「300~500kcal > おかず」 の検索結果: 6633 件中 (821 - 840)
|
1.大根は皮むき器で縦に薄く細長く削る。冷水にさっとさらし、水けをしっかりきる。2.にらは2mm幅に切る。ボウルに入れ、しょうゆ大さじ2、砂糖、酢、ごま油各大さじ1を加えて混ぜ合わせる。3.鍋にたっぷりの湯を沸かし、酒大さじ2を加え、弱火にする(湯を煮立てない)。豚ロースしゃぶしゃぶ用肉を1枚ずつ広げて入れ、色が変わったらすぐにざるにとって水けをきる。器に大根、豚肉を順に盛り、食べる直前に2をかける。 豚ロースしゃぶしゃぶ用肉…250g大根…1/2本の縦半分(約300 カロリー:約415kcal
レタスクラブ
|
|
1ゴーヤを半分に切って白い綿を丁寧に取り除き、ナスや油揚げを小さくカットする。2フライパンに油をひいてナスとゴーヤ、鮭の順番で焼いて、白だしと油揚げを入れて絡め焼き、仕上げに溶き卵をまわし入れて卵でとじる。仕上げに小さく切ったベビーチーズを入れて盛りつけて完成。 ごま油orオリーブオイルお好みで10cc鮭(皮なし)70gゴーヤ70gナス20g油揚げ30g料理酒大さじ2白だし大さじ1卵2個ベビーチーズ(プレーン)2個 調理時間:約20分 カロリー:約357kcal 塩分:約2.3g
六甲バター レシピ
|
|
作り方 ・鍋に鶏肉、酒大さじ1(分量外)、かぶるくらいの水を入れて火にかけ、沸騰したら火を止めてフタをする。フタをしたまま粗熱を取り、鶏肉を取り出し、大きめに裂く。・耐熱容器にキャベツを入れてラップをし、電子レンジ(600W)で2分加熱し、①の鶏肉と混ぜ合わせる。・ミキサーにAを入れて撹拌し、しそを加えて混ぜ合わせ、マヨネーズを作る。・皿に②を盛り、③のマヨネーズをかける。*ミキサーがない場合は泡立て器でもお作りいただけます。その場合は梅干しはたたいてから混ぜてください 調理時間:約15分 カロリー:約322kcal 塩分:約2.4g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
|
|
作り方1. シイタケは石づきを落とし、ぬれ布巾で汚れを拭き取る。軸と笠に分け、軸は幅5mmに切り、笠は5mm角に切る。アーモンドは粗く刻み、フライパンで香ばしく煎る。ニンニクは芽を取り除き、みじん切りにする。ショウガは皮をむき、みじん切りにする。、の材料はそれぞれ合わせておく。レタスは大きくちぎって水に放ち、パリッとしたらザルに上げて水気をしっかり拭き取る。 作り方2. フライパンにサラダ油、ニンニク、ショウガを入れて中火にかけ、香りがたっ 調理時間:約20分 カロリー:約382kcal
E・レシピ
|
|
として、フライパンの底が見えるくらいに固まったら(半熟状)、火を止める。耐熱のゴムべらで手前から1/3量を折りたたむ。向こ ・卵 6コ・牛乳 大さじ2・クレソン 適量・トマトケチャップ 適量・塩 ・こしょう ・バター 調理時間:約15分 カロリー:約390kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1レタスは冷水にさらして水気をきり、食べやすい大きさにちぎる。2玉ねぎはみじん切りにし、水にさらして水気をきる。3Aと②を混ぜ合わせる。4豚ロース肉に塩・こしょうをする。5フライパンにオリーブ油をひいて熱し、④を中火でじっくり焼き、食べやすい大きさに切る。6器に①を敷き、⑤をのせて③をかけ、半分に切ったミニトマトを添える。
調理時間:約15分 カロリー:約310kcal 塩分:約0.7g
キューピー とっておきレシピ
|
|
1鶏むね肉はひと口大のそぎ切りにし、ボウルに入れて混ぜ合わせたAを加え、約10分漬け込む。2じゃがいもは皮をむいて、一口大に切る。3ブロッコリーは小房に分け、塩を加えた熱湯でゆでて水気をきる。4③の湯で②をゆで、粉ふきいもを作り、塩・こしょうをする。5フライパンに油をひいて熱し、①を両面焼き、火が通ったら①の残りのソースを入れ、からめて焼く。6器に⑤を盛りつけ、③と④を添える。
調理時間:約10分 カロリー:約325kcal 塩分:約0.6g
キューピー とっておきレシピ
|
|
1.春キャベツは4〜5cm四方に切り、新玉ねぎは縦薄切りにする。豚ロース薄切り肉は一口大に切って塩少々をふり、小麦粉大さじ1/2をまぶす。2.フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、豚肉を炒める。肉の色が変わったら新玉ねぎを加えて炒め、新玉ねぎに油がなじんだら春キャベツを加えてさっと炒める。3.合わせ調味料を回しかけ、調味料が全体にいきわたるように混ぜながら、さっと炒め合わせる。 豚ロース薄切り肉…150g 春キャベツ…1/4個 新玉ねぎ…1/4個 小麦粉 カロリー:約309kcal
レタスクラブ
|
|
(200g)・長ねぎ(タテ半分に切って薄切り) 1/3本・梅干し(種を取ってたたく) 2個(大さじ1)・しょうが(すりおろし) 1かけ・しょうゆ 小さじ2B・青じそ(粗みじん切り) 8枚・酢 大さじ4・「AJINOMOTO 焙煎ごま香味油」 大さじ3 調理時間:約25分 カロリー:約312kcal 塩分:約2.4g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
|
|
1トマトはくし切り、パプリカとなすは食べやすい大きさに切る。2カレールウを細かく刻む。3トマト以外の材料すべてを耐熱容器に入れ、ひき肉がバラバラになるようによく混ぜる。4ラップをして、電子レンジで10分加熱する。※500W具材をよく混ぜ、ラップをして再度5分加熱し、温かいうちにトマトを加えて混ぜ合わせる。ワンポイントアドバイス*温泉卵などを添えるとさらに美味しくいただけます。 材料(2人分)鶏ひき肉150g黄パプリカ1個なす2本トマト1個しょうが(すりおろし)少々 調理時間:約20分 カロリー:約377kcal 塩分:約3.7g
カゴメのレシピ
|
|
[1] 鶏もも肉は大きめの一口大に切る。[2] 鍋に[1]とを入れ、強めの中火にかける。 [3] 煮立ったらふたをして、中火で10分ほど、煮汁が1/2~1/3程度になるまで煮る。[4] ゆで卵を加えて煮汁をからめ、鶏もも肉と一緒に器に盛り、ゆでたブロッコリーを添える。※しょうが、にんにくを鶏もも肉と一緒に入れると風味が増します。入れる場合はしょうが(薄切り)、にんにく(軽くつぶす)を各1かけ(チューブの場合は各小さじ1)入れてください。 ※ステンレスまたは樹脂加工 カロリー:約499kcal 塩分:約3.0g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
(1)豆腐は8等分に切る。ねぎは白い部分は斜め薄切りにし、青い部分はみじん切りにする。(2)ボウルに豚肉、(1)のねぎの青い部分、Aを入れて混ぜ合わせる。(3)土鍋に(1)の豆腐・ねぎの白い部分、(2)の豚肉を並べ入れ、水を加えて煮る。*お好みでゆずこしょうや七味唐がらしなどの薬味を添えてお召し上がりください。*『我が家のほんだし活用術』(幻冬舎刊)より 豚こま切れ肉 350g木綿豆腐 2丁長ねぎ 4本A「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ2A「ほん カロリー:約325kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
さつまいもとごぼうは厚さ5mmの斜め切りに、にんじんは輪切りに、大根はいちょう切りにします。きのこ類は石づきを切り、しめじとまいたけはほぐします。長ねぎは斜め切りに、ニラは5cmの長さに切ります。鍋に「キムチ鍋の素」と水を入れて火にかけ、(1)を加えて煮込み、沸騰したら鶏肉とみそを入れ、約20分煮込みます。(2)を入れ煮込み、火が通ったら仕上げにチーズを加えて、出来あがりです。 鶏骨付きぶつ切り肉 600g。さつまいも 小1/2本(約100g)。ごぼう 小1本(約 調理時間:約30分 カロリー:約493kcal
エバラ食品 おいしいレシピ
|
|
[1] 水菜とみつばは4cmほどの食べやすい長さに切る。長ねぎは白い部分だけごく細のせん切りにして水にさらし、水けをきって冷やす。[2] 鶏肉は半分に切って「カンタン酢」をもみ込んでから、片栗粉と小麦粉を合わせた衣をつけて170℃の油で揚げる。[3] の材料を合わせる。[4] [1]の野菜を盛り付け、食べやすく切った揚げたての鶏肉をのせて、をかける。 鶏もも肉 150g、ミツカン カンタン酢 大さじ1、片栗粉 大さじ1と1/2、小麦粉 カロリー:約312kcal 塩分:約2.0g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
1.豚肉は筋を切り、塩麹をからめて室温に約20分おく。玉ねぎは上下を少し切り落とし、4等分の輪切りにする。2.フライパンに油小さじ1を中火で熱し、玉ねぎを並べる。約2分こんがりと焼いて上下を返し、ふたをして弱火で約5分蒸し焼きにする。塩少々をふり、器に盛る。3.フライパンに油小さじ1を足して中火で熱し、豚肉の塩麹を軽く拭って並べる。弱めの中火で約2分焼き、上下を返して弱火で約4分焼き、2に盛る。4.フライパンを拭いて中火で熱し、バター20gを溶かす。ミニトマトを加えて皮 調理時間:約30分 カロリー:約485kcal
レタスクラブ
|
|
白菜は葉と軸に分け、葉は3cm長さに切り、軸は一口大のそぎ切りにする。たまねぎは1cm幅のくし形に切る。ロースハムは8等分に切る。フライパンにバター大さじ3を弱めの中火で溶かし、たまねぎと白菜、ハムを入れる。1分30秒間ほど炒めたら、小麦粉大さじ2+1/2を加え、全体によく混ぜるように炒め合わせる。水カップ1+1/2を数回に分けて加え、煮立ったらレモン汁を加え、2分間煮る。牛乳を加えて煮立たせ、とろみがつくまで2分間ほど煮る。塩小さじ1/3、こしょう少々で味を調える。[br 調理時間:約20分 カロリー:約330kcal 塩分:約2.3g
NHK みんなの今日の料理
|
|
大根は長さを半分に切り、縦に薄切りにする。油揚げはペーパータオルにはさんで余分な油を拭き、1枚を8等分に切る。豚肉は大根の大きさに合わせて折り畳む。餅は1.5~2cm角に切る。餅以外は形と大きさをそろえておく。大根1切れに豚肉1枚をのせ、大根1切れを重ねてはさむ。さらに油揚げ1切れをのせる。残りも同様に重ね、バットなどに並べる。土鍋に**2**を1組ずつ立てて入れる。残った大根などは隙間に詰めるとよい。【A】を順に加える。強火にかけ、餅を散らしてふたをする。煮立ったら中火 調理時間:約20分 カロリー:約470kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
さけは皮と骨をのぞき、一口大に切ります。 かぼちゃは6~7mm厚さの一口大に切り、ブロッコリー・しめじは小房に分けます。マッシュルームは2~4等分に切ります。 フライパンにオリーブ油1/3量を熱し、(1)を中火で表面の色が変わるまで身が崩れないように炒め、塩・こしょうをふって取り出します。 (3)のフライパンに残りのオリーブ油を入れ、かぼちゃを炒め、ブロッコリー・しめじ・マッシュルームを加えてさらに炒めます。 ボウルにたまごを入れてよく混ぜ、クリームチーズ・牛乳・塩 調理時間:約30分 カロリー:約488kcal 塩分:約1.3g
ニッスイ レシピ
|
|
1鶏むね肉は薄くそぎ切りにする。むね肉の両面に塩こしょうする。2枚のむね肉でカットしたチーズ、ハムを挟む。2①に小麦粉、卵、パン粉の順にまぶしておく。3フライパンにサラダ油を熱し、②を入れて両面をこんがりと揚げ焼きにする。4③を皿に盛り、温めたトマトソースをかける。5お好みで添え野菜を添える。 材料(4人分)鶏むね肉1枚 塩少々 こしょう少々【衣】小麦粉1/2カップ卵1個パン粉1/2カップスライスチーズ4枚ハム4枚サラダ油大さじ3カゴメ基本のトマトソース295g1缶 調理時間:約20分 カロリー:約358kcal 塩分:約1.9g
カゴメのレシピ
|
|
[1] 小松菜は4cm長さに、豚肉は食べやすい大きさに切る。厚揚げは縦半分にし1cm幅に切る。[2] フライパンにサラダ油、しょうがを熱し香りが出てきたら強めの中火で豚肉を炒める。火が通ったら端に寄せ、厚揚げを入れ全体に焼き色がつくまで炒める。[3] [2]に小松菜の茎の部分を加えて炒め、次に葉の部分を入れたら「味ぽん」を回し入れて、汁けがなくなるまで炒め合わせる。 豚バラ肉 薄切り 100g、小松菜 1/2束(150g)、厚揚げ 1枚(140g)、しょ カロリー:約378kcal 塩分:約1.5g
ミツカン メニュー・レシピ
|