「300~500kcal > 和食」 の検索結果: 6663 件中 (141 - 160)
|
1.材料を全て混ぜる。加熱しても、そのままでもおいしい!
※たれとしてそのまま厚揚げなどにかけたり、キャベツのせん切りなどドレッシングに、また炒めものの味つけなどにも◎ 玉ねぎのすりおろし…1/2個分(約100g)おろしにんにく…1片分オリゴ糖※…大さじ1 1/2みそ、ごま油…各大さじ2 カロリー:約389kcal
レタスクラブ
|
|
「さといも」は、凍ったままサッと熱湯でゆでて解凍し、ざるで水気を切ります。 豚肉は一口大に、長ねぎの白い部分は約2cm長さの斜め切り、青い部分はみじん切りにします。 みそ・長ねぎの青い部分・みりん・酒を混ぜ合わせます。 フライパンにごま油を熱し、中火で豚肉・長ねぎの白い部分・(1)を炒め、(3)を加えて味をととのえます。 器に盛り、白ごまをふります。 \ POINT / 「さといも」は完全に解凍してから使用しましょう。 材料 [ 2人分 ]「さといも」150g豚肉 カロリー:約312kcal 塩分:約1.6g
ニッスイ レシピ
|
|
1 さんまは頭と尾を切り落とす。腹ワタを取って洗い、3等分に切る。しょうがはせん切りにする。 2 鍋に【A】を入れて火にかけ、煮立ったら①のさんまを入れ、しょうがを散らして中火で約10分〜12分、さんまに火が通るまで煮る。 材料(4人前) さんま 4尾 しょうが 2かけ Aめんつゆ 大さじ6 A水 カップ2 調理時間:約20分 カロリー:約328kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
[1] もやしは根を取る。にんじんは短冊切り、しめじは石づきを取り、小房に分ける。にらは4cm長さに切る。[2] そうめんをゆでて、水洗いし、水けをきる。[3] フライパンにサラダ油を熱し、にんじん、しめじ、もやし、ツナを油ごと加えて炒める。そうめんを加え、ひと混ぜしたら「追いがつおつゆ2倍」または「プロが使う味白だし」を加えて全体にからめる。最後ににらを加えてサッと炒める。 そうめん (乾) 4束、もやし 1袋、にんじん 1/2本、しめじ 1パック、ツナ缶 1缶 カロリー:約337kcal 塩分:約3.7g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
なすはヘタを除いて縦半分に切り、皮側に斜めに5mm幅の切り目を入れる。トマトは横に1cm厚さの輪切りにする。豚肉は5cm長さに切り、塩少々をもみ込む。深めのフライパン(または鍋)にごま油大さじ1を入れ、なすを皮側を下にして並べる。豚肉の1/2量、にんにく、トマト、残りの豚肉の順に重ねる。めんつゆを回しかけ、ふたをして中火で8分間煮る。器に盛り、青じそをちぎってのせる。 ・なす 4コ・豚バラ肉 150g・トマト 1コ・にんにく 1かけ分・めんつゆ 大さじ2・青じそ 1枚 調理時間:約20分 カロリー:約400kcal 塩分:約2.1g
NHK みんなの今日の料理
|
|
1.キャベツは葉と軸に分け、葉は一口大、軸は斜め薄切りにする。ピーマンは縦半分に切って一口大に切る。2.フライパンにツナの油を入れ、にんにくを加えて中火にかける。香りが立ったら、キャベツ、ピーマンを加えてさっと炒める。ふたをして1~2分蒸し焼きにし、ふたを取って強火にし、さらに約30秒炒める。3.ツナを加えてさっと混ぜ、合わせ調味料を加えてからめるように軽く炒める。器に盛り、粗びき黒こしょうをたっぷりふる。 ツナ缶(油漬け・チャンク)…大1缶(約140g)キャベツ…1 カロリー:約305kcal
レタスクラブ
|
|
[1] 鶏もも肉は一口大に切って片栗粉を薄くまぶす。なすは縦半分に切って皮目に斜めに切り込みを入れ、5分ほど水にさらして水けをふく。みょうがは縦に4等分に切る。[2] フライパンにサラダ油を強めの中火で熱し、[1]の鶏肉の皮面を下にして入れ、フライパンの空いているところになすを入れる。鶏肉は動かさず、なすは返しながら、3分ほど焼きつけ、鶏肉の皮面がこんがりとしたらサッと炒め合わせる。[3] [2]のフライパンの余分な油をペーパータオルでふき、を加える。煮立っ カロリー:約433kcal 塩分:約2.1g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
米は洗ってざるに上げ、30分間ほどおく。ぶりは塩小さじ1/2をふって30分間ほどおき、表面に出た水けを紙タオルでしっかりと拭き取る。みつばは葉を摘み、軸は5mm幅に切る。柚子は4等分に切る。**1**の米を炊飯器の内釜に入れる。【A】とだしを合わせて340mlにし、米に加えて普通に炊く。魚焼きグリルを強めの中火で熱して**1**のぶりを並べ入れ、両面がこんがりとするまで焼いて火を通す。**2**のご飯が炊き上がったらぶりをのせ、骨を除きながら大きめにほぐしてサックリと混ぜる 調理時間:約15分 カロリー:約440kcal 塩分:約2.2g
NHK みんなの今日の料理
|
|
まながつおは小麦粉を全体に軽くまぶす。わけぎは5cm長さに切る。フライパンにごま油大さじ1を熱し、まながつおを入れて、中火で両面を焼く。軽く火が通ったら、水カップ1弱と「[[白みそだれ|rid=1316]]」を入れてよく溶かし、昆布茶を加える。まながつおを返しながら両面にたれをからめ、味をみて薄口しょうゆ少々で調える。わけぎを入れ、サッと混ぜて火を止める。 ・まながつお 4切れ・白みそだれ 150g・昆布茶 小さじ3・わけぎ 1/2ワ・小麦粉 ・ごま油 ・薄口しょうゆ 調理時間:約15分 カロリー:約320kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
[1] フライパンにサラダ油を熱し、ぶりの水けをふき取って入れ、中火で両面を焼く。[2] 焼き色がついたら、を加える。煮立ったら弱火にして、からめながらとろりとするまで煮詰める。[3] 器に盛り、あれば焼いたししとうなどを飾る。※ぶりを焼いた後の油は臭みを取るために、必ずふき取ってください。 ぶり 2切れ、、、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 大さじ2、みりん 大さじ1、、サラダ油 大さじ1 カロリー:約344kcal 塩分:約1.0g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
作り方1. キュウリは、縦十字に切ってから幅7mmに切る。ショウガは皮をむき、みじん切りにする。 作り方2. ご飯をボウルに入れて寿司酢を混ぜ、さらにツナ(油ごと)とオリーブ油を加えて混ぜる。 作り方3. (2)にショウガ、キュウリを混ぜ、器に盛る。 ご飯(炊きたて) 茶碗2〜3杯分(300g)寿司酢 大さじ2ツナ(缶) 1缶(70g)キュウリ 1/2本ショウガ 1片オリーブ油 小さじ1 調理時間:約10分 カロリー:約393kcal
E・レシピ
|
|
ふきの葉はたっぷりの湯でゆでて、流水に20分間ほどさらす。少し食べてみて、食べられる程度の苦みになっていたら、堅く絞って細かく刻む。煮干しは頭と腹ワタを取って細かく刻む。鍋に煮干しと**1**、【煮汁】の材料を入れ、汁けがなくなるまで煮詰める。いり卵をつくる。ボウルに卵を溶きほぐし、塩少々、酢1~2滴を加える。ぬれぶきんを用意しておく。小鍋に**3**を入れ、中火にかけ、はしを5~6本持ってかき混ぜながらいる。八分ほど火が通ったら、ぬれぶきんの上に鍋をのせてかき混ぜ続け 調理時間:約35分 カロリー:約410kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)ひじきは水に入れてもどし、水気をきる。長いものは粗く刻む。ボウルに卵を割り入れ、塩を加えて溶きほぐす。(2)フライパンにごま油を熱し、中火でねぎ、(1)のひじきを炒め、ご飯を加えて強火で炒め合わせ、フライパンの片側に寄せる。(3)フライパンのあいたところに、(1)の溶き卵を流し入れ、いり卵を作ってご飯と混ぜ合わせる。(4)「味の素®」、Aで調味する。 ご飯 300gひじき・乾 6g卵 2個「瀬戸のほんじお」 少々ねぎのみじん切り 1/2本分うま味調味料「味の素 カロリー:約446kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
フライパンに揚げ油を1~2cm深さに入れ、180℃に温めておく。ボウルに豚肉を入れ、【A】を加えて混ぜる。たらの芽は根元の堅い部分を取り、縦2~4等分にする。**2**のボウルに紅しょうがとたらの芽、卵、小麦粉、黒ごまの順に加え、そのつど混ぜる。**1**のフライパンに**3**を4等分して広げ入れ、上下を返しながら揚げ焼きにする。 ・たらの芽 50g・豚こま切れ肉 150g・紅しょうが 15g・卵 1コ・黒ごま 小さじ1・しょうゆ 大さじ1強・酒 小さじ1・砂糖 調理時間:約7分 カロリー:約470kcal 塩分:約2.1g
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)米は洗い、ザルに上げて水気をきり、30分おく(時間外)。(2)さんまは三枚におろし、塩をふる。両面を焼いて、半分に切る。 にんじんは短冊切り、ごぼうはささがきにする。しいたけは石づきを取って薄切りにする。(3)炊飯器に(1)の米、(2)のにんじん・ごぼう・しいたけ、しょうがを入れ、「ほんだし」、Aを加えて混ぜ合わせ、(2)のさんまをのせて炊く(時間外)。(4)炊き上がったら混ぜ合わせ、器に盛り、しそを飾る。 米 2合さんま 1尾「瀬戸のほんじお」 少々にんじん カロリー:約375kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
空の牛乳パック(1リットル)で押しずしの型をつくる。米は洗ってざるに上げ、水けをきる。炊飯器の内釜に入れ、水加減して炊く。【A】は耐熱ボウルに合わせて電子レンジ(600W)に約30秒間かけ、よく混ぜて柚子の搾り汁を加え、合わせ酢をつくる。炊き上がったご飯をバットに移し、合わせ酢を回しかけてサックリと混ぜ、うちわであおいで冷ます。【しいたけそぼろ】をつくる。鍋に油をひかずに鶏ひき肉を入れ、中火にかけて、菜箸4~5本で混ぜながらいる。色が変わったらしいたけを加え、しんなり 調理時間:約45分 カロリー:約390kcal 塩分:約2.6g
NHK みんなの今日の料理
|
|
エリンギは太いものは二つから四つ割りにし、長さを半分に切る。**1**のエリンギの軸の部分に豚肉をクルクルと巻き、肉の周囲に小麦粉を薄くまぶす(はがれるのを防ぐ)。【マスタードみそ】の材料を混ぜる。フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱して**2**を入れ、転がしながら表面を焼いて火を通す。**3**を**4**に回し入れ、強火で煮詰めながら全体に味をからめる。 ・エリンギ 1パック・豚バラ肉 120g・みりん 大さじ2・みそ 大さじ1+1/2・酒 大さじ1+1/2 調理時間:約18分 カロリー:約380kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1...うどんはゆでた後、水で冷やし、よく水気を切る。2...ツナ、スイートコーンは液切りをする。3...トマトはくし切り、レタス、きゅうりは細切りに、かいわれ大根は根をとる。4...卵は錦糸卵にする。5...お皿に(1)を盛り、(2)(3)(4)をバランスよく盛り付ける。6...和風ドレッシングあわせ味とめんつゆを混ぜ合わせて(5)にかける。 1人分 うどん...1玉ツナ缶...1/4缶スイートコーン缶(ホール)...20gトマト...1/4個レタス...1枚 調理時間:約30分 カロリー:約480kcal
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
|
|
牛肉は5mm厚さ、7mm幅の棒状に切り、【A】と合わせて15分間おく。ごぼうはよく洗って皮付きのまま縦半分に切る。すが入っている場合は細いスプーンなどで削り取り、斜め薄切りにする。たまねぎは縦に1cm幅に切る。【B】は混ぜ合わせる。牛肉に小麦粉を薄くふる。中華鍋(またはフライパン)にごま油、にんにくを入れて中火で炒める。香りがたったら牛肉を加え、7割程度火が通るまで炒め、ごぼうを加えてさらに炒める。全体に熱が回ったら、【B】を回しかけて炒め合わせる。たまねぎを加えてサッと 調理時間:約15分 カロリー:約470kcal 塩分:約3.1g
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 レタスは手でちぎり、ラディッシュは薄切りにし、みょうがはこまかく刻む。それぞれ水にさらしてシャキッとさせる。 2 そばはゆでて氷水にさらし、よく水気をきる。 3 器に②のそばと①のレタス・ラディッシュ・みょうがを合わせて盛り、【A】を回しかけて、天かすを散らす。 好みでマヨネーズをかける。 材料(2人前) レタス 5枚(100g) ラディッシュ 2個 みょうが 2個 そば(乾) 2束(100g) 【A】めんつゆ カップ1/4 【A】水 カップ1/4 天かす 大さじ 調理時間:約10分 カロリー:約337kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|