メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「300~500kcal > 主食」 の検索結果: 6759 件中 (361 - 380)
水をはったボウルに入れて色止めをし、水けをよくきる。細かく刻んでから、さらに包丁でたたいて粘りを出す。**2**をボウルに入れてめんつゆを加え、混ぜ合わせる。**1**のそうめんにつゆごとのせ、しらすを散らす。
・そうめん 3ワ・モロヘイヤ 1ワ・めんつゆ カップ1/2・しらす干し 30g
調理時間:約15分 カロリー:約330kcal 
NHK みんなの今日の料理
たくあんは7~8mm角に切る。ボウルに入れ、かぶるくらいの水を加えてもみ洗いし、水けを絞る。器に[[薬味ずし|rid=17056]]を盛り、**1**のたくあん、ちりめんじゃこを全体に散らす。
・薬味ずし 全量・たくあん 30g・ちりめんじゃこ 10g
調理時間:約5分 カロリー:約350kcal 
NHK みんなの今日の料理
1ひやむぎは袋の表示通りゆで、流水で洗いながら冷やして水気をよくきる。2トマトは8等分のくし形切りにし、さらに長さ半分に切る。きゅうりとプロセスチーズは1cmの角切りにする。うずら卵は半分に切る。3器に①と②を盛りつけ、ノンオイルをかける。

調理時間:約10分 カロリー:約321kcal 塩分:約4.7g
キューピー とっておきレシピ
たけのこ(水煮)は薄切りに、鶏もも肉は2cm角ほどの角切りにし、油揚げは湯どおしした後、3mm幅に切る。炊飯器にといだ米、酒大さじ2、「ヤマサ昆布つゆ」70mlを入れ、通常の目盛りまで水を注いで全体を混ぜ、STEP1をのせて炊く。炊きあがったら、全体をさっくりと混ぜ、器に盛り、お好みで三つ葉を添えると彩りもきれいです。
米3合たけのこ(水煮)250g鶏もも肉100g(1枚)油揚げ1枚酒大さじ2三つ葉適宜ヤマサ昆布つゆ70ml(1/3カップ)
調理時間:約10分 カロリー:約499kcal 塩分:約2.0g
ヤマサ Happy Recipe
古漬けはすべて3~4mm角に刻む。ごまは包丁で粗く刻む。のりはふきんで包んでもむ。ご飯をボウルに入れ、**1**の古漬けを加えて混ぜ合わせる。おにぎりを握り、茶わんに入れる。**1**のごまとのりを散らし、ほうじ茶をたっぷり注ぐ。
・古漬け 適量・ご飯 2杯分・白ごま 大さじ2・焼きのり 適量・ほうじ茶 適量
調理時間:約10分 カロリー:約320kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 しょうが、大葉、ねぎはみじん切りにしておく。2 軽くあじを包丁で叩き、全ての材料を入れて好みのかたさになるまでたたきながら混ぜる。3 おにぎりの具としてなめろうを入れ、のりをまいて完成。包丁でたくさん混ぜるとなめらかになります。好みのかたさで調整してください。
あじの刺身 120g大葉 10枚ねぎ 30gしょうが 20gご飯 600gのり 6枚プラス糀 生みそ 糀美人 60g
調理時間:約15分 カロリー:約440kcal 塩分:約2.5g
マルコメ レシピ
豚肉は一口大に、白菜は細切りに、長ねぎは斜め切りに、えのきたけは石づきを切り食べやすい長さに切ります。鍋に「キムチ鍋の素」・水・トマト缶を入れて火にかけ、(1)を加えて煮込みます。ごはんを入れてひと煮立ちさせ、仕上げにチーズを加えて、出来あがりです。※お好みでパセリを散らしてお召しあがりください。
ごはん 茶碗1杯分(約150g)。豚バラ薄切り肉 200g。白菜 1/8株。長ねぎ 1/2本。えのきたけ 1/2袋。エバラキムチ鍋の素 150ml。水 300ml。トマト缶(カットタイプ) 150g。
調理時間:約15分 カロリー:約428kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
作り方1. アサリは砂出し後、よく水洗いしてザルに上げる。 作り方2. 鍋にの材料を入れ、強火にかけて煮たったらアサリ、白菜キムチを加えアサリの殻が開いたら火を止める。 作り方3. 器にご飯を盛り、(2)を注ぎ、ゴマ油をたらして刻みのりと白ゴマを散らす。
アサリ(砂出し) 200g白菜キムチ 80gご飯(炊きたて) 茶碗2杯分水 400ml顆粒チキンスープの素 小さじ1砂糖 少々しょうゆ 小さじ2ゴマ油 小さじ2刻みのり 適量白ゴマ 適量
調理時間:約10分 カロリー:約357kcal 
E・レシピ
レタスは食べやすい大きさにちぎる。食パンは軽く焼き色が付くまでトースターで焼く。 ベーコンはフライパンで焼く。2枚のパンそれぞれの片面ににんにくみそ、マヨネーズを1枚ずつ塗り、ベーコン、レタスをはさむ。
材料(1人分)食パン(8枚切り)2枚ベーコン40gレタス1枚(15g)にんにくみそ大さじ1/2マヨネーズ大さじ1/2
カロリー:約442kcal 塩分:約2.5g
桃屋 かんたんレシピ
玉ねぎとにんじんはせん切りにし、水にさらした後、ざるにあげ水気をきる。かいわれ大根は根を切り落とし、半分の長さに切る。練りごま大さじ1、酢大さじ1.5、サラダ油大さじ1/2、水100ml、「ヤマサ昆布つゆ」50mlを合わせてたれをつくる。鍋にたっぷりの湯を沸かして、茶そばをゆで、流水であらってざるにあげしっかり水気をきる。器に一口大にちぎったレタスをしき、STEP3を盛り、上にSTEP1を盛りつけ、温泉卵をのせ、STEP2のたれをかける。
茶そば100g玉ねぎ30g(1/6個)にんじん20gレタス50g(1/4玉)かいわれ大根1/2パック温泉卵2個練りごま大さじ1酢大さじ11/2サラダ油大さじ1/2水100ml(1/2カップ)ヤマサ昆布つゆ50ml(1/4カップ)
調理時間:約20分 カロリー:約370kcal 塩分:約2.9g
ヤマサ Happy Recipe
1うどんは袋の表示通りに加熱し、流水で洗いながら冷やして水気をよくきる。2器に①を盛りつけ、10品目のサラダ レタスやパプリカ、ツナ、半分に切ったミニトマトを盛りつけ、ドレッシングをかける。

調理時間:約10分 カロリー:約411kcal 塩分:約2.3g
キューピー とっておきレシピ
魚肉ソーセージ1本を長さ3等分に切り、さらに縦半分に切る。スパゲッティで②にさし、耳にする。≪くま≫のり、スライスチーズ、マヨネーズで目、鼻、口をつくり、②につける。魚肉ソーセージ1/2本は1cm幅の

調理時間:約30分 カロリー:約360kcal 塩分:約2g
キューピー とっておきレシピ
すべての値は1人分もしくは単位での1単位あたりの値になります。(例:材料が「6個分」の場合は「1個分」の栄養価)※計量の単位は、カップ1は200ml、大さじ1は15ml、小さじ1は5mlです。※電子レンジは、作り方に記載がなければ500W~600Wです
調理時間:約20分 カロリー:約408kcal 塩分:約2.2g
カゴメのレシピ
(5)炊飯器に(1)の米、2合の目盛りまでの水を入れ、(4)の油揚げ、(3)のきのこ類を汁ごと加えてフタをして普通に炊く(時間外)。(6)炊き上がったら、全体を混ぜて器に盛る。
しいたけ 1パック(100g)しめじ 2パック(200g)油揚げ 1枚米 2合水 適量A「ほんだし」 小さじ1A酒 大さじ2Aみりん 大さじ2Aしょうゆ 大さじ1/2A「瀬戸のほんじお」 小さじ1
カロリー:約352kcal 
味の素 レシピ大百科
器に盛り、しそのせん切り、あじをのせる。あじの上に塩少々をふる。好みでさらにオリーブ油をかけても。
青じそソース ・青じそのみじん切り…15枚分 ・粉チーズ…大さじ1 ・にんにくのみじん切り…小1片分 ・白すりごま…小さじ1/2 ・オリーブ油…大さじ4 ・塩…少々青じそのせん切り…2~3枚分あじ(刺し身用・半身)…1枚(60~70g)カッペリーニ…100g塩、オリーブ油
カロリー:約477kcal 
レタスクラブ
材料(2人前) なす 1本 みょうが 1本 めんつゆ 小さじ11/2 そうめん(乾) 3束(150g) しょうがのすりおろし 1/2かけ分 【A】めんつゆ カップ1 【A】 水 カップ1 オリーブオイル (好みで)適量
調理時間:約10分 カロリー:約404kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
ボウルにキャベツ、たまねぎ、パセリを入れ、塩、こしょうをふってサッとからめる。調味料の材料を加え、よくあえる。ロールパンの切り口にバターを等分にぬる。ロールパン2コにハムを1切れずつ、**
・ロールパン 4コ・ハム 1枚・プロセスチーズ 2枚・キャベツ 2枚・たまねぎ 1/8コ・パセリ 1/2枝・バター 小さじ2・塩 少々・こしょう 少々・フレンチドレッシング 大さじ1+1/2・マヨネーズ 大さじ2
調理時間:約10分 カロリー:約420kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 食パンにマヨネーズを塗る。 2 トマトにかつお節をまんべんなくまぶす。 3 ①に②・クリームチーズ・ちぎったレタスをはさむ。
材料(1人前) 食パン(8枚切り) 2枚 マヨネーズ 大さじ 1 トマト(輪切り) 1切れ かつお節 2パック クリームチーズ 2切れ レタス 2枚
調理時間:約5分 カロリー:約467kcal 塩分:約1.7g
ヤマキ おいしいレシピ
(1)器にご飯をよそい、中央にくぼみを作り、ねぎ塩だれ、卵黄を順にのせる。【ねぎ塩だれの作り方(作りやすい分量)】[1]ボウルに「味の素KK 丸鶏がらスープ」大さじ2・ねぎのみじん切り1本分・「AJINOMOTO ごま油好きのごま油」大さじ4・すり白ごま大さじ3を入れて混ぜ合わせる。
温かいご飯 1杯分ねぎ塩だれ 大さじ2卵黄 1個分
カロリー:約309kcal 
味の素 レシピ大百科
1ボウルにごはんを入れ、塩を加えて混ぜ合わせる。2リーフレタスは冷水にさらして水気をきる。 3にんじんは皮をむいてせん切りにし、塩もみして水気をしぼる。4ラップの上にのりの角が正面になるように置き、のりの中心に①の1/4量を四角くなるように薄く広げる。②、③、パン工房、①の1/4量の順にのせ、のりの四隅が中心に向かうように折りたたみ、ラップで包む。
調理時間:約10分 カロリー:約325kcal 塩分:約1.2g
キューピー とっておきレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加