メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「300~500kcal > 主食」 の検索結果: 6504 件中 (401 - 420)
1長ねぎとハムはみじん切りにする。2フライパンにサラダ油(炒め用)を熱し、にんにくとしょうがを入れ、香りが出てきたら、①を入れしんなりとするまで炒める。3②をフライパンの端に寄せ、空いた部分にトマトケチャップとサラダ油(焼きケチャップ用)を入れ、2/3くらいの量になるまで水分を飛ばすように中火でしっかりと焼く。(焼きケチャップ)4全体をよく混ぜ炒め合わせたら、ご飯を加え、むらなく炒め合わせる。塩・こしょうで味を調えたら出来上がり!ワンポイントアドバイス*トマトケチャップと油
調理時間:約20分 カロリー:約407kcal 塩分:約2.4g
カゴメのレシピ
(1)白菜は2cm角に切る。シーフードミックスは水につけて解凍する。(2)フライパンに油を熱し、(1)の白菜・シーフードミックスを入れ、フタをして白菜がしんなりするまで蒸し煮にする。(3)Aを加えて混ぜ合わせ、煮立ったら、Bの水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。(4)器にご飯をよそい、(3)をかける。
白菜の芯・1/4個 500gシーフードミックス 200gA水 11/2カップA「ほんだし」 小さじ1B水 大さじ1B片栗粉 大さじ1ご飯 2杯分(280g
カロリー:約398kcal 
味の素 レシピ大百科
1うどんは袋の表示通りに加熱し、流水で洗いながら冷やして水気をよくきる。2レタスは冷水にさらして水気をきり、太めのせん切りにする。貝割大根は根元を切り落とし、レタスと合わせる。3牛肉は、ひと口大に切り、沸騰直前のお湯でさっとゆで、水にとって水気をよくきる。4長ねぎは白髪ねぎにする。5器に①を盛り、②と③をのせ、④を飾り、ドレッシングをかける。

調理時間:約15分 カロリー:約469kcal 塩分:約1.5g
キューピー とっておきレシピ
餅は一口大に切り、小麦粉をまぶします。フライパンに油とにんにくを入れて火にかけ、香りが出てきたら「プチッと鍋」・水・(1)を加えて煮込みます。餅に火が通ったら粉チーズを加え、仕上げに黒こしょうをふって、出来あがりです。
切り餅 8個。小麦粉 大さじ1。にんにく(みじん切り) 1かけ。エバラプチッと鍋 豆乳ごま鍋 1個。水 250ml。粉チーズ 大さじ2。黒こしょう(粗挽き) 少々。オリーブ油 大さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約304kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
1.クレソンは2cm長さに切る。じゃがいもは皮つきのままさっと水にぬらし、ラップで包んで、電子レンジで約7分加熱する。2.じゃがいもの粗熱がとれたら皮をむいてボウルに入れ、フォークで粗く潰す。クレソン、コンビーフ、マヨネーズ大さじ2、練りがらし、しょうゆ各小さじ1、こしょう少々を加えて混ぜ合わせる。3.スパゲッティを器に盛り、2をのせる。
コンビーフ缶…1/2缶(約50g)クレソン…3本じゃがいも…1個ゆで上がったスパゲッティ…2人分・マヨネーズ、練りがらし、しょうゆ
カロリー:約499kcal 
レタスクラブ
1.ボウルに小麦粉をふるい入れ、塩、水、溶き卵、ごま油の順に加えてそのつど混ぜる。2.直径20cmのフライパンにペーパータオルでサラダ油を薄くぬり、強めの中火で熱する。ぬれぶきんに置いてさまし、小さめの玉じゃくし1杯分の生地を流し入れ、フライパン全体に薄く広げる。中火にかけて約1分おき、表面が乾いたら菜箸を使って上下を返し、さっと焼く。まな板などに取り出してさます(8〜10枚できる)。3.いり卵は、ボウルに卵を溶きほぐし、塩、こしょう各少々を加えて混ぜる。フライパンに
カロリー:約403kcal 
レタスクラブ
1 【A】を1cm位の角切りに切る。 2 炊き上がった雑穀米を温かい内に手水と塩を付けて中に①を包むようにして握る。※1膳分で3〜5個程度握れます。 3 まわりに、かつお節をまぶす。
材料(2人前) 雑穀米 2膳分 【A】カマンベールチーズ 1切 【A】厚焼き卵 1切 【A】チャーシュー 1枚 かつお節 2g 塩 適量
カロリー:約317kcal 塩分:約0.8g
ヤマキ おいしいレシピ
ソーセージは縦半分に切ってから斜め薄切りにする。うどんは水でサッと洗い、ザルに上げて水気を切る。 フライパンにサラダ油(小さじ1)を熱してソーセージを焼き、焼き色がついたら一度取り出す。 (2)に残りのサラダ油を熱し、キャベツミックスを入れて炒め、野菜がしんなりしたらうどんを入れて強火で炒める。 水分が飛んだら【A】を回しかけて全体を炒め合わせ、(2)を戻し入れてあらびき黒こしょうをたっぷり振る。 器に盛り、かつお節をかけ、お好みで紅しょうがを添える。
材料 [ 2人
調理時間:約10分 カロリー:約418kcal 塩分:約2.8g
ニッスイ レシピ
豆苗は5cmの長さに切る。しめじは手でほぐし、椎茸は薄くスライスする。生鮭は骨と皮を取り除き、4等分のそぎ切りにしたら、片栗粉を薄くまぶす。鍋に水2カップ半強を沸かし始める。丼に添付の液体スープをいれておく。沸騰しているお湯の中に麺と鮭、きのこ類を入れ、2分半ゆでる(途中、軽くほぐしてください)。豆苗を加えて1分程ゆでたら火を止める。お湯ごと丼に移し、よくかき混ぜる。麺の上に具が来るように盛りつけて、わさびを添えて、出来上がり。
マルちゃん正麺 旨塩味 ... 1食分
調理時間:約15分 カロリー:約451kcal 
マルちゃんオリジナルレシピ
1米はといで30分以上水に漬け、ざるにあげて水気をきる。2まいたけは小房に分ける。ベーコンは2cm幅に切る。赤・黄パプリカは角切りにする。3炊飯器に①とオイルソースをよく振って入れ、2合の目盛りまで水を入れて軽く混ぜ、まいたけとベーコンも加えて炊く。炊き上がったら、赤・黄パプリカを加え、全体を混ぜ合わせる。4器に③を盛りつけ、みじん切りにしたパセリを散らす。

調理時間:約10分 カロリー:約432kcal 塩分:約2.2g
キューピー とっておきレシピ
鉄板でオイルサーディンをほぐし、炒める。AをSTEP1に加えオイルに香りを移す。鉄板の空いたスペースにゆで麺をのせ、片面1分ずつ焼く。STEP2にBを加え塩コショウし、炒める。STEP3の麺に「ヤマサ昆布つゆ白だし」で20秒程蒸焼きにした後塩コショウをし、具材と混ぜ合わせる。細麺の場合は、10秒程蒸せばOK。STEP5にCの“みそ昆布つゆ”を加え、全体に味が回るように炒める。STEP6をお皿に盛り、青ねぎを散らす。
オイルサーディン80gA唐辛子(小口切)少々おろし
調理時間:約6分 カロリー:約398kcal 塩分:約3.6g
ヤマサ Happy Recipe
(1)鍋にA、ご飯を入れて火にかけ、ひと煮立ちしたら、溶き卵を流し入れる。(2)器によそい、小ねぎを散らす。
ご飯 1杯(茶碗)(150g)溶き卵 1個分A水 11/2カップA「鍋キューブ」鶏だし・うま塩 1個小ねぎの小口切り 適量
カロリー:約325kcal 
味の素 レシピ大百科
下準備1. アサリは殻をこすり合わせて水洗いし、水気をきる。カボチャは種とワタを取り、1cm角に切る。ベーコンは5mm角に切る。小鍋にの材料を合わせて火にかけ、固形スープの素を煮溶かしておく。 作り方1. フライパンにバターを熱し、玉ネギとカボチャ、ベーコンを加えて炒める。玉ネギが透き通ってきたら、お米を加えて炒め合わせる。 作り方2. お米が半透明になったら白ワインを注ぎ、強火で水気を飛ばすように手早く炒める。 作り方3. を100ml加え、水気
調理時間:約30分 カロリー:約394kcal 
E・レシピ
/ 塩分が少ない麺を使用する場合は、茹でる際に塩を加えておくと良いでしょう。具は麺が茹であがるタイミングに合わせて加熱し、時間
材料 [ 2人分 ]無頭えび6尾塩少々長ねぎ1/2本豆苗1/2パックにら2本きし麺(ゆでた麺)2人前粉唐辛子お好み量白髪ねぎお好み量【ソース】コチュジャン大さじ1ごま油大さじ1しょうゆ小さじ1オイスターソース大さじ1おろしにんにく小さじ1おろししょうが小さじ1鶏がらスープの素小さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約360kcal 塩分:約4.2g
ニッスイ レシピ
きゅうりは縦に薄切りにし、塩少々(分量外)を振って出てきた水分を拭き取る。 溶きたまごに砂糖を加えて混ぜ合わせ、熱したフライパンに流し入れ、半熟状の炒りたまごを作る。 大きめに敷いたラップにのりをひし形に置き、中心に半量のごはんを四角く広げてごまを振る。 (3)に縦半分に裂いた半量の「速筋タンパクかに風味かまぼこ」を並べて半量のしょうゆをかける。その上に(1)・(2)・残りの「速筋タンパクかに風味かまぼこ」を並べてしょうゆをかけ、残りのごはんをのせる。 のりを対角に折る
調理時間:約10分 カロリー:約424kcal 塩分:約2.2g
ニッスイ レシピ
(1)鶏肉はひと口大に切り、ねぎは1cm幅の斜め薄切りにする。(2)鍋にたっぷりの湯を沸かし、そばをゆで、ザルに上げて水気をきる。(3)別の鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の鶏肉を加える。肉に火が通ったら、(1)のねぎを加え、ひと煮立ちさせる。(4)器に(2)のそばを盛り、(3)の鶏肉・ねぎをのせ、(3)のつゆをかける。
そば 2玉鶏もも肉 1/2枚(100g)長ねぎ 1/4本A水 3カップAめんつゆ(2倍濃縮タイプ) 1/2カップA「丸鶏がらスープ
カロリー:約439kcal 
味の素 レシピ大百科
1ご飯にごま油と塩を加えて混ぜる。2牛肉は焼き肉のたれでしっかりと炒める。3焼き海苔にごはんを広げ、2.の具材、大葉、チーズ、キムチを並べる。手前から巻き少し落ち着かせてから一口大に切り分けごまをふりかける。
徳用スティック4本白ごはん200gごま油大さじ1塩小さじ1/8牛肉こま切れ100g焼き肉のたれ大さじ1焼き海苔2枚キムチ50g大葉10枚白ごま適量
調理時間:約15分 カロリー:約480kcal 塩分:約0.9g
六甲バター レシピ
[[ご飯|rid=15304]]は電子レンジ(600W)に5分間かけ、解凍する。きゅうりは水で洗い、ふきんなどで水けをふく。先端を切り落として縦半分に切り、横に3mm幅に切って半月形に切る。明太子は薄皮に1本切り目を入れ、包丁の背で中身をしごき出す。耐熱ボウルに卵を溶き、塩、こしょうを加えて混ぜる。ラップをして電子レンジに1分20秒間かけ、取り出して菜ばしでよく混ぜ、再び同様に20秒間かける。細かくほぐすように、ポロポロになるまで混ぜる。大きめのボウルにご飯を入れ
調理時間:約10分 カロリー:約330kcal 
NHK みんなの今日の料理
1バンズを厚さ半分に切り、オーブントースターで焼く。2あじフライは半分に切る。3①にせん切りキャベツ、スライスチーズ、②、タルタルソースの順にのせてはさむ。

調理時間:約10分 カロリー:約434kcal 塩分:約1.8g
キューピー とっておきレシピ
鮭は一口サイズに切り、塩・こしょうで下味をつける。舞茸は食べやすい大きさにほぐす。エリンギは長さ4cmの短冊切りにする。パセリはみじん切りする。フライパンにオリーブオイルを引いて中火にかけ、鮭を焼いたら舞茸、エリンギを加えて炒める。ゆでたスパゲッティ、「ヤマサ昆布ぽん酢スーパーマイルド」を加え、塩・こしょうで味を調える。器に盛り、パセリを散らしたら完成。
スパゲッティ180g生鮭2切れ塩・こしょう適量舞茸1/2パックエリンギ1本パセリ10gヤマサ昆布ぽん酢またはヤマサ
調理時間:約20分 カロリー:約490kcal 塩分:約2.1g
ヤマサ Happy Recipe
  • このエントリーをはてなブックマークに追加