メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「300~500kcal > おかず」 の検索結果: 6633 件中 (881 - 900)
1 鍋に水、焼き干しを入れて中火にかけ、沸騰したら弱火にし、アクをすくいながら15分煮て、こす。2大根は3cm厚さの輪切りにして薄く皮をむき、片面に十文字の切り込みを入れ、竹串がすっと通るまで30分ほどゆでる。3卵は水からゆで、沸騰したら8分ゆでて水にとり、冷めたら殻をむく。4さんまのすり身をよく混ぜて粘りを出し、Aの調味料を加えてさらに混ぜる。塩と酒少々(分量外)を加えた熱湯にスープスプーンですくい入れて弱火で5分ゆでる。5こんにゃくは1.5cm幅に切り
カロリー:約383kcal 塩分:約4.1g
紀文 笑顔のレシピ
1鶏肉はひと口大に切っておく。2①と【A】を混ぜ合わせ、冷蔵庫に入れ15分程置いておく。3フライパンにオリーブ油を熱し、②を入れ、強火で1分半程火が通るまで炒める。4【B】を加え、時々フライパンをゆすりながら、5分ほど煮込む。5火を止め、バターを入れたら出来上がり。ワンポイントアドバイス*お好みでナンやごはんと一緒にお召し上がりください。
材料(2人分)鶏もも肉200g【A】カゴメトマトペースト(ミニパック18g)3本カレー粉小さじ2塩小さじ1/3おろしにんにく
調理時間:約10分 カロリー:約368kcal 塩分:約1.5g
カゴメのレシピ
ねぎは斜め薄切りにする。にんじんは5cm長さの細切りにする。【A】は混ぜ合わせる。フライパンにごま油大さじ1を中火で熱し、厚揚げを並べる。両面に焼き色がつくまで片面3分間ずつ焼き、器に盛る。**2**のフライパンにごま油大さじ1を中火で熱し、しょうがと**1**のねぎ、にんじんを加える。しんなりするまで3分間ほど炒める。【A】を加えて混ぜ、フツフツとしてきたら**2**の厚揚げにかける。
・厚揚げ 2枚・ねぎ 1本・にんじん 1/2本・しょうが 1かけ分・酢 大さじ3
調理時間:約15分 カロリー:約450kcal 塩分:約2.6g
NHK みんなの今日の料理
[1]ハンバーグは1cmくらいの厚さにのばし、真ん中をくぼませる。[2]フライパンにサラダ油を中火で熱し、ハンバーグを焼く。片面に焼き目がついたら上下を返し、ふたをして弱火で火が通るまで焼く。[3]を混ぜ合わせ、ソースをつくる。[4]皿にハンバーグを盛りつけ、[3]をかける。ベビーリーフとトマトを添える。
生ハンバーグ(冷蔵) 2個(240g目安)、サラダ油 小さじ1、、、ミツカン いいこと酢ケチャップタイプ 小さじ4、ミツカン いいこと酢ソースタイプ
カロリー:約328kcal 塩分:約2.4g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] フライパンにサラダ油(分量外)を熱して半熟の目玉焼きを2つ作り、いったん皿に取り出す。[2] を全て混ぜ合わせる。全体が滑らかになるまでよく混ぜる。[3] [2]を2等分し、それぞれ丸く形を整える。中央を指で軽く押し、くぼませる。[4] フライパンにサラダ油(分量外)を熱し、強めの中火で焼く。片面に焼き目がついたらひっくり返して弱火にし、ふたをして中まで火を通す。つまようじをを刺して透明な肉汁が出てきたら、余分な油と水分をペーパータオルでふき取り
カロリー:約470kcal 塩分:約4.4g
ミツカン メニュー・レシピ
❶さつまいも、キャベツの芯、豚ロース肉は1.5cm角に切りボウルに入れる。小麦粉を加え全体にまぶす。❷Aを混ぜ合わせたものを①に入れて全体をよく混ぜる。❸鍋に日清こめ油を160度に温める。大きめのスプーンで②の1/4量を取り、油の中に静かに落とす。2分揚げたら裏返して30秒揚げる。❹器に盛り、塩を添える。
さつまいも(皮付き) 40gキャベツの芯 40g豚ロース肉(トンカツ用) 100g小麦粉 大さじ1~A~ 天ぷら粉 大さじ1 水 小さじ4日清こめ油 適量
調理時間:約20分 カロリー:約345kcal 塩分:約0.1g
日清オイリオ わくわくレシピ
を加え、しんなりとするまで炒める(強火)。 2. 合い挽き肉を加え、そぼろ状になるまで炒める。 3. 赤ワインを加え炒め、ア
ラザニア 3枚合い挽き肉 300g玉ねぎ(みじん切り) 100gにんにく(みじん切り) 1/2片分オリーブオイル 小さじ1赤ワイン 大さじ1[a] 市販のカットトマト 200g[a] 水 150㏄[a] コンソメ(顆粒) 小さじ1[a] トマトケチャップ 小さじ1[a] ウスターソース 小さじ1[a] チリパウダー 小さじ1[a] 塩 小さじ1/8
調理時間:約60分 カロリー:約369kcal 
ABC cooking Studio
下準備1. 魚のアラはサッと水洗いし、沸騰した熱湯にサッとくぐらせる(表面の色が変わる程度でOK)。水に取り、ウロコや汚れをきれいに取る。(ヒント)今回はブリを使用しています。 下準備2. ゴボウはタワシできれいに水洗いし、長さ3~4cmに切り、水に放つ。太い場合は縦2~4等分に切る。 下準備3. ショウガは皮をむき、半分は薄切りに、残り半分はせん切りにする。 下準備4. 昆布は汚れを拭き取る。 作り方1. ホウロウ、またはステンレスの鍋に、昆布、水きりしたゴボウ、薄切り
調理時間:約30分 カロリー:約463kcal 
E・レシピ
(1)白菜はタテに3cm幅に切ってから、ヨコに2cm幅に切る。ベーコンは1cm幅に切る。(2)フライパンにバターを熱し、(1)の白菜・ベーコンを入れて炒め、薄力粉を加えてサッと混ぜる。Aを加え、汁気がなくなり白菜がしんなりするまで煮る。(3)グラタン皿に(2)を入れ、チーズをのせてオーブントースター(1000W)で焼き色がつくまで5~6分焼き、パセリを散らす。
白菜の芯 250gベーコン 2枚(50g)薄力粉 大さじ1A牛乳 1カップA「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ
カロリー:約330kcal 
味の素 レシピ大百科
(a)を混ぜ合わせる。1 にんにくは薄切りに、キャベツはざく切りに、豚薄切り肉は食べやすい大きさに切る。2 フライパンにオイル(分量外)とにんにくを熱し、香りが出てきたらキャベツのかたい部分と豚薄切り肉を加えて炒める。3 残りのキャベツ、(a)、バターを加えて炒め合わせる。豚薄切り肉はロースやバラなどお好みの部位を使いましょう。
豚薄切り肉 150gキャベツ 200gにんにく 2片(a) プラス糀 生みそ 糀美人 大さじ1みりん 大さじ2バター 10g
調理時間:約15分 カロリー:約425kcal 塩分:約1.2g
マルコメ レシピ
(1)ソーセージ、にんじん、玉ねぎはみじん切りにする。セロリはスジを取り、みじん切りにする。(2)鍋にオリーブオイルを中火で熱し、(1)を入れて炒める。全体にしんなりとしてきたら、「コンソメ」、カレー粉を加えて炒める。香りがたったら水を加え、野菜がやわらかくなるまで煮込む。(3)Aを加えて1分ほど煮詰め、塩・黒こしょうで味を調える。(4)器にご飯を盛り、(3)をかける。好みでイタリアンパセリ、ピンクペッパーを飾る。
ウインナーソーセージ 5本にんじん 1/2本玉ねぎ
カロリー:約417kcal 
味の素 レシピ大百科
作り方1. エビは殻と背ワタを取り、分量外の塩でもみ水洗いして水気を拭き取り、粗いみじん切りにする。香菜は飾りの葉を適量残してみじん切りにし、水に放って水気を絞る。ショウガは皮をこそげ、細かいみじん切りにする。 作り方2. との材料をよく混ぜ合わせ、ひとくち大の小判形にまとめる。何個かは香菜の葉をつくねの表面にくっつける。 作り方3. フライパンにサラダ油をひいて中火にかけ、つくねを並べて表面に焼き色がついたらひっくり返す。フライパンに蓋
調理時間:約15分 カロリー:約404kcal 
E・レシピ
1.長ねぎは5cm長さに切る。長いもは5cm長さ、1cm幅の柏子木切りにする。2.ボウルにおろしにんにく1片強分(小さじ1)、みそ大さじ2、砂糖、ごま油各大さじ1/2を入れ、なめらかになるまで混ぜる。3.フライパンにごま油大さじ1/2を中火で熱し、とり手羽中を皮目を下にして並べ入れ、ふたをして焼く。3~4分してこんがりと焼き色がついたら上下を返し、端に寄せる。あいたところにねぎと長いもを並べ入れ、再びふたをしてうっすらと焼き色がつくまで約3分焼く。器に盛り合わせ、2を別の器
カロリー:約367kcal 
レタスクラブ
1.じゃがいもは大きめの乱切りにする。玉ねぎは縦半分に切って2cm幅のくし形切りにする。とり肉は水けを拭く。2.フライパンにごま油小さじ1を中火で熱し、とり肉を皮目を下にして並べる。約5分こんがりと焼き、上下を返してじゃがいもを加え、じゃがいもの表面が透き通るまで炒める。3.玉ねぎ、めんつゆ、水1 1/2カップを加えてふたをし、8~9分煮る。火を止めて余熱で約5分火を通す。じゃがいもに竹串を刺してすっと通るくらいになったら、ごま油小さじ1を回しかけてざっと混ぜる。[br
カロリー:約303kcal 
レタスクラブ
1 鶏肉は1枚を4~6等分に切り、塩をまぶす。2 クレソンは長さ5cmに切り、玉ねぎは薄切りにして水に5分さらす。3 直径26cmのフライパンにグレープシードオイルを中火で1分程度温め、①を皮目を下にして並べ、強めの中火で5~6分、返して3~4分、こんがりと焼き色がつくまで焼く。途中で出てくる余分な脂はペーパータオルでふき取る。4 ボウルに③を入れ、レモン汁、「オーガニックみそパウダー」の順にふりからめ、レモンの薄切りを加える。5 器に水気を切った②を敷きつめ、④を盛り
調理時間:約15分 カロリー:約313kcal 塩分:約1.7g
マルコメ レシピ
1.玉ねぎは芯をつけたまま8等分(1/2個は4等分)のくし形切りにする。豚肉は5~6cm幅に切る。2.フライパンにサラダ油小さじ1を強めの中火で熱し、玉ねぎを切り口を下にして並べる。約2分焼いたら上下を返し、約2分焼く。3.フライパンの端に寄せ、あいたところに豚肉を加えて肉の色が変わるまで炒める。キムチを加え、全体をさっと炒め合わせる。4.煮汁の材料を加えて全体をさっと混ぜる。煮立ったら弱めの中火にし、ふたをして約7分煮る。ごま油少々を回し入れ、さっと混ぜる。
豚バラ
調理時間:約20分 カロリー:約307kcal 
レタスクラブ
1.なすは縦半分に切り、皮目に斜めに5~6mm間隔の深い切り目を入れ(切り離さないよう注意)、塩、こしょう各少々をふる。1切れに豚肉1枚をらせん状にきつめに巻き、さらにもう1枚同様に重ねて巻く。残りも同様にして6個作り、小麦粉を薄くまぶす。2.フライパンに油大さじ2を中火で熱し、1を肉の巻き終わりを下にして並べる。ふたをして約4分こんがりと焼き、上下を返してふたを取り、約3分焼く。3.油を拭き取り、中華風照り焼きだれを加えて手早く全体にからめる。
豚ロース薄切り肉
調理時間:約20分 カロリー:約431kcal 
レタスクラブ
鶏挽き肉はAと混ぜ合わせ、ひと口サイズに丸める。春キャベツは手でちぎる。しめじは石づきを取ってほぐす。鍋にBを入れて中火にかける。沸騰したら鶏団子を加え、色が変わったら、春キャベツ、しめじを加えて煮る。柚子こしょうの量は、お好みで調整してください。全体に火が通ったら完成。このまま食べても十分おいしいですが、お好みで「ヤマサ昆布ぽん酢」をつけて食べるのもおすすめです。
鶏挽き肉250g春キャベツ200gしめじ1袋(100g)A卵1個片栗粉大さじ2塩少々しょうが(おろし
調理時間:約10分 カロリー:約350kcal 塩分:約2.6g
ヤマサ Happy Recipe
。溶き卵に分量の水を加えてよく溶いて豚肉にからませ、パン粉を手で押さえつけるようにしてしっかり両面につける。揚げ油を170
豚肉(ロース、とんかつ用)2枚ねぎ(刻んだもの)1本分揚げ油適量Aヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ小さじ4酢大さじ1ケチャップ小さじ1/2練り辛子小さじ1/3B小麦粉大さじ1/2ほど溶き卵1/2個分水小さじ1/2パン粉適量
調理時間:約30分 カロリー:約463kcal 塩分:約1.9g
ヤマサ Happy Recipe
1リーフレタスは冷水にさらして水気をきり、食べやすい大きさにちぎる。2じゃがいもはよく洗い、皮つきのまま食べやすい大きさに切り、水にさらして水気をきる。ぬれたまま耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをかけ、レンジ(600W)で約1分30秒加熱する。3ミニトマトは半分に切る。レッドチコリは葉を1枚ずつはがす。いんげんは筋をとり、塩を加えた熱湯でゆでて、水にとって水気をきる。にんじんは皮をむき、せん切りにする。マッシュルームは薄切りにする。4ベーコンは厚さ5mm、幅2.5cmに切る
調理時間:約15分 カロリー:約317kcal 塩分:約1.1g
キューピー とっておきレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加