メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「卵」 の検索結果: 15352 件中 (9061 - 9080)
3なすを加え炒めしんなりしたら、基本のトマトソース、水を加えて混ぜ、中火で2~3分煮込み、塩・こしょうで味を整える。※スパイシーに仕上げたいときは、このタイミングでクミン、チリパウダーを混ぜる。4ミニトマトとピーマンを並べて真ん中にを割り入れ、フタをしてが半熟になるまで加熱する。バゲットを添えたら出来上がり。ワンポイントアドバイス*シャク
材料(3人分)3個合いびき肉200g 塩少々 こしょう少々なす1本(90g)ミニトマト6個ピーマン1個にんにく1片オリーブ油少々カゴメ基本のトマトソース295g1缶水1/2カップ塩少々こしょう少々バゲット適量【お好み】クミン少々チリパウダー少々※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。
調理時間:約15分 カロリー:約427kcal 塩分:約1.3g
カゴメのレシピ
3具をよせ、やきそば麺を加え、両面を焼き、焼きそばの上にウスターソースをかけ、麺をほぐしながら、水分が飛ぶように焼く。よせていた具と一緒に炒めあわせる。4全体をはしによせ、溶きを半分流しいれる。たまごの上に焼きそばをのせ、あいた部分にもう半分のを流しいれ、上にかぶせるように半分に折る。5とんかつソースとマヨネーズ、青のりをふる。ワンポイントアドバイス*ウスターソースをこいくちソースに置き換えても 美味しくできます!
材料(3~4人分)【焼きそばの材料】焼きそば用蒸し中華麺3玉豚ばら肉(薄切り)150gキャベツ200g玉ねぎ1/2個サラダ油大さじ2カゴメ醸熟ソースウスター大さじ7【オムの材料】溶き4個分カゴメ醸熟ソースとんかつ大さじ4マヨネーズ大さじ2青のり適量※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。
調理時間:約10分 カロリー:約565kcal 塩分:約4.5g
カゴメのレシピ
目=円形に型抜きしたスライスチーズの上に、小さめの円形に切ったのりを重ねる。鼻=スライスチーズを円形に抜く。口=スライスチーズを円形に抜き、三日月になるように、ずらして型抜きする。髪=をスクランブエッグにする。金棒=フランクフルトソーセージにケチャップで金棒になるようにお絵かきする。2チキンライスを作る。フライパンに油を熱し、鶏肉、玉ねぎ、ピーマン(1㎝角)の順に炒め、トマトケチャップを加えて具に絡め、ご
材料(2人分)ご飯300g鶏もも肉100g玉ねぎ1/2個ピーマン1個カゴメトマトケチャップ大さじ4サラダ油大さじ1【飾り付け】スライスチーズ2枚焼きのり1/4枚4個カゴメトマトケチャップ適量フランクフルトソーセージ2本サラダ油適量(・肉用)カゴメ洗わないで使えるベビーリーフ1袋※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。
調理時間:約20分 カロリー:約937kcal 塩分:約3.8g
カゴメのレシピ
材料(3人分)合いびき肉400g玉ねぎ(みじん切り)中1/2個分パン粉1/3カップ牛乳大さじ2溶き1個分塩少々こしょう少々ピザ用チーズ120gサラダ油小さじ1/2ブロッコリー1/3株カゴメ 高リコピントマト2個3個カゴメトマトケチャップ大さじ3カゴメ醸熟ソース中濃大さじ1・1/2水150㏄しめじ1パックまいたけ1パック※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。すべての値は1人分もしくは単位での1単位あたりの値になります。
調理時間:約30分 カロリー:約696kcal 塩分:約3g
カゴメのレシピ
目=円形に型抜きしたスライスチーズの上に、小さめの円形に切ったのりを重ねる。鼻=スライスチーズを円形に抜く。口=スライスチーズを円形に抜き、三日月になるように、ずらして型抜きする。髪=をスクランブエッグにする。金棒=鶏肉を焼き色が付くまで焼き、串に刺す。2チキンライスを作る。フライパンに油を熱し、鶏肉、玉ねぎ、ピーマン(1㎝角)の順に炒め、トマトケチャップを加えて具に絡め、ご飯をほぐし入れ、塩こしょうする
材料(2人分)ご飯300g鶏もも肉100g玉ねぎ1/2個ピーマン1個カゴメトマトケチャップ大さじ4サラダ油大さじ1【飾り付け】スライスチーズ2枚焼きのり1/4枚4個カゴメトマトケチャップ適量鶏もも肉200gサラダ油適量(・肉用)※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。
調理時間:約20分 カロリー:約975kcal 塩分:約3.1g
カゴメのレシピ
3基本のトマトソース、水を加えて、中火で2~3分煮込み、塩・こしょうで味を調える。※スパイシーに仕上げたいときは、このタイミングでクミン、チリパウダーを混ぜる。4を割り入れ、フタをしてが半熟になるまで加熱する。バゲットを添えたら出来上がり。ワンポイントアドバイス*シャクシュカは、中近東を中心に朝食でよく食べられてい
材料(3人分)3個合いびき肉150g 塩少々 こしょう少々玉ねぎ1/2個アスパラガス3本にんにく1片オリーブ油少々カゴメ基本のトマトソース295g1缶水1/2カップ塩少々こしょう少々バゲット適量【お好み】クミン少々チリパウダー少々※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。
調理時間:約15分 カロリー:約386kcal 塩分:約1.3g
カゴメのレシピ
(7) 着物をイメージしてハムを胴体に巻きつける。(8) パスタで前を止め、そこにパプリカの扇を飾る。(おだいり様はピーマンのしゃくを飾る)※同様におだいり様を作る。★ケーキ寿司の作り方(1) 大葉は刻む。はAと共に溶きほ
★ひなまつり ねずみのおひな様とおだいり様(2体分)特撰グルメポークウインナー2本朝のフレッシュロースハム2枚黒ごま適量サラダ用パスタ適量ピーマン適量赤パプリカ適量ピックつまようじ★ケーキ寿司ご飯600gすし酢大さじ4大葉5枚白ごま大さじ1鮭フレーク40g【そぼろ】2個A砂糖小さじ2A塩少々サラダ油適量【飾り】ラディッシュ2個きゅうり適量にんじん(ゆでてたもの)適量桜でんぶ適量きぬさや(ゆでたもの)適量
伊藤ハム レシピ
は牛乳と塩少々を加えて溶きほぐす。ブロッコリーは小房に切って塩ゆでしておく。アルミケースにポークビッツとブロッコリーを入れ、その上にを注ぎ入れる。プライパンに1cmの高さに水を張って沸かした中にこのアルミケースを入れ、ふたをして弱火で湯煎にして火を通す(ラップをして電子レンジで加熱しても良い)。 さわやかパックうすぎりホワイトロースをずらして皿に並べ、ラップをかけて1分弱加熱する。
伊藤ハム レシピ
(4) 炊き上がったら全体を混ぜ、丸いおにぎりを8個にぎる。 (5) 冷めたらちぎったプリーツレタスに1個ずつのせ、お弁当箱に詰める。 ■UFOカップオムレツ (1) は溶いて生クリーム、塩、こしょうで調味する。 (2) アルミカップに(1)を注ぎ、オーブントースターで約4分焼き、表面が固まればママのこだわりミートボールを中央にのせて完全にが固まるまで、さらに
■炊き込みごはんおにぎりやわらか煮こみ亭豚角煮1袋(約200g)ミックスベジタブル1/2カップお米2合お水2合薄口醤油大さじ1プリーツレタス8枚■UFOカップオムレツママのこだわりミートボール8個2個生クリーム大さじ1塩、こしょう少々アルミカップ8個■ジャーマンポテト串マジ旨ウインナー12本冷凍フライドポテト(フレンチカット)12本小玉ねぎ4個粉チーズ少々塩、こしょう少々■エリンギのベーコン巻き食卓だよりスライスベーコン4枚エリンギ2本塩、こしょう少々■その他スティックチキン、ミニトマト、プリーツレタス、レモン、パセリ、漬物
伊藤ハム レシピ
チキンは薄切りにし、叩いた梅干しの果肉とマヨネーズは混ぜ合わせる。丸くにぎったおにぎりにチキンをのせてのりで巻き、梅肉マヨネーズをのせる。は溶いて牛乳、塩、こしょうで調味する。卵焼き器にサラダ油を入れて熱し、ほぐしたしめじを強火で炒め、を流し入れてポークビッツとパセリを散らし、フタをして弱火で完全に火を通す。食べやすい大きさにカットしてピックに刺す。 にんじんはピーラーでリボン状にむき、耐熱皿にのせてラップをかけ、電子レンジで30秒加熱する。チーズインを巻き、ピックを刺してサラダ油を敷いたフライパンでサッと焼く。
伊藤ハム レシピ
(6) 小麦粉・溶き・パン粉の順に付け、180℃の油でキツネ色に揚げる。 (7) 皿に(6)
◆ウインナーときのこの和風クリームコロッケグランドアルトバイエルン1/2袋玉ねぎ1/4個しいたけ2枚しめじ1/4パックゆで1個バター大さじ1塩・こしょう各少々[和風クリームソース] 牛乳200cc 小麦粉大さじ3 バター15g 和風だし(顕粒)小さじ1/2 塩・こしょう各少々◆ベーコンと野菜の和風コンソメスープ醇上級ベーコン3枚かぶ(もしくは大根)1個(80g)里芋4個にんじん1/4本固形コンソメ1個水3.5カップ薄口醤油・こしょう適量◆クリームチーズのプチドラ焼きホットケーキミックス50g
伊藤ハム レシピ
2.グレープフルーツは塩(材料外)でこすり洗いし、皮を除き、包丁を薄皮と果肉の間に入れて果肉を取り出す。 3.さやいんげんは塩(材料外)で板ずりをし、熱湯(材料外)でさっと茹でて粗熱を取り、斜め4等分に切る。 4.ボウルに茹でを入れ、1cm角位になるように崩す。紫玉ねぎ(10g)・マヨネーズを加え、混ぜる(タルタルソース)。 5.鶏むね肉は余分な水気と脂肪を除き、半分に切り、厚みを均一にして塩・黒こしょうをふる。aをボウルに合わせる。 6.鶏肉に薄力粉をまぶし、余分
鶏むね肉 200g塩・黒こしょう 各少々薄力粉 小さじ2[a] (溶いたもの) 1個[a] 粉チーズ 小さじ1サラダ油 小さじ1茹で 1個分紫玉ねぎ 10gマヨネーズ(キユーピーハーフ) 小さじ4[b] グリーンリーフ(ひと口大にちぎる) 20g[b] 紫玉ねぎ 20g[b] トマト(3cm角) 1/2個分[b] グレープフルーツ 1/2個[b] さやいんげん 4本パセリ(乾燥) 少々市販の全粒粉パン 2枚(約100g)市販のドレッシング(キユーピー オリーブオイル&オニオンドレッシング) 小さじ2
調理時間:約25分 カロリー:約454kcal 
ABC cooking Studio
2.ボウルに《a》を入れてよく混ぜ、溶かしたバターを温かいうちに少しずつ加えてよく混ぜ合わせる。湯せん(50~60℃)にかけ、混ぜながらとろみをつける(オランデーズソース)。 3.を1個ずつカップに割り入れ、塩・酢を加えた熱湯(弱火)に1個ずつ静かに入れる。 4.を2個入れたら中火にしてひと煮立
食パン(6枚切り) 1枚ロースハム(半分) 4枚分ほうれん草(長さ4cm) 40g玉ねぎ(薄切り) 40gサラダ油 小さじ1/2塩 小さじ1/8黒こしょう 少々 2個熱湯 1200cc塩 小さじ1/4酢 小さじ2[a] 卵黄 1/2個分[a] 白ワイン 小さじ1[a] レモンの果汁 小さじ1[a] 塩・黒こしょう 各少々バター 20gブラックオリーブ(種なし)(4等分輪切り) 2個分パプリカパウダー 少々グリーンリーフ 適量トマト(乱切り) 1/4個分
調理時間:約40分 カロリー:約337kcal 
ABC cooking Studio
とじめを上にして直径8cm位に広げ、《
[a] 強力粉 180gの1/2[a] インスタントドライイースト 小さじ1・1/3[a] 砂糖 大さじ2[a] スキムミルク 大さじ1[a] (溶いたもの) 1/2個(26g)仕込み水 90~100cc[b] 強力粉 180gの1/2[b] 塩 小さじ1/3[b] バター(食塩不使用) 30g[c] クリームチーズ 50g[c] 砂糖 15g[c] クランベリー(ドライ)(5mm角) 30g(溶いたもの)(塗り用) 適量粉糖(溶けにくい) 小さじ1バター(食塩不使用・型塗り用) 適量
調理時間:約120分 カロリー:約231kcal 
ABC cooking Studio
フライパンに《a》を入れ
フランスパン(長さ20~30㎝のもの) 1本[a] ベーコン(1㎝角) 60g[a] にんにく(芽と皮を除き、潰しておく) 8g[a] オリーブオイル 小さじ1白ワイン 大さじ2[b] (溶いたもの) 2個分[b] 生クリーム 100g[b] 粉チーズ 大さじ1[b] たらこ 30gピザ用チーズ 30g黒こしょう 小さじ1/4[c] (溶いたもの) 2個[c] 塩 少々[c] 白こしょう 少々[c] 砂糖 小さじ1/2[c] 生クリーム 大さじ2[c] カニ缶 30gサラダ油 小さじ1サラダ油(揚げ油) 適量[d] (溶いたもの) 1/2個分[d] 薄力粉 大さじ1パン粉 20gグリーン
調理時間:約60分 カロリー:約652kcal 
ABC cooking Studio
玉ねぎが透き通ってきたらご飯を加えて塩、こしょうを振って炒める。3 混ぜ合わせた【万能味ソース(炒め用)】を加え、炒め合わせて皿に盛り付ける。4 耐熱ボウルにを割りほぐし、牛乳、塩、こしょうを加えて混ぜる。5 ④にふんわりラップをかけ、600Wの電子レンジで1分20秒〜30秒加熱し、取り出してボウルを揺らしながら混ぜる。6 ⑤を庫内に戻して1分半程置いて、ふわとろになったら③に乗せる。7 【万能味ソース(仕上げ用)】に砂糖、水を加え、耐熱容器に入れて混ぜ合わせる。8 ⑦を600Wの電子レンジで
温かいご飯 茶碗一膳分鶏もも肉 50g玉ねぎ 1/4個にんじん 20g【ふわとろ 2個牛乳 大さじ2塩、こしょう 各少々【万能味ソース(炒め用)】 プラス糀 生みそ 糀美人 小さじ1/2ブルドック 中濃ソース 小さじ1【万能味ソース(仕上げ用)】 プラス糀 生みそ 糀美人 小さじ1ブルドック 中濃ソース 小さじ2バター 5g砂糖 小さじ1/2塩、こしょう 各少々水 小さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約677kcal 塩分:約3.5g
マルコメ レシピ
ひき肉は大きめにほぐし、Cを加えて弱火にし8分煮る。・耐熱皿に③を入れて、②のをのせ、粉チーズをかけてトースターで焼き色がつくまで焼き、パセリをふる。
材料(4人分) ・(室温にもどす) 4個・合いびき肉 150g・塩 適量・こしょう 適量・玉ねぎ(粗みじん切り) 1/2個・マッシュルーム(7mm角に切る) 4個・「AJINOMOTO EurOlive(ユーロリーブ)」 適量・粉チーズ 大さじ2・乾燥パセリ 適量A・小麦粉 適量・水溶き小麦粉 大さじ6(水4:小麦粉2)・パン粉 適量B・にんにく(みじん切り) 1/2片・「AJINOMOTO オリーブオイル」 大さじ1C・ホールトマト缶(つぶす) 1缶・トマトケチャップ 大さじ1・中濃ソース 大さじ1・コンソメ顆粒 小さじ1・塩 小さじ1/4・こしょう 少々
調理時間:約30分 カロリー:約315kcal 塩分:約2g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
(2)ボウルに合いびき肉、(1)のキャベツ・玉ねぎ・Aを入れ、Bを加えて粘りが出るまでしっかり混ぜ、4等分する。(3)(2)のひとつを手にとり、両手でキャッチボールをするようにして中の空気を抜き、1~1.5cm厚さの小判形に形を整え、薄力粉、溶き、パン粉の順に衣をつける。残りも同様にする。(4)フライパンに多めの「健康サララ」を熱し、(3)を入れ、フタをして弱火~中火で5分ほど揚げ焼きにして裏返し、さらに5分ほど揚げ焼きする。フ
合いびき肉 100gキャベツ 2枚(100g)玉ねぎ 1/2個(100g)「瀬戸のほんじお」焼き塩 少々Aパン粉 大さじ1・1/2A牛乳 大さじ1/2B溶き 大さじ1B「ピュアセレクト マヨネーズ」 大さじ1/2B「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ 小さじ1/2B「瀬戸のほんじお」焼き塩 少々B白こしょう 少々薄力粉 適量溶き 適量パン粉 適量ブロッコリー 80gレモン 1/4個Cトマトケチャップ 小さじ2Cウスターソース 小さじ2C粒マスタード 小さじ1Cうま味調味料「味の素®」 少々「AJINOMOTO 健康サララ」 適量
カロリー:約416kcal 
味の素 レシピ大百科
面取りし、十文字に浅く切り込みを入れ、米のとぎ汁で下ゆでする。かんぴょうは塩もみしてから水につけてもどす。(2)こんにゃくは三角形に切って、厚みを4等分し、串に縫うように刺す。は水から入れて沸騰したら8分ゆで、殻をむく。里いもは皮をむいてゆでこぼす。(3)すり身だんごは熱湯に落とし入れ、サッとゆでる。焼き豆腐はひと口に切り、かまぼこは2cm幅に切る。すすたけは2~3本まとめて(1)のかんぴょうでしばる。(4)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の大根、(2)のこんにゃく・・里いも、(3)のすり身・かまぼこ・すすたけ、甘えび巻き、焼き
大根 300g米のとぎ汁 適量こんにゃく 2/3枚 4個里いも 4個すり身だんご 100g細たけ・すすたけ 4本かんぴょう 4本焼き豆腐 1丁えびのすり身・甘えび巻き4本 200gかまぼこ・赤巻きかまぼこ 1本昆布巻きかまぼこ 1本A水 800mlAみりん 大さじ3Aうす口しょうゆ 大さじ1・1/2Aしょうゆ 大さじ1・1/2A「ほんだし こんぶだし」8gスティック 1・1/2本Aうま味調味料「味の素®」 少々とろろ昆布 適量練りがらし 少々
カロリー:約345kcal 
味の素 レシピ大百科
面取りし、十文字に浅く切り目を入れ、米のとぎ汁で下ゆでする。かんぴょうは塩もみしてから水につけてもどす。(2)こんにゃくは三角に切って厚みを4等分に切り、竹串に縫うように刺す。(3)は水からゆでて沸騰したら8分ゆで、殻をむく。里いもは皮をむいてゆでこぼす。(4)かまぼこは2cm幅に切る。すすたけは2~3本まとめて(1)のかんぴょうでしばる。(5)鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら(1)の大根、(2)のこんにゃく、(3)のゆで・里いも・すり身だんご、(4)のかまぼこ・すすたけ、がんもどき、甘えび巻きを加え、弱火で1時間ほどじっくり煮る。
カロリー:約515kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加