メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「100~200kcal > 洋食」 の検索結果: 2831 件中 (321 - 340)
(1)白菜はザク切りにして、葉と芯に分ける。しめじは根元を切り、小房に分ける。(2)鍋にごま油を熱し、しょうが、(1)のしめじをサッと炒める。(3)火を弱め、(1)の白菜の芯を加えてひと炒めし、(1)の白菜の葉を加えて炒める。油がまわったら、Aを加えて中火で8分ほど煮る。(4)牛乳、Bの水溶き片栗粉を加え、ひと煮立ちさせてとろみをつける。*お好みでこしょうをふってお召し上がりください。
白菜 1/8株(250g)しめじ 1パックしょうがの薄切り 2枚A水 1カップA
カロリー:約147kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)水菜は4cm長さに切り、しょうがはせん切りにする。ツナ缶、コーン缶は軽く汁気をきる。(2)サラダ用スパゲッティを表示通りにゆでて、ザルに上げて流水で洗い、よく水気をきってボウルに入れ、(1)の水菜・しょうが・ツナ・コーン、Aを加えてあえる。(3)豆腐の水気を軽くきり、ちぎって(2)に加え、サッと混ぜる。*サラダ用スパゲッティはなるべくゆで立てをあえてください。*豆腐は形がくずれやすいので、最後に加えてください。
サラダ用スパゲッティ 100g水菜 1/2
カロリー:約190kcal 
味の素 レシピ大百科
1.トマトはざく切り、ベーコンは1cm幅に切る。2.鍋にオリーブ油大さじ1/2、にんにく、ベーコンを入れて火にかけ、炒める。香りが立ったら、「塩なす」を加えてさっと炒め合わせる。3.トマト、スープの素、水1カップを加えて混ぜ、沸騰したらふたをし、弱火で約10分煮る。トマトを潰しながら混ぜ、塩、こしょう各少々で調味する。
「塩なす」…全量ベーコン…2枚トマト…小2個にんにくの薄切り…2枚顆粒スープの素…小さじ1/2・オリーブ油、塩、こしょう
カロリー:約159kcal 
レタスクラブ
あさりはバットに入れ、塩水(水カップ1に塩小さじ1の割合)を浸るくらいに注いで新聞紙をかぶせ、涼しい場所に約1時間おいて砂抜きをする。塩水をきり、殻をこすり合わせてよく洗って水けをきる。キャベツは縦半分に切り、芯を除いて4cm四方に切る。ミニトマトはヘタを除く。フライパンにあさり、【A】、水カップ1/2を入れて中火にかけ、煮立ったら弱めの中火にし、ふたをして蒸し煮にする。あさりの口が開いたら、キャベツを加え、再びふたをして約10分間蒸し煮にする。ミニトマトを加えて塩少々で味
調理時間:約20分 カロリー:約120kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)なすは小さめの乱切りにし、にんじんは2~3mm幅のいちょう切りにし、ピーマンは1cm角に切る。(2)フライパンにごま油、しょうがを入れて熱し、ひき肉、(1)のなす・にんじん・ピーマンを順に炒める。(3)全体がしんなりしてきたら「コンソメ」、Aを加えて煮からめる。
なす・大 1個(100g)にんじん 3cm(30g)ピーマン 1個「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ2おろししょうが・市販品 少々豚ひき肉 80g「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ
カロリー:約175kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)パンケースに水、卵を入れ、強力粉、「コンソメ」、砂糖、バターを順に加える。粉の中央をくぼませ、水に触れないようにドライイーストを加える。イースト容器がある場合は、ドライイーストを容器に入れる。(2)パンケースを本体にセットし、「生地コース」を選択し、「スタート」キーを押す。(3)生地ができたらパンケースから取り出し、打ち粉(分量外)をした板の上にのせる。生地の真ん中を軽く押さえて、ガス抜きをする。(4)(3)の生地を12等分にして、生地をひとつずつきれいな面を出し
カロリー:約115kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ブロッコリーは小房に分け、さらに3~4つに切り、水にさらして水気をよくきる。(2)じゃがいもは1.5~2cm角に切って、水にさらし水気をよくきる。耐熱容器にのせ、ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で2分ほど加熱する。(3)フライパンにオリーブオイル大さじ1/2を入れて強めの中火にかけ、(1)のブロッコリーを炒め、軽く塩をし、分量の水を入れてフタをし、中火で1分ほど蒸し焼きにし、取り出す。(4)フライパンにオリーブオイル大さじ1/2、にんにくを入れて中火に
カロリー:約123kcal 
味の素 レシピ大百科
「おさかなのソーセージ」は約1cm厚さの輪切りにします。 たまご・粉チーズを混ぜ合わせて【たまご液】をつくり、(1)を全体にひたします。フライパンにサラダ油1/3量を熱し、中火で両面を焼き、もう一度【たまご液】にくぐらせて両面を焼いて取り出します。 フライパンにサラダ油1/3量を熱し、中火で小えびを軽く炒めて取り出し、塩・こしょうをふります。ほたては厚さを半分に切り、フライパンに残りのサラダ油を熱し、両面をサッと焼いて取り出し、塩をふりバジルを絡めます。 (2)・(3
調理時間:約10分 カロリー:約130kcal 塩分:約0.9g
ニッスイ レシピ
1.キャベツは葉と軸を切り分け、葉は5cm長さの細切りにし、軸は縦薄切りにする。三つ葉は3cm長さに切る。ちくわは縦に切り込みを入れて開き、長さを半分に切って縦細切りにする。2.ボウルに入れ、マヨネーズ大さじ1 1/2、しょうゆ小さじ1を加えてさっと混ぜる。
ちくわ…2本キャベツ…250g三つ葉…1/2わマヨネーズ…大さじ1 1/2しょうゆ…小さじ1
カロリー:約126kcal 
レタスクラブ
1.パイナップルは3cm角に切って、冷凍用保存袋に入れ、冷凍室に3〜4時間おいて凍らせる。2.1を袋から取り出し、白みつとともにミキサーに入れ、とろりとしてなめらかになるまでかくはんする。途中刃が回りにくいときは水少々を加えるとよい。
カットパイナップル…250g「基本の白みつ」…1/4カップ
カロリー:約141kcal 
レタスクラブ
1.ボウルに砂糖、塩、ぬるま湯を入れて混ぜる。強力粉と全粒粉、イーストを一度に加えて手で混ぜ、なじんだら生地をボウルに押しつけるように、ひとまとめにする。2.ボウルについた粉がなくなったら台の上に出し、約10分、なめらかになるまで両手でこねる。3.2の生地を丸め、とじ目を下にして薄く油をぬったボウルに入れる。ラップをかけ、室温(約25℃前後)に50〜60分置き、発酵させる。4.ボウルから取り出し、軽く押さえて平らにし、包丁などで4等分にする。上の面が表になるように生地を半分
カロリー:約159kcal 
レタスクラブ
1.グレープフルーツの上下の皮を切り落とし、包丁の根元で、皮に縦に5〜6本、切り目を入れ、手で皮をむく。2.1〜2房ずつに分け、薄皮の先を包丁で切り落とす。3.果肉をやさしく持って、薄皮をそっとはずす。4.ボウルに卵を溶きほぐし、砂糖、ヨーグルト、薄力粉、油の順に加え、そのつど泡立て器でよく混ぜ合わせる。5.型にグレープフルーツを並べ、4を流し入れる。オーブンに入れ、表面に焼き色がつくまで約30分焼く。6.粗熱がとれたらペーパーごと型からはずして冷蔵庫で冷やし、食べやすい
カロリー:約159kcal 
レタスクラブ
(1)ブロッコリーは小房に分け、大きいものはさらにタテ半分に切る。(2)かぼちゃはワタと種をスプーンで取り除き、7~8mm幅に切って、4cm長さに切る。(3)鍋にかぼちゃを入れ、水カップ1を加えて中火にかける。煮立ったら弱火にし、フタをして7~8分ゆでる。(4)竹串を刺し、すーっと通るくらいになったら、ブロッコリーを加えてさらに1分ほどゆで、一緒にザルに上げて水気をきる。(5)サラダ菜は葉を1枚ずつはがし、大きいものは半分に切る。レタスは手で食べやすい大きさにちぎる。(6
カロリー:約188kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)トマトは皮を湯むきし、トッピング用に少量をこまかく刻み、残りはザク切りにする。(2)きゅうり、玉ねぎ、ピーマンはトッピング用に少量をこまかく刻み、残りはザク切りにする。パンはザク切りにする。(3)フードプロセッサーに(1)のザク切りのトマト、(2)のザク切りのきゅうり・玉ねぎ・ピーマン・パン、Aを入れてなめらかになるまで撹拌する。(4)味をみて、塩・こしょうを加え、再び撹拌し、冷蔵庫で冷やす(時間外)。(5)器に盛り、(1)、(2)のトッピング用の野菜を飾る。[br
カロリー:約143kcal 
味の素 レシピ大百科
「おさかなのソーセージ」、「濃厚チーズかまぼこ」は、斜め3等分にきる。コーン缶は汁をきる。 ダブルパンクッカーに(1)、バターの半量をのせて蓋をとじ、中火で3~4分、両面裏返しながら焼く。 しょうゆをまわしかけ、再び蓋を閉じ、2~3分両面裏返しながら焼く。蓋を開けて、残りのバターをのせたら、粗びき黒こしょうをふる。 \ POINT / バターは切り分けられているものを使用すると便利です。
材料 [ 2人分 ]「おさかなのソーセージ」1本「濃厚チーズかまぼこ」2本コーン
調理時間:約10分 カロリー:約192kcal 塩分:約1.8g
ニッスイ レシピ
1.ボウルにトマトジュース、水大さじ2、酢、オリーブ油各大さじ1 1/2、塩、こしょう各少々を入れ、混ぜる。2.冷蔵室で冷やす。
トマトジュース(有塩)…2本(約380g)水…大さじ2酢、オリーブ油…各大さじ1 1/2塩、こしょう…各少々
カロリー:約118kcal 
レタスクラブ
下準備1. アンズはぬるま湯につけて柔らかくし、大きい場合は半分に切る。 下準備2. カリフラワーは小房に分け、水でサッとぬらしてぬれたまま耐熱容器に並べ、ラップをして電子レンジで2~3分加熱する。 作り方1. 器にアンズ、生ハム、カリフラワー、ベビーリーフを盛り合わせ、フレンチドレッシングをかける。
アンズ(干し) 4〜5個生ハム 8〜10枚カリフラワー 1/4〜1/2株ベビーリーフ 1パックフレンチドレッシング(市販品) 適量
調理時間:約10分 カロリー:約181kcal 
E・レシピ
1.小鍋にプリン液の牛乳とティーバッグを入れて弱火にかけ、沸騰しないように温めて濃いミルクティーを作る。菜箸などでティーバッグを除き、耐熱計量カップなどに入れる。はちみつを加えて混ぜ、約80℃にさます。2カップに足りなければ牛乳適宜(分量外)を足す。2.ボウルに卵と卵黄を入れて泡立て器でよく混ぜて溶きほぐし、グラニュー糖を加えてよく混ぜる。1を3回に分けて加え、そのつどよく混ぜ合わせる。ラム酒も加えて混ぜる。3.茶こしか、目の細かいざるで、2をこしながら1の容器に流し入れる
カロリー:約176kcal 
レタスクラブ
1.カップにしょうがを入れて、紅茶を注ぐ。プルーン、あんず、くるみを小皿に入れて添える。
温かい紅茶…1 1/2カップしょうがの薄切り…6枚プルーン(ドライ)…4個あんず(ドライ)…2個くるみ…4かけ
カロリー:約103kcal 
レタスクラブ
(1)たいは薄いそぎ切りにする。アボカドは種と皮を除いて、1.5cm角に切り、レモン汁をかける。ミニトマトはタテ4等分に切り、水菜は3cm長さに切る。(2)ボウルに「コクうま」、オリーブオイルエクストラバージン、しそを入れて混ぜ合わせ、ソースを作る。(3)器に(1)のたい・アボカド・ミニトマトを盛り、(2)のソースをかけ、(1)の水菜をのせる。
たい(刺身) 100gアボカド 1/8個レモン汁 小さじ1/2ミニトマト 2個水菜 適量青じそ・みじん切り 2枚分
カロリー:約133kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加