メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「10~20分 > 和食」 の検索結果: 6953 件中 (721 - 740)
ねぎは3cm長さに切り、しょうがはせん切りにする。ボウルに【A】を入れ、混ぜ合わせておく。土鍋(または鍋)にねぎを立てるようにして並べ入れ、しょうがの1/2量を散らす。【A】を注ぎ、ふたをして中火にかける。煮立ったら弱火にし、ねぎがしんなりするまで4~5分間煮る。ねぎの上にぶりをのせ、残りのしょうがを散らし、ふたをしてさらに3~4分間煮てぶりに火を通す。
・ぶり 150g・ねぎ 3~4本・しょうが 1かけ・だし カップ1+1/3・酒 大さじ3・みりん 大さじ3
調理時間:約15分 カロリー:約320kcal 
NHK みんなの今日の料理
耐熱皿にささ身を並べて酒をふりかけ、ふんわりとラップをする。電子レンジ(600W)に2分30秒間かけ、冷めたら手でほぐす。なすはヘタを除いて縦半分に切り、5mm厚さの半月形に切る。きゅうりは縦半分に切り、スプーンで種を取って3mm厚さの斜め切りにする。ポリ袋に[[うまみ酢|rid=43937]]と一緒に入れ、空気を抜いて約1時間つける。ボウルにざるを重ねて**2**をあける。つけ汁はとりおき、なすときゅうりはしっかり絞って別のボウルに入れる。【A】とささ身を加え、とりおい
調理時間:約15分 カロリー:約130kcal 塩分:約2.1g
NHK みんなの今日の料理
1 大根は5mm幅のいちょう切りにする。 2 鍋にごま油を熱して牛ひき肉を炒める。火が通ったらめんつゆを加えて、弱めの中火で軽くいりつける。 3 ①の大根を加えてさらに炒め、Aを加えて弱めの中火で落としぶたをして煮込む。 4 大根に味がつき、煮汁が少なくなってきたら、水気をきったグリンピースを加える。 5 Bの水溶き片栗粉を回し入れ、全体にとろみをつける。※だしとり後のかつお節70gは、水1リットルとかつお節30gでだしをとった際のだしがら全量です。
材料(4人前
調理時間:約15分 カロリー:約205kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
きゅうりはヘタを切り、ポリ袋に入れる。すりこ木でたたいて割り、さらに手で食べやすい大きさに折る。塩小さじ1/2をまぶし、袋の上からもむ。きゅうりがしんなりしてきたら【A】を加え、15分以上おいてなじませる。最後にすりごまをまぶす。
・きゅうり 2本・酢 大さじ2・はちみつ 大さじ1・練りがらし 小さじ1・すりごま 大さじ2・塩
調理時間:約20分 カロリー:約45kcal 
NHK みんなの今日の料理
大根はおろし金ですりおろし、軽く汁けを絞る。豆腐は一口大に切る。青ねぎは斜め切りにする。たらは、塩少々をふってしばらくおく。鍋に湯を沸かしてたらを入れ、表面が白くなったら氷水にとる(霜降り)。鍋に【A】と大根おろしを入れて火にかけ、みそを溶かす。沸騰したら**2**を加えて弱めの中火で煮る。アクを除きながら煮、たらに火が通ったら豆腐、青ねぎを加える。ひと煮立ちしたら火を止める。器に盛って柚子の皮を散らし、一味とうがらしをふる。
・大根 約1/3本・たら 4切れ・絹ごし
調理時間:約20分 カロリー:約220kcal 
NHK みんなの今日の料理
鶏肉は2cm角に切る。里芋は薄い半月形に切り、にんじん、大根はいちょう形に切る。ごぼうは皮をこそげて薄い輪切りにし、水にさらして水けをきる。ねぎは1cm長さに切る。鍋に水カップ2+1/2、だしじょうゆを入れて強火にかける。煮立ったら、**1**、【A】を加えて中火にし、8分間ほど煮る。オーブントースターで餅を焼き、椀に入れる。**2**を注ぎ、イクラをのせる。
・玄米餅 2コ・黒米餅 2コ・鶏もも肉 70g・里芋 30g・にんじん 20g・大根 20g・ごぼう 20g
調理時間:約15分 カロリー:約350kcal 
NHK みんなの今日の料理
下準備1. エノキは根元を切り落として長さを3等分に切り、根元をほぐす。 下準備2. だし汁と片栗粉を混ぜ合わせる。 作り方1. 片栗粉を入れただし汁を混ぜながらひと煮たちさせ、エノキ、の材料を加える。 作り方2. 再び煮たったら溶き卵を加え、菜ばしで大きく円を描くようにゆっくり混ぜる。ふんわりと卵が浮いてきたら火を止め、刻みネギを加えて器に注ぐ。
溶き卵 1個分エノキ 1/2袋ネギ(刻み) 大さじ2だし汁 400ml片栗粉 小さじ1酒 大さじ1塩 小さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約59kcal 
E・レシピ
鍋にまいたけ、昆布だし、酒、粗塩を入れ、ひと煮立ちさせてアルコール分をとばす。うす口しょうゆを加えて【つけだし】をつくり、粗熱を取る。熱湯に塩を入れ、ほうれんそうを20秒間ほどゆでる。ざるに上げ、うちわであおいで粗熱を取る。**2**の水けを絞り、バットに入れる。**1**の【つけだし】を加え、1日浸して味をしみ込ませる。**3**のほうれんそうを半量ずつ根が両端にくるように合わせ、水けを絞る。焼きのりを半分に切り、ほうれんそうをのせて巻く。長さが2:3になるように切り
調理時間:約15分 カロリー:約15kcal 塩分:約0.4g
NHK みんなの今日の料理
たまねぎは縦に2~3mm幅に切る。にんじんは皮をむき、2~3mm角の棒状に切る。【衣】をつくる。計量カップに溶き卵を入れ、冷水を加えてカップ1/3にし、ボウルに移す。小麦粉を加えて混ぜ、ちりめんじゃこ、たまねぎ、にんじんを加えてサックリと混ぜ、タネをつくる。大きめの鍋に水約カップ8を入れ、ふたをして強火にかける。フライパンに約1cm深さの揚げ油を入れ、中火にかける。**1**の【衣】を少量落とし、すぐに浮く程度(中温・170~180℃)になったら、タネを1/4量ずつすくっ
調理時間:約20分 カロリー:約460kcal 
NHK みんなの今日の料理
1...【豚そぼろ】を作る。たまねぎをみじん切りにし、その他全ての材料とフライパンに入れ、炒め煮にする。2...春菊は4㎝の長さに切ってさっとゆで、水気を切ったら白だしと和える。3...長ねぎは白髪切りにする。4...お皿に(2)、【豚そぼろ】をのせ、長ねぎをトッピングする。
1人分 春菊...30g白だし...少々長ねぎ...少々【豚そぼろ】豚肉(挽肉)...50g酒...大さじ1たまねぎ...15gしょうゆ...小さじ2すりごま(白)...少々
調理時間:約20分 カロリー:約26kcal 
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
1 白菜は5cm長さのザク切りにし、大根はピーラーで薄く切る。春雨は湯をかけてもどし、食べやすく切る。 2 ボウルに豚ひき肉、【A】を入れて混ぜ合わせ、【B】を加えて粘りが出るまでよく練り混ぜる。直径3cm程度に丸め、肉だんごを作る。 3 鍋に【C】、①の白菜を入れて煮立たせ、②の肉だんごを加えてアクを取りながら火を通す。①の大根・春雨を加えてさらに煮込む。※お好みで粗びきこしょうをふってお召し上がり下さい。
材料(4人前) 白菜 300g 大根 300g 豚ひき肉
調理時間:約20分 カロリー:約375kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
豚肉は大きければ一口大に切り、【A】をもみ込む。キャベツは4~5cm幅のザク切りにし、にんじんは2~3mm厚さの半月切りにする。【B】は混ぜ合わせておく。フライパンにサラダ油小さじ1を中火で熱し、豚肉を炒める。色が変わったら取り出しておく。フライパンにサラダ油小さじ1を足して熱し、キャベツ、にんじんを炒める。しんなりしたらおからを加えて炒め合わせ、全体になじんだら、豚肉を戻し入れる。【B】を回し入れ、サッと味をからめる。
・おから 50g・豚こま切れ肉 150g・酒
調理時間:約15分 カロリー:約330kcal 
NHK みんなの今日の料理
セロリは茎のくぼみの部分で折り、そのまま引いて筋を除く。細い茎と葉は取り除く。折った断面に包丁を当て、筋の端を持って引き、残りを取り除く。取りにくいときは、反対側からも同様に除く。好みの長さに切って縦半分に切り、1cm幅の棒状に切る。包丁で角の部分を薄くそいで形を整える。長さや太さを整えると見た目がきれいに。バットなどに入れ、塩をふってまぶす。冷蔵庫に入れ、10〜20分間冷やす。【梅マヨ】の梅干しは種を除き、包丁で細かくたたく。容器に入れ、マヨネーズを加えて混ぜる。【ごま
調理時間:約15分 カロリー:約160kcal 
NHK みんなの今日の料理
豆腐は紙タオルか布巾で包んでバットに置き、皿などで軽いおもしをして冷蔵庫に30分間おき、水きりをする。フライパンを弱火にかけ、**1**の豆腐を入れ、手で細かくほぐす。中火にして木べらでほぐしながら水分をとばすようにいる。豆腐がパラパラになったら【A】を加え、さらにいる。水分が出たら、とばすようにして、さらにパラパラになるまでいり、火から下ろして粗熱を取る。
・豆腐 1丁・塩 大さじ1・砂糖 大さじ4
調理時間:約20分 カロリー:約350kcal 
NHK みんなの今日の料理
わかめは戻し、食べやすい長さに切る。あさりは殻どうしをこするようにして洗う。春菊は堅い茎があれば葉を摘み、食べやすい長さに切る。えのきだけは根元を落としてほぐす。 鍋にあさりの半量を入れて火にかけ、酒をふりかけて、サッと炒める。水、昆布を加えて煮立たせてだしをとり、塩、しょうゆ、みりんで味を調える。 **2**に**1**と豚肉を食べる分ずつ入れてしゃぶしゃぶのようにサッと煮る。大根おろしにポン酢しょうゆと七味とうがらしを加えたものをつけて食べる。
・わかめ 80g
調理時間:約20分 カロリー:約260kcal 
NHK みんなの今日の料理
大根は7~8mm厚さのいちょう形に切る。にんじんは5mm厚さの輪切りにする。ごぼうはたわしでよく洗い、5mm厚さの斜め切りにして水にさらす。生しいたけは軸を除いて1cm幅に切る。わけぎは1cm幅の小口切りにする。鍋にだし、酒、大根、にんじん、ごぼうを入れて火にかける。2~3分間煮たら、しょうゆ、塩を加える。野菜に火が通ったらしいたけを加えて火を通す。仕上げにわけぎを加え、サッと煮て器に盛る。好みで七味とうがらしをふる。
・大根 7cm・にんじん 1本・ごぼう 1/2本
調理時間:約15分 カロリー:約45kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 なすは薄い輪切りにする。万能ねぎは小口切りにする。納豆はかき混ぜておく。乾燥わかめは水でもどして、水気をよくしぼっておく。 2 【A】をよく混ぜて鍋に入れ、火にかける。煮立ったら、①のなす・納豆を加えて煮る。①のわかめを加えてひと煮し、仕上げに①の万能ねぎを散らす。
材料(4人前) 納豆 1パック なす 1本 万能ねぎ 10g 乾燥わかめ 2g 【A】水 270ml 【A】割烹白だし 大さじ2 【A】合わせみそ 15g
調理時間:約20分 カロリー:約166kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1.春キャベツは3~4cm四方に切り、オーブントースターの受け皿に広げ入れる。サラダ油小さじ1を回しかけ、オーブントースターで7~8分焼く。2.しょうゆ小さじ1を加え、混ぜる。かにかまをほぐしながら加え、さっとあえる。
かにかま…6本(約35g)春キャベツ…1/4個(約200g)サラダ油、しょうゆ…各小さじ1
調理時間:約13分 カロリー:約53kcal 
レタスクラブ
下準備1. 大根は皮をむいて薄い輪切りにし、更にせん切りにする。塩少々を振って軽くもみ、10分置く。サッと水洗いして水気を絞っておく。 下準備2. ホタテ缶の汁気が多い場合は少し汁気を切る。 下準備3. フライパンにバターを溶かし、水気を切った水煮コーンを少し色がつく位まで炒め、塩コショウをする。 下準備4. 貝われ菜は根元を切り落とし、サッと水洗いして水気をしっかり切る。 下準備5. をよく混ぜ合わせる。 作り方1. 全ての材料を混ぜ合わせ、器に盛り粗びき
調理時間:約20分 カロリー:約89kcal 
E・レシピ
エネルギー:204kcal塩分:1.2g①「おさかなのソーセージ」は7~8mm角に切り、大葉はせん切りにします。②ボウルに(1)・【A】・ごはんを入れ、さっくりと混ぜわせます。③ラップを広げ、(2)の半量をのせて三角に握って焼きのりで巻きます。残りも同様に作ります。 \ POINT / 定番の旨みの多い食材を使用した和風おにぎりです。 エネルギー:228kcal塩分:1.3g①「おさかなのソーセージ」は7~8mm角に切り、たくあんは5㎜角にし、細ねぎ
調理時間:約15分 カロリー:約635kcal 塩分:約3.9g
ニッスイ レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加