メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「300~500kcal > おかず」 の検索結果: 6633 件中 (141 - 160)
(1)フライパンにバターを熱し、玉ねぎを入れて薄く色づくまで炒め、冷ます(時間外)。(2)ボウルにひき肉、(1)の玉ねぎ、Aを入れてよく混ぜ、タネを作る。(3)耐熱容器に(2)のタネを入れて表面を平らにし、溶き卵を流し入れる。(4)オーブントースターで20分ほど焼き、パセリを散らす。
合いびき肉 300g玉ねぎのみじん切り 1/4個分Aレーズン 30gAスライスアーモンド 大さじ1Aカレー粉 小さじ1A「ほんだし」 小さじ1Aパン粉 30g溶き卵 2個分バター 大さじ
カロリー:約317kcal 
味の素 レシピ大百科
をかける。※お好みで、「AJINOMOTO®︎ オリーブオイル」をかけてお召し上がりください。
材料(2人分) ・生ざけ 2切れ(180g)・れんこん 100g・ブロッコリー 1/2株(80g)・塩 少々・「AJINOMOTO®︎ オリーブオイル」 大さじ2・ポン酢しょうゆ 適量A・塩 小さじ1/4・粗びき黒こしょう 少々
調理時間:約12分 カロリー:約303kcal 塩分:約2.8g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
下準備 ・鶏もも肉は余分な水気と脂肪を除き、食べやすい大きさに切り、塩・黒こしょうで下味をつけておく。 ・じゃが芋・にんじんは皮をむき乱切りにし、耐熱容器に入れラップをふんわりとかけて電子レンジで加熱しておく(600W5分〜)。 ・玉ねぎはくし形切り。 ・しめじは石づきを除き、小房に分けておく。 ・ブロッコリー(冷凍)は解凍し、水気を切っておく。 1.鍋に下味をつけた鶏肉を並べてから加熱し、焼き色がつくまで加熱する(強火)。 2.玉ねぎ・じゃが芋・しめじ・人参を加え
調理時間:約30分 カロリー:約478kcal 
ABC cooking Studio
(1)玉ねぎはみじん切りにする。小さめのボウルにパン粉を入れ、牛乳を加えて浸らせる。(2)フライパンに油大さじ2を熱し、(1)の玉ねぎを入れ、薄く色づくまで炒めて冷ます。(3)ボウルにひき肉、Aを入れてよく練り混ぜ、(2)の玉ねぎ、(1)のパン粉、溶き卵を加えてさらに練り混ぜ、4等分にし、小判形に形を整え、中央をくぼませる。(4)フライパンに油大さじ2を熱し、(3)のタネを入れて強火で片面1分ずつ焼いて両面焼き色をつける。(5)フタをして弱火にし、4~5分ほど蒸し焼きに
カロリー:約492kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)にらはみじん切りにし、塩もみして水洗いし、水気をしぼる。干ししいたけは水につけてもどし(時間外)、5mm角に切る。(2)チンゲン菜はタテ半分に切って洗い、水気をきらずにラップで包み、電子レンジ(600W)で1分30秒ほど加熱する。(3)ボウルにひき肉、Aを入れてよく練り混ぜる。(1)のにら・しいたけ、しらす、ねぎを加えてさらに混ぜる。(4)餃子の皮で(3)を等分に包み、熱湯で4~5分ゆでる。(5)皿に盛り、(2)のチンゲン菜をのせる。
餃子の皮 40枚豚ひき肉
カロリー:約326kcal 
味の素 レシピ大百科
玉ねぎはみじん切りにする。卵と小麦粉を泡立て器で混ぜ合わせ、さらに水を加え混ぜ合わせバッター液を作る。ボウルに豚ひき肉・STEP1の玉ねぎ・Aを入れ混ぜ合わせ4等分にし、手に水をつけたねを平らにし「減塩味玉」をのせ丸め形を整える。たねで味玉を包み込むように形を整え、全体に生パン粉をつけます。STEP2にバッター液・生パン粉を順につけ、やや低めの中温に温めた油でこんがり揚げて完成。
玉ねぎ50~60g豚挽き肉200g減塩味玉(汁気を切ったもの)4個生パン粉適量揚げ油適量
調理時間:約30分 カロリー:約376kcal 塩分:約2.1g
ヤマサ Happy Recipe
[1] 鶏肉にフォークで穴をあけ、に漬け込み、10分おく。きゅうりは、せん切りにする。春巻きの皮は4等分の正方形になるように切る。[2] [1]の鶏肉の汁けをふき、皮面にのみ片栗粉をまぶす(残ったは取っておく)。フライパンに鶏肉を皮面から入れてから、中火にかける。鶏肉の上に皿またはクッキングペーパーを敷き、水を入れたボウルを重しにして、上にのせる。ジワジワ音がしてきたら弱火にし、10~15分焼く。重しを取り、反対の面を火が通るまで3~4分焼く
カロリー:約408kcal 塩分:約3.8g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] フライパンにサラダ油を熱し、ぶりの水けをふき取って入れ、中火で両面を焼く。[2] 焼き色がついたら、を加える。煮立ったら弱火にして、からめながらとろりとするまで煮詰める。[3] 器に盛り、あれば焼いたししとうなどを飾る。※ぶりを焼いた後の油は臭みを取るために、必ずふき取ってください。
ぶり 2切れ、、、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 大さじ2、みりん 大さじ1、、サラダ油 大さじ1
カロリー:約344kcal 塩分:約1.0g
ミツカン メニュー・レシピ
1こうや豆腐は40~45度の湯で戻し、数分置いて戻ったら水気を絞って横に12枚の薄切りにする。アボカドは半分に切って種を取り除き、皮をむいて5mm幅に切る。玉ねぎは薄切りにする。ハムは半分に切って、5mm幅に切る。スライスチーズは半分に切る。2フライパンにオリーブ油大さじ1/2を中火で熱し、玉ねぎとこうや豆腐を炒める。玉ねぎがしんなりしたら混ぜたAを振り入れて、水気を飛ばしながら炒める。3②にハムを混ぜて冷ます。4春巻きの皮の角を手前に置き、しそ、6等分にしたアボカドと③
調理時間:約20分 カロリー:約416kcal 塩分:約0.9g
旭松食品 レシピ
1.カリフラワーは小房に分ける。玉ねぎは縦薄切りにする。塩鮭は3等分に切り、小麦粉大さじ1をまぶす。2.フライパンにバター20gを中火で溶かし、鮭、カリフラワー、玉ねぎを順に入れて炒める。鮭の色が変わったら小麦粉大さじ2をふり入れ、ひと混ぜする。3.水2カップを加え、ふたをして約3分煮る。牛乳1カップを加えて粒マスタード大さじ1を溶き混ぜ、塩小さじ1/2で調味し、煮立つ直前で火を止める。好みで温かいご飯とともに器に盛る。
塩鮭(甘塩)…2切れ(約150g)カリフラワー
カロリー:約377kcal 
レタスクラブ
1鶏むね肉は耐熱容器に入れ、塩・こしょうをし、酒をふってふんわりとラップをかけ、レンジ(600W)で約1分30秒加熱し、裏返してさらに約1分30秒加熱する。粗熱がとれたら厚さ1cmのそぎ切りにする。2アボカドは横に厚さ8mmの薄切りにする。3玉ねぎは薄切りにし、水にさらして水気をきる。4器に②、①の順に円形に盛りつけ、③をのせ、混ぜ合わせたAをかけ、黒ごまを散らす。

調理時間:約10分 カロリー:約324kcal 塩分:約0.8g
キューピー とっておきレシピ
[1] たまねぎは皮をむいて6等分にくし形切りにする。豚肉は食べやすい大きさに切る。[2] 耐熱容器に豚肉を1枚ずつ広げて盛る。肉の上にたまねぎを盛る。[3] ごま油を回しかけ、ふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)で6分加熱する。お好みで小ねぎや粗挽き黒こしょうをふり、をかける。※豚肉は肩ロースやバラなどがオススメです。※電子レンジの加熱時間は目安ですので、その都度調整してください。
豚肉 薄切り 160g、新たまねぎ 2個、ごま油 大さじ1
カロリー:約328kcal 塩分:約1.5g
ミツカン メニュー・レシピ
1皮をむいたにんじんとAはスティック状に切る。2器にタルタルソースとバジルソースを入れ、4等分に切ったミニトマトをのせ、ディップソースを作る。3器に①とえびフライを盛りつけ、②を添える。

調理時間:約5分 カロリー:約398kcal 塩分:約1.7g
キューピー とっておきレシピ
揚げる。2は4の天ぷら衣をつけ160~170℃で揚げる。エビ、イカは薄く打ち粉をして4をつけ180℃で揚げる。❻残った天ぷ
エビ 8尾イカ (3×6cm) 4切れさつまいも 1/2本ししとう 4本モロッコインゲン 2本赤パプリカ 1/2個まいたけ 100g~ちくわ磯辺揚げ~ ちくわ 2本 青のり 小さじ1~天ぷら衣~ 天ぷら粉 120g 水 1カップ天ぷら粉(打ち粉用) 適量日清ヘルシークリア 適量~天つゆ~ めんつゆ(3倍濃縮) 1/2カップ 水 1カップ大根おろし
調理時間:約30分 カロリー:約410kcal 塩分:約1.7g
日清オイリオ わくわくレシピ
❶里いもはよく洗い、皮ごとラップに包み、電子レンジ(600W)で5分加熱し、皮をむいてつぶす。❷フライパンに日清ヘルシーベジオイル大さじ1を入れて熱し、みじん切りにした長ねぎとベーコンを炒める。❸油揚げは、油抜きをして半分に切り裏返す。❹1と2、めんつゆ、生クリームをよく混ぜ8等分にし、3に詰めて爪楊枝でとめる。❺180℃の日清ヘルシーベジオイルで4をキツネ色になるまで揚げる。
里いも 400g長ねぎ 1/2本ベーコン 2枚めんつゆ(2倍濃縮タイプ) 大さじ1油揚げ
調理時間:約30分 カロリー:約307kcal 塩分:約0.6g
日清オイリオ わくわくレシピ
下準備1. アサリは殻をこすり合わせて洗い、ザルに上げて水気をきる。 下準備2. 木綿豆腐は、皿にうつし重しをのせ、水切りしておく。4等分に切る。 下準備3. ブロッコリーは小房に分ける。芯の部分は皮を厚めにむいて、薄切りにする。 下準備4. 白ネギは斜め切りにする。 作り方1. 鍋に分量の水とかつお節を入れて火にかける。沸騰したら、ブロッコリーを入れて、柔らかくなるまで煮る。 作り方2. 豆腐と白ネギを加え、豆腐が温かくなるまで、蓋をして煮る。 作り方3. 半量のみそ
調理時間:約20分 カロリー:約351kcal 
E・レシピ
[1] 鶏肉は一口大に切る。ズッキーニは5mmの厚さに切り、たまねぎはくし形に切る。[2] ジッパーつき保存袋に[1]、「カンタン酢 レモン」を入れて空気を抜いてしめ、冷蔵庫に入れて半日以上おく。[3] 冷たい状態のフライパンに[2]を汁ごと入れ、ふたをして、3分程度中火で加熱する。鶏肉の表面が白っぽくなってきたらふたを取り、強めの中火で加熱する。全体に火が通るように時々かき混ぜながら、汁けをとばす。[4] 汁けがなくなってきたら火を弱め、ところどころ焼き目がつき、全体
カロリー:約331kcal 塩分:約1.6g
ミツカン メニュー・レシピ
1ポリ袋にAを入れて混ぜる。2ひとくち大に切った鶏もも肉を①に入れ、空気を抜きながら揉みこむ。10分ほど置いて味をなじませる。3②から鶏肉を取り出し、『新あさひ粉豆腐』を加え、全体に揉みこむ。4フライパンに油を入れて熱し、③を並べて蓋をしたら弱火で4分焼く。5蓋を開けてひっくり返し、再び蓋をしたら、火が通るまで1分程焼けば完成。
鶏もも肉300g新あさひ粉豆腐33g油小さじ2
カロリー:約495kcal 塩分:約1.6g
旭松食品 レシピ
アスパラガスは根元1cmを切り落とし、ピーラーで下4cmの皮を薄くむき、2~3cm長さに切る。たまねぎは縦に薄切りにし、ウインナーは斜め半分に切る。卵をざっと溶きほぐし、塩小さじ1/4、こしょう少々を加えて混ぜる(卵液)。フライパンにバター15gを中火で溶かし、**1**のアスパラガスとたまねぎを入れて弱めの中火で2~3分間炒める。たまねぎがしんなりしたら、ウインナーを加えて約1分間炒め、卵液を回し入れる。大きく2~3回混ぜ、表面を平らにする。弱火にし、ふたをしてさらに2
調理時間:約10分 カロリー:約380kcal 
NHK みんなの今日の料理
とうもろこしは塩少々を加えたたっぷりの湯で10〜15分間ゆで、包丁で削るようにして実を外す。ほかの野菜は1.5cm角に切る。なすは5分間ほど水にさらす。鍋に昆布だしを沸かし、塩小さじ1、うす口しょうゆ大さじ1、野菜適量を加えて中火で3~5分間火が通るまで煮る。牛肉を1枚ずつ加え、色が変わるまでくぐらせ、肉で野菜を包んで食べる。好みで豆板醤、薬味をつける。味がうすまってきたら、塩・うす口しょうゆ各適量で調える。
・とうもろこし 2本・ズッキーニ 1本・なす 3コ
調理時間:約25分 カロリー:約330kcal 塩分:約2.6g
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加