メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「300~500kcal > 主食」 の検索結果: 6759 件中 (341 - 360)
さば水煮缶は缶汁をきり、軽くほぐします。 玉ねぎは薄くスライスし、塩(少々)でもみ冷水に浸し絞った後、(1)とマヨネーズ、塩・黒こしょうを加えて混ぜ合せます。 レタスは食べやすい大きさにちぎります。 海苔の中央にごはん約60gを広げ、(2)・(3)を1/3量ずつをのせ、さらにごはん約60gをのせた後、海苔で包みます。同様にもう2つ作り、半分に切ります。
材料 [ 3個分 ]さば水煮缶1缶マヨネーズ大さじ1塩・黒こしょう適宜レタス2枚玉ねぎ1/4個焼き海苔 全形3枚ご飯360g
カロリー:約328kcal 塩分:約1.0g
ニッスイ レシピ
材料(3人分)スパゲティ240gほうれん草1束カキ(むき身)200gオリーブ油小さじ1カゴメアンナマンマトマト&バジル1瓶塩少々こしょう少々※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。すべての値は1人分もしくは単位での1単位あたりの値になります。(例:材料が「6個分」の場合は「1個分」の栄養価)※計量の単位は、カップ1は200ml、大さじ1は15ml、小さじ1は5mlです。
調理時間:約20分 カロリー:約457kcal 塩分:約3g
カゴメのレシピ
食パンはみみがあれば取る。煮豚は薄切りにする。レタスは食パンの大きさに合わせて切る。 パンの片面にマスタードを薄く塗る。パン1枚のマスタードを塗った面を上にして置き、マヨネーズを薄く塗ってレタスの半量をのせ、その上に煮豚の半量を並べる。パンをもう1枚、マスタードを塗った面を下にして重ねる。残りも同様につくり、食べやすい大きさに切る。 器に盛り、好みで、ヘタを取ったミニトマト、食べやすい長さに切ったセロリの葉を添える。
・食パン 4枚・しっとり煮豚 150g・レタス 2枚・フレンチマスタード 適量・マヨネーズ 適量・ミニトマト 適宜・セロリの葉 適宜
調理時間:約15分 カロリー:約450kcal 
NHK みんなの今日の料理
■お湯で温める場合封を切らずに袋ごと、鍋にはフタをせずに約3~5分間沸騰させて温めてください。
材料(1人分)ごはんにかけるスープ 海老のビスク1袋ご飯適量(150~200g) パセリ(乾)少々※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。すべての値は1人分もしくは単位での1単位あたりの値になります。(例:材料が「6個分」の場合は「1個分」の栄養価)※計量の単位は、カップ1は200ml、大さじ1は15ml、小さじ1は5mlです。
調理時間:約5分 カロリー:約362kcal 塩分:約2.2g
カゴメのレシピ
一度取り出し、混ぜ合わせ、さらに5分加熱する。(3)器にご飯を盛り、(2)をのせ、好みでみつばを飾る。*お好みで七味唐がらしをふってお召し上がりください。
絹ごし豆腐 1/2丁鶏ひき肉 40g干ししいたけ 2枚にんじん 2cm長ねぎ 1/2本Aしょうがのみじん切り 1/2かけ分A水・しいたけの戻し汁20mlと合わせて 80mlA片栗粉 小さじ2A酒 小さじ2Aしょうゆ 小さじ1A砂糖 小さじ1A「お塩控えめの・ほんだし」 小さじ1Aうま味調味料「味の素®」70g瓶 1ふりご飯 2杯(茶碗)みつば・好みで 適量
カロリー:約340kcal 
味の素 レシピ大百科
1ボウルにオートミールとプレーンヨーグルトを入れて軽く混ぜ、オートミールがふやけるまで約5分おく。2①に卵、砂糖、油を加えてオートミールをつぶすようにフォークで混ぜ、ベーキングパウダーを加えて混ぜ合わせる。3ココットなどの耐熱容器にグラシンカップを入れて②を流し入れる。4フライパンに水を約2cm入れて加熱し、沸騰したら火を止め③を入れる。
調理時間:約20分 カロリー:約371kcal 塩分:約0.5g
キューピー とっておきレシピ
カクテルグラスなどに盛り付けて、おもてなし前菜としてもおいしくいただけます。生のイタリアンパセリの代わりにはバジルや
材料 [ 2人分 ]むきえび(冷凍)90gスパゲッティ(細麺)160gトマト2個たまねぎ1/4個イタリアンパセリ(生)少々Aにんにく(すりおろし)小さじ1/2オリーブ油大さじ2塩少々あらびき黒こしょう少々
調理時間:約15分 カロリー:約471kcal 塩分:約1.9g
ニッスイ レシピ
にんじんは2cm長さの短冊形に切る。ごぼうは皮をこそげてささがきにし、水に10分間放してアクをぬき、水けをふく。**2**のたこ以外の材料に【A】を回しかけてからめる。たこといっしょに**1**に加え、ざっと混ぜ、普通に炊く。
・米 540ml・ゆでだこ 200g・油揚げ 1枚・にんじん 1/3本・ごぼう 1/2本・うす口しょうゆ 大さじ1+1/2・酒 大さじ1・塩 小さじ1/2・砂糖 小さじ1/2
調理時間:約30分 カロリー:約500kcal 
NHK みんなの今日の料理
材料 [ 2人分 ]「焼さけあらほぐし」大さじ4プレーン・べーグル2個クリームチーズ80gレーズン大さじ1グリーンリーフ1
調理時間:約10分 カロリー:約426kcal 塩分:約2.2g
ニッスイ レシピ
*めんつゆにお好みの具と薬味を入れ、そばにからめてお召し上がりください。
干しそば 150gA水 11/4カップAみりん 大さじ1A砂糖 小さじ1/2A「ほんだし」 小さじ1/3しょうゆ 大さじ2・1/2トマト 1個(150g)オクラ 5本(50g)「瀬戸のほんじお」 少々ひき割り納豆 2パック(80g)Bおろしわさび 適量Bさらしねぎ 適量B青じそのせん切り 適量
カロリー:約334kcal 
味の素 レシピ大百科
1.「ツナしそおにぎらず」はラップごと半分に切り、「キャベツと小松菜の煮びたし」は密閉容器に汁けをきって入れて添える。
「ツナしそおにぎらず」…全量「キャベツと小松菜の煮びたし」…1/4量
カロリー:約370kcal 
レタスクラブ
むきえび…150g卵…1個長ねぎ…1/2本にら…小1/2わ(約30g)片栗粉…30g小麦粉…70g塩…少々水…1/2カップごま油…大さじ1ごまじょうゆだれ ・しょうゆ…大さじ1 1/2 ・白すりごま、砂糖、酢…各大さじ1 ・ごま油…大さじ1/2
カロリー:約418kcal 
レタスクラブ
ベーコンは1cm幅に切り、ミニトマトは4等分に切ります。 ピザ生地にピザソースを塗り、(1)・ホールコーン・ピザ用チーズをのせます。 フライパンにクッキングシートを敷いて(2)をのせ、中火にかけ、ふたをして5分ほど加熱します。 焼いたピザの上に表示通り温めた「ほしいぶんだけ口どけなめらか コーンクリームコロッケ」をのせ、パセリをのせます。
調理時間:約15分 カロリー:約453kcal 塩分:約2.5g
ニッスイ レシピ
1ボウルにAを入れ、混ぜ合わせて4等分にし、ココットの7分目まで入れる。2①の2つにはジャム、残りはコーンを加えて混ぜる。3②にふんわりとラップをかけ、レンジ(600W)で約3分加熱する。

調理時間:約15分 カロリー:約448kcal 塩分:約1.2g
キューピー とっておきレシピ
沸騰したら、弱火にして混ぜ、焼きたけのこを加えて約8分間炊く。火を止めて10分間蒸らし、混ぜる。茶碗わんに盛り、木の芽を手のひらでたたいてあしらう。
・焼きたけのこの根元の部分 2本分・米 カップ2・油揚げ 1枚・昆布 1枚・だし カップ2弱・酒 大さじ3・塩 小さじ1・木の芽 適量
調理時間:約50分 カロリー:約340kcal 
NHK みんなの今日の料理
*えびのくさみを取りたい時は、「酒で洗う」「塩をもみ込み、水で洗う」 「片栗粉をもみ込み、水で洗う」などの下処理をしましょ
米 2合むきえび 150gA酒 少々A「瀬戸のほんじお」 少々しいたけ 4枚にんじん 1/4本油揚げ 1枚さやいんげん 8本「ほんだし」 小さじ1B水 360mlBみそ 大さじ2B酒 大さじ2Bしょうゆ 小さじ1Bみりん 小さじ1B砂糖 小さじ1B「瀬戸のほんじお」 少々
カロリー:約378kcal 
味の素 レシピ大百科
※栄養成分について、つゆは60%摂取するとして計算
そうめん (乾) 3束、、あさり 300g、セロリ 1/2本、赤パプリカ 1/2個、黄パプリカ 1/2個、、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 1/2カップ、水 1カップ
カロリー:約330kcal 塩分:約6.1g
ミツカン メニュー・レシピ
耐熱皿にごはんを入れ、「ヤマサ 饂飩(うどん)気分 キーマカレーまぜ麺」・チーズ・卵をのせる。STEP1をトースターで焦げ目がつくまで焼く。お好みでパセリをのせていただく。
ごはん茶わん軽く1杯ヤマサ 饂飩(うどん)気分 キーマカレーまぜ麺1袋チーズ適量卵1個パセリお好みで
調理時間:約10分 カロリー:約419kcal 塩分:約2.3g
ヤマサ Happy Recipe
(1)豚肉は3cm幅に切り、塩・こしょう少々をふる。ねぎは斜め薄切りにする。中華めんは袋に穴をあけ、電子レンジ(600W)で1分加熱する。(2)フライパンに油を熱し、中火で豚肉をほぐしながら炒める。豚肉に火が通ったらもやし、 (1)のねぎを加えて炒め、透き通ってきたら(1)の中華めんを加えて炒める。(3)「丸鶏がらスープ」をふり入れ、塩少々で味を調える。
カロリー:約409kcal 
味の素 レシピ大百科
香りが出たら、鶏肉を加え、全体に焼き色がつくようにいため、一度取り出しておく。**2**のフライパンに米を洗わずに加えていためる。米全体に油が回ったら、鶏肉を戻し入れる。スープを加え、塩小さじ1/2をふってふたをし、弱火に25分間くらいかける。炊き上がりにレタス、クレソンを加えて大きく混ぜ合わせる。器に盛り、好みで粒こしょうをふる。
・鶏ブツ切り肉 400g・米 カップ1+4/5・スープ カップ2・にんにく 2かけ・レタス 2枚・クレソン 1ワ・粒こしょう 少々・塩 ・こしょう 少々・オリーブ油 大さじ3
調理時間:約45分 カロリー:約340kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加