メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「10~20分 > 和食 > 主食」 の検索結果: 1082 件中 (841 - 860)
長芋は皮をむいて粗みじんに切る。ぶりは皮を除いて食べやすい大きさに切り、塩をふって5分間おく。熱湯にサッとくぐらせ(霜降り)、冷水にとって水けを拭き、かたくり粉を両面にしっかりとまぶす。フライパンにサラダ油を強めの中火で熱し、ぶりを両面こんがりと焼いて取り出す。フライパンをきれいにする。フライパンに【A】を入れ、汁けが減ってしっかりとと・・・
調理時間:約20分 カロリー:約780kcal 塩分:約2.8g
NHK みんなの今日の料理
1.小鍋にひき肉、酒大さじ2、砂糖大さじ1/2を入れ、木べらで混ぜ合わせて火にかける。ほぐしながら約5分火を通し、肉の色が変わったらしょうゆ大さじ1を加えて混ぜる。汁けがなくなり、ポロポロになったらバットに取り出し、粗熱をとる(肉の脂が出たらスプーンで取り除く)。2.ボウルにご飯、すし酢の材料を混ぜて加え、さっくりと混ぜて粗熱をとる。クレソンは葉を摘み、茎は細かく刻む。3.2のすし飯に1を加えて混ぜ、ボウルにぬれぶきんなどをかけてさます。ほぼさめたら、ホールコーン、しょうが
調理時間:約20分 カロリー:約501kcal 
レタスクラブ
作り方1. 豚ロース肉は幅2cmに切る。ゴボウはタワシできれいに水洗いし、ささがきにして水に放ち、ザルに上げて水気をきる。ニンジンは皮をむいて細切りにし、マイタケは小房に分ける。ショウガは皮をむいてせん切りする。 作り方2. 鍋にの材料を合わせる。豚ロース肉とショウガを入れて中火にかける。豚ロース肉の色が変わったら、取り出す。 作り方3. (2)の鍋にゴボウ、ニンジン、マイタケを加え、煮たったら蓋をして弱火で4~5分煮る。(2)を戻し入れ、汁気がなくなるまで煮る
調理時間:約20分 カロリー:約462kcal 
E・レシピ
キャベツは、軸はみじん切り、外葉は細切り、内葉は小さめのザク切りにする。フライパンにサラダ油を中火で熱し、キャベツの軸を1分間ほど炒め、牛肉を加える。肉の色が変わったら、【A】の砂糖をからめ、残りの【A】の材料を加えて味をからめながら煮る。煮汁が少なくなったら、キャベツの外葉を加えてさらに炒め、しんなりしたら粉ざんしょう少々をふる。丼にご飯を盛り、キャベツの内葉を敷く。**3**をのせて真ん中をくぼませ、卵を割ってのせる。好みで粉ざんしょう少々をふる。
・春キャベツ
調理時間:約15分 カロリー:約900kcal 塩分:約2.9g
NHK みんなの今日の料理
ごぼうは手でこすってよく洗う。ごぼうを回しながら包丁で3cm長さに薄く削る(ささがき)。水を入れたボウルを下に置き、削りながら入れる。ごぼうを全部削って水に入れたら、ざるに上げて水けをきる。こうするとアクが抜けて白くなり、味もすっきりする。鶏肉は余分な脂肪を除き、筋に切り目を入れて小さめの一口大のそぎ切りにする。小さめのフライパンに水カップ1/3を入れて中火にかけ、煮立ったらごぼうを入れる。鶏肉を加え、返して煮汁をからめ、ふたをする。再び煮立ったら弱めの中火で約3分間煮る
調理時間:約20分 カロリー:約440kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 鍋に湯を沸かし、ふきは鍋のサイズに合わせ2~3等分に切り、まな板にのせて塩をふり板ずりをしてから2分ほどゆでる。 2 ①のふきを冷水にとり、皮をむいて1cm長さに切る。油揚げは5mm角に切る。 3 米は洗ってザルに上げ、水気をきって炊飯器に入れる。割烹白だしを加え、2合の目盛りまで水を加えてひと混ぜし、②をのせて炊く(時間外)。※鍋で炊く場合は、洗って浸水させた米を鍋に入れ、割烹白だし、水330mlを加えてひと混ぜし、②をのせフタをして火にかけ、沸騰したら弱火で13
調理時間:約15分 カロリー:約287kcal 塩分:約1.9g
ヤマキ おいしいレシピ
1 そうめんはゆで、冷水で洗って水気をきって器に盛る。 2 なすは1.5cm幅の半月切りにする。 3 【A】になすとひき肉を加えて、ラップをかけ、電子レンジ(600w)で6分ほど加熱する。 4 小口切りにした青ねぎを散らし、ラー油を回しかける。
材料(2人前) そうめん 4束 なす 1本 豚ひき肉 100g 【A】めんつゆ 100ml 【A】水 100ml 青ねぎ 適量 ラー油 適量
調理時間:約15分 カロリー:約485kcal 塩分:約4.1g
ヤマキ おいしいレシピ
下準備1. を作る。ショウガは皮をむき、みじん切りにして作り置き甘酢、レモン汁と混ぜ合わせる。 下準備2. 塩鮭は耐熱皿にのせてラップをし、電子レンジで2~3分加熱する。粗熱が取れれば、ほぐして皮と骨を取り、酒をからめる。 下準備3. 大葉は軸を切り落とし、縦半分に切ってさらに細切りにして水に放ち、水気を絞る。 下準備4. を作る。耐熱容器に卵を割りほぐし、他の材料と混ぜ合わせる。電子レンジで1分加熱して菜ばしで混ぜ合わせ、再び1分加熱して混ぜる
調理時間:約20分 カロリー:約591kcal 
E・レシピ
1 白菜は一口大に切る。油揚げは2cm幅、かまぼこは5mm幅、長ねぎは斜め1cm幅に切る。えのきは根元を切りほぐす。 2 冷凍うどんは電子レンジ(600W)で4分ほど加熱する。(パッケージ記載の時間で電子レンジで加熱する) 3 鍋に「豚しゃぶ野菜鍋つゆ かつお節のだし」をよく振ってから入れ、沸騰させる。 4 煮えにくい具材から順番に入れ、すべての材料に火が通れば出来上がり。
材料(4人前) 豚肉しゃぶしゃぶ用 400g 冷凍うどん 2玉 白菜 300g 油揚げ 2枚
調理時間:約20分 カロリー:約468kcal 塩分:約4.4g
ヤマキ おいしいレシピ
米はといでざるに上げ、30分間おく。押し麦、そば米はサッと洗って米と混ぜ合わせ、ざるにあけて水けをきっておく。450mlの水で普通に炊く。まぐろは包丁で細かくたたいて、うす口しょうゆ・酒各小さじ1で下味をつけ、冷蔵庫で味がなじむまでおく。納豆はうす口しょうゆ小さじ1を加え混ぜておく。オクラは塩少々をふってまな板の上で転がし(板ずり)、洗ってから小口切りにする。大和芋はすりおろして、だしを少しずつ加え、泡立て器などで混ぜ合わせる。うす口しょうゆ大さじ1/2を加え、よく混ざっ
調理時間:約15分 カロリー:約481kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 耐熱皿に半分に折ったスパゲティ、水、【A】を入れてよく混ぜ、600Wの電子レンジで10分加熱します。 2 スパゲティがあたたかいうちに溶き卵を入れて、30秒間よく混ぜます。 3 器に盛り付けて、小口切りにした小ねぎを散らして完成です。 4 .recipe__howto__list__item:last-of-type .recipe__howto__list__item__num {display: none;}※卵は常温に戻して溶いておきます。にんにくはスライス
調理時間:約13分 カロリー:約737kcal 塩分:約3.8g
ヤマキ おいしいレシピ
1 わけぎは斜め切りにする。 2 フッ素樹脂加工のフライパンを熱し、牛肉を焼く。火が通ったら【A】、①のわけぎを加えて温め、つけつゆを作る。 3 鍋に湯を沸かし、そばをゆで、氷水にさらして水気をきる。 4 せいろに③のそばを盛り、②のつけつゆを添える。
材料(2人前) 牛薄切り肉 100g そば(乾) 2束 【A】めんつゆ カップ3/4 【A】水 カップ3/4 わけぎ 2本
調理時間:約15分 カロリー:約620kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 水菜は食べやすい長さに切る。長ねぎは斜め幅1㎝に切る。えのきは石づきを切り落とす。しょうがは千切りにし、ミニトマトはヘタを除いておく。 2 【A】を(土)鍋に入れ、ひと煮立ちさせ、①を入れて火を通す。 3 ②に豚肉をしゃぶしゃぶして火を通す。【シメ】残ったつゆにご飯とピザ用チーズ入れて煮立て、粗びき黒こしょうをふる。
材料(4人前) 水菜 1袋 長ねぎ 1本 えのきだけ 2パック しょうが 4かけ ミニトマト 12個 豚もも肉しゃぶしゃぶ用 300g 【A】割烹白
調理時間:約20分 カロリー:約405kcal 塩分:約2.9g
ヤマキ おいしいレシピ
1 ウインナーソーセージは5mm幅の斜め切り、キャベツはひと口大に切る。にんじんは短冊切り、ピーマンは細切り、しめじは根元を切り、小房に分ける。 2 フライパンに油を熱し、弱火で(1)のウインナーソーセージ・キャベツ・にんじん・ピーマン・しめじともやしを炒める。 3 めんをほぐしながら入れ、割烹白だしを加え、こしょうで味を調える。
材料(2人前) 焼きそば用蒸しめん 2玉 ウインナーソーセージ 6本 もやし 50g キャベツ 50g にんじん 1/4本 ピーマン 1
調理時間:約15分 カロリー:約511kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
下準備1. の下準備をする。水煮タケノコ、白ネギはみじん切りにする。キュウリはせん切りにする。 作り方1. を作る。フライパンにサラダ油を熱し、豚ひき肉を炒め、8割がた火が通ったら、長ネギ、水煮タケノコを炒める。 作り方2. (1)に酒、みりん、みそ、しょうゆを加え全体に火がとおるまで3分ほど炒める。 作り方3. 素麺をゆで、キュウリと(2)をのせる。 作り方4. を作る。細ネギは、小口に切る。梅干し
調理時間:約13分 カロリー:約295kcal 
E・レシピ
1 長ねぎは斜め薄切りにする。しょうがはせん切りにする。 2 鍋を熱し、あさりを入れて酒をふり、フタをする。あさりの口が開いたら、殻から身を取り出す。汁はとっておく。 3 鍋に水を入れて沸かし、「割烹白だし」、②の蒸し汁を加える。①の長ねぎ・しょうがを加え、長ねぎがやわらかくなるまで煮る。②のあさりを加え、サッと火を通す。 4 器にご飯をよそい、③をかける。
材料(4人前) あさり・砂抜きしたもの 800g 長ねぎ 1/2本 しょうが 1/2かけ 酒 大さじ3 水
調理時間:約20分 カロリー:約335kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
下準備1. 白菜キムチは、食べやすい大きさのザク切りにする。 下準備2. 納豆は刻みネギを加え、軽く混ぜ合わせる。 作り方1. 豚ひき肉は分量外のサラダ油でパラパラになるまで炒め、の材料を加えて汁気がなくなるまで炒め煮にする。 作り方2. 器にご飯を盛って(1)をかけ、さらに白菜キムチ、納豆、温泉卵をのせる。
ご飯(炊きたて) 茶碗2〜3杯分豚ひき肉 100g酒 小さじ1砂糖 小さじ2しょうゆ 小さじ2ショウガ(すりおろし) 1/2片分ゴマ油 小さじ1白菜
調理時間:約20分 カロリー:約624kcal 
E・レシピ
1 ご飯は水洗いし、水気をきる。 2 鶏肉は小さめのひと口大に切る。ごぼうは皮をこそげ落として大きめのささがきにし、水にさらして水気をきる。にんじん、大根は4cm長さの短冊切りにする。しいたけは石づきを切り落とし、薄切りにする。白菜は食べやすい大きさに切る。せりは根元を切り落とし、4cm長さに切る。 3 鍋に【A】を入れてひと煮立ちさせ、②の鶏肉・ごぼう・にんじん・大根・しいたけ・白菜を加えてアクを取りながら5分煮る。 4 ①のご飯を加えてひと煮立ちさせ、火を弱めてさらに5
調理時間:約20分 カロリー:約400kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 にんじんはみじん切りにする。長ねぎは粗みじん切りにする。塩蔵わかめは水洗いして熱湯でサッとゆで、冷水にとって水気をしぼり、こまかく切る。 2 フライパンに油大さじ1を熱し、溶きほぐした卵を入れ、大きくかき混ぜて半熟になったら取り出す。 3 油大さじ11/2を加えて熱し、1のにんじん・長ねぎ・わかめを炒める。ご飯を加えて切るように炒め合わせ、2の卵を戻し入れ、Aで味を調える。
材料(4人前) 食べる小魚 30g 長ねぎ 1本 にんじん 1/4本 塩蔵わかめ 10g
調理時間:約15分 カロリー:約377kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
まぐろは1.5cm角に切る。鍋に湯を沸かしてまぐろを入れ、表面の色が変わったら、ざるに上げる。しょうがはみじん切りにする。水菜は4cm長さに切る。鍋に【煮汁】の材料、まぐろを入れて強火にかける。煮立ったらアクを取り、2~3分間煮たらしょうがを加える。【煮汁】がほとんどなくなるまで5分間ほど煮る。丼にご飯を盛って水菜を散らし、**2**をのせる。好みの量の粉ざんしょうをふる。
・まぐろ 200g・しょうが 3枚・水菜 1株・酒 大さじ5・水 大さじ5・しょうゆ 大さじ2
調理時間:約20分 カロリー:約540kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加