メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「卵 > 和食」 の検索結果: 4018 件中 (21 - 40)
ちくわは薄い小口切り、ねぎは小口切りにする。グリンピースは塩少々を入れた熱湯でゆで、ざるに上げる。ボウルにを割りほぐし、しょうが、【A】を加えてよく混ぜ合わせる。フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、ねぎ、ちくわをいためる。ちくわがふっくらとしたら、**2**を流し入れる。がふくらんだら大きくかき混ぜ、全体が半熟になったらグリンピースを加え、全体を混ぜて火から下ろし、器に盛る。
3コ・ちくわ 1本・ねぎ 5cm・グリンピース 25g・しょうが 小さじ1/2
調理時間:約10分 カロリー:約210kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)鍋に、かぶるくらいの水(分量外)を入れ、火にかける。沸騰したら弱火で8分ゆでて水にとり、冷めたら殻をむく。(2)小鍋にAを入れて火にかけ、塩が溶けたら粗熱を取り、漬け汁を作る。(3)ビニール袋に(2)の漬け汁を移し入れ、(1)のゆでを加え、2~3時間漬ける(時間外)。*冷蔵庫で3日ほど保存できます。*漬け時間が長いほど味がしみ、塩気が強くなるのでご注意ください。
6個A水 450mlA「瀬戸のほんじお」 大さじ6
カロリー:約73kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ボウルにを割りほぐし、白身を切るようによく溶く。混ぜ合わせたAを加えてさらに混ぜる。(2)卵焼き器を強めの中火で熱し、油を含ませたキッチンペーパーで全体に油をなじませる。(1)の液を玉じゃくし七分目ほど入れて広げ、半熟になったら向こう側から手前に向かって巻き、巻いたを向こう側に送る。(3)卵焼き器に油をなじませ、再び液を流し入れる。巻いたを持ち上げて下に液を流し、のフチが固まってきたら手前に巻き込む。同様にくり返し焼く。(4)焼き上がったらまな板に
カロリー:約109kcal 
味の素 レシピ大百科
はボウルに割り入れて卵白を切るように混ぜる。【A】を混ぜ合わせて溶きに加え、さらに混ぜてこす。卵焼き器に紙タオルにしみ込ませた米油をたっぷりとなじませ、中火にかける。液を少量落とし、ジュッと音がしたら、もう一度液を混ぜてから1/4量を流し入れる。全体に広げ、火が通ったら端から巻く。あいたところに米油をなじませ、残りの液を混ぜて1/3量を加える。焼いたの下にも広げ、火が通ったら端から巻く。つど液を混ぜながら、同様にして焼く。巻きすで巻き、輪ゴムでしっかりととめ
調理時間:約20分 カロリー:約270kcal 塩分:約2.7g
NHK みんなの今日の料理
ボウルにを割り入れてめんつゆを加え、箸を少し広げた状態でを軽く溶きほぐす(混ぜすぎるとでき上がりが堅くなるので注意する)。フライパン(直径20cm)にサラダ油を弱めの中火で熱し、箸で液を少したらしてジュッと音がしたら液を入れる。固まりはじめたらゆっくりと箸を動かし、をまとめる。**2**をご飯にのせ、ちりめんじゃこを散らし、料理ばさみで細切りにした青じそをのせて食べる。
1コ・めんつゆ 小さじ1+1/2・ちりめんじゃこ 適量・青じそ 1枚・ご飯 茶碗
調理時間:約10分 カロリー:約380kcal 塩分:約0.8g
NHK みんなの今日の料理
は白身を切るように溶きほぐし、【A】を加えてよく混ぜ合わせる。小鍋をサッと水でぬらし、中火にかけ、**1**を入れて菜ばし4~5本でかき混ぜる。細かくなって9割ほど火が入ったら火を止めて、余熱で完全に火を通す。
3コ・砂糖 大さじ1強・塩 小さじ1/3
NHK みんなの今日の料理
小鍋に豚の角煮の煮汁と水を入れて中火にかけ、沸騰したら殻をむいた固ゆでを入れて弱火にし、落としぶたをして5分間煮る。そのまま冷ます。
・豚の角煮の煮汁 カップ3/4強・水 カップ1・殻をむいた固ゆで 4コ
調理時間:約10分 カロリー:約90kcal 
NHK みんなの今日の料理
ボウルにを溶きほぐし、塩少々、酒小さじ1/2、「[[ひじきと豚バラ肉の煮物|rid=1186]]」を加え、軽く混ぜ合わせる。フライパンにサラダ油小さじ2を熱し、**1**を入れ、木べらなどで混ぜながら焼く。
・ひじきと豚バラ肉の煮物 大さじ3・ 1コ・塩 ・酒 ・サラダ油
調理時間:約5分 カロリー:約250kcal 
NHK みんなの今日の料理
小さめの鍋(直径約14cm)にを割り入れて溶きほぐし、【A】を加えてよく混ぜる。弱めの中火にかけ、菜箸3本をまとめて持ち、絶えず混ぜながら加熱する。まだ半分くらいが半熟の状態で、鍋の底が見えてきたら、火を止め、余熱で火を通す。
2コ・牛乳 大さじ1・砂糖 小さじ2・塩 少々
調理時間:約5分 カロリー:約180kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)保存容器にAを混ぜ合わせて「ほんだし」をよく溶かし、しょうゆを加える。(2)ゆでを加え、途中、上下を返しながら、味がしみるまで漬ける(時間外)。*『我が家のほんだし活用術』(幻冬舎刊)より
ゆで 2個A湯 1/2カップA「ほんだし」 小さじ1しょうゆ 100ml
カロリー:約117kcal 
味の素 レシピ大百科
1.を溶きほぐし、塩小さじ1/4、うす口しょうゆを入れて混ぜ、だし汁を加える。2.卵焼き器を強めの中火で温め、下準備したペーパータオルで油をぬる。11/5量を流し入れ、ふくらんだ部分は菜箸で潰す。半熟になったら向こう側から手前に手早く巻き、向こう側に寄せる。3.卵焼き器のあいたところにペーパータオルで油をぬり、2と同量の液を流し入れたら、先に焼いたを持ち上げて下にも液を流す。液が半熟になったら、先に焼いたを芯にして手早く巻き、向こう側に寄せる。これをあと3回
カロリー:約91kcal 
レタスクラブ
ボウルにを割りほぐし、塩小さじ1/4、分量の[[だし|rid=15613]]を加えて泡立てないように混ぜ合わせる。卵焼き器を中火でしっかりと熱し、サラダ油適量をしみ込ませたガーゼで全体に油を多めに行き渡らせる。**1**の液を玉じゃくしに2/3杯ほどすくって流し、表面がプクプクとふくらんできたら、菜箸で突いて空気を抜く。半熟状になったら、向こう側から手前へ返すようにして**3**つに折りたたむ。向こう側の面に油を塗ってから、焼けたを移動させ、手前側にも油を塗る。**3
調理時間:約15分 カロリー:約250kcal 
NHK みんなの今日の料理
ボウルにを割り入れ、菜箸を一直線に動かして溶きほぐす。サラサラになるとコシがなくなってふっくら焼き上がらないので、卵白の小さい塊が残るくらいでよい。【A】を混ぜて加え、混ぜ合わせる。小さく丸めたペーパータオルなどにサラダ油適量をしみ込ませ、卵焼き器に薄く塗り、中火にかける。菜箸の先に液少々をつけて落とし、ジュッと音がして固まったら、液の1/4量を流し入れ、全体に広げる。表面が半熟になったら向こう側から少しずつ手前に折る。あいたところにサラダ油を薄く塗り、焼いた
調理時間:約10分 カロリー:約170kcal 
NHK みんなの今日の料理
帆立て貝柱は1cm角に切る。にらは3cm長さに切る。はボウルに溶きほぐし、水大さじ2を加える。鍋に【A】を煮立て、帆立てとにらを入れて中火で2分間ほど煮る。火を強めて再び煮立て、**1**のを回し入れる。がふくらんできたらすぐ火を止め、ふたをして2分間蒸らす。
・帆立て貝柱 3コ・にら 1ワ・ 3コ・うまみじょうゆ 大さじ2・水 カップ3/4
調理時間:約10分 カロリー:約90kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)ボウルにを割りほぐし、「味の素®」、塩を入れて混ぜる。油を熱したフライパンに流し入れ、いりを作る。(2)ご飯に(1)のいりを混ぜ、16等分しラップでひとつずつ包みボール形に握る。
温かいご飯 650g 2個うま味調味料「味の素®」 少々「瀬戸のほんじお」 小さじ1「AJINOMOTO サラダ油」 適量
カロリー:約290kcal 
味の素 レシピ大百科
1 は常温にもどしておく。沸騰したお湯に入れ、5分30秒ほどゆでる。 2 水をはった容器の中で殻をむき、1日〜1日半ほどめんつゆに漬け込む(時間外)。※ゆず、焼いた長ねぎ、しょうがなどを一緒に漬け込むのもおすすめです。
材料(4人前) 4個 めんつゆ カップ2
調理時間:約10分 カロリー:約75kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
鍋にだしカップ2を入れて火にかけ、ひと煮立ちしたら火を弱めて2コを割り入れる。が好みの堅さになったら火を止め、みそ大さじ1+1/2を溶き入れる。みつば適量を小口切りにして加える。
・だし カップ2・ 2コ・みそ 大さじ1+1/2・みつば 適量
調理時間:約5分 カロリー:約110kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.みょうがは縦半分に切って斜め薄切りにする。2.鍋に煮汁の材料を入れて火にかけ、ひと煮立ちしたら1を入れる。再び煮立ったらを回し入れ、がふんわりしたら火を止める。
溶き1個分みょうが…2個煮汁 ・だし汁…2力ップ ・みりん…大さじ1/2 ・塩…小さじ1/2
調理時間:約5分 カロリー:約48kcal 
レタスクラブ
[1] を割りほぐし、を加え混ぜ合わせる。 [2] 卵焼き器を熱して、サラダ油をなじませる。[3] 液を約1/4量を流し入れ、表面が半熟状になったら手前から向こうに巻いて細長くまとめる。 [4] 空いた部分にサラダ油をぬり、液を流しいれ、同様に焼くことを繰り返して焼き上げ、巻きすで形をととのえて粗熱がとれたら切り、大根おろしを添える。
3個、、だし汁 大さじ2と1/2、砂糖 大さじ1/2、ミツカン 料理酒 大さじ1、ミツカン ほんてり 大さじ1/4
カロリー:約130kcal 塩分:約1.6g
ミツカン メニュー・レシピ
は溶きほぐし、【A】を加えて混ぜる。目の細かいざるを通してこし、桜えび、青のり粉を加えて混ぜる。卵焼き器に油少々を中火で熱し、いったん火を止める。ペーパータオルで油を全体に薄く塗り、弱めの中火にかける。**1**の液の1/3量を流し入れ、菜箸の先で小さく混ぜながら焼き、表面がまだしっとりしているうちに少しずつ折って端に寄せる。卵焼き器のあいたところにペーパータオルで油を薄く塗り、残りの液の1/2量を流し入れ、1回目と同様に焼き、巻きながら端に寄せる。同様に油を塗り
調理時間:約15分 カロリー:約140kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加