メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「きゅうり」 の検索結果: 5797 件中 (341 - 360)
下準備1. キュウリは端を切り落とし、輪切りにする。塩少々をもみ込み、しばらく置く。しんなりしたら水で塩を洗い流し、しっかり絞る。 下準備2. ワカメは水で戻し、しっかりと絞る。 作り方1. ボウルにの材料を入れ、泡立て器で混ぜ合わせる。 作り方2. (1)に絞って水分をよくきったキュウリ、ワカメ、干し桜エビを入れて混ぜ合わせる。 作り方3. (2)を器に盛り、白ゴマを指先でひねるようにつぶしながらかける。
キュウリ 1本塩 少々ワカメ(干し) 大さじ2干し桜
調理時間:約15分 カロリー:約30kcal 
E・レシピ
下準備1. キュウリは両端を落として薄い輪切りにする。塩少々でもみ、5分位置く。水気が出ればサッと水洗いしてしっかり水気を絞る。 下準備2. 大葉は軸を切り落とし、縦半分に切って更に細切りにする。水に放って水気を絞る。 作り方1. の材料を混ぜ合わせ、キュウリ、大葉を加えて和え、器に盛る。
キュウリ 1〜2本大葉 10枚すり白ゴマ 大3だし汁 大1しょうゆ 小1作り置き甘酢 大2
調理時間:約15分 カロリー:約62kcal 
E・レシピ
下準備1. キュウリは両端を切り落とし、薄い輪切りにする。塩を加えてもみ、5分位置いて水気が出たらサッと水洗いし、しっかり水気を絞る。 下準備2. 油揚げはフライパンに入れて、中火で両面に焼き色がつくまで焼き、細切りにする。 下準備3. ボウルでの材料を混ぜ合わせる。 作り方1. のボウルに、キュウリ、油揚げを加えて和え、器に盛る。
キュウリ 1本塩 少々油揚げ 1/4枚すり白ゴマ 大さじ2だし汁 小さじ2しょうゆ 小さじ1/2〜1作り置き甘酢
調理時間:約15分 カロリー:約117kcal 
E・レシピ
下準備1. キュウリは薄い輪切りにし、塩をからめる。しんなりしたら軽くもみ、水気を絞る。 下準備2. ゆでタコ足は分量外の塩水で洗って水気をきり、ひとくち大の乱切りにする。 下準備3. ボウルでの材料を混ぜ合わせる。 作り方1. のボウルにキュウリ、ゆでタコ足を加えて和え、器に盛る。
キュウリ 1/2本塩 少々ゆでタコ足 1本作り置き甘酢 大さじ1〜1.5しょうゆ 小さじ1〜1.5コショウ 少々
調理時間:約15分 カロリー:約71kcal 
E・レシピ
下準備1. キュウリは両端を切り落とし、スライサーで縦に薄くスライスし、水に放ってパリッとしたら水気をきる。 下準備2. ワカメが長い場合は、ザク切りにして水洗いし、水気を絞る。 下準備3. クコの実はぬるま湯につけ、柔らかくなったら水気をきる。 下準備4. の材料を混ぜ合わせる。 作り方1. 器にワカメをしいてキュウリを盛り、をかけ、クコの実を散らす。
キュウリ 2本ワカメ(ゆで生) 1/2パック(60g)クコの実 大さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約84kcal 
E・レシピ
下準備1. キュウリはすりこ木等でたたき、両端を少し切り落として手で食べやすい大きさに割り、塩をからめる。 下準備2. 大葉は軸を切り落とし、細切りにする。ボウルでの材料を混ぜ合わせる。 作り方1. キュウリから水気が出たら拭き取ってで和え、大葉と合わせて器に盛る。
キュウリ 1〜1.5本塩 適量大葉 5枚砂糖 小さじ1/2ナンプラー 少々一味唐辛子 少々レモン汁 小さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約13kcal 
E・レシピ
1.マヨネーズ大さじ2と練りがらし小さじ1を混ぜ合わせ、「ミルク食パン」の片面にぬる。2.きゅうりは長さを3等分に切り、縦薄切りにする。3.1の食パンを2枚1組にし、からしマヨネーズをぬった面にきゅうりを並べ、もう1枚ではさむ。ラップで包んで冷蔵庫で約15分やすませる。4.食パンの耳を落とし、縦横半分に切る。
「ミルク食パン」(1.5cm厚さに切ったもの)…4枚きゅうり…1本マヨネーズ、練りがらし
カロリー:約393kcal 
レタスクラブ
[1] きゅうりとにんにくはポリ袋に入れ、麺棒で軽くたたき全体に割れ目を入れる。きゅうりは、手で食べやすい大きさに割り、ヘタは取り除く。[2] ジッパー付き保存袋に[1]、を入れて空気を抜いてジッパーをしめ、よくもんで1時間ほど漬ける。※調理時間に漬け込み時間は含みません。※冷蔵庫に保管し、2~3日を目安にお召し上がりください。
きゅうり 2本、にんにく 1かけ、、ミツカン カンタン酢 1/2カップ、しょうゆ 大さじ1/2、ごま油 大さじ1/2、赤とうがら
カロリー:約115kcal 塩分:約3.0g
ミツカン メニュー・レシピ
[1]きゅうりはポリ袋に入れ、麺棒で軽くたたく。きゅうり全体に割れ目が入ったら、手で食べやすい大きさに割り、ヘタは取り除く。[2][1]にを入れ、よくなじませ30分ほど冷蔵庫で冷やす。[3]器に盛り、いりごまを散らす。※「味ぽん」の代わりに、「味ぽんMILD」、「味ぽんうまピリ」でもおいしく召し上がれます。※調理時間に漬け込み時間は含みません。※冷蔵庫に保管し、2~3日を目安にお召し上がりください。
きゅうり 2本、、ミツカン 味ぽん 大さじ3、砂糖 小さじ2、ごま油
カロリー:約95kcal 塩分:約2.2g
ミツカン メニュー・レシピ
1きゅうりは縦半分に切り、斜め切りにする。2ボウルに②を入れ、からし和え用を加えて和える。

調理時間:約5分 カロリー:約29kcal 塩分:約0.6g
キューピー とっておきレシピ
1きゅうりは麺棒などでたたいて食べやすい大きさに手で割る。2ボウルに①を入れ、ナムル用を加えて和える。

調理時間:約5分 カロリー:約22kcal 塩分:約0.9g
キューピー とっておきレシピ
1たこときゅうりはひと口大の乱切りにして、器に盛りつける。2Aをよく混ぜ合わせ、①にかける。

調理時間:約5分 カロリー:約164kcal 塩分:約2.5g
キューピー とっておきレシピ
1きゅうりは縦半分に切り、乱切りにする。2ボウルに①とツナを入れ、ドレッシングで和える。

調理時間:約5分 カロリー:約85kcal 塩分:約0.7g
キューピー とっておきレシピ
1きゅうりは厚さ1cmの斜め切りにして、太めの細切りにする。2ボウルに①とAを入れ、マヨネーズで和える。

調理時間:約5分 カロリー:約38kcal 塩分:約0.3g
キューピー とっておきレシピ
1きゅうりは麺棒などでたたいて食べやすい大きさに手で割る。2器に①を盛りつけ、ノンオイルをかける。

調理時間:約5分 カロリー:約25kcal 塩分:約0.7g
キューピー とっておきレシピ
ゆでタコは、5mm厚さに切る。わかめは水につけて塩抜きし、水分を絞り、ひと口大に切る。きゅうりは蛇腹切りにして立て塩につけ、しんなりしたら軽く洗って塩分を抜き水分を絞る。しょうが、みょうが、長ねぎを「ヤマサ昆布ぽん酢」と混ぜる。器にSTEP1を盛り、STEP2をかける。
ゆでタコ80gわかめ(塩蔵)40gきゅうり2本しょうが(みじん切り)小さじ1みょうが(みじん切り)1本分長ねぎ(みじん切り)大さじ1ヤマサ昆布ぽん酢またはヤマサ昆布ぽん酢 スーパーマイルド大さじ3
調理時間:約15分 カロリー:約65kcal 塩分:約2.6g
ヤマサ Happy Recipe
かぼちゃは種とワタを取り除いて皮をむき、2~3cm角に切る。さっと洗って耐熱容器に入れ、ラップをして電子レンジ600Wで3~4分加熱する。STEP1をボウルに移してAを加えて混ぜ合わせ、かぼちゃを粗くつぶしてから冷ます。きゅうりはヘタを切り落として縦半分に切り、斜め薄切りにする。塩ふたつまみ(分量外)を混ぜ合わせて5分おき、水気をしぼる。かぼちゃが冷めたら、STEP3とBを加えて混ぜ合わせ、レタスをひいた器に盛り付ける。
かぼちゃ250gきゅうり1/2本レタス適量A酢
調理時間:約15分 カロリー:約112kcal 塩分:約1.0g
ヤマサ Happy Recipe
かぼちゃは洗って水けを拭く。スプーンでワタと種を除き、皮付きのまま2cm角に切る。小さめの鍋にかぼちゃ、水カップ1/2~2/3を入れてふたをし、中火にかける。煮立ったら弱火にし、12~15分間蒸しゆでにする。柔らかくなったらざるに上げて水けをきり、ボウルに移してフォークで粗くつぶし、冷ます。きゅうりは薄い輪切りにして別のボウルに入れ、塩をふってまぶし、10~15分間おく。しんなりしたら水で洗い、水けを絞る。**2**のボウルに入れ、【A】を加えて混ぜる。
・かぼちゃ
調理時間:約25分 カロリー:約140kcal 
NHK みんなの今日の料理
きゅうりは縦半分に切り、4cm長さの斜め薄切りにし、塩をまぶし、5分間おく。しんなりしたら水けを絞る。しいたけは軸を取り、薄切りにする。鍋に入れたら【A】を加え、弱火でしんなりするまでいりつけ、冷ます。油揚げはフライパンで両面をサッと焼き、4cm長さ、5mm幅の細切りにする。**1**、**2**、**3**を合わせ、[[ごま酢|rid=17637]]を加えてあえる。
きゅうり 1本・生しいたけ 2枚・しょうゆ 小さじ1/2・みりん 小さじ1/2・油揚げ 1/2枚
調理時間:約10分 カロリー:約120kcal 
NHK みんなの今日の料理
きゅうりは端から斜めに細かく切り込みを入れ、裏返して同様に切り込みを入れる(蛇腹切り)。手で2cm長さくらいに折る。耐熱ボウルに入れ、塩少々をふって混ぜ、塩昆布を散らす。小鍋に赤とうがらし、【A】を入れて火にかけ、ひと煮立ちさせる。**1**に**2**を熱いうちに注ぎ、そのまま約30分間おく。粗熱が取れてから、冷蔵庫に入れて冷やすとよい。アボカドを寒天で固めた料理と組み合わせるのもおすすめ。
きゅうり 1本・赤とうがらし 少々・塩昆布 少々・酢 大さじ2・しょうゆ
調理時間:約10分 カロリー:約40kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加