さじ3・ねぎ 1本・だし 100~120ml・黒酢 70~90ml・酒 大さじ3・しょうゆ 大さじ2・しょうが 2枚・赤とうがらし 2本 調理時間:約25分 カロリー:約240kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
いわしは手開きにする。背ビレを料理ばさみで切り取り、半分の長さにして、両面に塩少々をふる。オクラはヘタとガクの部分を切り取り、塩少々をふってこすり合わせる。なすはヘタを除いて縦半分に切り、皮に斜め格子の切り目を入れ、斜め半分に切る。【A】は混ぜ合わせる。フライパンにサラダ油大さじ1/2を熱し、中火でなす、オクラの順に入れて炒め、取り出す。いわしの水けを拭き、小麦粉を全体にまぶす。**3**のフライパンにサラダ油大さじ1/2を足し、中火で**4**の皮側を2分間焼いて裏返す 調理時間:約20分 カロリー:約300kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
下準備1. イワシはウロコを取って頭を落とし、腹を斜めに切る。ワタを出して分量外の塩水で洗う。親指の腹を骨に添わせ、頭側から尾に向かって滑らせるように身をはがし、尾の付け根で骨を折り、身を押さえながら骨を頭に向かってはがすように取る。腹側に小骨がある場合は削ぎ落とす。 下準備2. シシトウは軸を切り揃え、切り込みを入れる。 下準備3. 白ネギは長さ3cmに切り、縦に切り込みを入れて開き、縦にせん切りにして水に放ち、水気を絞る(白髪ネギ)。 作り方1. フライパンを熱し 調理時間:約20分 カロリー:約370kcal
E・レシピ
|
|
1.いわしの下処理をする。胸びれの下で頭を切り落とす。腹部分にはうろこがついているので厚めに切り落とす。内臓を取り出し、腹を流水できれいに洗い流してペーパータオルで水けを拭き取る。2.手開きにする。頭を左にして置き、腹の中央から中骨の上に両手の親指をグッと入れ、中骨をなでるように左右に動かして開く。3.今度は頭を右にし、身と中骨の間に両手の親指を差し込んで同様に開く。4.中骨を取りはずし、尾を落として両脇の腹骨を包丁でそぎ取る。5.中骨のあと(背びれのある部分)を除くように カロリー:約248kcal
レタスクラブ
|
|
1 梅干しは種を取って、たたく。青じそはせん切りにする。 2 ボウルにいわし味つけ缶を入れてほぐし、①の梅干し、【A】を加えて混ぜる。 3 そうめんはゆでて冷水で洗い、よく水気をきって器に盛る。 4 ②を回しかけ、①の青じそを散らす。 材料(2人前) いわしの味つけ缶 1缶(100g) 梅干し 2個 そうめん(乾) 4束(200g) 【A】めんつゆ カップ3/4 【A】水 カップ3/4 青じそ 5枚 調理時間:約10分 カロリー:約525kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
[1] いわしは頭と内臓を取り、よく洗って水けをふく。長ねぎは斜め薄切りに、しょうがはせん切りにする。梅干しは種を取りのぞき果肉を軽くたたく。[2] 耐熱皿に[1]と「味ぽん」、水、赤とうがらしを入れてふんわりとラップをして電子レンジ(600W)で3分加熱する。[3] 火が通ったら、器に盛り、お好みで小ねぎを散らす。※電子レンジの加熱時間は目安ですので、その都度調整してください。 いわし 4尾(480g)、長ねぎ 1/4本(40g)、しょうが 1かけ、ミツカン 味ぽん カロリー:約205kcal 塩分:約6.3g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
いわしは包丁で粗く刻んでからすり鉢に入れ、すりこ木で身をたたくようにしてつぶす。【つみれのタネ】の残りの材料をすり鉢に加え、すりこ木でよくすり混ぜる。にんじんは縦四ツ割りにして横に5mm幅に、ごぼうは洗って包丁の背で皮をこそげ、端から5mm幅に、こんにゃくは1cm四方、5mm厚さに切り、しいたけは軸を除いて四ツ割りにし、すべて熱湯で1~2分間下ゆでしてざるに上げる。ねぎは端から5mm幅に切る。土鍋に水カップ5、うす口しょうゆ、酒、昆布を入れ、冷たいところににんじん、ごぼう 調理時間:約20分 カロリー:約360kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
鍋肌から油大さじ2を足してさらに炒め、パラパラに炒まったら②の焼き豚・ハム、③のいり卵、いわし削り節を加え、【A】で味を調 材料(4人前) 米 3合 いわし削り節 15g 焼き豚 50g 干ししいたけ 2枚 ハム 4枚 にんじん 1/2本 卵 3個 冷凍グリンピース カップ1/4 ねぎの小口切り 適量 【A】しょうゆ 大さじ2 【A】塩 小さじ1/2 【A】こしょう 少々 サラダ油 大さじ7 調理時間:約15分 カロリー:約751kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|