メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「200~300kcal > スイーツ」 の検索結果: 529 件中 (61 - 80)
(c)をミキサーにかけてなめらかにし、レンジで20秒加熱して溶かした(b)を少量加えてよく混ぜ、残りを加える。3.[2]を網でこしてから小さなグラスに均等に注ぎ入れ、冷蔵庫で3〜4時間冷やし固める。4.食べる間際に、[1]のソースをかけていただく。調理時間に冷やし固める時間は含まれません。ゼラチンはダマができると舌触りが悪くなるので、一度こしてからグラスに注ぎ入れましょう。
材料(2人分)具材(c)クリームチーズ60gヨーグルト50g生クリーム24ccグラニュー糖14gレモン果汁小さじ1/4調味料(a)白みそ4gはちみつ5g(b)ゼラチン2.4g水25cc
調理時間:約20分 カロリー:約215kcal 塩分:約0.4g
マルコメ レシピ
板チョコレート(ミルク)…4/5枚(約44g)バナナ…1本卵液 ・溶き卵…1個分 ・ココア飲料…3/4カップ ・砂糖…小さじ1食パン(6枚切り)…2枚バター…10g
カロリー:約228kcal 
レタスクラブ
1 「プラス糀 糀甘酒」を温めて、ココアを混ぜ合わす。2 フルーツは食べやすい大きさに切って、①を付けながらいただく。
プラス糀 糀甘酒 180mlココア 60gいちご 6個キウイ 1/2個オレンジ 1/2個バナナ 小1本
調理時間:約15分 カロリー:約271kcal 塩分:約0.2g
マルコメ レシピ
2鍋にトマトジュースとはちみつを入れて火にかけ、沸騰直前で火を止めゼラチンを入れてよくかき混ぜ、粗熱をとる。3ボウルにグラニュー糖、卵、生クリーム、牛乳を入れ、よく混ぜ合わせる。4②と③をあわせて混ぜ合わせ、型に入れ冷蔵庫で1時間以上冷やし固める。5型から出し、クリームやトマトをトッピングする。ワンポイントアドバイス*注意:はちみつを使用していますので、満1歳未満の乳児には食べさせないでください。
材料(18cmエンゼル型1台分)カゴメトマトジュース食塩無添加(720ml)500mlはちみつ35g粉ゼラチン15g 水50mlグラニュー糖80g卵1個生クリーム1/2カップ牛乳1カップ【トッピング】ホイップクリーム適量カゴメ キッズチェリー(ミニトマト)3個カゴメ 高β―カロテントマト3個※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。
調理時間:約15分 カロリー:約238kcal 塩分:約0.4g
カゴメのレシピ
2 人肌ほどに冷めたら生クリームを加えて混ぜ、カップに等分に流し込み、冷蔵庫で冷やし固める。3 別の小鍋に(b)を合わせ、沸騰してから2分〜3分煮詰めてゆるくとろみをつけ、冷ましておく。4 ②が完全に固まったら、③の糀甘酒ソースを等分に注ぎ、お好みでシナモンを振る。分離を避けるため、生クリームは必ず人肌程度に冷ましてから加えましょう。お好みでシナモンパウダーをかけてお召し上がりください。カップは120ccほど入るものがおすすめです。・プラス糀 甘こうじでも作れます。<a hre
(a) プラス糀 糀甘酒の素 150ml牛乳 150cc粉ゼラチン 4g生クリーム 100cc(b) プラス糀 糀甘酒の素 100mlラム酒 適量シナモンパウダー 適宜
調理時間:約30分 カロリー:約245kcal 塩分:約0.1g
マルコメ レシピ
1.カステラは紙を除き、厚みを半分に切る。2.トースターの受け皿にアルミホイルを敷き、間隔をあけて1をのせ、シナモンパウダー、砂糖各適量をふる。3.トースター(500W)で5~6分、表面に焼き色がつくまで加熱する。そのまま庫内に約10分おき、トングなどで取り出して網にのせてさまし、サクッとさせる。
カステラ…2切れ(約70g)シナモンパウダー、砂糖…各適量
カロリー:約248kcal 
レタスクラブ
下準備 ・スポンジ生地・マンゴーは1.5㎝の角切り。 1. ボウルにアイスクリーム・マンゴー・スポンジ生地を入れ、ゴムベラでざっくりと混ぜる。 2. ワッフルコーンに【1】を盛り付ける。
市販のアイスクリーム(バニラ) 200gマンゴー(冷凍) 160g市販のスポンジ生地 40gワッフルコーン 2個
調理時間:約5分 カロリー:約290kcal 
ABC cooking Studio
1.はちみつとごまはそれぞれ小さなボウルに入れる。豆乳ドーナッツの片面にはちみつをつけて、続けてごまをたっぷりつける。
「豆乳ドーナッツ」…7個はちみつ…大さじ2〜3黒いりごま…大さじ3〜4
カロリー:約238kcal 
レタスクラブ
4.[3]に「パンケーキミックス」を加えて粉気がなくな
材料(マフィン型 6個分)具材パンケーキミックス1袋(125g)ヨーグルト60ml(a)りんご中1個(正味200g)レモン汁大さじ1バター20g調味料(b)無塩バター40gグラニュー糖30g卵1個
調理時間:約40分 カロリー:約207kcal 塩分:約0.4g
マルコメ レシピ
クッキーにのせ、好みでミントを飾っても。ほかに、トーストにぬってもおいしい。
オレンジ…1 1/2個卵…2個クッキー(市販品)…適宜バター(食塩不使用)…20gグラニュー糖…大さじ4粉ゼラチン…小さじ1レモン汁…小さじ1
カロリー:約210kcal 
レタスクラブ
1.小鍋に水1/2カップ、氷用のコンデンスミルク、砂糖を入れて火にかける。砂糖が溶けたら火を止めてボウルに入れる。水1カップ、牛乳を加えて混ぜる。2.粗熱がとれたら製氷皿に注いで凍らせ、かき氷機で削る。器に盛り、マンゴーを1cm角に切ってのせる。シロップ用のコンデンスミルクをかける。
マンゴー…1/2個牛乳…1/2カップコンデンスミルク(氷用)…大さじ1 1/・・・
カロリー:約224kcal 
レタスクラブ
オーブントースターの天板に皮をむいたバナナをのせ、バター少々をところどころにのせ、焼き色がつくまで約5分間焼く。皿に**1**を盛り、アイスクリームを添え、チョコレートシロップをかける。
・バナナ 4本・バニラアイスクリーム 適量・チョコレートシロップ 適量・バター 適量
調理時間:約8分 カロリー:約220kcal 
NHK みんなの今日の料理
3.別の鍋に牛乳・生クリームを入れ、沸騰直前まで温め、2に少しずつ加え、よく
かぼちゃ 正味300g卵 5個和三盆 90g牛乳 300cc生クリーム 100gラム酒 小さじ2グラニュー糖 80g水 小さじ2熱湯 小さじ4バター(食塩不使用) 5g
調理時間:約90分 カロリー:約249kcal 
ABC cooking Studio
④ 用意したシフォンケーキ型に③を回し入れ、型を台に落として空気を抜く。⑤
【大豆粉のシフォンケーキ】 (a) ダイズラボ 大豆粉 60gベーキングパウダー 5g卵 4個てん菜糖(卵白用) 30gてん菜糖(卵黄用) 15gサラダ油 大さじ4水 大さじ4【豆乳クリーム】 (b) 無調整豆乳 100ccてん菜糖 大さじ3バニラオイル 適量レモン汁 小さじ1
調理時間:約80分 カロリー:約228kcal 塩分:約0.3g
マルコメ レシピ
1.抹茶クリームを作る。抹茶とコンデンスミルクをよく混ぜ合わせる。2.「塩キャラメルカップケーキ」の作り方2〜4と同様にする。
ホットケーキミックス…120g抹茶クリーム ・抹茶…小さじ2 ・コンデンスミルク…大さじ4卵…2個バター…100g牛乳…大さじ1砂糖…50g
カロリー:約261kcal 
レタスクラブ
1.ホーローまたはステンレスの鍋にシロップ、水3/4カップ、粉寒天を入れて火にかけ、煮立ったら弱火にして1〜2分煮て火を止め、粗熱をとる。2.ぶどうは半分に切って皮をむき、種を取ったら飾り用を残してグラスに入れ、1を注いで冷蔵庫で冷やし固める。3.ボウルに生クリームとサワークリームを合わせ入れ、泡立て器で八分立てにし、2にのせてぶどうを飾る。
「ぶどうシロップ」…1 1/2カップぶどう(ベリーAなど)…8粒生クリーム…1/4カップサワークリーム…大さじ1 1/2粉寒天…2g
カロリー:約262kcal 
レタスクラブ
1鍋にAを入れ、沸騰したらこうや豆腐を乾物のまま入れる。途中で上下を返し、12分ほど煮詰める。2溶き卵に1を浸す。絵入りの面には卵をつけないように注意。3フライパンにバターを溶かし、2を側面と底面に焼き色がつくまで焼く。お好みで生クリームや果物、ジャムを盛りつける。
しまじろうのなかよしこうや豆腐8個
カロリー:約236kcal 塩分:約0.2g
旭松食品 レシピ
下準備したバターを加え、ざっと混ぜる。型に流し入れ、表面を平らにする。オーブンで約35分焼く。取り出して別のオーブン用ペーパーを敷いた台の上に、型から出して逆さまにし、さめるまでおく。4.完全にさめたら、上面と側面のオーブン用ペーパーをは
スポンジケーキ ・卵…3個 ・薄力粉…75g ・バター〈食塩不使用〉…30g ・砂糖…90g詰めるもの ・好みのドライフルーツ(ここではアプリコット、クランベリー)…適量 ・マシュマロ(小粒のもの)…適量デコレーション用クリーム ・生クリーム…200g ・砂糖…20g ・アラザン…適量
カロリー:約273kcal 
レタスクラブ
熱湯に入れてゆで、浮かんできたら氷水に取り、5分ほど冷やす。水気をきって器に盛り、混ぜ合わせたCをそそぎ、クコの実を散らす。お好みで氷を加えてお召し上がりください。
材料(4人分) ・白玉粉 100g・クコの実 12粒●A・水 90ml・「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」小さじ2●B・こしあん 100g・「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ1・きなこ 大さじ1●C・冷水 300ml・砂糖 大さじ4・しょうが汁 小さじ1
調理時間:約20分 カロリー:約205kcal 
株式会社J-オイルミルズ レシピ
1小鍋に牛乳、砂糖を入れて弱火にかけ、砂糖を溶かす。2沸騰直前に火を止め、熱いうちに水でふやかしたゼラチンを加え、混ぜながら溶かす。3②を混ぜながら、生クリームを少しずつ加える。4③の鍋底を氷水にあて、軽くとろみがつくまで混ぜながら冷やしたら、器に注ぎ入れ、冷蔵庫で冷やし固める。5トマトの皮を湯むきし、1/4等分のくし切りにし、ボウルに入れてはちみつと混ぜ合わせたら冷蔵庫で1時間以上置く。6冷やし固めた④に⑤のソースをかける。ワンポイントアドバイス*湯むきしたトマトをはちみつに漬けるだけで、さっぱり甘酸っぱいソースに!
調理時間:約20分 カロリー:約234kcal 塩分:約1.2g
カゴメのレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加