メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「しょうゆ > 和食」 の検索結果: 13508 件中 (321 - 340)
て、すり混ぜる。残りの衣の調味料を順に加え、ごまとなじむようにさらにする。**1**のしょうゆをきって加え、あえる。器に盛り、白ごま
・グリーンアスパラガス 6本・白ごま 大さじ4・厚揚げ 1/2枚・砂糖 大さじ2・酒 小さじ1・うす口しょうゆ 大さじ2/3・塩 少々・白ごま 適量・塩 ・うす口しょうゆ 小さじ1
調理時間:約20分 カロリー:約200kcal 塩分:約1.4g
NHK みんなの今日の料理
豆腐は半分に切り、さらに厚さを半分に切る。切り口を下にして新聞紙と紙タオルを重ねた上にのせ、5~10分間おく。まいたけは石づきがあれば取り除き、食べやすい大きさにほぐす。しいたけは石づきを除いて薄切りにする。フライパンにごま油を入れて火にかける。豆腐の片面にしょうゆ小さじ1を塗り、しょうゆを塗った面を下にして焼く。反対側の面にもしょうゆ小さじ1を塗って裏返し、焼き色がついたら器に盛る。フライパンを紙タオルで拭き、きのこを入れてふたをし、5~6分間中火にかける。ふたを取っ
調理時間:約20分 カロリー:約200kcal 塩分:約2.8g
NHK みんなの今日の料理
絹ごし豆腐は1.5cm角に切る。ボウルに卵を割りほぐし、【A】を加えて混ぜ合わせ、茶こしなどでこす。耐熱の器に**1**の豆腐を等分に入れ、**2**を静かに等分に入れ、泡をすくう。蒸気の上がった蒸し器に**3**を入れ、ふたを少しずらして弱めの中火で約12分間蒸す。【あん】をつくる。鍋にだし、うす口しょうゆしょうゆ、みりんを入れて火にかけ、ひと煮立ちしたら【B】を合わせて加え、とろみをつける。**4**に**5**を適量ずつ流し入れ、しょうがを円すい状に整え、中央に
調理時間:約30分 カロリー:約80kcal 
NHK みんなの今日の料理
牛肉は1cm厚さの一口大に切り、しょうゆ大さじ1、こしょう少々をふっておく。大根は皮付きのまま、牛肉と同じくらいの大きさの半月形またはいちょう形に切る。にんにくは皮をサッとふき、皮付きのまま、1かけずつに分ける。鍋に**1**と、赤とうがらしを入れ、水カップ4と【A】の酒を加える。強火にかけて煮立て、アクをていねいにすくい取り、落としぶたをして中火で約10分間煮る。【A】の砂糖を加え、再び落としぶたをして10分間煮る。【A】のしょうゆを大さじ2だけ加え、再び落としぶた
調理時間:約60分 カロリー:約400kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩、ほうれん草を入れて1分ほどゆでる(鍋に一度に入りきらない場合は、2~3回に分けてゆでる)。水をはったボウルに取り出し、冷ます。(2)バットに水気をしぼった(1)のほうれん草をのせ、しょうゆを全体にふりかける。手で水気をしぼり(しょうゆ洗いという)、4cm長さに切る。(3)ボウルに水、「ほんだし」を入れて混ぜ、「ほんだし」が溶けたら、Aを加えて混ぜ、ごまを加えて混ぜ合わせる。(2)のほうれん草を加えて菜箸でよくあえ、器に盛る。*Point
カロリー:約126kcal 
味の素 レシピ大百科
1.卵を溶きほぐし、塩小さじ1/4、うす口しょうゆを入れて混ぜ、だし汁を加える。2.卵焼き器を強めの中火で温め、下準備したペーパータオルで油をぬる。11/5量を流し入れ、ふくらんだ部分は菜箸で潰す。半熟になったら向こう側から手前に手早く巻き、向こう側に寄せる。3.卵焼き器のあいたところにペーパータオルで油をぬり、2と同量の卵液を流し入れたら、先に焼いた卵を持ち上げて下にも卵液を流す。卵液が半熟になったら、先に焼いた卵を芯にして手早く巻き、向こう側に寄せる。これをあと3回
カロリー:約91kcal 
レタスクラブ
下準備1. カボチャは種とワタを取り、皮を所々削ぎ落とし、大きめのひとくち大に切る。 下準備2. 冷凍グリンピースは塩を入れた熱湯につけ柔らかく戻し、ザルに上げておく。 作り方1. 鍋にカボチャ、だし汁、味しょうゆ又はを加え、落とし蓋をして、鍋の蓋をして強火にかけ、煮立てば火を弱め、15分煮る。 作り方2. すり白ゴマを加え全体にざっくり混ぜ合わせる 作り方3. 器に2のカボチャを盛り、煮汁があれば、煮汁をかけてグリンピースを散らす。
カボチャ 1/4個
調理時間:約20分 カロリー:約157kcal 
E・レシピ
ベーコンを縦半分に折るか切って、ほたてのまわりに巻き、つまようじでとめます。 フライパンにサラダ油を熱し、中火で(1)を両面こんがりと焼き、バター・しょうゆを加えてからめます。 \ POINT / 焼き加減はお好みで調整しましょう。バター・しょうゆを焦がさないように手早く調理しましょう。
材料 [ 2人分 ]ほたて(刺身用貝柱)6個ベーコン6枚サラダ油小さじ1/4バター10gしょうゆ大さじ1/2
カロリー:約335kcal 塩分:約2g
ニッスイ レシピ
沸騰しただし汁に凍ったままの「和風野菜ミックス」を入れ、約4分間煮込みます。 野菜がやわらかくなったら、しょうゆ・塩で味付けします。 \ POINT / しょうゆの替わりにみそを使えばみそ汁に。さらに七味または一味とうがらしを加えるとピリッとした味わいになります。
材料 [ 2人分 ]「和風野菜ミックス」1/2袋(約200g)だし汁400ccしょうゆ小さじ1弱塩小さじ1/4
調理時間:約10分 カロリー:約50kcal 塩分:約0.9g
ニッスイ レシピ
冷凍「丹念仕込み 本場さぬきうどん」をゆでる。器にうどんを盛り付け、納豆をのせ、卵を割りいれる。その他の具材をのせ、しょうゆをまわしかけて熱々のうちに混ぜて召し上がれ
冷凍「丹念仕込み 本場さぬきうどん」 1玉、ひき割り納豆 1パック(約50g)、卵 1個、玉ねぎ(刻む) 適量(約30g)、三つ葉 適量、しょうゆ or だし醤油 適量
調理時間:約4分 
テーブルマーク 簡単レシピ
ボウルに【A】を入れ、なめらかになるまで混ぜ合わせる。**1**を2等分にし、耐熱容器2コ(直径約10cm)に入れる。スプーンで中心をへこませる。ふんわりとラップをして、電子レンジ(600W)に約4分間かける。ひっくり返して器に盛り、みょうがをのせて白ごまをふり、ポン酢しょうゆをかける。
・鶏ひき肉 150g・絹ごし豆腐 150g・かたくり粉 大さじ1しょうゆ 小さじ2・しょうが 小さじ1・みょうが 1コ分・白ごま 少々・ポン酢しょうゆ 適量
調理時間:約10分 カロリー:約200kcal 
NHK みんなの今日の料理
のりは弁当箱の幅に合わせて切る。ご飯の半量を弁当箱に薄く敷き詰める。のりの半量をのせ、すぐに菜箸で刺して穴を開ける。しょうゆ小さじ1/4ほどを全体にたらす。もう一度、残りのご飯を薄く広げる。残りののりをのせて穴を開け、しょうゆ小さじ1/4ほどを全体にたらす。冷めるまでおき、ほかのおかずをのせる。
・ご飯 180~200g・焼きのり 1/4~1/2枚・しょうゆ
調理時間:約5分 カロリー:約290kcal 塩分:約0.4g
NHK みんなの今日の料理
小松菜は長さを半分に切り、太ければ根元に十文字の切り込みを入れる。耐熱皿(直径約18cm)に入れてふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)に約2分間かける。水を入れたボウルに**1**の小松菜をつけて冷やし、水けを絞る。しょうゆ小さじ1をかけて再び汁けを絞り、食べやすく切る。器に盛り、しょうゆ小さじ1と削り節をかける。
・小松菜 100g・削り節 1g・しょうゆ
調理時間:約8分 カロリー:約20kcal 
NHK みんなの今日の料理
菜の花は熱湯でサッとゆでて水にとり、水けを軽く絞って食べやすい長さに切る。しょうゆ小さじ1をまぶし、もう一度絞っておく。油揚げはフライパンでカリッと両面を焼き、紙タオルを敷いたバットにのせて軽く押さえ、短冊形に切る。ボウルに【A】を入れて混ぜ、**1**の菜の花と**2**の油揚げを加えてあえる。
・菜の花 100g・油揚げ 50g・水 大さじ1しょうゆ 大さじ1・白ごま 小さじ1・溶きがらし 小さじ1/2・しょうゆ
調理時間:約10分 カロリー:約120kcal 塩分:約1.5g
NHK みんなの今日の料理
[[うどの皮|rid=8414]]は、斜めの細切りにし、水にはなしてアクを取る。フライパンにサラダ油・ごま油各大さじ1を熱し、**1**を入れて強火で炒める。砂糖大さじ1を加え、水分が出てきたらしょうゆ大さじ2を加えて、汁けをとばすように、煮上げる。味をみて、しょうゆ大さじ1を加えて手早くからめ、七味とうがらし、ごま油小さじ1を加えてサッと炒め、器に盛る。
・残ったうどの皮 1本分・七味とうがらし 一つまみ・サラダ油 大さじ1・ごま油 ・砂糖 大さじ1しょうゆ
調理時間:約20分 カロリー:約350kcal 
NHK みんなの今日の料理
ハムはみじん切りにする。パセリの葉もみじん切りにし、紙タオルで包んで水をサッとかけ、しっかりと水けを絞る。水けとともにアクも取れる。削り節にしょうゆ大さじ1を混ぜる。ボウルにご飯を入れたら、ハム、パセリ、**2**を順に混ぜ合わせる。手にしょうゆ適量をつけ、俵形に握る。のりを巻く。
・ご飯 450g・ハム 100g・パセリ 適量・削り節 20g・焼きのり 適量・しょうゆ
調理時間:約10分 カロリー:約350kcal 
NHK みんなの今日の料理
土鍋にたっぷりの水と戻した大豆を入れ、強火にかける。煮立ったら火を弱め、コトコトと長時間煮る。ゆで汁をヒタヒタくらいに保つよう、湯を足す。ある程度柔らかくなったら、色紙形に切った昆布を加えてさらにゆでる。 梅干しを加え、しょうゆ大さじ1/2をさし、吸い物味にする。調味して約30分間煮て、さらに同量のしょうゆをさし、30分間煮る。
・大豆 カップ1・昆布 15g・梅干し 1コ・しょうゆ
調理時間:約180分 カロリー:約170kcal 
NHK みんなの今日の料理
さやいんげんはヘタを切り落とし、3cm長さに切る。鍋に湯を沸かし、ゆでる。火が通り、程よい堅さになったら氷水にとり、水けをふく。氷水にとると、鮮やかな緑色が保てる。たくあんは3cm長さの細切りにする。**1**と**2**をボウルに入れ、すりごまとしょうゆを加えて混ぜ合わせる。たくあんの塩味が濃ければ、たくあんやしょうゆの量を減らす。
・さやいんげん 40g・たくあん 15g・すりごま 大さじ1/2・しょうゆ 少々
調理時間:約5分 カロリー:約20kcal 
NHK みんなの今日の料理
鍋にみりんを入れ、中火にかけて煮きる。**1**を計量し、同量のしょうゆとともに中火にかける。しょうゆは煮立てないように、温まったら直ちに削り節を加える。グラッとひと煮立ちしたらすぐに火から下ろし、そのまま冷ます。こし器に布巾を敷き、**3**を流し入れてこす。布巾で削り節を包んで上から押し、汁けをきる。清潔な保存瓶などに移して冷蔵保存する。
・みりん カップ2・しょうゆ カップ2弱・削り節 30g
調理時間:約10分 カロリー:約1150kcal 塩分:約59.g
NHK みんなの今日の料理
長芋は皮をむいて酢水にしばらく浸してから水けをふき、ポリ袋に入れてすりこ木などでたたく。オクラは板ずり(塩をまぶして転がし、味をしみ込ませる)して水洗いし、ヘタを取って小口切りにする。ひき割り納豆は、しょうゆ少々を加えて混ぜる。器に**1**を入れ、上にオクラ、納豆、イクラをのせてわさびとしょうゆを添える。
・長芋 15cm・オクラ 5本・ひき割り納豆 1/2パック・イクラ 大さじ4・わさび 適宜・酢 ・塩 ・しょうゆ
調理時間:約10分 カロリー:約200kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加