「さつまいも > 和食」 の検索結果: 397 件中 (361 - 380)
|
(1)さつまいもは皮つきのまま5cm長さ、4mm幅の拍子木切りにし、ごぼうは細切りにする。それぞれ水にさらしてアクを取り、ザルに上げておく。(2)ボウルにAを入れ、粘りが出ないようにサックリと混ぜ合わせる。(3)水気を拭き取った(1)を合わせ、8等分に分けてかき揚げのように低温(160℃)の油でじっくり揚げる。*上新粉と薄力粉をブレンドすると天ぷらと違って、もっちりとした衣に仕上がります。上新粉がない場合は薄力粉だけ(130g)でもお作りいただけます。*宮崎県の郷土料理 カロリー:約646kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)さつまいもは皮つきのまま5cm長さ、4mm幅の拍子木切りにし、ごぼうは細切りにする。それぞれ水にさらしてアクを取り、ザルに上げておく。(2)ボウルに「ほんだし」、Aを入れ、粘りが出ないようにサックリと混ぜ合わせる。(3)水気を拭き取った(1)を合わせ、8等分に分けてかき揚げのように低温(160℃)の油でじっくり揚げる。*宮崎県の郷土料理*上新粉と薄力粉をブレンドすると天ぷらと違って、もっちりとした衣に仕上がります。 上新粉がない場合は薄力粉だけ(130g)でも作れます カロリー:約398kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)りんごはくし形に切って5mm幅に切る。耐熱ボウルにりんご、Aを入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で2分30秒加熱する。(2)さつまいもは皮を厚くむいて2cm角に切って水にさらす。水気をきって小鍋に入れ、Bを加えてフタをして10分ほどやわらかくなるまでゆでる。ゆで汁を捨てて、熱いうちによくつぶす。(3)(2)の鍋に「パルスイート」、(1)の煮汁を加え、サッと煮て水気を飛ばし、火を止め、(1)のりんごを加える。 りんご 1/2個(正味100g)A カロリー:約52kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1 さけの切り身をひと口大に切り、小麦粉をはたく。さつまいもとさやいんげんとたまねぎはひと口大に切る。 2 フライパンに油を入れて中火にかけ、油が温まったら、①を揚げ焼きにする。 3 きつね色になってカリッとしたら、軽く油を切って熱々のうちに合わせた【A】に漬け込む。全体がしんなりしたら食べ頃です(時間外)。※冷蔵庫で2〜3日の保存が目安です。 材料(2人前) さけ(切り身) 2切れ 小麦粉 大さじ2 さつまいも 100g さやいんげん 4本 たまねぎ 1/2個 【A 調理時間:約12分 カロリー:約666kcal 塩分:約3.7g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1.さつまいもは皮をむいて2cm四方、6cm長さの棒状に切る。水に約3分さらし、水けをきる。耐熱ボウルに入れて砂糖、水各大さじ2を加え、混ぜる。ふんわりとラップをかけて電子レンジで約3分加熱し、取り出してさっと混ぜる。再度同様に約3分加熱し、水けをしっかりと拭く。2.フライパンに油を中火で熱し、1を入れる。こんがりと色づくまで、転がしながら3~4分揚げ焼きにし、取り出して油をきる。3.フライパンをきれいにし、砂糖大さじ4、水180ml、しょうゆを入れ、中火で熱する。煮立っ カロリー:約357kcal
レタスクラブ
|
|
1.氷水に当てたボウルに、ころもの材料を入れる。泡立て器の先をボウルの底につけながら十字に動かして、軽く混ぜる。ころもは冷やしながら作ることで粘りが出ず、揚げるとサクッと仕上がる。混ぜすぎると粘りが出るので、縁に粉が残っているくらいで混ぜるのを止めて。2.揚げ油を高めの中温(約175℃)に熱する。さつまいもをころもにくぐらせ、ボウルの側面に当てて余分なころもをきり、油に入れる。弱火にしてじっくり揚げ、完全に浮き上がってカラリとしたら取り出して油をきる。かぼちゃも同様に揚げる カロリー:約566kcal
レタスクラブ
|
|
1.白みそにみりん大さじ1~2を加えてよく混ぜ(みそのかたさにより、みりんの量を調整して)、肉にぬり広げられるくらいのやわらかさにする(魚を漬けたあとのみそを使いまわしてもよい)。2.保存容器に1の1/3量を広げ、ガーゼ(または厚手のペーパータオル)1枚を敷き、豚肉を並べて別のガーゼ1枚をかぶせる。残りの1をのせて広げ、ふたをして冷蔵室に入れて一晩おく。3.容器から豚肉を取り出す。フライパンを油をひかずに中火で温め、豚肉、さつまいも、ししとうを入れてふたをし、両面返しながら カロリー:約349kcal
レタスクラブ
|
|
1.生地を作る。ボウルに砂糖、水大さじ2、油を入れてよく混ぜ、薄力粉とベーキングパウダーを合わせてふるい入れ、ゴムべらで練り混ぜる。一つにまとめてラップで包み、冷蔵庫で約30分やすませる。2.さつまいもは皮をむいて1cm厚さに切り、耐熱ボウルに入れる。ラップをふんわりかけ、電子レンジで約4分加熱する。やわらかくなったらすりこ木などでつぶし、砂糖、牛乳を加えて混ぜる。全体が混ざったら(パサついてまとまらない場合は、水を大さじ1ずつ足して加減する)、12等分して丸める。3.1 カロリー:約52kcal
レタスクラブ
|
|
1.さつまいもは皮つきのまま1cm角に切り、水に約5分さらして水けを拭く。ボウルに入れて砂糖を加えて混ぜ、約20分おく。2.砂糖がなじんでシロップ状になったら小麦粉を加え、ゴムべらで混ぜる。粉っぽさが残るようなら、水を小さじ1ずつくらい加え、だまがなくなり、もったりと全体にからむまで混ぜる。3.オーブン用ペーパーを10cm四方に6枚切っておく。2を1/6量ずつスプーンなどで丸く形を整えながらシートのまん中にのせる。4.フライパンに入るサイズの耐熱皿を2枚用意する。フライパン 調理時間:約60分 カロリー:約83kcal
レタスクラブ
|
|
1.さつまいもは2cm厚さの輪切りにし、皮を厚めにむいて水に約10分さらし、水けをきる。くちなしの実はお茶パックに入れ、瓶の底などでたたいて潰す。2.耐熱ボウルに1を入れ、かぶるくらいの水を加える。ラップをかけて10分、竹串がすっと通るまでレンチンする。かたい場合はさらに1分ずつ加熱する。ゆで汁大さじ2を取り分けて湯をきり、くちなしの実のパックを除く。Aを加え、熱いうちにハンドブレンダー(またはすりこ木など)で潰す。3.栗の甘露煮のシロップを加えて混ぜ、ラップをかけずに2分 カロリー:約871kcal
レタスクラブ
|
|
[1] 天ぷらはお好みでトースターなどで温める。[2] 丼にご飯を盛り、えびの天ぷらとお好みの天ぷらをのせ、「追いがつおつゆ2倍」または「追いがつおつゆの素」をかける。 ご飯 丼2杯、えびの天ぷら (惣菜) 2尾、、かぼちゃ 2切れ、さつまいも 2切れ、天ぷら粉 適量、水 適量、揚げ油 適量、、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 適量、、ミツカン 追いがつおつゆの素 適量 カロリー:約593kcal 塩分:約1.1g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
冷凍した抹茶きんとんを自然解凍する(時間がないときは、600Wの電子レンジに1分30秒~2分間かけてもよい)。くりの甘露煮は半分に切る。**1**を8等分に切り分けてラップにのせ、**2**をのせ、茶きん絞りにする。 ・さつまいも 450g・くりの甘露煮(市販)のシロップ カップ1/2・抹茶 大さじ1/2・砂糖 80g・みりん 大さじ2・塩 少々・冷凍した抹茶きんとん 全量・くりの甘露煮 4コ 調理時間:約40分 カロリー:約140kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)素材は食べやすい大きさに切って170℃に熱した油で素揚げする。(2)器に盛り、「やさしお」をふる。 グリーンアスパラガス 2本なす 1/2個パプリカ(赤) 1/2個パプリカ(黄) 1/2個ヤングコーン 4本ズッキーニ・黄色 1/3本ベビーポテト 1個さつまいも 1/3本「AJINOMOTO サラダ油」 適量「やさしお」 適量 カロリー:約233kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
[1] 豚肉かたまり肉にをすりこみ、ラップをして冷蔵庫で1晩寝かせる。[2] [1]の肉の脂を下にして、耐熱容器、又はオーブン用の金網に載せて160度のオーブンで約50~60分間焼く(竹串を刺して、透明な汁が出るまで焼く)。粗熱が取れるまで冷まし、できる限り薄く切る。[3] れんこん、さつまいもは1.5mmの輪切りにして15分ほど水にさらし、水けをきる。ごぼうは4cm長さに切ってから1.5mmの縦薄切りにし、水にさっとさらしてアクをぬき、水けをきる。かぼちゃも薄切りに カロリー:約439kcal 塩分:約3.0g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
白菜は芯の部分は約3cm幅のそぎ切り、葉の部分は約3cm幅に切ります。さつまいもは薄切りにします。かぶは皮をむいて薄いくし型に、長ねぎは斜め薄切りにします。しめじは小房に分け、しいたけは縦半分に切ります。 ブロッコリーは小房に分け、固めに塩ゆでしておきます。 せいろに白菜を敷き、上に(1)の野菜を彩りよく並べます。沸騰した鍋の上にせいろをのせ、蓋をして約8分間強火で蒸します。 せいろの火をいったん止め、野菜の上に「海からサラダフレーク」・ブロッコリーを散らして、ふたたび強火 調理時間:約20分 カロリー:約123kcal 塩分:約2.3g
ニッスイ レシピ
|
|
「活ちくわ」は約1cm幅の輪切りにします。まいたけは細かくほぐし、さつまいもは皮つきのまま細切りにして水につけておきます。春菊は葉先をちぎり、たまねぎは薄切りにします。 ボウルに【天ぷら衣】の材料を入れ、ねばりがでないようにさっくりと合わせます。 別のボウルで(1)を合わせ、お好みの量に分けます。それぞれ下粉をまぶして(2)にくぐらせます。 (3)を170℃に熱した揚げ油に静かにおとして中火で揚げます。薄く揚げ色がついたら裏返し、さらに約1~2分間揚げてカラッとしたら油 調理時間:約20分 カロリー:約613kcal 塩分:約3.4g
ニッスイ レシピ
|
|
つるむらさきは軸と葉に分ける。モロヘイヤは葉を摘み、堅い茎を除く。えのきだけは根元を落とし、長さを3等分に切って、ほぐす。かぼちゃは皮をところどころ薄くむき、7~8mm厚さの一口大に切る。さつまいもはよく洗って皮付きのまま、7~8mm厚さのいちょう形に切る。鍋に【A】を入れて中火にかけ、沸騰したら**1**のえのきだけを入れて1分間ほど煮る。煮汁ごとバットに移して冷ます。鍋に**2**を入れて【B】を加え、ふたをして中火で3分間ほど蒸し煮にする。ふたを取って上下を返し、水け 調理時間:約25分 カロリー:約70kcal 塩分:約1.9g
NHK みんなの今日の料理
|
|
【衣】をつくる。ボウルに天ぷら粉と水を入れ、サッと混ぜ合わせる。釜揚げしらすを加えて、塩、こしょう、パセリを加え、軽く混ぜる。えびは尾を残して殻をむき、背ワタを取る。ごぼうは皮をこそげ、長さ半分にして縦半分に切る。エリンギは縦半分に切る。さつまいもは皮付きのまま、大きければ半分に切る。れんこんは皮をむいて大きければ半分に切る。ししとうは切り目を入れる。ししとう以外の**2**と帆立てに小麦粉を薄くまぶし、**1**をつけて180℃の揚げ油でカリッと揚げる。ししとうを素揚げ 調理時間:約20分 カロリー:約330kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
さの輪切りを8枚とる。好みの抜き型で抜き、残った分はすべて粗みじんに切る。さつまいもは皮をよく洗い、皮ごと1.5cm角に切って ・もち米 カップ2・鶏もも肉 1枚・しょうゆ 大さじ1弱・酒 大さじ1弱・砂糖 大さじ1弱・だし カップ1+3/4・にんじん 1/2本・さつまいも 1/2本・まいたけ 1パック・酒 大さじ2・みりん 大さじ2・しょうゆ 大さじ2・塩 1つまみ 調理時間:約80分 カロリー:約460kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
大根、にんじんは2cm角に切る。ごぼうは小さめの乱切りにし、れんこんは2cm角に切ってそれぞれ酢水にさらし、水で洗う。さつまいもはよく洗い、皮ごと2cm角に切って水にさらす。こんにゃくはスプーンで一口大にちぎり、サッとゆでる。厚揚げは2cm角に切る。鍋にバター大さじ2を中火にかけて溶かし、鶏肉を入れて全体に焼き色をつける。**1**の野菜を加えていため合わせ、さらにこんにゃく、厚揚げ、水から引き上げた結び昆布の順に加えてサッといため合わせる。結び昆布の戻し汁を加え、沸騰 調理時間:約30分 カロリー:約320kcal
NHK みんなの今日の料理
|