メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「10~20分 > スープ・汁物」 の検索結果: 1892 件中 (601 - 620)
下準備1. 貝は薄い塩水につけて殻と殻をこすり合わせて洗い、ザルに上げる。(ここでは、アサリを使っています) 作り方1. 鍋にだし汁、貝を入れて中火にかける。 作り方2. 貝の殻が開いてくればアクを取り、みそを溶き入れて火を止める。 作り方3. 器によそい、刻みネギを散らせて粉山椒を振り掛ける。
貝 1パック刻みネギ 大さじ3だし汁 800mlみそ 大さじ2〜3粉山椒 ・・・
調理時間:約15分 カロリー:約34kcal 
E・レシピ
かぼちゃは皮をむいて一口サイズに切る。食パンで目、鼻、口を作り、トーストする。かぼちゃを耐熱ボウルに入れてラップし、600Wのレンジで3〜4分加熱する。熱いうちにおたまの背を使ってつぶし、豆乳、「ヤマサ昆布つゆ白だし」、塩・こしょうを加えて混ぜる。STEP2を冷蔵庫で30分冷やしたら器に盛り、食パンの目、鼻、口をのせたら完成。
かぼちゃ200g豆乳200cc・・・
調理時間:約15分 カロリー:約159kcal 塩分:約1.6g
ヤマサ Happy Recipe
トマト(小) 1/2個木綿豆腐 1/4丁白ネギ(みじん切り) 6cm分ショウガ(みじん切り) 1/4片分ゴマ油 小さじ1/2顆粒チキンスープの素 小さじ1.5水 400ml溶き卵 1個分
調理時間:約15分 カロリー:約90kcal 
E・レシピ
下準備1. シメジ、エノキは石づきを切り落とし、シメジは小房に分け、エノキは長さを3つに切って、根元を小房にさばく。 下準備2. 豆腐は4つに切る。 下準備3. 鶏もも肉は1cm角に切って酒を絡める。 作り方1. 4個の耐熱容器にそれぞれ1/4量ずつ豆腐、鶏肉、シメジ、エノキを入れ、顆粒チキンスープの素、水、しょうゆを加える。 作り方2. 豆腐に角とろろをのせて、ラッ・・・
調理時間:約20分 カロリー:約79kcal 
E・レシピ
\ POINT / 小松菜の代わりにチン
材料ぶり4切れ小松菜1/2束だいこん4cmにんじん1/4本さといも小4個昆布10cmもち(丸)8個水1000mlあご(煮干し)4~5本塩適宜酒大さじ3薄口しょうゆ大さじ1かまぼこ(紅白)各4枚
調理時間:約20分 カロリー:約485kcal 塩分:約2g
ニッスイ レシピ
1 まつたけは水に浸したキッチンペーパーで汚れを拭き取り、根元の固い部分を包丁でそいで3〜4mm幅に切る。 2 みつばは茎を指でしごいてから、結びみつばにする。生麩は1cm幅に切っておく。 3 鍋に分量の水を入れて沸かし、「割烹白だし」で味を調え、①のまつたけ、②の生麩を加えて3〜4分火を通し、最後に②のみつばを加える。
材料(4人前) まつたけ 1本 みつば ・・・
調理時間:約15分 カロリー:約107kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
かぼちゃは3cm長さ、5mm幅に切る。耐熱容器に入れ、水少々を加えてラップをし、電子レンジ(600W)に2~3分間かける。油揚げは半分に切り、7mm幅の細切りにする。鍋にかぼちゃ、油揚げ、だしを入れて火にかけ、沸騰したら火を止めてみそを溶き入れる。**2**を温めて器に盛り、細ねぎをあしらう。
・かぼちゃ 60g・油揚げ 1/2枚・みそ 20ml・だし 300ml・細ねぎ 適量
調理時間:約15分 カロリー:約80kcal 
NHK みんなの今日の料理
4 お椀によそい、お好みで黒こしょうを振る。水溶き片栗粉を加えたら、木べらなどで絶えず混ぜるとダマにならずに、なめらかに仕上がります。
卵 1個ミニトマト 5個絹さや 8本(a) 液みそ 糀美人 大さじ2水 300cc(b) 片栗粉 小さじ2水 大さじ1黒こしょう 適量
調理時間:約15分 カロリー:約92kcal 塩分:約1.8g
マルコメ レシピ
むきえびはあらくきざむ。ボウルなどにSTEP1と塩、酒、片栗粉を加えてよく混ぜる。STEP2を直径2cm程の棒状にして、ラップで両端がキャンディー状になるように包み、電子レンジで約1分程加熱して火をとおし一口大に切る。"鍋に水800mlと「ヤマサ昆布つゆ白だし」50mlを入れてひと煮立ちさせる。器にSTEP3を入れSTEP4を注ぎ、下ゆでしたさやえんどうのせん切りを添える。
調理時間:約15分 カロリー:約39kcal 塩分:約1.6g
ヤマサ Happy Recipe
あさりは海水と同じくらいの塩水にひたし砂抜きをし、よくあらって水気をきる。鍋にSTEP1と水800mlと「ヤマサ昆布つゆ白だし」51mlを入れ火にかけ、あさりの口が開くまでアクをとりながら煮る。器にSTEP2を具材ごと注ぎ、お好みで小口切りにした小(万能)ねぎをちらす。
あさり(殻付き)200g小(万能)ねぎ適宜水800ml(4カップ)ヤマサ昆布つゆ白だし50ml(1/4カップ)
調理時間:約15分 カロリー:約23kcal 塩分:約1.8g
ヤマサ Happy Recipe
1.かぶは茎を落とし、薄切りにする。葉はゆでて細かく刻む。2.鍋にかぶ、だし汁を入れ、かぶがやわらかくなるまで煮る。粗熱を取り、みそとともにミキサーにかけ、かくはんする。鍋に戻して豆乳を加え、ひと煮する。器に盛り、かぶの葉を散らす。
かぶ…3個だし汁…1カップ豆乳…1/2カップみそ…大さじ1/2かぶの葉…適宜
調理時間:約15分 カロリー:約49kcal 
レタスクラブ
鶏ひき肉に「ヤマサ 絹しょうゆ」で下味をつける。玉ねぎはくし切りする。しいたけは薄切りする。かぼちゃは一口サイズに切る。ニラは2cm幅に切る。にんじんは5mm幅の輪切りにし、もみじ型で抜く。ボウルに白玉粉、「ヤマサ 絹しょうゆ」、水を入れてこねたら12等分してに丸める。鍋にごま油を引いて中火にかけ、鶏ひき肉を色が変わるまで炒めたら、玉ねぎ、しいたけ、かぼちゃ、にんじんを加えてさっと炒める。水、「ヤマサ 絹しょうゆ」、みりんを加えてかぼちゃに火が通るまで煮たらSTEP2のお団子とニラを加え、火を通したら完成。
調理時間:約20分 カロリー:約344kcal 塩分:約2.1g
ヤマサ Happy Recipe
かには斜めぶつ切りにします。 だいこんは分量の1/4を約5mm厚さの半月切りにし、残りはすりおろします。 白菜はざく切り、水菜は約5cm長さに切ります。 しいたけは半分、木綿豆腐は4つに切ります。 もちはオーブントースターで焼きます。 鍋に白だしを入れ、煮立ったらだいこん・白菜の軸の部分を入れて2~3分間煮、(1)・残りの白菜・水菜・しいたけ・木綿豆腐を入れて4~5分間煮ます。
調理時間:約20分 カロリー:約321kcal 塩分:約1.3g
ニッスイ レシピ
「北海道産栗かぼちゃ」を、やわらかくなるまで解凍する。 (1)と牛乳をペースト状になるまでミキサーにかけたら鍋に移す。 鍋を弱火にかけ鍋底が焦げないようにヘラでかき混ぜながらお好みの濃度まで煮詰め、塩こしょうを加える。 \ POINT / ミキサーがない場合は、解凍したかぼちゃをつぶしてから、あたためた牛乳に入れてかき混ぜてください。じっくり煮詰めれ・・・
調理時間:約20分 カロリー:約224kcal 塩分:約0.9g
ニッスイ レシピ
1 かぼちゃは種をくり抜いて洗い、ラップに包んで600Wの電子レンジで1分加熱して取り出し、2cmの角切りにする。ミックスナッツはお好みの粗さに砕く。2 鍋にだし汁を熱してかぼちゃを入れて煮込み、やわらかく煮えたら、フォークの背などを使ってかぼちゃを半分程潰し、「プラス糀 生みそ 糀美人」を溶き混ぜる。3 お椀によそい、砕いたナッツを振る。・かぼちゃは・・・
調理時間:約15分 カロリー:約160kcal 塩分:約2.2g
マルコメ レシピ
1.はるさめは熱湯でもどす。2.鍋にスープの素、水1 1/2カップ、酒小さじ2を入れて火にかけ、煮立ったらもやしとはるさめを加える。オイスターソース、しょうゆ小さじ1/2で調味し、塩、こしょうで味をととのえて、ごま油少々をたらして風味をつける。
豆もやし…50gはるさめ…20gとりガラスープの素…小さじ1オイスターソース…小さじ1・酒、しょうゆ、塩、こしょ・・・
調理時間:約15分 カロリー:約56kcal 
レタスクラブ
1 じゃがいもは1cm角に切る。玉ねぎは薄切りにする。 2 鍋に①を入れ、【A】を加えてフタをして火にかける。ひと煮立ちしたら、弱火にして約10分ほど具材がやわらかくなるまで煮る。 3 塩少々で味を調え、お好みでパセリをふる。
材料(4人前) じゃがいも 1個 玉ねぎ 1/4個 【A】水 カップ3 【A】割烹白だし 大さじ4 塩 少々 パセリのみじん切り・好みで・ 適量
調理時間:約15分 カロリー:約37kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1.筍の水煮は食べやすい大きさに薄切りにする。生のりは目の細かいざるに入れてさっと洗って水切りしておく。2.椀に生のりを等分に入れておく。殻付きあさりは殻と殻をこすりあわせて洗って鍋に入れ、水1/3量を注いでふたをして中火にかけ、2〜3分蒸し煮する。3.あさりの口が開いたら残りの水を加え、再び煮立ったらみそ(無添加)を溶き入れる。4.筍の水煮を入れて・・・
調理時間:約15分 カロリー:約57kcal 塩分:約2.9g
マルコメ レシピ
鍋にだし汁を入れて中火で熱し、煮たったらニラと白菜キムチを加えてニラがしんなりするまで煮る。 作り方2. (1)にみそを溶き入れ、器に注ぐ。
ニラ 1/2束白菜キムチ 30gだし汁 400mlみそ 大さじ1.5〜2
調理時間:約15分 カロリー:約46kcal 
E・レシピ
下準備1. 干しワカメはたっぷりの水で柔らかく戻し、水気を絞って、長いものはザク切りにする。 下準備2. 器に刻みネギを入れる。 作り方1. 鍋にを入れて強火にかけ、煮立てば塩コショウで味を整え、ワカメを加える。 作り方2. 卵を溶き入れ、菜ばしで大きく円を描くように混ぜ、火を止める。刻みネギを入れた器に注ぎ入れ、お好みでコショウを振って下さい。
・・・
調理時間:約15分 
E・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加