メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「みりん > 和食」 の検索結果: 6006 件中 (821 - 840)
レタスは芯を除き、冷水を入れたボウルに丸ごとつける。冷蔵庫にしばらくおいて水分を十分に含ませ、シャキッとさせる。鍋にごま油大さじ1~2を弱火で熱し、【A】を入れて炒める。香りがたったらひき肉を加えて中火にし、肉汁が透明になってひき肉がパチパチとはねるまで、ほぐしながらよく炒める。みそ100g、酒・みりん各カップ1/3を加え、鍋底をこそげながら混ぜる。水カップ1/2(ヒタヒタより少し多いくらい)を加え、時々混ぜながら10~15分間煮る。最後に火を弱め、木べらでこそげると鍋底に
調理時間:約25分 カロリー:約1100kcal 塩分:約12.g
NHK みんなの今日の料理
えびは包丁で背に切り目を入れ、背ワタを除く。熱湯でサッとゆで、冷水につけて取り出し、水けを拭く。5等分に切り、塩1つまみをふって酒をまぶす。なすはヘタを除き、ピーラーで薄く皮をむいて四つ割りにする。耐熱ボウルに入れ、塩小さじ1/3をふり、オリーブ油を回しかける。ボウルを揺すって全体をなじませ、2~3分間おく。ラップをして電子レンジ(600W)に3分間かけ、器に盛る。鍋にだし、みりん、塩を入れて中火にかける。沸騰したらえびを加え、再び沸騰したら火を止める。水溶き片栗粉を混ぜ
調理時間:約15分 カロリー:約130kcal 塩分:約3.2g
NHK みんなの今日の料理
なすはヘタを除き、7mm厚さの斜め切りにする。ひき肉はボウルに入れ、【A】を加えてよく混ぜ合わせる。表面加工のしてあるフライパン(直径20cm)になすの約半量を並べ、塩少々をふる。**1**のひき肉を平らにのせて残りのなすを並べ、塩少々をふる。水80mlを加えてふたをし、強火で約4分間蒸し煮にする。時々フライパンを揺すり、水けがなくなったら火を止めて器に盛る。【トマトあん】をつくる。鍋にだし、しょうゆ、みりんを入れて強火にかけ、沸騰したら火を止めて水溶き片栗粉を混ぜながら
調理時間:約15分 カロリー:約160kcal 塩分:約3.6g
NHK みんなの今日の料理
で煮詰めながら全体にからめる。
・鶏もも肉 1枚・鶏むね肉 1枚・ねぎ 1本・ししとうがらし 8本・砂糖 ・みりん ・しょうゆ
調理時間:約20分 カロリー:約280kcal 塩分:約1.5g
NHK みんなの今日の料理
]・かぶ 1コ・かぶの葉 1コ分・米 180ml・水 カップ1・うす口しょうゆ 大さじ2・みりん 大さじ1+1/3・酒 大さじ1・酒 カップ1/2・みりん 大さじ1+1/3・しょうゆ 大さじ2/3・砂糖 大さじ1/2・白ごま 適量・ごま油
調理時間:約20分 カロリー:約380kcal 塩分:約3.8g
NHK みんなの今日の料理
ピーマンはヘタと種を除き、縦に4等分に切ってから横にせん切りにする。さけは皮と骨を除いて3等分に切り、塩小さじ1/4、こしょう少々をふって米粉をまぶす。フライパンに米油大さじ1を中火で熱し、さけの両面をこんがりと焼く。【ピーマンあん】をつくる。片栗粉は同量の水で溶いておく。小鍋にだし、うす口しょうゆ、みりん、塩を入れて中火で沸かし、水溶き片栗粉をよく混ぜながら加え、とろみをつける。**1**のピーマンを加え、再び沸いたら火を止める。**2**のさけを皿に盛り、**3
調理時間:約20分 カロリー:約200kcal 塩分:約2.2g
NHK みんなの今日の料理
【漬け地】をつくる。鍋に酒とみりんを入れ、中火にかけて煮きる。しょうゆ、うす口しょうゆを加え、冷めたらポリ袋に入れる。にんにく、柚子を加える。**1**の【漬け地】にさけを加えて3~4時間漬ける。表面加工のしてあるフライパンに米油大さじ1をひき、**2**を汁けをきって並べる。水カップ1/2を加え、ふたをして弱火で6分間蒸す。ふたを外し、上下を返す。水けがなくなったら再び上下を返し、焼き目をつける。
・生ざけ 8切れ・酒 130ml・みりん 130ml・しょうゆ 45
調理時間:約20分 カロリー:約120kcal 塩分:約1g
NHK みんなの今日の料理
じゃがいもは3~4等分に切る。たまねぎは6等分のくし形に切る。菜の花は塩少々を加えた熱湯でゆで、ざるに上げる。鍋にサラダ油大さじ1を中火で熱し、じゃがいもをサッと炒める。だしと酒大さじ1+1/2を加えて落としぶたをし、煮立ったらたまねぎと牛肉を加える。アクを取りながら弱めの中火でゆっくり煮る。じゃがいもに竹串を刺し、スッと通るくらい柔らかくなったら、砂糖大さじ3を加えて3分間ほど煮る。しょうゆ大さじ2とみりん大さじ1を加え、弱火で煮くずれる直前まで10分間ほど煮る。人肌
調理時間:約35分 カロリー:約380kcal 塩分:約2.9g
NHK みんなの今日の料理
豆腐は2等分にし、半量だけ1cmの角切りにする。油揚げも2等分にし、半量は粗く刻み、残りは3~4cm長さの短冊形に切る。フードプロセッサーに、おから、粗く刻んだ油揚げ、だしカップ1/2、**1**の残りの豆腐をくずしながら加え、なめらかになるまで回す。鍋に残りのだしを煮立て、**2**を加えて中火でサッと煮る。角切りにした豆腐、短冊形に切った油揚げ、にんじんも加え、5分間煮る。うす口しょうゆ大さじ2/3、みりん大さじ1/2、塩一つまみ、みそ小さじ1を加え、沸騰したら火
調理時間:約20分 カロリー:約180kcal 
NHK みんなの今日の料理
ごぼう、さつまいもはよく洗い、皮付きのまま乱切りにする。こんにゃくは手でちぎり、軽く湯通しする。鍋にサラダ油大さじ1 を中火で熱し、**1**とにんじん、じゃがいもを入れてサッと炒めて取り出す。鍋はそのままで手羽先を入れ、中火で表面を焼きつける。水1リットル、酒カップ1/2、昆布を加えて強火で煮立て、玉じゃくしでアクを取り除く。**2**を戻し入れ、弱火にして10分間煮る。みりんカップ1/4、みそ大さじ4を溶かし入れ、さらに5分間煮る。器に盛り、絹さやを添え、一味とうがらし
調理時間:約35分 カロリー:約430kcal 
NHK みんなの今日の料理
いわしは頭と尾を切り落とし、サッと洗ってから3等分の筒切りにし、塩水(水約1リットルに対して塩約小さじ2)に約10分間つける。内臓を取り(内臓部分に指を差し込んで押し出し、よく洗う。)、水けをふき取る。豆腐はふきんなどで包んでおもしをし、約10分間おいて水けをきり、6等分に切る。飾り用のしょうが1かけはごく細いせん切りにし、水にさらして水けをきる(針しょうが)。鍋に水カップ1、酒カップ1/4、みりん大さじ3、しょうがの薄切り2枚、昆布を入れ、ひと煮立ちさせる。**1
調理時間:約20分 カロリー:約390kcal 
NHK みんなの今日の料理
たまねぎは2cm幅のくし形に切る。にんじんは皮をむき、乱切りにする。こんにゃくはサッとゆでてアク抜きし、表面に格子状に浅く切り目を入れ、一口大に切る。鍋にサラダ油大さじ1を入れて中火にかけ、鶏手羽元を加え、皮側から焼く。全面に軽く焼き色がついたら、たまねぎ、にんじん、こんにゃくを入れサッといため、だし、梅干し、みそ・みりん各大さじ1を加える。煮立ってきたら全体を大きく混ぜる。弱火にし、梅干しをはしなどでつぶして、さらに約10分間煮る。煮詰まってきたら、梅干しの種を取り除い
調理時間:約20分 カロリー:約250kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)大根、にんじんはいちょう切りにする。しいたけは薄切りにする。こんにゃくは短冊切りにし、しょうがはせん切りにする。(2)小ねぎは小口切りにし、しそは細切りにして小ねぎとしそは合わせる。(3)鍋にごま油を熱し、(1)の大根・にんじん・しいたけ・こんにゃくを入れて炒める。Aを加え、アクを取りながらやわらかくなるまで煮る。(4)(1)のしょうが、みりん、しょうゆを加え、みそを溶き入れて器に盛り、ちりめん、(2)をのせる。
大根 40gしらす干し・ちりめん 20g
カロリー:約125kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉はひと口大に切り、玉ねぎは薄切りにする。(2)鍋を熱し、「香味ペースト」を入れ、(1)の豚肉・玉ねぎを加えて炒める。肉の色が変わったら、塩・こしょうし、Aを加えてひと煮立ちさせる。(3)ボウルに卵を割りほぐし、みりんを加えて混ぜ合わせる。(2)に回し入れ、好みのかたさになるまで火を通す。(4)丼にご飯をよそい、(3)をのせ、好みでみつばを散らす。
豚バラ薄切り肉 600g玉ねぎ 1個「Cook Do 香味ペースト」 24cm(17g)A水 1/2カップA「丸
カロリー:約1044kcal 
味の素 レシピ大百科
・またはそうめん 4束なす 4個ピーマン 2個Aみそ 大さじ2A酒 大さじ2Aみりん 大さじ1A砂糖 小さじ1「ほんだし」 小さじ1B水 11/3カップBしょうゆ 大さじ4Bみりん 大さじ4B「ほんだし」 小さじ1「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ2青じそのせん切り 4枚分
カロリー:約486kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)しいたけは薄切りにし、エリンギは長さを半分に切って薄切りにする。しめじ、まいたけは小房にほぐす。えのきだけはほぐして長さを半分に切る。みつばは3cm長さに切る。(2)鍋に水を入れて沸かし、(1)のきのこ類、「ほんだし」を入れ、きのこがしんなりするまで煮る。(3)みりん、しょうゆを加え、味を調える。(4)卵豆腐をさいの目に切って加え、サッと煮る。(5)器に盛り、(1)のみつばを添える。
しいたけ 2枚(20g)エリンギ・小 1本(30g)しめじ 1/2パック(50
カロリー:約62kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)里いもは上下を切り落として皮をむき、塩をふってぬめりが出るまでよくもんで、洗い流す。沸騰した湯で2~3分下ゆでし、水洗いする。(2)鍋に(1)の里いもを入れ、ヒタヒタの水カップ2と1/2~3くらい(分量外)を加えて煮立て、「かつおとこんぶのあわせだし」、酒を加え、4~5分煮込む。(3)白みそをみりんで溶かしながら加え、フタをして中火弱で15分煮込む。(4)里いもに竹串がスッと通ったら強火にし、木ベラで時々鍋底を混ぜながら、汁にとろみがつくまで煮詰める。(5)器に盛り
カロリー:約139kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)いわしはウロコを取り、頭を切り落とし、腹に切り目を入れてワタを出す。水洗いをして水気を拭く。(2)梅干しは竹串で数ヶ所つつき、しょうがは薄切りにする。(3)鍋にみりん、酒を入れてひと煮して、アルコールを煮きり、「こんぶだし」、Aを加えて煮立たせる。(4)(1)のいわし、(2)の梅干し・しょうがを加えて落としぶた(紙蓋)をして、途中、煮汁をかけながら、強火で3~4分煮て、さらに中火で3分煮る。(5)器に(4)のいわしを盛り、梅干し、しょうがをあしらい、煮汁を少し注ぐ
カロリー:約166kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)とうがんはワタと種を取って皮を薄くむき、ひと口大に切る。(2)鍋に(1)のとうがん、水、かに缶汁、帆立缶汁、「干し貝柱スープ」を加えて火にかけ、沸騰してから中火弱で5分煮る。みりんを加えてさらに5分煮る。(3)帆立缶、かに缶、しょうが汁を加えてひと煮立ちさせ、味をみて最後に「やさしお」で味を調え、水溶き片栗粉でとろみをつける。(4)器に盛り、みつばを飾る。
とうがん・正味 1/6個(250g)かに缶・1缶 55g帆立貝柱の水煮缶・1缶 70g水 1カップ「味の素
カロリー:約105kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)あさりは1%の塩水でサッと洗い、水気をきる。(2)長ねぎは5cmを小口切りにし、残りは1cm幅の斜め薄切りにする。(3)小松菜は3cm幅に切り、しょうがはせん切りにする。(4)酒とみりんを合わせ、みそを溶いておく。(5)鍋に水を入れて沸騰させ、「ほんだし」、ねぎを3~4分煮る。(4)、(3)のしょうがを加えて味を調え、(1)を加えてひと煮立ちしたら、(3)の小松菜を散らして2分ほど煮る。(6)器に盛ったご飯に(5)をかけ、小口切りのねぎともみのりをのせる。*東京都
カロリー:約317kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加