メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「300~500kcal > 主食」 の検索結果: 6759 件中 (581 - 600)
*カリカリ小梅のかわりに、ゆかりふりかけをご飯に混ぜても、おいしく召し上がれます。
豚ロース薄切り肉 100g水 3カップ「ほんだし」 小さじ1「瀬戸のほんじお」 少々オクラ 4本長いも・6cm 100gレタス 1枚ご飯 300gカリカリ梅・小梅・正味 5個(15g)「ピュアセレクト マヨネーズ」 大さじ2ポン酢しょうゆ 大さじ11/2
カロリー:約483kcal 
味の素 レシピ大百科
❶みょうがは縦半分に切り、縦に薄切りにする。しその葉はせん切りにして水洗いして絞る。レタス、きゅうり、にんじんはせん切りにする。❷そうめんはゆでて冷水にとってさまし、水気をしっかりきる。器に盛り、1を彩りよく配置してAを注ぎ、和風食べるハーバリウムをかけて混ぜながらいただく。
そうめん 3束みょうが 2個しその葉 6枚レタス 2枚にんじん 3cmきゅうり 1/2本~A~ 白だし 25ml 水 200ml和風ハーバリウムオイル 大さじ2~3(中の具材も含む)
調理時間:約10分 カロリー:約358kcal 塩分:約1.2g
日清オイリオ わくわくレシピ
**4**に**2**のうどんとピーマンを加えてざっと混ぜ、【A】を加えて味を調える。器に盛って
・冷凍うどん 2玉・トマト 2コ・たまねぎ 1/2コ・生しいたけ 2枚・ピーマン 1コ・ベーコン 2枚・にんにく 大さじ1・トマトケチャップ 大さじ1+1/2~2・塩 小さじ1/2・こしょう 少々・粉チーズ 適量・ホットペッパーソース 適宜・オリーブ油 大さじ1
調理時間:約20分 カロリー:約480kcal 塩分:約3.2g
NHK みんなの今日の料理
フライパンにオリーブ油を中火で熱し、**2**を3等分にして丸く広げる。少し火を弱め、片面2分間ずつカリッと焼く。皿に盛ってトマトケチャップを添える。
・卵 1コ・ご飯 100g・ミニトマト 3コ・釜揚げしらす 15g・ピザ用チーズ 15g・しょうゆ 少々・オリーブ油 小さじ1/2・トマトケチャップ 少々
調理時間:約10分 カロリー:約350kcal 塩分:約1.4g
NHK みんなの今日の料理
1 トマトは角切りにする。 2 アツアツのご飯にめんつゆ、かつお節3gを混ぜる。 3 茶碗によそい、ピザ用チーズ、かつお節2g、1のトマト、粉チーズをのせ、お好みでラー油をかけていただく。
材料(2人前) 炊きたてご飯・茶碗 2杯分 トマト 1/2個 ピザ用チーズ 15g かつお節 5g めんつゆ 小さじ2 粉チーズ 小さじ2 ラー油・好みで 適量
調理時間:約3分 カロリー:約309kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
豚バラ肉 しゃぶしゃぶ用 50g、キャベツ 1枚、にら 2本、、うどん (冷凍) 1玉、、大好きだし。麺と鍋。ほどよい旨辛キムチ 1/4カップ、水 1カップ
カロリー:約434kcal 塩分:約3.4g
ミツカン メニュー・レシピ
(例:材料が「6個分」の場合は「1個分」の栄養価)※計量の単位は、カップ1は200ml、大さじ1は15ml、小さじ1は5mlです。※電子レンジは、作り方に記載がなければ500W~600Wです。
調理時間:約30分 カロリー:約453kcal 塩分:約2.6g
カゴメのレシピ
\ POINT / 唐辛子の量を控えれば、お子さまにも食べやすい味付けに仕上がります。たこの代わりに、ほたるいかで作ってもおいしくいただけます。
材料 [ 2人分 ]ゆでだこ100gペンネ160gたまねぎ1/2個トマト水煮(缶詰)200g赤ワイン大さじ2オリーブ油小さじ2おろしにんにく小さじ1/2輪切り唐辛子10個塩小さじ1/3こしょう少々パセリ少々
調理時間:約20分 カロリー:約459kcal 塩分:約2g
ニッスイ レシピ
1.さつまいもは皮つきのまま、にんじんとともに、7~8cm長さの細切りにする。豚肉は片栗粉大さじ1をまぶす。2.フライパンにごま油大さじ1を中火で熱し、さつまいも、にんじんを約2分炒める。豚肉を加えて、さらに炒める。3.肉の色が変わったら煮汁を加え、時々混ぜながらとろみが出るまで4~5分煮る。
豚こま切れ肉…200gさつまいも…1/2本(約125g)にんじん…1/2本片栗粉、ごま油…各大さじ1煮汁 ・トマトケチャップ…大さじ4 ・酢…大さじ2 ・しょうゆ…大さじ1 1/2 ・水…1カップ
カロリー:約459kcal 
レタスクラブ
フライパンにオリーブ油を弱火で熱し、にんにく・たまねぎ・唐辛子を入れてゆっくり炒め、香りが出たら有頭えび・生桜えび・ほたるいか・あさり・トマト水煮を加えて中弱火で約10分間煮込み、塩・こしょうで味をととのえます。 (1)・ミニトマトを加えてソースとよく絡め、器に盛り付け、きざんだイタリアンパセリを散らします。 \ POINT / ほたるいかや生桜えびなどの小さな魚介からもだしが出るので、なるべく省略せずに入れましょう。手に入らない時期はヤリイ
材料 [ 2人分 ]有頭えび4尾生桜えび60gほたるいか(ゆで)8~10杯あさり8個スパゲッティ160gたまねぎ40gにんにく1/2片ミニトマト8個輪切り唐辛子少々オリーブ油小さじ2トマト水煮(缶詰)200g塩小さじ1/2こしょう少々イタリアンパセリ少々
調理時間:約10分 カロリー:約475kcal 塩分:約2.6g
ニッスイ レシピ
[1]かに風味かまぼこはほぐす。青じそはせん切りにする。[2]ゆでたうどんとかに風味かまぼこ、「追いがつおつゆ2倍」を混ぜ合わせ、器に盛る。[3][2]に、添付のたれを混ぜた納豆と青じそ、いりごまをのせる。
うどん (ゆで) 1玉、ミツカン 金のつぶ 梅風味黒酢たれ 1パック、かに風味かまぼこ 2本、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 大さじ1、、青じそ 2枚、いりごま (白) 適量
カロリー:約329kcal 塩分:約2.5g
ミツカン メニュー・レシピ
1いちごはヘタを切り落とし、薄切りにする。2生クリームにジャム大さじ4を加え、スプーンで泡立つまでよく混ぜ合わせる。3サンドイッチ用食パンに①、②、残りのジャムをはさみ、食べやすい大きさに切る。

調理時間:約10分 カロリー:約428kcal 塩分:約0.8g
キューピー とっておきレシピ
(1)豚肉はひと口大に切る。「鍋キューブ」は砕いておく。(2)フライパンに油を熱し、(1)の豚肉を入れて炒める。肉の色が変わったら、カット野菜を加えてさらに炒める。(3)ほぐしためん、水、(1)の「鍋キューブ」を加え、水気がなくなるまで炒める。*『レシピがギュッと「鍋キューブ」本』(集英社刊)より
中華めん 2玉豚こま切れ肉 60g袋入りカット野菜(もやしミックス) 1袋水 100ml「鍋キューブ」濃厚白湯 1個「AJINOMOTO サラダ油」 適量
カロリー:約401kcal 
味の素 レシピ大百科
材料(4人前) サラダスパゲッティ 200g 春キャベツ 100g にんじん 1/2本 【A】割烹白だし 大さじ3 【A】マヨネーズ 大さじ4 リーフレタス 2枚 スナップえんどう 4本 ロースハム 4枚 ミニトマト 10個 うずらの卵(水煮) 4個
調理時間:約25分 カロリー:約370kcal 塩分:約3.4g
ヤマキ おいしいレシピ
1.キャベツはざく切りにして耐熱ボウルに入れ、塩少々をふってラップをかけ、電子レンジで約2分加熱し、水けをきる。2.フライパンに油少々を入れて熱し、卵を割り入れて卵白が固まるまで焼き、目玉焼きを作って取り出す。続けてフライパンにミートソースを入れて火にかけ、温める。3.ご飯と1、バター8gをボウルに入れてざっと混ぜ、器に盛る。
カロリー:約407kcal 
レタスクラブ
まぐろ(刺し身用)…150g玉ねぎ…1/2個にら…1/2わ温かいご飯…300g砂糖、しょうゆ、ごま油…各大さじ1塩…小さじ1/2こしょう…少々
カロリー:約491kcal 
レタスクラブ
耐熱容器にたまご・塩・こしょうを入れてよく混ぜ、電子レンジで30秒加熱してフォークで混ぜます。さらに20秒加熱してフォークで混ぜ、10秒加熱します。 のりの中央にごはん1/4量を広げ、塩を少々ふります。(1)・(2)・(3)のそれぞれ半量、ごはん1/4量を順にのせ、塩を少々ふり包みます。同様にもう1つつくり、半分に切ります。 \ POINT / アスパラガスの代わりに、スナップえんどう・いんげん・固くゆでた小松菜などでもおいしいでしょう。たまご
材料 [ 2人分 ]「海からサラダフレーク」60gごはん茶碗11/2杯分アスパラガス2本たまご1個マヨネーズ大さじ1塩適宜こしょう少々のり2枚
カロリー:約320kcal 塩分:約1.3g
ニッスイ レシピ
牡蠣は塩水(水1Lに塩大さじ1(分量外))で洗い、キッチンペーパーで水気をふき取って塩、黒こしょうで下味をつける。炊飯器に研いだ米を入れて水を注ぎ、牡蠣ときざみにんにくを入れて軽く混ぜて炊く。炊き上がったらバター、パセリを加え混ぜる。
材料(4人分)米2合牡蠣(むき身)200g(約13個) 塩適宜 黒こしょう適宜きざみにんにく大さじ3水300mlバター10gパセリ(みじん切り)適宜
カロリー:約362kcal 塩分:約1.8g
桃屋 かんたんレシピ
1キャベツはざく切りにする。2フライパンにパスタソースを入れて火にかけ、①とご飯を加えて炒める。3器に②を盛りつけ、具をかける。

調理時間:約10分 カロリー:約457kcal 塩分:約1.7g
キューピー とっておきレシピ
あさりは砂抜きをし、こすりあわせるようにしてあらい、水気をきる。鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩少々を加えてスパゲティをゆで、ざるにあげ水気をきる。フライパンにSTEP1と水200mlを入れてふたをして火にかけ、蒸し煮する。貝が開いたら、斜め切りにしたグリーンアスパラガスとひと口大に切ったわかめ、STEP2、「ヤマサ昆布つゆ白だし」50mlを加え、あわせて全体に火がとおったら、器に盛り、小口切りの小(万能)ねぎと針生姜をトッピングする。"
スパゲティ200gあさり(殻付き)240gグリーンアスパラガス50g(2本)わかめ(戻し)20g小(万能)ねぎ適宜針生姜適宜塩少々水200ml(1カップ)ヤマサ昆布つゆ白だし50ml(1/4カップ)
調理時間:約15分 カロリー:約431kcal 塩分:約4.1g
ヤマサ Happy Recipe
  • このエントリーをはてなブックマークに追加