メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「300~500kcal > 和食」 の検索結果: 6633 件中 (141 - 160)
(1)サーモンは包丁でたたいてミンチ状にする。ねぎはみじん切りにし、きゅうりはせん切りにする。(2)ボウルに(1)のサーモン・ねぎ、Aを入れてよく混ぜ合わせる。(3)器にご飯をよそい、しそをのせ、(2)を盛り、(1)のきゅうりをのせ、ごまをふる。
サーモン・生食用 140g長ねぎ 1/4本(25g)きゅうり 1/4本(25g)Aしょうがのすりおろし 1かけ分Aみそ 小さじ2A「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ1/2Aうま味調味料「味の素®」70g瓶 4ふりA「瀬戸のほんじお」 少々ご飯 2杯(280g)青じそ 2枚いり白ごま 小さじ1/2
カロリー:約377kcal 
味の素 レシピ大百科
1.新にんじんは皮つきのまま、大根とともに5cm長さに切り、1cm四方の棒状に切る。2.フライパンにサラダ油大さじ1/2、にんにくのみじん切りを入れて中火にかけ、香りが立ったら豚ひき肉を加えて炒める。肉の色が変わったら、1を加え、全体に油がなじむまで炒める。3.水1カップ、みりん、みそ各大さじ1、しょうゆ大さじ1/2、塩少々を加え、さっと混ぜる。
カロリー:約311kcal 
レタスクラブ
\ POINT / ほうれん草の代わりに、チンゲン菜・水菜・小松菜などを使ってもよいでしょう。
材料 [ 2人分 ]「活ちくわ」3本スパゲッティ160gほうれん草1束しめじ1袋にんにく1片みりん大さじ1しょうゆ大さじ1スパゲッティのゆで汁50mlサラダ油適量塩少々こしょう少々
調理時間:約10分 カロリー:約451kcal 塩分:約3.9g
ニッスイ レシピ
白身魚、ゆでだこは薄切りにする。青じその葉はせん切り、みょうがは縦半分に切ってから斜め薄切り、きゅうり、わさびは細切りにする。ボウルに**1**を入れ、いりごま、しょうゆ大さじ2強、レモン汁を加えながら混ぜ合わせる。どんぶりにご飯を盛り、**2**をのせる。上に刻みのりを散らす。
・白身魚 100g・ゆでだこ 100g・青じその葉 10枚・みょうが 2コ・きゅうり 1本・わさび 1本・いりごま 大さじ2・レモン汁 大さじ1・温かいご飯 4杯分・刻みのり 適量・しょうゆ 大さじ2強
調理時間:約10分 カロリー:約360kcal 
NHK みんなの今日の料理
ねぎは端から2mm幅の小口切りにする。長芋は皮をむき、スライサーなどでせん切りにする。まぐろは大きなものは、11.5cm角に切る。ボウルに納豆を入れて軽く混ぜ、しょうゆを加えてよく混ぜ合わせる。めかぶ、とんぶり、長芋、ねぎ、まぐろを加えてあえ、器に盛る。別の器にご飯を等分に盛って添える。
・ひき割り納豆 2パック・まぐろの赤身 70g・めかぶの細切り 60g・ねぎ 5cm・長芋 5cm・とんぶり 大さじ2・ご飯 350g・しょうゆ 大さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約480kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 キャベツはザク切り、長ねぎは1cm幅の斜め切り、にんじんは5mm幅の斜め薄切りに、しめじは根元を切り落として小房に分ける。にんにくは薄くスライスする。 2 鍋に「黒豚だし醤油鍋つゆ」をよく振ってから入れ、沸騰したら豚肉、もやし、①を加え、火が通るまで煮込む。
材料(4人前) 豚バラ薄切り肉 400g もやし 1袋 キャベツ 1/3玉 長ねぎ 1本 にんじん 1/2本 しめじ 1袋 黒豚だし醤油鍋つゆ 1袋 にんにく 1片分
調理時間:約20分 カロリー:約467kcal 塩分:約3.8g
ヤマキ おいしいレシピ
4.フライパンにサラダ油を1cm深さまで入れて中温(約170℃)に熱し、鮭とじゃがいもを入れる。5.上下を返しながら表面がカリッとするまで3~4分揚げ、油をきる。6.器にサニーレタスを敷いて鮭とじゃがいもを盛り、甘酢だれをかける。
塩鮭(甘塩)…2切れ(約150g)新じゃがいも…2個(約300g)サニーレタス…1/3個甘酢だれ ・白いりごま…大さじ1/2 ・しょうゆ…大さじ1 ・砂糖、酢…各小さじ2小麦粉、サラダ油
カロリー:約380kcal 
レタスクラブ
「活ちくわ」は縦半分に切ってから1cm厚に切る。たくあん・小松菜は粗めに刻む。 フライパンにごま油を熱し、(1)を入れて炒め、小松菜がしんなりするまで炒める。 (2)に溶き卵を入れてひと混ぜし、ごはんを加えて炒め合わせる。 ごはんがパラパラになったらかつお節・白いりごまを入れてサッと炒め、仕上げに鍋肌からしょうゆを回し入れ、こしょうを振る。
材料 [ 2人分 ]「活ちくわ」2本ごはん1合分(330g)たくあん40g小松菜1/3束(100g)ごま油小さじ2溶き卵2個かつお節2パック(5g)白いりごま小さじ2しょうゆ小さじ11/2こしょう少々
調理時間:約10分 カロリー:約470kcal 塩分:約2.4g
ニッスイ レシピ
1.フライパンを油をひかずに温め、油揚げを両面軽く焼き色がつくまで焼く。熱いうちに取り出し、縦半分に切ってから横3mm幅に切る。2.ご飯に1、「酢じゃこ」、白いりごま、塩少々を加えてさっと混ぜる。器に盛り、万能ねぎを散らす。
「酢じゃこ」(汁も含む)…大さじ4油揚げ…1枚万能ねぎの小口切り…2本分温かいご飯…茶碗2杯分白いりごま…大さじ1
カロリー:約325kcal 
レタスクラブ
全体に味が回ったら、**1**の溶き卵を回し入れ、トマトを加える。卵が少し固まってきたら全体を大きく1~2回混ぜ、火を止める。
・ゴーヤー 1/2本・鶏もも肉 1枚・カレー粉 小さじ1/2・塩 少々・たまねぎ 1/2コ・トマト 1コ・卵 2コ・塩 小さじ1/3・カレー粉 小さじ2・サラダ油
調理時間:約15分 カロリー:約380kcal 
NHK みんなの今日の料理
鶏肉は余分な脂を除く。1枚を7~8コに切るイメージで、大きめの一口大に切る。しょうがは皮付きのまますりおろす。にんにくもすりおろし、しょうがと合わせる。鶏肉と薬味を別々に冷蔵庫に入れる。揚げ油を熱し始める。耐熱ボウルに鶏肉と薬味、しょうゆを入れてもみ込む。**3**のボウルをラップをせずに電子レンジ(600W)に1分40~50秒間かけ、下味をさらによくもみ込む。
カロリー:約490kcal 
NHK みんなの今日の料理
下準備1. 木綿豆腐はキッチンペーパーで包んで軽く重石をし、10分置いて水気を切る。 下準備2. 青ネギ(ここでは九条ネギ)は根元を切り落として、1cm幅の斜め切りにする。 下準備3. セリは根元を切り落とし、3cmの長さに切る。 下準備4. 玉ネギは縦薄切りにする。 下準備5. を混ぜ合わせる。 作り方1.
調理時間:約30分 カロリー:約438kcal 
E・レシピ
生ハムも食べやすい大きさにちぎる。紙タオルの上に柿の種あられをのせ、包丁で粗く刻む。すし酢に柚子こしょう、黒こしょう少々を混ぜて溶かし、さらにサラダ油大さじ4を混ぜる。**4**に**1**と**2**を加えてあえ、器に盛り、刻んだ柿の種あられを散らす。
・ルッコラ 1パック・サニーレタス 5枚・生ハム 4枚・柿の種あられ 大さじ2~3・すし酢 大さじ2・柚子こしょう 小さじ1/2・黒こしょう ・サラダ油
調理時間:約10分 カロリー:約350kcal 
NHK みんなの今日の料理
鶏もも肉 (小1枚)250g、長ねぎ 1本、サラダ油 大さじ1/2、ミツカン カンタン酢 適量(50ml程度)、七味とうがらし 適宜
カロリー:約349kcal 塩分:約2.0g
ミツカン メニュー・レシピ
(1)耐熱容器に卵を割りほぐし、Aを加えて混ぜ、串から抜いた焼き鳥、キャベツを加えて軽く混ぜる。(2)ラップをかけ、電子レンジ(600W)で卵が半熟状になるまで3分ほど加熱する。(3)丼に温かいご飯をよそい、(2)をのせ、好みで刻みのりを散らす。
温かいご飯 200g焼き鳥・市販品 1串卵 1個A水 1/4カップAしょうゆ 小さじ1/2A「ほんだし」 小さじ1/2キャベツのせん切り 1枚分刻みのり・好みで 適量
カロリー:約488kcal 
味の素 レシピ大百科
(6)器に盛ったご飯に(5)をかけ、小口切りのねぎともみのりをのせる。*東京都の郷土料理
あさり(むき身) 300g長ねぎ 1本小松菜 4株しょうが 1/3かけ水 2カップ「ほんだし」 小さじ1みそ 大さじ3酒 大さじ3みりん 大さじ1ご飯・小丼 4杯もみのり 適量
カロリー:約317kcal 
味の素 レシピ大百科
ウインナソーセージ…4本ちくわ…2本ミニトマト…8個アボカド…1個ホールコーン缶…小1缶(約50g)「ちらしずし」のすし飯…全量白いりごま…大さじ2合わせ調味料 ・酒…大さじ3 ・砂糖、しょうゆ…各大さじ1しょうゆ
カロリー:約482kcal 
レタスクラブ
1を加え、混ぜながら約1分味をからめる。
豚ロースしょうが焼き用肉…6枚(約250g)玉ねぎ…1個白いりごま、みりん…各大さじ1おろししょうが…1/2かけ強分(大さじ1/2)しょうゆ…大さじ1 1/2塩…小さじ1/4粗びき黒こしょう…少々小麦粉…大さじ1/2サラダ油…小さじ1
カロリー:約431kcal 
レタスクラブ
(1)ぶりはひと口大に切り、片栗粉をまぶす。しめじは小房に分け、水菜は3cm長さに切る。「鍋キューブ」は砕いておく。(2)フライパンに油大さじ1を熱し、(1)のぶりを焼き、火が通ったら、取り出す。(3)フライパンに油大さじ1を熱し、(1)のしめじを入れて炒め、分量の水、(1)の砕いた「鍋キューブ」を加えて煮る。「鍋キューブ」が溶けたら、Aの水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。
カロリー:約393kcal 
味の素 レシピ大百科
白菜は葉と軸に切り分け、軸は3cm幅に切り、葉は大きめのザク切りにする。えのきだけは根元を切り落とす。青ねぎは斜め3cm幅に切る。鶏肉は一口大のそぎ切りにする。土鍋に**1**の鶏肉と白菜を入れて昆布をのせ、水カップ3/4を加えてふたをし、中火にかける。煮立ったら時々様子を見ながら、白菜がしんなりとして鶏肉に火が通るまで煮る。えのきだけと青ねぎを加え、もう一度ふたをしてサッと煮る。器にとり、大根おろしをのせてポン酢しょうゆをかけ、好みで粉とうがらしをふる。
・鶏もも肉 1枚・白菜 250~300g・えのきだけ 100g・青ねぎ 1~2本・昆布 1枚・大根おろし 適量・ポン酢しょうゆ 適量・粉とうがらし 適宜
調理時間:約15分 カロリー:約350kcal 塩分:約1.8g
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加