メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「しょうゆ > 和食」 の検索結果: 13210 件中 (661 - 680)
1.まぐろは1.5cm角に切る。ボウルに入れ、しょうゆ大さじ11/2であえて約5分おく。2.にらは5mm幅に切り、耐熱ボウルに入れ、ごま油小さじ2、しょうゆ小さじ1を加えて混ぜる。ラップをかけずに30秒レンチンする。3.温かいご飯を器に盛り、焼きのりをちぎって散らす。1に小粒納豆を加え、さっと混ぜてのせ、2をかける。
まぐろ(刺し身用)…120g焼きのり…1/2枚小粒納豆…2パック(約80g)にら…1/3わ温かいご飯…適量ごま油…小さじ2しょうゆ
カロリー:約568kcal 
レタスクラブ
1.とり肉は一口大に切り、沸騰した湯に入れ、色が変わったらざるにあける。2.鍋に水3カップ、酒1/4カップ、うす口しょうゆ、塩少々を入れ、とり肉と昆布を入れて火にかける。沸いたらアクを除いて弱火にし、約20分煮る。3.三つ葉は1cm長さに切り、手まり麩とともに加え、器に盛ってこしょう少々をふる。
とりもも肉…1枚(約200g)三つ葉…少々昆布(5×5cm)…1枚手まり麩(ぶ)…5gうす口しょうゆ〈またはしょうゆ〉…大さじ1酒、塩、粗びき黒こしょう
カロリー:約109kcal 
レタスクラブ
1.米は洗ってざるに上げる。とり肉は皮を除き、小さめの一口大に切って下味をからめる。三つ葉は食べやすく切る。2.炊飯器に、米、酒大さじ1しょうゆ小さじ2、みりん小さじ1、水180mlを入れる。とり肉、凍ったままの「うす塩冷凍ごぼう」、しょうがを加え、普通に炊く。炊き上がったら全体を混ぜ、器に盛り、三つ葉をのせる。
「うす塩冷凍ごぼう」…50gとりむね肉…1/3枚(約80g)下味 ・酒…小さじ1/2 ・しょうゆ…小さじ1/4三つ葉…適量しょうがのせん切り…1かけ分米…1合・酒、しょうゆ、みりん
カロリー:約378kcal 
レタスクラブ
ひじき(乾燥)…5gにんじん…1/2本(約100g)青じそ…5枚白すりごま…大さじ2しょうゆドレッシング ・しょうゆ…小さじ2 ・酢…小さじ1 ・砂糖…小さじ1/2
カロリー:約81kcal 
レタスクラブ
塩小さじ1/2、うす口しょうゆを加えてあえ、器に盛る。しそをちぎって散らす。
あじの刺し身…200g長ねぎ…大2本(約250g)しょうが…90g青じそ…2~3枚うす口しょうゆ〈またはしょうゆ〉…少々塩
カロリー:約78kcal 
レタスクラブ
まぐろは8mm幅に切る。たくあんは繊維に沿ってせん切りにする。青じそは軸を切り落とし、貝割れ菜は根元を切り落とす。器にすし飯を盛る。別の器に、いかと**1**を彩りよく盛り、たくあんに白ごまをふる。4等分にしたのり、わさび、しょうゆを添える。のり1枚にすし飯適量をのせ、好みの具、わさびをのせて巻き、しょうゆをつけて食べる。
・すし飯 700g・まぐろ 150g・いか 100g・たくあん 6cm・青じそ 16枚・貝割れ菜 1パック・焼きのり 6~8枚・白ごま 適量・おろしわさび 適宜・しょうゆ 適量
調理時間:約10分 カロリー:約380kcal 
NHK みんなの今日の料理
菜の花は水に浸して80℃の湯でゆでる([[菜の花と卵のナッツあえ|rid=18240]]のつくり方**1**〜**2**を参照)。3cm長さに切り、うす口しょうゆ数滴をたらし、もんでなじませ、汁けをしっかり絞る。いちごはヘタを取り、縦に四つ割りにする。豆腐は手でくずし、ざるに上げて水けをきり、ボウルに入れる。【A】を加えて泡立て器でよく混ぜ、白あえの衣をつくる。**1**を加えてあえ、器に盛る。
・菜の花 8本・いちご 3コ・絹ごし豆腐 1/4丁・練りごま 20g・砂糖 10g・うす口しょうゆ 小さじ1/2強・うす口しょうゆ
調理時間:約10分 カロリー:約120kcal 
NHK みんなの今日の料理
豚肉に【A】を順番にもみ込んで下味をつける。にらは6cm長さに切る。小鍋に酒大さじ1を入れ、もやしの半量、豚肉の半量を広げる。さらに残りのもやし、豚肉、にらを重ね、酒大さじ1をふってふたをする。中火で5分間ほど加熱したらざっと混ぜ、ふたをして2分間ほど加熱する。器に盛り、ポン酢しょうゆとしょうがを混ぜたものと、一味とうがらしを添える。
・にら 1/2ワ・もやし 1袋・豚ロース肉 50g・しょうが 小さじ1/2・しょうゆ 小さじ1/2・酒 小さじ1・黒こしょう 少々・かたくり粉 小さじ1強・ポン酢しょうゆ 適量・しょうが 適量・一味とうがらし 適量・酒
調理時間:約15分 カロリー:約210kcal 
NHK みんなの今日の料理
仕上げにしょうゆ大さじ1を加えて強火にし、鍋をあおって煮汁をからめて器に盛る。
・新じゃがいも 約600g・ベーコン 200g・にんにく 3かけ・だし カップ3・サラダ油 大さじ2・砂糖 大さじ2・しょうゆ
調理時間:約45分 カロリー:約400kcal 
NHK みんなの今日の料理
好みでしょうゆを大根おろしにかける。
・卵 4コ・削り節 1袋・水 カップ1しょうゆ 小さじ1・みりん 小さじ2・サラダ油 適量・青じそ 2枚・大根 適量・しょうゆ 適量
調理時間:約15分 カロリー:約190kcal 
NHK みんなの今日の料理
ご飯を用意し、半量を弁当箱に平らに入れる。弁当箱の大きさに切った焼きのりの片面にしょうゆ少々をつけてのせ、残りのご飯を重ねる。表面のご飯の半分に、片面にしょうゆ少々をつけたのりをのせ、あいたところに梅干しとちりめんじゃこをのせる。おかずは冷まして汁けをきり、[[鶏肉の鍋照り|rid=15202]]、[[煮物|rid=15204]]、[[酢の物|rid=15203]]の順に詰める。
・鶏肉の鍋照り 全量・根菜とこんにゃくの煮物 適量・れんこんとパプリカの酢の物 全量・ご飯 茶椀(わん)軽く2杯分・焼きのり ・しょうゆ ・梅干し 1コ・ちりめんじゃこ 少々
カロリー:約900kcal 
NHK みんなの今日の料理
赤とうがらしはぬるま湯につけて柔らかくなったら種を除き、斜め薄切りにする。豚肉は長さを3等分に切る。鍋を強火でよく熱してごま油大さじ1+1/2を入れ、豚肉をほぐしながら炒める。肉の色が変わったらごぼうを加えて炒める。ごぼうがしんなりとしたら、【A】を順に加え、汁けがほぼなくなったら、赤とうがらしを加える。味をみて、足りなければしょうゆ少々を加える。火を止めてすぐにバットに広げ、余熱で火が入らないようにする。
・ごぼう 1本・豚肩ロース肉 100g・赤とうがらし 2本・酒 大さじ2・みりん 大さじ2・酢 小さじ1しょうゆ 大さじ2・ごま油 ・しょうゆ
調理時間:約10分 カロリー:約160kcal 塩分:約1.3g
NHK みんなの今日の料理
基本のお好み焼きの粉をボウルに入れ、水170mlを加えてよく溶き混ぜる。ホットプレートを240℃に温めてサラダ油をひき、**1**の生地の半量弱を広げる。かつお節粉をふり、キャベツ、揚げ玉、細ねぎの順にそれぞれの半量をのせ、生地の少量を回しかける。へらを**3**の下に入れ、焼き色がついたら裏返し、3~4分間ほどしたら表面にしょうゆをかけ、もう一度裏返してしょうゆを香ばしくさせ、器に盛る。同様にもう1枚つくる。
・基本のお好み焼きの粉 100g・キャベツ 100g・揚げ玉 カップ1/2・細ねぎ 2本分・かつお節粉 適量・サラダ油 大さじ1しょうゆ 適量
調理時間:約10分 カロリー:約310kcal 
NHK みんなの今日の料理
火からいったん下ろして冷まし、再び火にかけ、煮立ったら中火にして3~4分間煮る。チンゲンサイは熱湯で色よくゆでる。**3**に**4**のチンゲンサイを加え、しょうゆ小さじ1/2を加えて火を止める。器に盛り、しょうがをのせる。
・するめいかの足、エンペラ、薄皮 2はい分・厚揚げ 2枚・だし カップ2・砂糖 大さじ1+1/2・しょうゆ 大さじ1・酒 大さじ1・チンゲンサイ 4株・しょうが 適量・しょうゆ 小さじ1/2
調理時間:約30分 カロリー:約210kcal 
NHK みんなの今日の料理
くるみは少し熱いくらいの湯に5分間つけて、竹ぐしを使って薄皮をむく。くるみをすり鉢に入れてねっとりしてくるまでする。酒・砂糖各大さじ1、うす口しょうゆ小さじ2、塩少々を加えてよくすり混ぜて、あえ衣をつくる。干し菊は軽くむしり、たっぷりの熱湯を沸かしたなべに放す。菜ばしで手早く混ぜてサッとゆで、ざるにとる。急いであおいで冷まし、うす口しょうゆ小さじ2をふっておく。器に盛る直前に、**3**の菊の汁けを絞り、**2**のあえ衣でよくあえる。
・くるみ 50g・干し菊 2/3枚・酒 大さじ1・砂糖 大さじ1・うす口しょうゆ 小さじ2・塩 少々
調理時間:約40分 カロリー:約110kcal 
NHK みんなの今日の料理
鶏肉は1cm角に切り、みりんとしょうゆ小さじ1をもみ込む。表面加工のしてあるフライパンに[[冷凍ミックスきのこ|rid=43156]]を凍ったまま入れ、だし、しょうゆ大さじ1を加えて火にかける。**2**が沸いたら豆腐をスプーンで大きくすくって加え、ふたをし、温まったら豆腐を先に器に盛る。かたくり粉を**1**の肉に加えて混ぜ、残った**3**の煮汁に加えて煮る。
調理時間:約10分 カロリー:約220kcal 塩分:約1.8g
NHK みんなの今日の料理
ざるに上げて冷水をかける。【浸し地】をつくる。小松菜の水けをきってバットに入れ、【浸し地】につける。あさりの身は[[あさりのコンソメ|rid=41371]]、酒、みりん、しょうゆ(あさりの味によって加減する)で煮る。小松菜の汁けを絞り、約2cm長さに切る。ボウルに練りがらし、あさりの煮汁少々とあさりを合わせる。小松菜を加えてあえる。
・小松菜 1ワ・だし カップ1+1/2~2・塩 少々・うす口しょうゆ 少々・あさりの身 1/4量・あさりのコンソメ 適量・練りがらし 適量・酒 適量・みりん 適量・しょうゆ 適量
調理時間:約30分 カロリー:約100kcal 塩分:約3.6g
NHK みんなの今日の料理
小松菜は6~7cm長さに切る。にんにくは縦半分に切って芯を除き、包丁で押しつぶす。大根おろしはざるに上げて軽く汁けをきる。器に小松菜と豚肉を盛り、大根おろし、ポン酢しょうゆ、七味とうがらしを添える。土鍋(または鍋)に水カップ2、酒カップ1、にんにくを入れて中火にかける。煮立ったら、小松菜適量を入れ、豚肉2~3枚ずつ広げて加える。煮えたら取り分け、大根おろし、ポン酢しょうゆを加え、好みで七味とうがらしをふって食べる。
・豚薄切り肉 200g・小松菜 1/2ワ・にんにく 1かけ・大根 カップ1/2・ポン酢しょうゆ 適量・七味とうがらし 適宜・酒
調理時間:約10分 カロリー:約310kcal 
NHK みんなの今日の料理
腹を指で開き、流水で内臓をきれいに洗い流す。しょうがは皮を薄くむき、薄い輪切りにする。鍋にいわしと【A】を入れ約10分間おく。**2**を中火にかけてしばらく煮て、アルコール分をとばす。**3**にしょうゆ大さじ1、**1**のしょうがを加えて落としぶたをする。強めの中火にして煮汁がほぼなくなるまで煮る。味をみてうすいようなら、しょうゆを加える。器に盛り、仕上げ用のしょうが、マヨネーズを添える。
・いわし 12~15匹・酒 カップ1/2・水 カップ1/2・しょうが 10g・しょうが 適量・しょうゆ 大さじ1・マヨネーズ 適量
調理時間:約30分 カロリー:約140kcal 塩分:約1.5g
NHK みんなの今日の料理
・鶏手羽先 8本・みょうが 6コ・水 カップ1・酢 カップ1/4・砂糖 大さじ1・みりん 大さじ1しょうゆ 大さじ1しょうゆ 大さじ1・サラダ油 小さじ2
調理時間:約30分 カロリー:約310kcal 塩分:約2g
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加