メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「10~20分 > 中華 > スープ・汁物」 の検索結果: 350 件中 (221 - 240)
下準備1. レタスは手でひとくち大にちぎる。 作り方1. 鍋にの材料を入れて強火にかけ、煮たったらレタス、ホタテ(汁ごと)、ショウガを加え、塩コショウで味を調えて器に注ぐ。
レタス 4枚ホタテ(缶) 小1缶(40g)ショウガ(すりおろし) 1片分顆粒チキンスープの素 大さじ1水 800〜900ml酒 大さじ1薄口しょうゆ 小さじ1塩コショウ 少々
調理時間:約20分 カロリー:約26kcal 
E・レシピ
下準備1. ホタテフレーク缶は開けておく。(お汁も使います) 下準備2. ジャガイモは皮をむき、せん切りにして水に放つ。 下準備3. エノキは水洗いして根元を切り落とし、水気をきって3等分の長さに切る。 作り方1. 鍋にの材料を入れ、強火にかける。 作り方2. 煮立てばホタテフレーク、ジャガイモ、エノキを加え、再び煮立てば火を弱める。 作り方3. ジャガイモが少し透き通った状態になれば、刻みネギを加えてひと混ぜし、器によそい、好みでコショウを振り掛ける。[br
調理時間:約15分 
E・レシピ
凍ったすけそうだらを半分に切ります。チンゲン菜はひと口大のざく切りにします。にんじんは短冊切りにします。 鍋に(1)のすけそうだら・にんじん・【A】を入れ、沸騰したら蓋をして弱火で約5分煮込みます。 (2)の鍋にチンゲン菜・春雨を加え、更に約5分煮込みます。 しょうゆを加えて器に盛り、お好みでラー油をかけます。 \ POINT / 具材とスープを多めに入れて、お鍋にアレンジしてもおいしく召しあがれます。
材料 [ 2人分 ]ふっくら切身 骨なし すけそうだら2切(60
調理時間:約20分 カロリー:約93kcal 塩分:約1.6g
ニッスイ レシピ
下準備1. 鶏もも肉は1cm角に切って塩コショウをし、片栗粉を薄くまぶす。 下準備2. 玉ネギは1cm角に切る。 下準備3. 水煮大豆はザルに上げて汁気をきる。 作り方1. 鍋にの材料、玉ネギを入れて中火にかけ、煮たったら鶏もも肉を加え3~4分煮る。 作り方2. 水煮大豆、クコの実を加えて塩コショウで味を調え、器に注ぐ。
鶏もも肉 1/2枚塩コショウ 少々片栗粉 大さじ1玉ネギ 1/2個水煮大豆(缶) 1缶(1缶200g入り)クコの実 大さじ1中華
調理時間:約15分 カロリー:約150kcal 
E・レシピ
下準備1. 大根は皮をむき、せん切りにして塩を入れた熱湯で軽くゆでる。水に取り、粗熱が取れたらザルに上げ、水気をきる。 下準備2. の材料を混ぜ合わせる。 作り方1. 鍋にサラダ油を中火で熱し、白ネギ、ショウガを炒める。香りがたってきたら、大根、の材料を加え、煮たったら中火で3分煮る。 作り方2. カニ缶を加えてさらに2分煮て、を加えてトロミをつけ、器に注ぐ。
大根 4cm塩 少々カニ缶 25g白ネギ(みじん切り) 3cm分
調理時間:約20分 カロリー:約63kcal 
E・レシピ
下準備1. 乾燥白キクラゲは水で柔らかく戻し、堅い部分を取り除いて食べやすい大きさにちぎり、水気を絞る。 下準備2. シメジは石づきを切り落とし、食べやすい大きさにさばく。 作り方1. 鍋にの材料を入れて強火にかけ、煮立てばシメジを加える。 作り方2. 再び煮立てば白キクラゲ、クコの実、刻みネギを加える。煮立つ直前に火を止め、塩コショウで味を整えて器によそう。
白キクラゲ 8〜10gシメジ 1/2パッククコの実 大1刻みネギ 大3チキンブイヨン 2個酒 大3
調理時間:約20分 
E・レシピ
1.ごぼうは皮をこそげて斜め薄切りに、にんじんは薄切りに、キャベツは一口大に切る。2.鍋に湯350ccと顆粒スープの素、1を入れて強火にかけ、煮立ったら火を弱めて5分煮る。3.しょうゆ大さじ1、こしょう少々を加え、火を止めて酢大さじ1、ラー油を加えて器に盛る。
ごぼう…1/3本にんじん…1/4本キャベツ…1枚顆粒中華スープの素…小さじ1/2ラー油…小さじ1/4・しょうゆ、こしょう、酢
調理時間:約12分 カロリー:約69kcal 
レタスクラブ
分煮る。 作り方2. 白キクラゲ、サヤインゲンを加え、ひと煮たちさせて火を止め、塩コショウで味を調えて器に注ぎ入れる。
白キクラゲ 4〜5gシメジ 1/4パックモヤシ 1/4袋サヤインゲン 2〜3本固形チキンスープの素 1個酒 大さじ1.5水 400ml塩コショウ 少々
調理時間:約15分 カロリー:約34kcal 
E・レシピ
下準備1. 干しワカメは水で柔らかくもどし、水気を絞る。長い場合はザク切りにする 下準備2. 菜キムチはザク切りにする。(漬け汁も使います) 下準備3. ニラは水洗いし、根元を少し切り落として2cm幅に刻む。 作り方1. 鍋にだし汁を入れ強火にかけ、煮立ったら白菜キムチ、ワカメを加える 作り方2. みそを溶き入れ、納豆を入れて菜ばしなどでほぐし、刻んだニラを加えひと混ぜして火を止め、器に注ぐ。
納豆 2パックワカメ(干し) 大さじ3白菜キムチ 50〜60gニラ 1/2
調理時間:約15分 カロリー:約91kcal 
E・レシピ
1.はるさめは熱湯でもどす。2.鍋にスープの素、水1 1/2カップ、酒小さじ2を入れて火にかけ、煮立ったらもやしとはるさめを加える。オイスターソース、しょうゆ小さじ1/2で調味し、塩、こしょうで味をととのえて、ごま油少々をたらして風味をつける。
豆もやし…50gはるさめ…20gとりガラスープの素…小さじ1オイスターソース…小さじ1・酒、しょうゆ、塩、こしょ・・・
調理時間:約15分 カロリー:約56kcal 
レタスクラブ
1.鍋に水3カップと、コーンクリーム缶、とりガラスープの素、塩小さじ1/3、酒小さじ2を入れて煮立てる。2.卵をボウルに溶きほぐして、菜箸に伝わせるようにして細く流し入れ、卵が半熟になったら火を止める。器に盛り、万能ねぎを散らす。
卵…2個コーンクリーム缶…小1缶(190g)万能ねぎの小口切り…適宜とりガラスープの素…小さじ1・塩、酒
調理時間:約20分 カロリー:約61kcal 
レタスクラブ
下準備1. 豆腐は、食べやすい大きさに切る。 下準備2. 干しワカメは水で柔らかく戻し、水気を絞る。長い場合はザク切りにする。 下準備3. 生シイタケは石づきを切り落とし、水洗いして水分を拭き取り、軸と笠に分け、軸は縦に裂き、笠は薄切りにする。 作り方1. 鍋にを入れて強火にかけ、煮立てばシイタケ、豆腐を加える。 作り方2. 再び煮立てばコショウで味を整え、ワカメ、刻みネギを加えて火を止め、器によそう。
豆腐 1/2丁ワカメ(干し) 大3シイタケ 1〜2枚
調理時間:約15分 
E・レシピ
下準備1. 白キクラゲは水で柔らかく戻し、固い部分を切り取り、食べやすい大きさにさばく。 下準備2. 貝われ菜はサッと水洗いして根元を切り落とし、半分の長さに切る。 作り方1. の材料、クコの実を入れて強火にかけ、ひと煮立ちさせる。 作り方2. 塩コショウで味を調え、白キクラゲ、貝われ菜を加えて火を止め、器によそう。
白キクラゲ 5g貝われ菜 1/2パッククコの実 大さじ1水 700ml酒 大さじ3チキンブイヨン 2個塩コショウ 少々
調理時間:約15分 
E・レシピ
下準備1. 春雨は熱湯に5分つけてもどし、水洗いして水気をきり、食べやすい長さに切る。いろいろなタイプの春雨がありますので、袋の指示に従ってもどして下さい。 下準備2. 白ネギは斜め薄切りにする。 下準備3. カニ風味カマボコは縦にさく。 下準備4. 卵は溶いておく。 下準備5. の材料を混ぜ合わせる。 作り方1. 鍋にの材料を入れて中火にかけ、煮立ったらカニ風味カマボコ、白ネギ、春雨を加え2~3分煮る。 作り方2. 再び煮立ったら塩コショウ
調理時間:約15分 カロリー:約110kcal 
E・レシピ
下準備1. 春雨は袋記載の指示通りにゆで、ザルに上げて水気をきって食べやすい長さに切る。ニンジンは皮をむき、細切りにする。シイタケは軸を切り落として薄切りにする。 下準備2. 鶏ささ身は筋を引いて酒をからめる。耐熱容器に入れてラップをふんわりとかけ、電子レンジで1~2分加熱する。余熱で火を通し、粗熱が取れたら手で細かく裂く。 作り方1. 鍋にの材料・・・
調理時間:約15分 
E・レシピ
下準備1. むきエビは背ワタを取り、分量外の塩水で洗う。 下準備2. ニラは根元を切り落とし、長さ2cmに切る。 作り方1. 鍋にの材料を入れて強火にかけ、煮たったらむきエビを加えて2~3分煮る。 作り方2. ニラを加えてひと煮たちしたら、塩コショウで味を調える。器に注ぎ、ラー油をたらす。
むきエビ 8尾ニラ 1束顆粒チキンスープの素 大さじ1水 800〜900ml薄口しょうゆ 小さじ1酒 大さじ2塩コショウ 少々ラー油 少々
調理時間:約15分 カロリー:約27kcal 
E・レシピ
作り方1. アサリは分量外の水500ml、塩大さじ1に入れ、30分以上おいて砂抜きし、よく洗っておく。クレソンは根元を切り落とす。 作り方2. 鍋にの材料とアサリを入れ、アサリの口が開くまで強火で加熱し、アクが出たら取り除く。 作り方3. (2)に薄口しょうゆとゴマ油で味を調え、お皿に注いでクレソンを飾る。
アサリ 200gクレソン 10g水 400ml酒 大さじ1塩麹 小さじ1薄口しょうゆ 小さじ1/2ゴマ油 小さじ1/2
調理時間:約15分 カロリー:約38kcal 
E・レシピ
作り方1. ボウルにの材料を入れ、練るようによく混ぜ合わせる。白菜は軸と葉に切り分け、長さ3~4cmのせん切りにする。玉ネギは薄切りにする。シメジは石づきを切り落とし、小房に分ける。春雨は袋の指示に従ってもどし、食べやすい長さにザク切りする。 作り方2. 鍋にの材料を入れて強火にかける。煮たってきたら白菜の軸、玉ネギを加えて中火で3~4分煮る。白菜の葉、シメジを加え、さらに2~3分煮る。 作り方3. (1)のを6~8つに分け、団子状
調理時間:約20分 カロリー:約257kcal 
E・レシピ
下準備1. レタスは芯を取って食べやすい大きさにちぎり、水洗いしてザルに上げる。 下準備2. 生シイタケは軸を切り落とし、汚れを拭き取り、薄切りにする。 作り方1. 鍋にの材料を入れて強火にかける。チキンコンソメが煮溶ければ、レタス、生シイタケを加える。 作り方2. 再び煮立てば火を弱め、塩コショウで味を整え、刻みミツバを加えて火を止め、器によそう。
レタス 1/4〜1/2個シイタケ 2枚ミツバ(刻み) 大さじ3塩コショウ 少々固形チキンスープの素 2個酒
調理時間:約15分 
E・レシピ
下準備1. シイタケは分量外の850~900mlのぬるま湯でもどし、軸を切り落として薄切りにする。(このもどし汁は、後ほど使用します) 下準備2. サヤインゲンは軸側を少し切り落とし、斜め薄切りにする。 作り方1. 鍋にの材料を入れて中火にかけ、煮たったらシイタケ、春雨を加えアクを取りながら2~3分煮る。 作り方2. サヤインゲン、クコの実を加えて塩コショウで味を調え、器に注ぎ分ける。
シイタケ(干し) 6〜7個サヤインゲン 6本春雨 30gクコの実 大さじ
調理時間:約15分 カロリー:約56kcal 
E・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加