メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「みそ > 和食」 の検索結果: 3692 件中 (201 - 220)
干ししいたけは水で戻し、しっかりと絞って石づきを取り除き、3~4mm角に切る。にんじんは3~4mm角に切る。ごぼうはたわしでこすって洗い、3~4mm角に切り、酢水にさらして、水けをよくきる。鍋にサラダ油を熱し、**1**を入れて中火でよく炒める。野菜に火が通ったら、ひき肉を加えてサッと炒め合わせる。【A】を順に加え、4~5分間煮る。八丁みそを煮汁で少しのばしてから加え、木べらなどで全体を混ぜながら弱火でゆっくりと練り上げる。照りが出てきたら、バットに移して冷ます。器に盛り
調理時間:約15分 カロリー:約1230kcal 
NHK みんなの今日の料理
くらい煮きってアルコール分をとばす。だしを加え、弱めの中火にして温め、白みそと赤みそをそれぞれ順にこしながら加えてよく溶き
・かき 350g・大根おろし 適宜・ポロねぎ 1本・えのきだけ 200g・せり 50g・手まり麩 8コ・だし カップ5・白みそ 250g・赤みそ 80g・塩 ・酒
調理時間:約35分 カロリー:約280kcal 
NHK みんなの今日の料理
マッシュルームは蒸気の上がった蒸し器に入れ、強火で3~4分間蒸す。粒みそ、こしみそ、みりんをボウルに混ぜ合わせる。**1**のマッシュルームをガーゼに包み、**2**のみそ1日間漬け込む。あっさり味に仕上げたい場合は、12時間ほどで取り出す。半分に切って器に盛り、せん切りにした柚子(ゆず)の皮を散らす。
・マッシュルーム 4コ・粒みそ 150g・こしみそ 30g・みりん 小さじ2+1/2・柚子(ゆず)の皮 適量
調理時間:約10分 カロリー:約10kcal 塩分:約0.4g
NHK みんなの今日の料理
フライパンにサラダ油を熱し、鶏ひき肉を炒め、さらに長ねぎのみじん切り、酒を加えます。 鶏ひき肉がぽろぽろとしてきたら、赤みそと砂糖を加えて、肉みそをつくります。 4~5cmの斜め切りにした「活ちくわ」に、肉みそを詰めて、盛りつけます。 \ POINT / 肉みそに、ゆずの皮のおろしたもの、しょうがのみじん切り、少量の豆板醤などを加えて、味に変化をつけても、おいしく召しあがれます。
材料 [ 2~3人分 ]「活ちくわ」4本鶏ひき肉80g長ねぎ2cm酒大さじ1/2赤みそ
調理時間:約10分 カロリー:約96kcal 塩分:約1.1g
ニッスイ レシピ
ボウルに【A】を混ぜ合わせ、らっきょうも入れて合わせる。保存瓶に移す。
・らっきょう 200g・みそ 100g・砂糖 30g・みりん 大さじ2
NHK みんなの今日の料理
鶏肉は皮側にフォークなどで穴をあけ、みそだれを全体に塗る。ラップでぴっちりと包む。冷蔵庫に入れ、半日以上おく。鶏肉のみそだれを丁寧にぬぐい、熱した焼き網(または魚焼きグリル)で焦がさないように焼いて、中まで火を通す。そぎ切りにし、好みでみそだれ適量を上に塗る。
・鶏もも肉 1枚・みそだれ 大さじ約2
調理時間:約15分 カロリー:約220kcal 
NHK みんなの今日の料理
オクラはサッとゆでて湯をきり、小口切りにする。青じそはせん切りにする。[[梅のみそ漬け|rid=21604]]は、種を除いて細かく刻む。そうめんはたっぷりの湯でゆでてざるに上げ、流水で洗って水けをしっかりときる。1人分ずつ器に盛って、**1**を半量ずつ散らし、梅みそを大さじ2~2+1/2ずつかけて**2**を半量ずつのせる。
・そうめん 160g・オクラ 4本・青じそ 6枚・梅のみそ漬け 2コ・梅みそ 大さじ4~5
調理時間:約15分 カロリー:約400kcal 塩分:約3.9g
NHK みんなの今日の料理
みそ床】の材料を密封容器に合わせる。**1**の【みそ床】に、[[ゆで卵|rid=5202]](殻をむいたもの)を埋めるようにして入れ、室温におく。漬け時間は2~8時間が目安。好みの漬かり具合になったところで取り出す。みそをふき取り、輪切りにして器に盛る。好みで七味とうがらしをふり、あれば彩りに貝割れ菜などを添える。
・ゆで卵 4コ・みそ 150g・砂糖 大さじ3~4・プレーンヨーグルト 大さじ3・七味とうがらし 適宜
調理時間:約5分 カロリー:約90kcal 
NHK みんなの今日の料理
かきは塩水の中でふり洗いし、水けをきる。豆腐は6~8等分に切る。小松菜は4cm長さに切る。もやしはひげ根を取る。ねぎは1cm厚さの斜め切りにする。鍋に[[カリカリベーコンみそ|rid=19246]]を入れ、水カップ2+1/2~3を加えてよく溶く。中火にかけ、温まってきたら豆腐、小松菜、もやしを加える。しんなりしたら、かきとねぎを加え、アクを取りながら、ふたをして沸くまで煮る。
・カリカリベーコンみそ 200g・かき 200g・絹ごし豆腐 1丁・小松菜 100g・もやし
調理時間:約20分 カロリー:約290kcal 
NHK みんなの今日の料理
三枚におろしたさば2枚は小骨を除き、半身の両面に塩を大さじ1/2ずつふり、冷蔵庫に1時間ほどおく。**1**をサッと水で洗い、紙タオルで水けを拭いて半分に切る。【A】を合わせて、**2**のさばの全体に塗る。1切れずつラップで包み、ジッパー付きの保存袋に入れ、空気を抜いて口を閉じ、金属製のバットにのせて急速冷凍する。自然解凍して、みそを拭き取り、魚焼きグリルで焼いて食べる。さらにそれをほぐして、酒・うす口しょうゆ各適量を加えて炊き込みご飯にしても。
・さば 1尾・塩
NHK みんなの今日の料理
かじきに塩をふり、5分間おく。ししとうがらしにサラダ油をまぶす。魚焼きグリルにかじきを並べ、6〜7分間、両面を焼いて火を通す。途中、5分間ほどたったところで、ししとうも並べて一緒に焼く。かじきの片面に[[みそカツのたれ|rid=17636]]を塗り、香ばしくサッと焼く。器に盛り、七味とうがらしをふって、ししとうを添える。
・かじき 2切れ・ししとうがらし 4本・みそカツのたれ 大さじ2・七味とうがらし 少々・塩 小さじ1/6・サラダ油 小さじ約1/2
調理時間:約15分 カロリー:約150kcal 
NHK みんなの今日の料理
しょうがはスライサーなどで繊維を断って薄切りにする。ごぼうはよく洗い、斜め薄切りにする。にんじんは薄い半月形に切る。鍋に**1**、【A】、さばのみそ煮を缶汁ごと入れ、強火にかける。煮立ったらふたをし、弱めの中火で10~15分間煮る。野菜が柔らかくなったら酒かすを煮汁で溶かして加え、1~2分間煮る。器に盛って七味とうがらしをふる。
・しょうが 1かけ・さばのみそ煮 1缶・ごぼう 1/5本・にんじん 1/5本・水 カップ2・酒 大さじ2・酒かす 大さじ2・七味とうがらし
調理時間:約25分 カロリー:約263kcal 
NHK みんなの今日の料理
。ふたをして、冷蔵庫に半日(12時間)おく。
・新しょうが 200g・みそ 100g・砂糖 大さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約250kcal 塩分:約12.g
NHK みんなの今日の料理
さわらは両面に塩をふり、30分間以上おく。水けをよく拭き取る。ボウルに【A】を入れ、ゴムべらでよく混ぜ合わせる。保存容器に半量を入れてならす。その上にガーゼを敷いてさわらをのせ、ガーゼで覆う。【A】の残りを平らにのせてふたをし、冷蔵庫に入れて3日~1週間おく。みそ床が少し水っぽくなっていれば漬かっている目安。さわらをみそ床から取り出し、魚焼きグリルの弱火で、焦げつかないように注意しながら焼く。仕上げにはけでみりんを塗ると、照りが出てきれいに仕上がる。器に盛り、好み
調理時間:約15分 カロリー:約180kcal 塩分:約1.9g
NHK みんなの今日の料理
なべにごま油を熱し、たまねぎを透き通るまでいためる。豚ひき肉を加えて色が変わるまでさらにいためる。**1**に砂糖を加えて、からめるように混ぜ、さらに赤みそ、しょうゆ・トマトケチャップの順に混ぜながら加え、つやが出るまで煮詰める。水カップ1/2を加え、ふたをせずに汁けがなくなるまでコトコトと煮詰める。
・ごま油 大さじ2・たまねぎ 1コ分・豚ひき肉 200g・砂糖 カップ1/2・赤みそ 150g・しょうゆ 大さじ3・トマトケチャップ 大さじ3
調理時間:約30分 カロリー:約1340kcal 
NHK みんなの今日の料理
小麦粉をボウルに入れ、水カップ1/2強を入れて、よく混ぜる。小松菜は3cm長さに切り、生しいたけは石づきを切り落として薄切りにする。油揚げは熱湯をかけて油抜きし、細切りにする。みそ汁の残りを土なべで煮立て、**1**をスプーンですくって落とす。小麦粉のだんごが浮いてきたら、冷やご飯、生しいたけ、油揚げを入れて火を通す。最後に小松菜を加えて弱火で2~3分間煮る。
みそ汁の残り カップ2・冷やご飯 茶碗1杯分・小麦粉 カップ1・小松菜 1/3ワ・生しいたけ 2枚・油揚げ
調理時間:約15分 カロリー:約410kcal 
NHK みんなの今日の料理
かきはボウルに入れて、かたくり粉を多めにふりかけ、よく混ぜてアクを取り、水で洗ってざるに上げる。こんにゃくは包丁の背で縦横斜めによくたたいてからちぎり、熱湯で下ゆでする。絹さやは筋を取り除いてから下ゆでする。フライパンに酒を入れて火にかけ、沸騰させてかきを入れる。1~2分間加熱したところで、「[[赤みそだれ|rid=1317]]」を入れてよく溶かす。こんにゃくを加え、さらに1分間ほど煮て、絹さやを加えて軽く混ぜる。最後に一味とうがらしをふり入れて火を止める。
・かき
調理時間:約10分 カロリー:約110kcal 
NHK みんなの今日の料理
油揚げは3辺を少し切り落として1枚に開く。切り落とした油揚げは細かく刻む。細ねぎは小口切りにする。えのきだけは根元を切り落とし、4~5mm幅に切る。ボウルに**1**の刻んだ油揚げと細ねぎ、えのきだけ、みそを入れ、混ぜ合わせる。油揚げの内側半分に**2**を塗って折りたたみ、元の形にする。フライパンに**3**を入れて弱火にかけ、途中で上下を返しながら5分間ほど焼く。カリッとしたら取り出し、食べやすく切る。
みそ 大さじ2・油揚げ 2枚・細ねぎ 5本・えのき
調理時間:約10分 カロリー:約150kcal 塩分:約2g
NHK みんなの今日の料理
(1)白子は軽く水洗いしてボウルに入れ、塩少々(分量外)をふる。やさしく全体を混ぜ合わせ、水を注いでぬめりを洗う。余分な薄皮を取り、食べやすい大きさに切る。(2)ねぎは斜め薄切りにする。(3)鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら、(1)の白子を加えて煮る。白子に火が通ったら、いったん火を止め、みそを溶き入れて(2)のねぎを加える。再び火にかけ、沸騰直前で火を止める。*北海道ではたらの白子を「たち」や「たつ」と呼びます。
白子 250g長ねぎ 1/3本A水 3カップA
カロリー:約57kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)なめこはザルにあけ、流水でぬめりをとるようにサッと洗い、水気をきる。豆腐は1.5cm角に切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立て、(1)のなめこを加えて、再び煮立ったら、(1)の豆腐を加えて温める。(3)玉じゃくしにみそを入れて煮汁で溶きのばし、「オイスターソース」を加えて軽く混ぜる。
絹ごし豆腐 1/2丁なめこ 1袋A水 3カップA「ほんだし」 小さじ山盛り1みそ 大さじ2「Cook Do」オイスターソース 大さじ2
カロリー:約57kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加