メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「みそ > 和食」 の検索結果: 3692 件中 (941 - 960)
下準備1. 木綿豆腐は4~8等分に切って、キッチンペーパーで包み、水切りする。 下準備2. みそにみりん、砂糖を混ぜておく。 下準備3. グリル又はオーブンを温めておく。 作り方1. 小鍋に鶏ひき肉、酒を加え、弱めの中火で混ぜながら、鶏ひき肉がポロポロになるまで火を通す。 作り方2. 混ぜ合わせたみそを加え、よく混ぜ合わせ、ぽってりすれば火を止める。 作り方3. 卵黄、おろしユズ皮を加えよく混ぜ合わせる。ゆるい場合は少し火にかけながら固さを調節して混ぜ合わせる。 作り方4
調理時間:約30分 カロリー:約209kcal 
E・レシピ
1.酒大さじ3、八丁みそ(または赤みそ)大さじ21/2〜3、みりん大さじ2、砂糖小さじ1、卵黄1個分を混ぜ合わせる。2.フライパンにキャベツのせん切り3枚分を広げ、「さば串カツ風」をのせて1を回しかける。ふたをして火にかけ、キャベツがしんなりするま2~3分蒸し煮にする。3.器に盛り、万能ねぎの小口切り適量をのせる。好みで練りがらしを添えても。
「さば串カツ風」…4本キャベツのせん切り…3枚分卵黄…1個分酒…大さじ3八丁みそ(または赤みそ)…大さじ2 1/2~3みりん
カロリー:約263kcal 
レタスクラブ
なすはヘタを除き、洗って耐熱皿に入れる。ラップをして電子レンジ(600W)に4分間かけ、粗熱が取れたら四つ割りにする。新しょうがのみそ漬けは粗みじん切りにする。フライパンにごま油を中火で熱し、ひき肉をほぐしながら炒める。火が通ったらなすを加え、油がなじむまで炒める。しょうゆをふって炒め、**1**の新しょうがのみそ漬けを加えてざっと炒める。
・なす 3コ・豚ひき肉 50g・新しょうがのみそ漬け 20g・ごま油 小さじ2・しょうゆ 小さじ2
調理時間:約15分 カロリー:約140kcal 塩分:約1.3g
NHK みんなの今日の料理
下準備1. 絹ごし豆腐はキッチンペーパーで包み、重しをのせて10分水きりをする。ツナの油をきり、の材料と混ぜ合わせる。 作り方1. 耐熱皿に絹ごし豆腐をのせ、上に、マヨネーズ、ピザ用チーズの順にのせる。 作り方2. 温めたグリルまたはオーブントースターで焼き色が付くまで焼き、刻みのりを散らす。
絹ごし豆腐 1丁(400g)ツナ(缶) 70gみりん 小さじ2みそ 小さじ1大葉(せん切り) 2枚分白ゴマ 少々マヨネーズ 適量ピザ用チーズ 大さじ4
調理時間:約15分 カロリー:約338kcal 
E・レシピ
温かいご飯に、にんにく肉みそそぼろ、白ごま適量を混ぜ、サンチュで巻いて食べる。
・温かいご飯 200g・にんにく肉みそそぼろ 大さじ3・白ごま 適量・塩 少々・サンチュ 適量
調理時間:約5分 カロリー:約430kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)器に「具たっぷり味噌汁」を入れ、分量の熱湯を注ぎ、よくかき混ぜる。*調理時・喫食時の熱湯には十分ご注意ください。
「具たっぷり味噌汁」ほうれん草 減塩 1袋熱湯 160ml
カロリー:約43kcal 
味の素 レシピ大百科
下準備1. 白菜は葉と芯に分け、葉は食べやすい大きさに切り、芯は細切りにする。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて強火にかけ、白菜の芯を入れて煮る。柔らかくなったら葉を加えて軽く煮、火を止めてみそを溶き入れる。
白菜 2〜3枚だし汁 400mlみそ 大さじ1.5〜2
調理時間:約7分 カロリー:約39kcal 
E・レシピ
1.玉ねぎは縦薄切りにする。じゃがいもは半月切りにする。2.鍋にだし汁2カップ、玉ねぎ、じゃがいもを入れ、中火で約3分煮る。じゃがいもがやわらかくなったら、みそ大さじ1 2/3を溶く。
玉ねぎ…1/4個じゃがいも…1個だし汁…2カップみそ…大さじ1 2/3
カロリー:約99kcal 
レタスクラブ
1.かぼちゃは薄切りにする。しめじは小房に分ける。2.鍋にだし汁を入れて火にかけ、かぼちゃを入れる。煮立ったらしめじを加え、火が通るまで煮る。3.弱火でみそを溶き、煮立つ直前に火を止める。
かぼちゃ…150gしめじ…1/2パックだし汁…3 1/2カップみそ…大さじ3
カロリー:約49kcal 
レタスクラブ
春菊は葉を摘み、水にさらして、水けをきる。カシューナッツ、くるみはフライパンでからいりし、ポリ袋に入れてたたき、粗く砕く。【A】はよく混ぜ合わせる。春菊とナッツ類を合わせて皿に盛り、**2**をかける。
・春菊 1ワ・カシューナッツ 20コ・くるみ 20コ・たまねぎみそ 大さじ2+1/2~3・酢 大さじ2・ごま油 小さじ1・ラーユ 適量
カロリー:約130kcal 塩分:約0.9g
NHK みんなの今日の料理
豚肉は一口大に、キャベツはくし形切りに、ニラは4~5cmの長さに切ります。鍋の外側にキャベツを並べ、中心に肉を盛り、「プチッと鍋」と水を加えて火にかけます。火が通ったら、ニラを加えてひと煮立ちさせて、出来あがりです。
豚バラ薄切り肉 150g。キャベツ 1/4個。エバラプチッと鍋 濃厚みそ鍋 2個。水 300ml。ニラ 適量
調理時間:約15分 カロリー:約363kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
(1)チンゲン菜、キャベツはザク切りにする。(2)鍋にA、(1)のチンゲン菜・キャベツを入れて煮る。野菜がやわらかくなったら火を止めてBを溶き入れる。(3)器に盛り、ごまをふる。
チンゲン菜 1株(120g)キャベツ 2枚(100g)A水 11/2カップA「お塩控えめの・ほんだし」 小さじ2/3B練り白ごま 大さじ1Bみそ 大さじ1/2いり白ごま 少々
カロリー:約75kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)キャベツはザク切りにする。(2)鍋に(1)のキャベツ、さやえんどう、Aを入れて火にかけ、キャベツがしんなりしたら混ぜ合わせたBを加えてひと煮立ちさせる。
キャベツ 2枚(80g)さやえんどう 10枚(20g)A水 1カップA「ほんだし」 小さじ1/4B調整豆乳 1/2カップBみそ 大さじ1/2
カロリー:約57kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)里いもは皮つきのまま、耐熱容器にのせてラップをかけ、電子レンジ(600W)で5分ほど加熱する。皮をむき、食べやすい大きさに切る。(2)Aは混ぜ合わせる。(3)耐熱容器に(1)の里いもをのせ、(2)のソースを回しかけ、オーブントースターで焼き色がつくまで焼き、青のりをふり、あれば南天の葉を飾る。
里いも 200gA「ピュアセレクト マヨネーズ」 大さじ2Aみそ 大さじ1Aしょうゆ 小さじ1/2青のり 少々
カロリー:約168kcal 
味の素 レシピ大百科
1.ブロッコリーは小房に分け、茎は厚めに皮をむいて乱切りにする。2.耐熱皿にもやしを広げて1をのせ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約3分30秒加熱する。水けをきって、合わせ調味料を加え、さっとあえる。
ブロッコリー…1/2個もやし…3/4袋合わせ調味料 ・みそ、白すりごま…各大さじ1 1/3 ・ 酢…小さじ2 ・ごま油…小さじ1 ・砂糖…小さじ1/2
カロリー:約98kcal 
レタスクラブ
[[にんにく肉みそそぼろ|rid=3773]]、細ねぎ、えのきだけを混ぜ合わせる。油揚げは半分に切り、**1**を等分に詰め、ようじでとめる。**2**をフッ素樹脂加工のフライパンに入れ、中火で両面に焼き色がつくまで焼く。大根おろしと、あれば一味とうがらしを添え、しょうゆ適量を落とす。
・油揚げ 2枚・にんにく肉みそそぼろ 大さじ4・細ねぎ 4本・えのきだけ 1/4袋・大根おろし 適量・しょうゆ 適量・一味とうがらし
調理時間:約10分 カロリー:約180kcal 
NHK みんなの今日の料理
卵は溶き、酒、砂糖、[[にんにくみそ|rid=3424]]、ねぎを加えてよく混ぜる。フライパンを中火にかけ、ごま油を熱し、**1**を流し入れる。こまめにかき混ぜながら火を通す。
・卵 3コ・酒 大さじ3・砂糖 大さじ2・にんにくみそ 大さじ1+1/2・ねぎ 1/4本分・ごま油 大さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約470kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)小松菜はザク切りにし、しめじは小房に分ける。(2)鍋にA、(1)のしめじを入れて煮る。しめじがやわらかくなったら、(1)の小松菜を加え、ひと煮立ちさせる。(3)火を止めてみそを溶き入れ、しょうがを加える。
小松菜 1/6束(60g)しめじ 1/2パック(50g)A水 11/2カップA「ほんだし」 小さじ1/3みそ 大さじ1/2しょうがのすりおろし 小さじ1
カロリー:約19kcal 
味の素 レシピ大百科
下準備1. シジミは殻と殻をこすり合わせるように塩水で洗い、ザルに上げておく。 作り方1. 鍋にだし汁、シジミを入れて中火にかける。シジミの殻が開いてくればアクを取り、みそを溶き入れてネギを加え、火を止める。 作り方2. 器によそい、粉山椒を振り掛ける。
シジミ(砂出し) 1パック塩 少々だし汁 800ml赤みそ 大2〜3刻みネギ 大3粉山椒 少々
調理時間:約15分 カロリー:約25kcal 
E・レシピ
下準備1. 大根は皮をむき、短冊に切る。 下準備2. 玉ネギは縦薄切りにする。 作り方1. 鍋にだし汁、大根、玉ネギを入れて中火にかける。 作り方2. 大根がしんなりしたらみそを溶き入れ、刻みネギを加えて器に注ぐ。
大根 1.5cm玉ネギ 1/4個ネギ(刻み) 大さじ2だし汁 400mlみそ 大さじ1.5〜2
調理時間:約15分 カロリー:約50kcal 
E・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加