メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「みりん > 和食」 の検索結果: 6006 件中 (141 - 160)
まぐろは4~5mm幅の薄切りにして、しょうゆ大さじ2、みりん大さじ1、いりごまをもみ込む。きゅうり、なすは縦半分に切り、斜め薄切りにして塩小さじ1/2をふる。軽くもみ、水けを絞る。器にご飯を盛り、**2**とちぎった青じその葉、**1**のまぐろをのせる。
・まぐろ 150g・いりごま 大さじ1/2・きゅうり 1本・なす 1コ・青じその葉 4~5枚・ご飯 300g・しょうゆ 大さじ2・みりん 大さじ1・塩 小さじ1/2
調理時間:約15分 カロリー:約407kcal 
NHK みんなの今日の料理
ごぼうとにんじんは皮むき器などでささがきにし、ごぼうは水にさらす。フライパンにサラダ油小さじ2を熱し、水けをきった**1**をいためる。火が通ったら大豆を加え、さらにいため合わせる。みそ・みりん各大さじ1、赤とうがらし、だしを加えて水けをとばすようにいため、器に盛る。
・大豆の水煮 100g・ごぼう 60g・にんじん 60g・赤とうがらし 1本・だし カップ1/4・サラダ油 小さじ2・みそ 大さじ1みりん 大さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約99kcal 塩分:約0.6g
NHK みんなの今日の料理
切り昆布、切り干し大根、きくらげは、洗ってそれぞれ水につけて戻し、食べやすい長さに切る。にんじんはせん切りにする。昆布の戻し汁と水を合わせてカップ1、しょうゆ・酒各大さじ2、みりん大さじ1+1/2、酢カップ1/4を合わせてつけ汁をつくる。水けをきった**1**、さきいかをつけ込む。翌日から食べられる。
・切り昆布 10g・切り干し大根 20g・きくらげ 15g・にんじん 40g・さきいか 10g・しょうゆ ・みりん ・酒 ・酢
調理時間:約15分 カロリー:約63kcal 塩分:約1.8g
NHK みんなの今日の料理
なべに煮干しを入れて香りがたつくらいまでからいりする。すり鉢に**1**を入れて粉になるまですり、赤みそを加えて混ぜる。酒、みりんを加えてさらに混ぜ、卵黄を加えて混ぜる。**2**を耐熱性の器に移してラップフィルムをかけ、堅さをみながら電子レンジ(500W)に4~5分間かける。全体に混ぜ合わせてから食べる。冷蔵庫で20日間くらい保存できる。
・煮干し 100g・赤みそ 100g・酒 大さじ2+1/3・みりん 小さじ1・卵黄 2コ
調理時間:約20分 カロリー:約670kcal 
NHK みんなの今日の料理
新じゃがいもは半分に切る。フライパンにバターを入れて中火で溶かし、新じゃがいもを入れ、軽く焼き色がつくまで転がしながら焼く。しょうゆ・砂糖各大さじ3、みりん大さじ1を加え、新じゃがいもにからめながら照りよく煮詰める。
・ゆでた新じゃがいも 1袋・バター 20g・しょうゆ 大さじ3・砂糖 大さじ3・みりん 大さじ1
調理時間:約5分 カロリー:約90kcal 
NHK みんなの今日の料理
うどの穂先と皮は5~6cm長さに切る。穂先は太ければ縦半分に切り、皮は細切りにして、酢水に5分間ほどさらし、水けをしっかりと拭く。フライパンにサラダ油を中火で熱し、**1**を炒める。しんなりとしたら、しょうゆ、みりんを加えて炒め煮にする。汁けがなくなったら火を止め、白ごまをふって混ぜる。
・うど 合わせて200g・酢 ・サラダ油 小さじ2・しょうゆ 大さじ1みりん 小さじ2・白ごま 小さじ2
調理時間:約10分 カロリー:約190kcal 塩分:約2.6g
NHK みんなの今日の料理
【スパイスみそ床】をつくる。鍋にみりんを入れて煮立たせ、アルコールをとばす。火を止めて、残りの【スパイスみそ床】の材料をすべて加えて混ぜる。らっきょうを加えてしっかり混ぜ合わせる。完全に冷めるまでそのままおく。厚めの食品保存用ポリ袋に**2**を入れ、空気を抜いて口を結ぶ。冷蔵庫にできれば3週間以上おく。
・らっきょう 全量・白みそ 250g・みりん カップ1/4・砂糖 大さじ2・塩 小さじ1・レッドチリパウダー 小さじ1・ターメリックパウダー 小さじ1/2
調理時間:約5分 
NHK みんなの今日の料理
えのきだけは根元を切り落とし、長さを半分に切ってほぐす。赤とうがらしはヘタを落として種を取り除き、半分にちぎる。鍋に赤とうがらし、水、酒、しょうゆ、みりんを入れて中火で煮立て、えのきだけを加える。再び煮立ったら弱火にし、時々混ぜながら、ふたをせずに3~4分間煮て、よく冷ます。
・えのきだけ 2袋・赤とうがらし 1本・水 カップ1/4・酒 大さじ2・しょうゆ 大さじ1+1/2強・みりん 大さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約140kcal 
NHK みんなの今日の料理
帆立て貝柱はペーパータオルで軽く押さえるように水けをふく。バットなどに、しょうゆ、酒、みりんを入れて混ぜ、帆立て貝柱を加えてからめ、約5分間おく。焼きのりは16等分に切る。帆立て貝柱はペーパータオルで汁けを軽くふき、1コを焼きのり2切れではさむ。フッ素樹脂加工のフライパンを中火で熱し、**2**を入れて両面をカリッとするまで焼く。
・帆立て貝柱 8コ・しょうゆ 大さじ1/2・酒 小さじ1/2・みりん 小さじ1/2・焼きのり 1
調理時間:約10分 カロリー:約110kcal 
NHK みんなの今日の料理
白菜は、根元を切り落として、ザク切りにする。土鍋に白菜を入れ、中央にさけの水煮(缶詰)を缶汁ごと入れ、しょうがをせん切りにして散らし、酒、水、みりん、しょうゆを注いで中火にかける。煮立ったら弱火にし、約10分間煮る。
・白菜 1/8コ・さけの水煮 1缶・しょうが 1かけ・酒 カップ1/4・水 カップ3/4・みりん 大さじ1・しょうゆ 大さじ1/2
調理時間:約15分 カロリー:約233kcal 
NHK みんなの今日の料理
豚肩ロース肉は食べやすい大きさに切る。スナップえんどうは筋を取る。しょうがは皮をむいて薄切りにする。鍋にだし、みりん、しょうゆを合わせて煮立たせる。しょうが、スナップえんどうを加え、中火で約2分間煮る。豚肉を**2**に加えて火を通し、器に盛る。
・豚ロース肉 200g・スナップえんどう 250g・しょうが 1かけ・だし カップ1みりん 大さじ3・しょうゆ 大さじ2
調理時間:約10分 カロリー:約190kcal 
NHK みんなの今日の料理
菜の花は熱湯でゆで、ざるにとって広げて冷ます。4cm長さに切り、水けを絞る。生湯葉は食べやすい大きさに切る。鍋にだし、うす口しょうゆ、みりんを合わせて煮立たせ、冷ます。**1**、**2**、柚子の皮のせん切りを混ぜ、汁ごと器に盛る。
・菜の花 1ワ・生湯葉 50g・だし カップ3/4・うす口しょうゆ 大さじ1+1/2・みりん 大さじ1・柚子(ゆず)の皮 適量
調理時間:約20分 カロリー:約50kcal 
NHK みんなの今日の料理
干ししいたけはヒタヒタの水に浸して柔らかく戻す。しいたけの水けを軽く絞り、石づきを除く。軸は切り、残しておく。しいたけを軸もいっしょに鍋に入れ、戻し汁と水、みりん、砂糖を加えて約5分間、中火の弱で煮てからしょうゆを加え、ふたをして約20分間煮る。火を止め、そのまま3時間くらいおいて味を含ませる。
・干ししいたけ 15枚・しいたけの戻し汁+水 カップ4・みりん 大さじ2+1/2・砂糖 大さじ2+1/2・しょうゆ 大さじ3
調理時間:約30分 カロリー:約250kcal 
NHK みんなの今日の料理
なすはヘタを切り取り、食べやすい大きさの薄切りにしてボウルに入れる。塩を加えて混ぜ、10分間くらいおく。からし明太子は薄皮からしごき出し、別のボウルに入れ、みりんを加えて混ぜる。**1**のなすがしんなりしたら手でよくもんで水けを絞り、ボウルに戻し入れる。酢をふりかけ、ざっと混ぜて、汁けを絞る。**3**を**2**に加えて混ぜる。
・なす 2~3コ・からし明太子 1腹・塩 小さじ1/2・みりん 小さじ2・酢 小さじ2
NHK みんなの今日の料理
焼き豆腐、厚揚げはそれぞれ適当な大きさに切る。**1**を鍋に並べ、濃いめにとっただしをヒタヒタになるまで加えて煮る。煮立ったら弱火にし、削り節を加え、酒大さじ2、みりんごく少量、うす口しょうゆ少々で味を調える。器に盛り、おろしたしょうがを添える。
・焼き豆腐 1丁・厚揚げ 1丁・濃いめのだし 適量・削り節 適量・しょうが 適量・酒 大さじ2・みりん 少量・うす口しょうゆ 少々
調理時間:約10分 カロリー:約140kcal 
NHK みんなの今日の料理
[[干し大根|rid=4796]]はざっと洗い、水けをよくきる。油揚げは熱湯をかけて油抜きしてから、短冊形に切る。だしに大根と油揚げを入れ、煮立ったら火を弱めて、約3分間煮る。しょうゆ、酒、みりんを加え、時々静かに混ぜながら15分間ほど煮含める。
・干し大根 1/2本分・油揚げ 1枚・だし カップ1・しょう油 大さじ2・酒 大さじ1みりん 大さじ1/2
調理時間:約25分 カロリー:約60kcal 
NHK みんなの今日の料理
そら豆はさやから出し、包丁をV字に入れておはぐろ(黒い部分)を取る。塩一つまみを入れた湯で柔らかくゆで、ざるに上げる。【煮汁】のだし、砂糖とそら豆を鍋に入れ、2~3分間煮含める。しょうゆを加えて汁けが少なくなるまで煮詰め、仕上げにみりんをふって照りをだし、火を止める。
・そら豆 500g・だし カップ1/2・砂糖 大さじ2+1/2・しょうゆ 大さじ1+1/2・みりん 大さじ1/2・塩 1つまみ
調理時間:約30分 カロリー:約230kcal 
NHK みんなの今日の料理
なすのヘタのピラピラした部分(ガク)に浅い切り目を入れ、むき取る。ガクは縦にせん切りにし、水にしばらくつけてアクをぬく。鍋にごま油小さじ1を熱し、水けをきった**1**をいためる。みりん・しょうゆ各小さじ1を加え、いりつける。汁けがなくなったらごまと七味とうがらしをふりかけ、混ぜる。糸がきかつおをもんで加える。
・なすのヘタ 10 コ分・白ごま 少々・七味とうがらし 少々・糸がきかつお 適量・ごま油 小さじ1みりん 小さじ1・しょうゆ 小さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約60kcal 
NHK みんなの今日の料理
山ぶきは葉を切り落として、水に30分間浸して、アクをぬく。水けを十分にきって、根元の堅い部分を切り落とし、3~4cm長さに切る。鍋にごま油を熱して、**2**の山ぶきを入れ、火が通るまで、中火でゆっくり炒める。酒、しょうゆ、みりんを加え、汁けをとばすようにしてはしでかき混ぜながら煮る。器に盛り、七味とうがらしをふる。
・山ぶき 300g・七味とうがらし 適宜・ごま油 大さじ1+1/2・酒 大さじ1・しょうゆ 大さじ3・みりん 大さじ3
NHK みんなの今日の料理
ごぼうはたわしで皮をこすってから、薄くささがきにする。水に放して、2回ほど水を取り替え、ざるに上げる。鍋に**1**のごぼうを入れて火にかけて、水けをとばすようにしている。しんなりとしたら、だし、実山椒のつくだ煮、みりん、酒、うす口しょうゆを加えて、ごぼうが味を含むまで2~3分間煮る。
・新ごぼう 2本・実山椒のつくだ煮 大さじ1~2・だし カップ1/2・みりん 大さじ1・酒 大さじ1・うす口しょうゆ 少々
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加