「300~500kcal > おかず」 の検索結果: 6633 件中 (361 - 380)
|
1.キャベツは一口大に切り、ししとうがらしは縦に1本切り目を入れる。2.フライパンにバター10g、おろしにんにく1/2片強分(小さじ1/2)を入れて弱めの中火にかけ、香りが立ったら中火にし、豚肉を炒める。3.肉の色が変わったら1を加え、水大さじ2を回し入れ、塩小さじ1/3、こしょう少々、バター10gを加え、野菜がしんなりするまで炒める。4.器に盛り、削りがつお適量をふる。 豚こま切れ肉…200gキャベツ…250gししとうがらし…10本おろしにんにく…1/2片強分 カロリー:約354kcal
レタスクラブ
|
|
1 豆腐を2cm角に切る。鍋に入れ、豆腐が被るくらいの水を入れて(分量外)中火にかける。沸騰したらザルにあげる。 2 長ねぎはみじん切りにする。 3 かつお節を水(浸漬用)に浸しておく。 4 鍋にサラダ油、しょうが、にんにくを入れ、中火で炒めて香りを引き出す。 5 ③のかつお節の水をザルやあみじゃくしで切り、フライパンにかつお節を入れてよく炒める。浸しておいた水は使用するため残しておく。かつお節の水分が飛んだら、ひき肉を入れて色が変わるまで炒め、さらに②を加えて炒める。 6 調理時間:約20分 カロリー:約349kcal 塩分:約3.3g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
作り方 ・豚肉は半分に切り、キャベツはザク切りにする。キャベツを敷き詰め、ホットプレートの縁から少し内側に豚肉を並べ、しょうがをのせ、塩をふる。・250℃に熱し、「AJINOMOTO サラダ油 TUP」、水の順に、ホットプレートの縁から回しかける。蓋をして5分蒸し、青じそ、みょうがをのせる。 材料(4人分) ・豚バラ肉(薄切り) 300g・キャベツ 1/2個(500g)・しょうが(せん切り) 20g・塩 小さじ1/2・「AJINOMOTO サラダ油 TUP」 大さじ3 調理時間:約10分 カロリー:約416kcal 塩分:約0.7g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
|
|
(1)じゃがいもは皮つきのままきれいに洗う。にんじんは2cm幅の輪切りにし、玉ねぎはくし形切りにする。とうもろこしは長さを4等分に切る。ベーコンは熱湯をかけ油抜きをする。芽キャベツは色よくゆでる。(2)鍋に(1)のじゃがいも・にんじん・玉ねぎ・とうもろこし・ベーコン、Aを入れて火にかけ、煮立ったら、フタをして弱火で15~20分ほど煮る。(3)(1)の芽キャベツを加え、塩・こしょうで味を調える。 じゃがいも 4個にんじん 4cm玉ねぎ 1/2個とうもろこし 1/2本 カロリー:約322kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
[1]ほうれんそうは4cm長さに切る。ミニトマトは半分に切る。[2]フライパンにオリーブオイルを中火で熱し、豚肉をこんがりするまで炒める。にんにくを加え、香りが出てきたら「カンタン酢」を入れて、更に炒める。[3]とろみが出てきたら、ほうれん草とミニトマトを入れてサッと炒め、粒マスタードを加えて全体にからめる。 豚バラ肉 薄切り 200g、ほうれんそう 1/2束(150g)、ミニトマト 10個、にんにく (みじん切り) 1かけ分、オリーブオイル 小さじ1、ミツカン カロリー:約496kcal 塩分:約1.6g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
1.豚ひき肉と片栗粉大さじ1を練り混ぜる。アスパラガスを3等分に切り、先を出して肉だねで包む。2.フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、肉だねを入れて全体をこんがり焼く。3.油を拭いてポン酢じょうゆ大さじ2、バター5gをからめる。 豚ひき肉…300gグリーンアスパラガス…3本(根元3~5cmの皮は、皮むき器で薄く削る)片栗粉…大さじ1サラダ油…大さじ1ポン酢じょうゆ…大さじ2バター…5g カロリー:約416kcal
レタスクラブ
|
|
❶鶏もも肉は横半分に切り、半分を4~5等分にする。Aをもみこみ、20分ほどおく。❷1の汁気を切り、Bをまぶす。❸170℃に熱した日清ヘルシーベジオイルに2を入れ、約3~4分中火でカラッと揚げて、温度を180℃に揚げてから取り出し、油をきる。 鶏もも肉 2~3枚(400~600g)~A~ 塩、こしょう 各少々 しょうゆ 大さじ2 酒 大さじ2 にんにく(おろし) 小さじ1 しょうが(おろし) 小さじ2~B~ 小麦粉 大さじ4 片栗粉 大さじ4日清 調理時間:約20分 カロリー:約341kcal 塩分:約1.6g
日清オイリオ わくわくレシピ
|
|
(1)大根は2cm厚さの輪切りにし、下ゆでする。えびは尾を残して殻をむき、背ワタを取り、竹串に刺す。たけのこはタテ4等分に切り、竹串に刺す。(2)チンゲン菜はタテ4等分に切り、ゆでて冷水で冷まし、ザルに上げて水気をきる。(3)こんにゃくは下ゆでし、4等分の三角形に切る。揚げボール、がんもどきは熱湯をかけて油抜きをし、がんもどきは半分に切る。はんぺんは4等分の三角形に切り、ちくわぶは長さを半分に切り、さらに斜め半分に切る。(4)鍋にAを入れて煮立て、(1)、(3)、ゆで卵 カロリー:約331kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)かきは塩水でふり洗いをし、ザルに上げて水気をきる。豚肉は半分の長さに切る。(2)白菜は葉と芯の部分を切り分け、それぞれザク切りにする。(3)にんにくは薄皮をつけたままでほぐし、オーブントースターで10分ほど薄皮がこんがり色づくまで焼く。薄皮をむき、ボウルに入れてつぶし、Aを加え混ぜ合わせ、みそだれを作る。(4)鍋に(2)の白菜の芯、(1)の豚肉を交互にのせ、最後に(2)の白菜の葉をのせる。「丸鶏がらスープ」、水、(3)のみそだれを加え、フタをして強火にかけ、煮立っ カロリー:約349kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1厚揚げは一口大に、ねぎは白い部分をぶつ切り、青い部分をみじん切りにする。2油を熱したフライパンでひき肉を炒め、色が変わったらみじん切りのねぎ、しょうが、豆板醤を加えてさらに炒め、塩・こしょうする。3水1カップ、トマトケチャップ、厚揚げ、ねぎ(白い部分)を加えて5分ほど煮て、しょうゆで味をととのえ、水溶き片栗粉でとろみをつける。 材料(2人分)豚ひき肉80g厚揚げ1・1/2枚長ねぎ1本サラダ油大さじ1水溶き片栗粉適量カゴメトマトケチャップ大さじ3おろししょう 調理時間:約20分 カロリー:約452kcal 塩分:約2.2g
カゴメのレシピ
|
|
1.きのこや水菜は食べやすい大きさに切り、紫玉ねぎは薄切りにし、水にさらす。レタスは食べやすい大きさにちぎる。2.雑穀ご飯は冷ましておく。ぶどうは半分に切る。3.(a)のドレッシングの材料をよく混ぜておく。4.フライパンにオリーブオイルをひき、中火できのこと「ダイズラボ 大豆のお肉 ミンチ」を炒め、塩こしょうで下味をつける。5.[4]の粗熱をとってから冷蔵庫で冷やす。6.雑穀ご飯にドレッシングを大さじ1/2程度混ぜて、味をなじませ冷やす。7.器にレタスと水菜、水気をきった紫 調理時間:約20分 カロリー:約374kcal 塩分:約3.0g
マルコメ レシピ
|
|
細ねぎは根元を切り落とし、端から2~3mm幅に切る。ボウルに酢、しょうゆ、砂糖を入れてよく混ぜ、細ねぎを加えて混ぜ合わせる。鶏肉のから揚げ(市販)8コ(200g)は温める。器に鶏肉のから揚げを盛り、**1**をかける。 ・鶏肉のから揚げ 8コ・細ねぎ 5本・酢 大さじ1・しょうゆ 小さじ2・砂糖 小さじ1 調理時間:約5分 カロリー:約320kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1豚ばら肉は3~4cm幅、キャベツは一口大、玉ねぎはくし切り、にんじんは1cm幅に切る。えのきたけは石突きをとっておく。2「旨辛チリトマト鍋」をよく振り、鍋に入れ沸騰させる。3煮えにくい物から順に入れ、材料に火が通ったら出来上がり。ワンポイントアドバイス*辛い物が好きな方は、お好みでタバスコを入れるのもおすすめです。 材料(3~4人分)カゴメ旨辛チリトマト鍋スープ700g1袋豚ばら肉(薄切り)250gウインナーソーセージ4本キャベツ1/4個(300g)玉ねぎ1/2個 調理時間:約20分 カロリー:約439kcal 塩分:約5.3g
カゴメのレシピ
|
|
1ぶりは塩・こしょうし、小麦粉をふる。長ねぎは長さ5cmに切り、包丁で浅く切り込みを入れる。2フライパンに油をひいて熱し、①を入れ両面に焼き色をつける。火が通ったら、ドレッシングを加えて煮からめる。
調理時間:約10分 カロリー:約378kcal 塩分:約1.1g
キューピー とっておきレシピ
|
|
1.なすは縦半分に切って、皮目に斜め5mm間隔で切り目を入れ、さらに縦半分に切る。水に約5分さらし、水けをよくきる。2.フライパンにごま油大さじ2を熱し、1を皮目から並べ入れて焼く。返しながら焼き、しんなりとしたら火を止め、いったん取り出す。3.同じフライパンにひき肉、しょうが、酒大さじ1を入れ、耐熱性のゴムべらなどで練り混ぜる。全体が混ざったら火にかけてほぐすように炒め、ひき肉の色が変わったら、合わせ調味料を加える。4.ふつふつとしたら、なすを戻し入れてからめ、水溶き カロリー:約363kcal
レタスクラブ
|
|
1.「とりの照り焼き」は半分のそぎ切りにし、卵液をからめる。2.フライパンにオリーブ油小さじ1を熱し、1を並べて焼く。うすく焼き色がついたら上下を返し、同様に焼く。好みでトマトケチャップをのせても。 「とりの照り焼き」…1/4量卵液 ・溶き卵…1/2個分 ・粉チーズ…大さじ1/2オリーブ油 カロリー:約367kcal
レタスクラブ
|
|
1 鶏もも肉はひと口大に切る。玉ねぎは繊維を立つように1cm幅の輪切りにする。春菊、クレソン、豆苗は5cm長さに切る。 2 サラダ油を熱したフライパンで玉ねぎの両面を焼く。玉ねぎがしんなりしてきたら、鶏もも肉を加え両面をこんがりと焼く。 3 ②のフライパンに【A】を入れ、①の野菜をすべて加え、フタをして蒸し煮にする。 4 野菜がしんなりしたら出来上がり。溶き卵にくぐらせながらいただく。 材料(4人前) 鶏もも肉 2枚 玉ねぎ 1個 春菊 1袋 クレソン 1袋 豆苗 1 調理時間:約20分 カロリー:約408kcal 塩分:約2.6g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
・「大豆のお肉ブロック 乾燥タイプ」は表示どおりに戻しておく。・(a)は合わせておく。1 かぼちゃは茹でて、1cm角に切る。トマトも1cm角に切る。2 戻して水気を切った「大豆のお肉ブロック 乾燥タイプ」に、塩こしょう、小麦粉をまぶす。フライパンにオリーブオイルをひき焼く。3 (a)と切った[1]の野菜を合わせ、オリーブオイルを加える。4 [2]に[3]をかけ、オリーブをちらし、冷蔵庫で冷やす。りんご酢がご家庭にない場合は、穀物酢で代用できます。 大豆のお肉ブロック 調理時間:約25分 カロリー:約349kcal 塩分:約2.5g
マルコメ レシピ
|
|
ているので、調理するときに「切る&味つけ」の必要が一切ありません。・好みでキムチをのせたり、レタスに巻いたりしていただ 豚こま切れ肉 300g玉ねぎ 1/4個にんじん 1/3本ピーマン 1個(a) プラス糀 糀甘酒 大さじ4液みそ 料亭の味 大さじ3にんにく(おろし) 小さじ1/2しょうが(おろし) 小さじ1/2ごま油 大さじ1ごま油 大さじ1 調理時間:約5分 カロリー:約469kcal 塩分:約3.1g
マルコメ レシピ
|
|
下準備1. 豚もも肉は包丁で細かく叩き、冷蔵庫に入れておく。 下準備2. エビは殻と背ワタを取り除き、分量外の塩でもみ、さらに分量外の片栗粉を加えてもみ、ぬめりが出てきたらきれいに水洗いして水気を拭き取り、粗く叩いて冷蔵庫に入れておく。 下準備3. キャベツはみじん切りにし、ニラは細かく刻み、各々分量外の塩をからめ、水気が出たら絞る。 下準備4. 白ネギは粗いみじん切りにする。 作り方1. ボウルにとの材料を加え、練るようによく混ぜ合わせる。 作り方2 調理時間:約30分 カロリー:約444kcal
E・レシピ
|