メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「100kcal以下 > 和食」 の検索結果: 6337 件中 (501 - 520)
えのきだけは根元を切り落とし、長さを半分に切ってほぐす。耐熱皿にえのきだけをのせ、ラップをして電子レンジ(600W)に約50秒間かける。しんなりとしたらラップを外し、粗熱を取る。明太子は薄皮に切り目を1本入れ、包丁の背で中身をこそげ出す。ボウルに入れ、酒を加えて、ほぐすように混ぜる。**2**のボウルにいか、えのきだけを加え、よくあえる。
・いか 100g・えのきだけ 1袋・からし明太子 1/2腹・酒 大さじ1/2弱
調理時間:約5分 カロリー:約90kcal 
NHK みんなの今日の料理
きゅうり・大根・にんじん・赤パプリカ・黄パプリカはスティック状に切る。の野菜に「にんにくみそ」を付けていただく。
材料(2人分)きゅうり1/4本大根20gにんじん20g赤パプリカ1/4個黄パプリカ1/4個「にんにくみそ」大さじ1
カロリー:約33kcal 塩分:約0.5g
桃屋 かんたんレシピ
なすはヘタを除いて縦半分に切り、半月形の薄切りにしてボウルに入れる。[[梅のしょうゆ漬け|rid=21605]]は種を除いてみじん切りにする。**1**に梅じょうゆを回しかけ、味をみながら**2**を加えて混ぜる。
・なす 2コ・梅のしょうゆ漬け 1~2コ・梅じょうゆ 約大さじ2
調理時間:約10分 カロリー:約70kcal 塩分:約5.8g
NHK みんなの今日の料理
(1)しょうゆ、みりん、水、「ほんだし」を鍋に入れて中火にかけてひと煮立ちさせて冷ます。
しょうゆ 大さじ2みりん 大さじ2水 3/4カップ「ほんだし」 小さじ1/2
カロリー:約59kcal 
味の素 レシピ大百科
1 カット野菜をボウルに入れ、【A】を加えてよく和える。 2 ミニトマト、うずらの卵は半分に切る。 3 ①を皿にリース状に盛り付け、②を好みのバランスで飾り、コーンを散らす。
材料(4人前) サラダ用カット野菜 1袋(120g) 【A】道南白口浜産こんぶだし 1/2袋 【A】かつお節 1.5g ミニトマト 3個 うずらの卵 3個 コーン缶(ホール) 適量
調理時間:約10分 カロリー:約24kcal 塩分:約0.2g
ヤマキ おいしいレシピ
1.にらは2cm長さに切る。卵は溶きほぐす。2.鍋にだし汁2 1/2カップを入れて中火にかけ、煮立ったらにらを入れてさっと煮る。酒小さじ1、塩小さじ2/3、しょうゆ少々を加える。溶き卵を菜箸に伝わせて細く回し入れ、ふんわりしたらすぐに火を止める。
にら…1/3わ卵…1個だし汁…2 1/2カップ酒…小さじ1塩…小さじ2/3しょうゆ…少々
カロリー:約47kcal 
レタスクラブ
裏返して縦に2~3mm幅の切り目を入れ、横に約2cm幅に切る。かぶは皮をむいて、スライサーで薄く切る。かぶの葉は小口切りにし、軽く水にさらして水けをきる。フライパンにだし、酒大さじ1を入れて煮立て、いかをサッと煮る。かぶ、【A】を加え、煮立ったら、かたくり粉大さじ1を水大さじ2で溶いて加え、とろみをつける。かぶの葉を加え、サッと煮る。器に盛り、しょうがをのせる。
・甲いか 1/2枚・かぶ 1コ・かぶの葉 少々・だし カップ1・みりん 大さじ1・うす口しょうゆ 小さじ2・塩 一つまみ・しょうが 少々・酒 ・かたくり粉
調理時間:約15分 カロリー:約70kcal 
NHK みんなの今日の料理
じゃがいもは8つ切りにし、電子レンジ(600W)で約2分30秒加熱し、竹串にさします。(1)をポリエチレン袋に入れ、「浅漬けの素」を浸る程度注ぎ、冷蔵庫で約20分漬けます。汁気をきって皿に盛り、出来あがりです。
じゃがいも 中1個。エバラ浅漬けの素 適量
調理時間:約5分 カロリー:約60kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
梅干しは種を除き、包丁で細かくたたく。貝割れ菜は先端を摘む。卵は溶きほぐし、だしを加え、うす口しょうゆ、塩で味を調える。目の細かいざるでこし、器(1つ約120ml容量)に流し入れる。厚手の鍋の底に紙タオルを2枚重ねて敷き、**2**の器を並べ入れる。水を1cm深さほどに注ぎ入れ、ふたをして中火にかける。湯が沸いてきたら弱火にし、8分間ほど蒸す。竹ぐしを刺し、透明な汁が出てきたら取り出し、梅干し、貝割れ菜をあしらう。
・卵 2コ・だし カップ1+1/2・梅干し 1コ・貝割れ菜 少々・うす口しょうゆ 少々・塩 小さじ1/2
調理時間:約15分 カロリー:約40kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.卵を溶きほぐし、塩小さじ1/4、うす口しょうゆを入れて混ぜ、だし汁を加える。2.卵焼き器を強めの中火で温め、下準備したペーパータオルで油をぬる。11/5量を流し入れ、ふくらんだ部分は菜箸で潰す。半熟になったら向こう側から手前に手早く巻き、向こう側に寄せる。3.卵焼き器のあいたところにペーパータオルで油をぬり、2と同量の卵液を流し入れたら、先に焼いた卵を持ち上げて下にも卵液を流す。
カロリー:約91kcal 
レタスクラブ
細ねぎは小口切りにし、器に移す。塩小さじ1/4、ごま油・サラダ油各小さじ1/2を加えて混ぜ、味をなじませる。セロリは筋を取って、薄切りにする。ちくわは1~2 mm幅に切る。**1**に砂糖一つまみ、酢小さじ1/2を加え、**2**を加えてあえる。
・セロリ 1/2本・ちくわ 2本・細ねぎ 4本・塩 小さじ1/4・ごま油 小さじ1/2・サラダ油 小さじ1/2・砂糖 1つまみ・酢 小さじ1/2
調理時間:約5分 カロリー:約60kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.長いもは皮をむき、1cm角の棒状に切り、酢水にさらして水けをきる。2.鍋にだし汁と1を入れて火にかけ、2〜3分煮てアクが出たら除く。みそを溶き混ぜてひと煮立ちさせ、万能ねぎを加えて火を止める。椀に盛り、好みで粉山椒をふる。
長いも…4cm(80g)だし汁…2カップ万能ねぎの小口切り…2本分みそ…大さじ2・酢
調理時間:約8分 カロリー:約66kcal 
レタスクラブ
ふたを外して水けをとばす。器に盛り、ごまを指でひねりながら散らす。
・ごぼう 1/2本・にんじん 1/6本・ごま油 大さじ1/2・酒 小さじ2・砂糖 小さじ2・しょうゆ 小さじ2・赤とうがらし 少々・白ごま 少々
調理時間:約15分 カロリー:約80kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.はまぐりは殻と殻をこすり合わせてよく洗い、水をきる。三つ葉は3cm長さに切る。2.小鍋にはまぐり、水を入れて火にかけ、煮立ったらアクを取る。はまぐりの口があいたら、酒、塩で調味する。器に盛り、三つ葉を散らす。
はまぐり(砂抜き)…6個三つ葉…1本水…1 1/2カップ酒…大さじ1塩…小さじ1/4
カロリー:約20kcal 
レタスクラブ
練りうには酒でゆるめる。かまぼこはいちょう形に薄切りにする。フライパンにバターを溶かし、かまぼこをいため、**1**を加えてからめ、ごまとこしょうをふる。
・かまぼこ 5cm・練りうに 大さじ1・酒 少々・バター 小さじ2・ごま 適宜・こしょう 少々
調理時間:約5分 カロリー:約90kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.赤パプリカは乱切りにして耐熱ボウルに入れ、ラップをかけて2分レンチンする。カットわかめはたっぷりの水に約5分つけてもどす。2.水けをきってボウルに入れ、白すりごま小さじ1、塩小さじ1/4を加えてあえる。
カットわかめ…小さじ2赤パプリカ…1個白すりごま…小さじ1塩…小さじ1/4
調理時間:約8分 カロリー:約30kcal 
レタスクラブ
活ちくわはひと口大のななめ切りに、きゅうりは皮をしま目にむいて乱切りにする。 オクラは板ずりし、へたを切って耐熱皿に並べ、ラップをかけて600wの電子レンジで50秒加熱する。粗熱が取れたらななめ3等分に切る。 ボウルに(1)・(2)・Aを入れてよく和え、仕上げにかつお節を加え、絡める。
材料 [ 2人分 ]活ちくわ2本きゅうり1本オクラ3本かつお節1パック(2g)Aねり梅(チューブ)小さじ11/2酢小さじ1/2砂糖ひとつまみごま油小さじ1/2
調理時間:約10分 カロリー:約54kcal 塩分:約1.7g
ニッスイ レシピ
※栄養成分は漬け汁を40%摂取するとして計算しています。※金属製のふたの使用は避けてください。
きゅうり 1本、にんじん 50g、ミツカン カンタン純米酢 1/2カップ
カロリー:約41kcal 塩分:約0.8g
ミツカン メニュー・レシピ
1.セロリは斜め薄切り、葉は5mm幅に切る。2.鍋に水2カップ、しじみ、1、しょうがを入れて火にかけ、煮立ったらアクを除く。しじみの口があいたら火を弱め、粉ざんしょう、酒小さじ1、塩小さじ1/2で調味する。
しじみ…150gセロリ…10cmセロリの葉…少々しょうがの薄切り…1枚粉ざんしょう…少々 ・酒、塩
調理時間:約5分 カロリー:約13kcal 
レタスクラブ
耐熱容器に【黄身酢】の材料を入れて混ぜ、ラップをせずに電子レンジ(600W)に15秒間かける。もう一度混ぜて電子レンジに15秒間かけ、取り出してよく混ぜる。鍋に熱湯を沸かす。**1**の帆立てにかたくり粉を薄くまぶし、熱湯にサッとくぐらせてざるに上げ、氷水にとる。水けをきった帆立て、**1**のきゅうり、わかめを器に盛り、**2**の【黄身酢】をかける。
・帆立て貝柱 4コ・きゅうり 1本・わかめ 40g・卵黄 1コ分・米酢 小さじ2・みりん 小さじ2・塩 1つまみ・溶きがらし 少々・塩 小さじ1/4・かたくり粉
調理時間:約10分 カロリー:約90kcal 塩分:約1.3g
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加