メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「10~20分 > 和食」 の検索結果: 6953 件中 (621 - 640)
1...牛肉は一口大にカットし、塩、こうしょうをふり、ソテーする。2...器にベビーリーフを盛り、1を全体に並べる。3...コーンをトッピングし、ドレッシングをかける。
4人分 牛肉...200gベビーリーフ...50gスイートコーン缶(ホール)...10g粗挽き金ごまドレッシング...適量
調理時間:約20分 カロリー:約147kcal 
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
1.エリンギは六つ割りにする。とり肉は水けを拭き、厚い部分に切り目を入れて開く。余分な脂を取り、6等分に切って塩小さじ1/4、好みで粉ざんしょう(小さじ1/4が目安)、片栗粉大さじ2を順にまぶす。2.フライパンにごま油大さじ1/2を中火で熱し、とり肉を皮目を下にして入れ、焼き色がつくまでへらで押しつけながら約2分焼く。上下を返し、あいたところにエリンギを入れて上下を返しながら約5分焼き、とり肉を器に盛る。3.続けてフライパンにポン酢じょうゆ大さじ11/2、水大さじ1を加え
調理時間:約15分 カロリー:約412kcal 
レタスクラブ
作り方1. ワカメはサッと水で洗う。カニ風味カマボコは縦に裂く。ポン酢しょうゆにユズコショウを混ぜ合わせる。 作り方2. 板麩、大根おろし、ワカメを混ぜ合わせ、板麩とワカメがもどったらカニ風味カマボコを加えて和える。器に盛り、ユズコショウを混ぜたポン酢しょうゆをかける。
板麩 8g大根おろし 1/2カップワカメ(干し) 小さじ2カニ風味カマボコ 2〜3本ポン酢しょうゆ 大さじ1ユズコショウ 少々
調理時間:約15分 カロリー:約79kcal 
E・レシピ
1.ごぼうは包丁の背で皮をこそげ、縦半分に切ってから斜め薄切りにして、水にさっとさらして水けをきる。大根は皮つきのまま5mm厚さのいちょう切りにする。2.鍋にごま油小さじ2を中火で熱し、ごぼうを約1分炒める。ひき肉を加えて炒め、肉の色が変わったら、酢大さじ1を加えて約1分炒める。大根を加えてさっと炒め、だし汁を加えて煮立ったらふたをし、弱火で約10分煮る。3.火を止めて、みそ大さじ2を溶き入れる。器に盛り、好みで万能ねぎの小口切りをふる。
豚ひき肉…100gごぼう…1
調理時間:約20分 カロリー:約203kcal 
レタスクラブ
豚肉は大きければ5cm長さに切る。新しょうがのみそ漬けは5mm幅くらいの細切りにして、豚肉と混ぜる。ボウルに【衣】の材料を混ぜ、**1**を加えてまぶす。揚げ油を160~170℃に熱し、**2**をスプーンですくって、広げながら入れる。3分間ほど揚げて油をきり、器に盛る。好みで塩と粉ざんしょうを混ぜ合わせて添える。
・豚こま切れ肉 120g・新しょうがのみそ漬け 60g・小麦粉 60g・水 カップ1/2・粉ざんしょう 適宜・揚げ油 ・塩 少々
調理時間:約15分 カロリー:約430kcal 塩分:約1.3g
NHK みんなの今日の料理
ボウルに【A】を混ぜ合わせ、たれをつくる。ぶりは一口大に切り、たれに5~6分間つける。大根はすりおろし、ざるに上げて余分な水けをきる(約150gになるくらいが目安)。ボウルに入れ、卵黄、塩を混ぜる。ぶりの汁けをきり、小麦粉をまぶす。フライパンに1cm深さまでサラダ油を入れて160~170℃に熱し、ぶりを入れて2~3分間揚げ焼きにする。油をきって**2**に加えてあえ、器に盛って細ねぎを散らす。
・ぶり 2切れ・大根 1/3本・卵黄 1コ分・しょうゆ 小さじ2・みりん
調理時間:約15分 カロリー:約400kcal 塩分:約1.3g
NHK みんなの今日の料理
下準備1. キャベツは太めのせん切りにして水に放ち、ザルに上げる。 下準備2. ニンジンは皮をむき縦細切りにする。 下準備3. ミョウガは縦半分に切り斜め薄切りにして、アクが強いのでサッと水に放ちザルに上げる。 下準備4. 大葉は軸を切り落とし、縦半分に切ってさらに横細切りにする。水に放って水気を絞る。 作り方1. 抗菌のビニール袋にキャベツ、ニンジン、ミョウガ、大葉、塩を入れ、袋に空気を入れて袋の口を持ちながら振り、塩を全体にからませる。 作り方2. 塩が全体にからめ
調理時間:約15分 カロリー:約27kcal 
E・レシピ
オーブンは180℃に温めておく。さけは半分に切る。【A】は混ぜ合わせる。天板にオーブン用の紙を敷き、さけを間隔をあけて並べる。さけの表面に【A】を1/6量ずつ塗る。180℃のオーブンで10~12分間焼く。冷めたら1切れずつおかずカップに入れ、保存容器に入れて冷凍する。おかずカップごと耐熱皿にのせ、ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)に1コにつき40~45秒間かける。
・生ざけ 3切れ・マヨネーズ 大さじ3・みそ 大さじ1・白ごま 大さじ1・細ねぎ 3本分
調理時間:約20分 カロリー:約130kcal 塩分:約0.6g
NHK みんなの今日の料理
下準備1. 青菜は根元を少し切り落とし、長さ3cmに切る。 下準備2. 麩は水につけて柔らかくもどし、水気を絞る。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて強火にかけ、煮たったら麩を加え、みそを溶き入れる。 作り方2. 再び煮たったら青菜を加え、しんなりしたら火を止める。最後に刻みネギを加えてひと混ぜし、器に注ぐ。
青菜 2株麩 4〜6個ネギ(刻み) 大さじ2だし汁 400mlみそ 大さじ1.5〜2
調理時間:約15分 カロリー:約40kcal 
E・レシピ
してアクを取る。ふたをして柔らかくなるまで約10分間煮る。しょうゆ、みりんを加えてひと煮立ちさせる。味をみて塩で調え、器に盛る。
・そば 140g・鶏もも肉 80g・大根 80g・にんじん 30g・ごぼう 30g・生しいたけ 2枚・油揚げ 1枚・だし カップ3・ねぎ 適宜・しょうが 適宜・練りわさび 適宜・しょうゆ 大さじ2・みりん 小さじ2・塩 適宜
調理時間:約20分 カロリー:約440kcal 塩分:約3.1g
NHK みんなの今日の料理
鶏肉は調理する約30分前に冷蔵庫から出して常温に戻す。たまねぎは表面の薄い皮を除く。皮をむくと、白く、ツルッとした面が出る。根のついた部分を薄く切り落とし、芯をつけたまま四つ割りにする。芯をつけておくとバラバラになりにくい。鶏肉は余分な脂肪を除き、筋の多いところ、厚いところに切り目を入れ、火を通りやすくする。4等分に切り、塩小さじ1/3、こしょう少々をふる。魚焼きグリルの網の奥のほうに鶏肉、手前にたまねぎを置く。両面焼きの場合は、たまねぎの切り口を上にし、強めの中火で8~9
調理時間:約20分 カロリー:約240kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 トマトは湯むきして、ひと口大に切る。あさつきは小口切りにする。 2 鍋にたっぷりの湯を沸かし、半分に折ったそうめんをゆで、水気をきる。 3 ボウルに卵を溶きほぐし、油を熱したフライパンに流し入れ、かき混ぜながら半熟状のいり卵を作り、いったん取り出す。 4 同じフライパンで①のトマトと②のそうめんを強火でサッと炒める。 5 ③のいり卵を戻し入れ、全体に火が通ってきたら、「めんつゆ」を回しかける。こしょうで味を調える。 6 器に盛り、①のあさつきを散らし、かつお節をたっぷり
調理時間:約15分 カロリー:約452kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
なすはヘタを切り落とし、表面加工のしてあるフライパンに入れる。ふたをして中火にかけ、10~12分間、途中で一度裏返して焼く。火を止めてそのまま粗熱が取れるまでおく。ヘタ側から皮をむき、食べやすく切る。削り節とねぎをのせ、しょうゆ適量をかける。
・なす 3コ・削り節 1袋・ねぎ 適量・しょうゆ 適量
調理時間:約20分 カロリー:約35kcal 塩分:約0.7g
NHK みんなの今日の料理
1.かぼちゃは一口大に切る。こんにゃくは小さめの一口大にちぎる。とり肉は小さめの一口大に切る。2.フライパンにサラダ油小さじ1を中火で熱し、とり肉を色が変わるまで炒める。かぼちゃを加えてさっと炒め、こんにゃくを加えて炒め合わせる。3.だし汁1/2カップ、酒大さじ1を加え、煮立ったらフライパンを傾けてアクを取る。ふたを少しずらしてのせ、弱めの中火にして約7分煮る。4.合わせ調味料を加えてなじませ、ふたはせずに約5分煮る。中火にし、煮汁が少し残るくらいまで煮る。
とり
調理時間:約15分 カロリー:約389kcal 
レタスクラブ
きくらげは水に30分間ほどつけて戻し、石づきを除いて4等分に切る。小松菜は4cm長さに切り、軸と葉に分ける。卵はボウルに割りほぐし、塩・こしょう各少々を加えて混ぜる。豚肉は長さを半分に切る。鍋に湯を沸かし、豚肉を一度に入れてほぐす。肉の色が変わったら、すぐざるに上げて湯をきる。 フライパンにサラダ油大さじ2を強火で熱し、**1**の溶き卵を一気に流す。ひと呼吸おいて大きく混ぜ、フンワリとしたら取り出す。**3**のフライパンにサラダ油大さじ1を足し、豚肉、きくらげ、小松菜
調理時間:約15分 カロリー:約540kcal 塩分:約2.6g
NHK みんなの今日の料理
豚肉は1cm幅に切り、塩・黒こしょう各少々をふって下味をつける(下味の塩をふるときは、豚肉を重ならないよう広げる)。ねぎは縦半分に切り、斜め薄切りにする。豆腐は8等分に切る。鍋にだしを煮立て、【A】を加える。**1**を入れ、アクが出たら取りながら2~3分間煮て、豆腐を加える。豆腐が温まったらねぎを入れ、黒こしょう少々をふる。
・豚こま切れ肉 120g・絹こし豆腐 1丁・ねぎ 2/3本・だし カップ3・酒 大さじ2・うす口しょうゆ 大さじ1+1/2・塩 少々・塩 少々
調理時間:約15分 カロリー:約280kcal 
NHK みんなの今日の料理
なべに水カップ3、だしパックを入れて中火にかける。大根は皮をむいて短冊切りにし、**1**に加える。豚肉も大根と同じくらいの幅のザク切りにして**1**に加え、くっつかないようにはしでほぐす。大根と豚肉が柔らかくなるまで2~3分間煮る。青じその葉は縦半分に切って重ね、5mm幅に横に切る。なべからだしパックを取り出し、アクが出たら取り除く。**4**にみそを溶き入れ、火を止めて青じその葉を加え、椀に盛る。
・豚薄切り肉 80g・青じその葉 2枚・大根 5cm・みそ
調理時間:約15分 カロリー:約150kcal 
NHK みんなの今日の料理
あさりの缶汁に水適量を加えて、カップ1にする。鍋に**1**と【A】を入れて煮立て、おからとあさりを加える。時々混ぜながら煮汁がなくなるまで、炒りながら煮る。器に盛り、細ねぎをのせる。
・おから 100g・あさり 1缶・酒 大さじ1・砂糖 大さじ1/2・しょうゆ 小さじ2・細ねぎ 1~2本分
調理時間:約15分 カロリー:約99kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.しいたけは軸ごと半分に切る。塩さばは皮目に斜めに1cm間隔で浅く切り目を入れる。2.フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、さばを皮目を下にして中央をあけて並べ入れ、中央にしいたけを加える。約5分焼き、上下を返して約3分焼く。しいたけは焼けたら途中で取り出す。3.にらは2mm長さに切ってボウルに入れ、しょうがのみじん切り、しょうゆ大さじ1、砂糖、酢、サラダ油各小さじ1を加えて混ぜる。器に2を盛り、にらだれをかける。
塩さば(半身)…2枚(約200g)しいたけ…4
調理時間:約13分 カロリー:約359kcal 
レタスクラブ
【梅ドレッシング】の梅干しは種を取り除いてつぶし、残りの材料とともにボウルで混ぜる。わかめは長ければ食べやすく切る。レタスは食べやすくちぎる。にんじんは拍子木形に切って塩ゆでし、水けをきる。鍋に水を入れて火にかける。沸騰前の湯に豚肉を1枚ずつ入れ、色が変わったら取り出して水けをきる。器に豚肉と**2**のわかめと野菜を盛り、**1**の【梅ドレッシング】を添える。
・豚ロース肉 200g・わかめ 70g・レタス 1/2コ・にんじん 40g・梅干し 2コ・めんつゆ
調理時間:約15分 カロリー:約330kcal 塩分:約5.4g
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加