メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「みりん > 和食」 の検索結果: 6006 件中 (841 - 860)
(1)米は洗って、水気をきる。もちきびはカップの中でサッと洗い、茶こしにとり、米と合わせる。(2)炊飯器に(1)の米・もちきびを入れ、1.5合の線まで水を加えて、30分おく。(3)さつまいもは皮ごと5mm角に切る。サッと洗い、塩ひとつまみ(分量外)を入れた水に10分浸し、ザルに上げる。(4)(2)にみりんを加え、全体を混ぜる。上に(3)のさつまいもを散らして炊く。(5)炊き上がったら、さつまいもをくずさないように底からやさしく全体を混ぜる。(6)茶碗に盛り、Aのごま塩
カロリー:約547kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉は3cm角に切る。(2)大根は皮をむいてタテ4等分に切り、ひと口大の乱切り、大根の葉はゆでて3cm長さに切る。(3)鍋に(1)の鶏肉、(2)の大根、水、「ほんだし」1/2量、みりん、しょうゆを入れて火にかけて煮立ってきたら、火を弱めてアクを取る。(4)フタをして弱火で20分ほど大根がやわらかくなるまで煮る。(5)塩を加えて5分煮て、残りの「ほんだし」を加えてひと煮立ちさせて(2)の大根の葉を加えて器に盛る。
鶏もも肉 1枚大根 1/2本(400g)大根の葉
カロリー:約155kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大に切る。大根、にんじんはピーラーで平めん状に削る。ねぎは斜め薄切りにする。(2)鍋にA、(1)の鶏肉を入れて火にかけ、煮立ったら、みそを溶き入れ、みりんを加えてさらにひと煮立ちさせる。(3)きしめん、(1)の大根・にんじん・ねぎ、かまぼこを加え、卵を割り入れてフタをして3分ほど煮る。
ゆできしめん 1玉鶏もも肉 1/2枚(125g)大根 1/5本(正味200g)にんじん 1/4本(正味40g)長ねぎ 2本(正味40g)紅かまぼこ・5mm幅の薄切り
カロリー:約471kcal 
味の素 レシピ大百科
)の大根を盛り、(3)の肉みそをかける。*レシピ制作:読売新聞
大根 10cm水 適量「ほんだし」8gスティック 1本Aうす口しょうゆ 大さじ1Aみりん 大さじ1Aしょうがのすりおろし 小さじ1/2豚ひき肉 200g砂糖 大さじ1Bみりん 大さじ1B酒 大さじ1田楽みそ 大さじ1
カロリー:約329kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大に切り、Aをもみ込み、片栗粉をまぶす。まいたけは小房に分け、花麩は水につけてもどし、水気を軽くしぼる。みつばは2cm長さに切る。(2)鍋にBを入れて火にかけ、沸騰したら、(1)の鶏肉・まいたけを加えて煮る。肉に火が通ったら、(1)の花麩を加えてサッと煮る。(3)器に盛り、(1)のみつばを散らす。
鶏むね肉 50gAうす口しょうゆ 小さじ1Aみりん 小さじ1片栗粉 適量まいたけ 1/4パック花麩 2個B水 300mlBうす口しょうゆ 小さじ1Bみりん
カロリー:約60kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)新じゃがいもは皮つきのまま洗って半分に切り、キャベツは2cm幅に切る。(2)ボウルにAを入れ、粘りが出るまでよく練る。(3)鍋に(1)の新じゃがいも、水、「ほんだし」、みりんを入れて煮立て、(2)を8等分して丸めながら加え、煮立たせてアクを取り、中火で20分煮る。(4)(1)のキャベツを加え、落としぶたをして10分煮、Bを加え味を調える。
新じゃがいも 8個キャベツ 1/8個A鶏ひき肉 150gAしょうが汁 小さじ1A卵 1/2個A酒 小さじ1A片栗粉 小さじ1
カロリー:約153kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)しめじ、まいたけは食べやすい大きさにほぐし、エリンギ、しいたけ、マッシュルームは4~6等分に切る。(2)鍋に分量の水を入れて沸かし、「ほんだし」、酒、みりんの順に加え、(1)のきのこを加えて煮る。塩で味を調え、アクを取って粉寒天を加えて混ぜ、ひと煮立ちさせて粗熱を取る。(3)型に(2)を流し入れ、ゆでた枝豆を散らし、ときどき混ぜながら冷まし、冷蔵庫で冷やし固める(時間外)。(4)型からはずし、食べやすい大きさに切って器に盛り、すだちを添える。
しめじ 1/3
カロリー:約93kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)もち米は炊く30分前に洗ってザルに上げて水気をきり、水、「ほんだし」とともに炊飯器に入れておく。(2)しめじは根元を切って1本ずつほぐす。エリンギは長さを半分に切り、タテ半分に切って薄切り、にんじんは4cm長さの細切りにする。油揚げはタテ半分に切って細切りにする。(3)(1)にしょうゆ・みりんを加えて混ぜ、(2)のしめじ・エリンギ・にんじん・油揚げをのせて炊く。
もち米 2合水 11/2カップ「ほんだし」 小さじ1/2しめじ 1パックエリンギ 50gにんじん
カロリー:約662kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)まぐろ、サーモン、アボカドはそれぞれ1.5cm角に切る。(2)ボウルにAを入れて混ぜる。耐熱容器にみりんを入れ、ラップをせずに電子レンジ(600W)で30秒ほど加熱し、熱いうちにAと合わせ、粗熱を取る。(3)(1)のまぐろ・サーモンを加えて混ぜ、冷蔵庫で10分ほど漬ける。(1)のアボカドを加えてサッと混ぜる。(4)丼にご飯を盛り、しそを添え、(3)をのせる。
まぐろの赤身 100gサーモン(刺身) 100gアボカド 1個青じそ 2枚Aしょうゆ 大さじ2A
カロリー:約590kcal 
味の素 レシピ大百科
1 なすは1cm角に切って水にさらす。ピーマンはへたと種を除いて1cm角に切る。豚肉も同じくらいの大きさに切る。 2 フライパンを中火で熱して2/3量のごま油を加え、水気をよく切ったなすを加えて炒める。全体にしんなりとしてきたら残りのごま油を入れ、豚肉とピーマンを加えて炒める。 3 豚肉に半分ほど火が通ったら、みりんと砂糖を加えてさらに炒める。 4 材料すべてに火が通ったらしょうゆを加えて軽く煮詰め、火を止める。かつお節を加えて混ぜる。
材料(1人前) かつお節 2
調理時間:約15分 カロリー:約343kcal 塩分:約2.7g
ヤマキ おいしいレシピ
1 大根は3cmくらいの厚さのいちょう切りにし、面取りをする。ぶりは適当な大きさに切って、塩(分量外)をふっておく。 2 米のとぎ汁(分量外)で大根が透明になるまで茹でる(※研ぎ汁がなければ、水と米(大さじ1)で茹でる。) 3 ①のぶりはサッと水洗いし、次にざるにならべて熱湯をかけ霜降りをし、流水で洗う。 4 平たい鍋に、②と③、輪切りのしょうがを入れ、だしと酒、みりんを加えて弱火で10分程煮る。 5 うす口しょうゆを入れ、ぶりにだしを回しかけながらさらに6~7分煮る
調理時間:約40分 カロリー:約183kcal 塩分:約1.5g
ヤマキ おいしいレシピ
1 赤こんにゃくを一口大の三角形に切りそろえる。厚さを3mmに揃える。 2 ①を熱湯にさっと潜らせ、水気を切る。 3 フライパンにごま油と②を入れて炒める。 4 全体に油が回って香ばしい香りが立ったらみりんとしょうゆを加える。 5 汁気がなくなるまで煮詰めて、かつお節を加えさっと和える。お好みで唐がらしをふる。 6 ul li:nth-of-type(6) p:nth-of-type(1) { display: none;}ul li:nth-of-type(6) p
調理時間:約7分 カロリー:約94kcal 塩分:約2.7g
ヤマキ おいしいレシピ
1 じゃがいもとにんじんは皮をむき、乱切りにする。キャベツはざく切りにする。えびは流水で解凍する。 2 鍋にじゃがいも、にんじん、水、みりん、「割烹白だし」を入れて強火にかける。 3 耐熱ボウルに小房に分けたブロッコリーと、大さじ1の水(分量外)を一緒に入れてラップをし、電子レンジ(600W)で1分20秒温める。 4 ②が煮立ったら弱火にし、キャベツ、帆立、えび、コーン缶、ブロッコリーを加えて蓋をし、8分程度煮込む。 5 仕上げにバター、粗びき黒こしょうを加える。[br
調理時間:約20分 カロリー:約304kcal 塩分:約5.7g
ヤマキ おいしいレシピ
下準備1. カボチャは種とワタを取り、ひとくち大に切る。 下準備2. 枝豆はサヤの両端を少し切り落とし、ボウルに入れて塩を加えてもみ、熱湯に塩ごと入れて3~4分ゆでてザルに上げ、豆をサヤから出す。 作り方1. 鍋にカボチャを入れ、分量外の水をかぶる位まで注ぎ入れて中火にかける。煮たったら弱火にし、鍋に蓋をして柔らかくなるまで煮る。 作り方2. 砂糖を加えて5分煮て、しょうゆ、みりんを加えて強火にする。時々鍋を揺すり、煮詰まったら枝豆を加えて大きく混ぜ合わせ、器に盛る。[br
調理時間:約20分 カロリー:約172kcal 
E・レシピ
下準備1. ブリ切り身は両面に酒を振り掛け、振り塩をする。 下準備2. シシトウは軸を切り落とし、サッと水洗いし、斜め半分に切る。 下準備3. グリルの受け皿に水を張り、予熱する。 作り方1. グリルの網に薄くサラダ油を塗り、ブリの表側から6割焼き、返して4割焼く。(表側7~8分、返して5~6分位) 作り方2. フライパンにサラダ油を中火で熱し、シシトウを炒め、全体に色が鮮やかになれば、みりん、しょうゆを加え、からめるように炒め合わせる。 作り方3. 器にブリを盛り
調理時間:約15分 カロリー:約281kcal 
E・レシピ
作り方1. ボウルでの材料を混ぜ、豚ひき肉を加えて練り混ぜる。 作り方2. 手を分量外の水でぬらし、(1)を8つの丸型に形を整えてオーブンペーパーを敷いた蒸し器に並べ、強火で蒸して火を通す。 作り方3. フライパンにの材料を入れて中火にかけ、煮たってトロミがついたら(2)をからめて器に盛る。
豚ひき肉 200g卵黄 1個分みそ 大さじ1みりん 大さじ2ショウガ汁 小さじ2大葉(みじん切り) 3枚分片栗粉 大さじ1/2酒 大さじ1砂糖 大さじ1
調理時間:約20分 カロリー:約380kcal 
E・レシピ
グリンピース(冷凍) 大1塩 少々だし汁 300ml味しょうゆ 大2酒 大2みりん 大2砂糖 大1しょうゆ 大1すり白ゴマ 大2酒 50mlみりん 25ml砂糖 大2濃口しょうゆ 50ml薄口しょうゆ 25ml
調理時間:約20分 カロリー:約157kcal 
E・レシピ
作り方1. のみりんを鍋に入れ、ひと煮立ちさせて冷ましておく。 作り方2. サンマは3枚におろし、幅1cmの斜め切りにする。キュウリは斜め薄切りにしてからせん切りにし、分量外の塩少々を振る。 作り方3. キュウリがしんなりしたらサッと洗って水気をよく絞り、ご飯に混ぜる。 作り方4. 1のみりんとしょうゆ、ショウガを合わせてよく混ぜる。 作り方5. 丼に3のご飯を盛ってサンマをのせ、をまわしかける。真ん中にウズラの卵をのせ、すり白ゴマをかける。
サンマ
調理時間:約15分 カロリー:約570kcal 
E・レシピ
下準備1. 木綿豆腐は4~8等分に切って、キッチンペーパーで包み、水切りする。 下準備2. みそにみりん、砂糖を混ぜておく。 下準備3. グリル又はオーブンを温めておく。 作り方1. 小鍋に鶏ひき肉、酒を加え、弱めの中火で混ぜながら、鶏ひき肉がポロポロになるまで火を通す。 作り方2. 混ぜ合わせたみそを加え、よく混ぜ合わせ、ぽってりすれば火を止める。 作り方3. 卵黄、おろしユズ皮を加えよく混ぜ合わせる。ゆるい場合は少し火にかけながら固さを調節して混ぜ合わせる。 作り方4
調理時間:約30分 カロリー:約209kcal 
E・レシピ
作り方1. 小松菜は根元を切り落として長さ3cmに切り、耐熱容器に入れてラップをかけ、電子レンジに2~3分かける。絹ごし豆腐はサッと水洗いして4つに切り、耐熱容器に入れて電子レンジで2~3分加熱する。電子レンジは600Wを使用しています。 作り方2. 小松菜と絹ごし豆腐を器に盛る。の材料を合わせておく。鍋に水を入れて沸騰させ、顆粒かつおダシの素、みりん、シラス干しを加える。 作り方3. 再び煮たったら塩で味を調え、を加えて混ぜる。トロミがつい
調理時間:約15分 カロリー:約114kcal 
E・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加