メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「塩分1g未満 > 和食」 の検索結果: 1422 件中 (321 - 340)
鍋に湯を沸かし、ほうれんそうをサッとゆでる。冷水にとって水けを絞り、3cm長さに切る。にんじんは皮をむいて3cm長さのせん切りにし、サッとゆでる。ボウルに【A】の材料をすべて入れて混ぜ、**1**を加えてあえる。
・ほうれんそう 1/2ワ・にんじん 1/6本・すりごま 大さじ1・酢 小さじ1・みりん 小さじ1・しょうゆ 小さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約46kcal 塩分:約0.5g
NHK みんなの今日の料理
1 野菜はすべてひと口大に切り、耐熱皿に入れてふんわりとラップをかける。 2 電子レンジ(600W)で3~5分、野菜がしんなりとするまで加熱し、熱いうちにストレートそうめんつゆをかける。※野菜はお好みのもの。熱の入り方が違うので、まとめて加熱する際は切り方に工夫をしましょう。
材料(2人前) キャベツ 2枚 にんじん 2cm かぼちゃ 40g オクラ 2本 パプリカ(赤・黄) 各1/2個 ストレートそうめんつゆ 50~80ml
調理時間:約10分 カロリー:約50kcal 塩分:約0.8g
ヤマキ おいしいレシピ
1 さつまいもは5mm幅の斜め切りにしてから細切りにして水にさらし、水けをきる。 2 フライパンにごま油を熱し、①を中火で炒める。火が通ったら「割烹白だし」を加えて炒め合わせ、ごまを散らす。
材料(2人前) さつまいも(小) 2/3本 いり黒ごま 適量 割烹白だし 大さじ1 ごま油 小さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約93kcal 塩分:約0.8g
ヤマキ おいしいレシピ
かつおは皮の堅い部分があればそいで、金串を中央と両端に扇状に3か所刺す。塩を全体にふり、手でなじませる。かつおを直火(じかび)であぶる。皮側は少し焼き目がつくくらい、身のほうは表面が白くなるくらいが目安。かつおから串を抜き、1cm厚さに切る。たまねぎ、紫たまねぎは水に放し、水けをきり、青じそとともに皿に盛り、かつおを盛りつける。好みですだちを搾ってかけ、練りがらしをつけてたまねぎなどと一緒に食べる。
・かつお 1節・たまねぎ 適量・紫たまねぎ 適量・青じそ 適量
調理時間:約15分 カロリー:約130kcal 塩分:約1g
NHK みんなの今日の料理
1 なすは乱切りにして軽くゆで、水気をきる。エリンギは4~6等分に切る。長ねぎはみじん切りにする。 2 フライパンに油を熱し、①を炒める。 3 【A】を加えてひと煮立ちさせ、水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。 4 器に盛り、白髪ねぎを添える。
材料(4人前) なす 4本(280g) エリンギ 1パック(120g) 長ねぎ 1/2本(40g) 白髪ねぎ 10g 【A】減塩だしつゆ 大さじ2 【A】水 175ml 水溶き片栗粉 大さじ3 サラダ油 大さじ11/3
調理時間:約15分 カロリー:約80kcal 塩分:約0.5g
ヤマキ おいしいレシピ
もち米はやさしく洗い、ざるに上げて水けをきる。たっぷりの水に浸して一晩おく。くりはたっぷりの水に3時間ほど浸す(急ぐときは熱湯に1時間ほど浸す)。底の部分を切り落とし、その面をまな板において平らな面を渋皮ごと切り落とす。くりのカーブに沿って残りもむき、2〜4等分に切る。水カップ3にみょうばんを溶かし、みょうばん水をつくる。くりを加え30分間ほど浸し、水で洗う。せいろ(または蒸し器)に蒸し布を広げる。水けをきった**1**と**3**を入れて混ぜ合わせ、たっぷりの湯を沸かし
調理時間:約60分 カロリー:約370kcal 塩分:約1g
NHK みんなの今日の料理
そら豆はさやから出し、爪で薄皮を少しむく。揚げ油を170℃に熱し、そら豆を入れて2分間ほど素揚げし、油をきる。白魚は片栗粉大さじ2を全体にまぶす。**1**の揚げ油を180℃に熱し、白魚を入れて広げる。表面が固まってきたら、ほぐすようにして時々混ぜ、カラッとするまで2分間ほど揚げて油をきる。**1**と**2**に塩適量をふる。器に盛り、木の芽の葉を摘んでのせる。
・そら豆 4~5本・白魚 70g・木の芽 少々・揚げ油 ・片栗粉 ・塩
調理時間:約15分 カロリー:約130kcal 塩分:約0.6g
NHK みんなの今日の料理
1 (らいおん)ご飯の1/3量を丸く握り、天面以外にかつお節をまぶす。カットした焼のり・黒ごま・ハムで目・鼻・ひげ・口をつける。 2 (ねこ)ご飯の1/3量を猫の形に握り、全体にかつお節をまぶす。焼のり・ハム・スライスチーズで目・鼻・口・耳をつける。 3 (くま)ご飯の1/3量にかつお節を混ぜて丸く握り、耳をつける部分は平らになるよう形をととのえる。スパゲティーは油を敷いたフライパンで色づくまで揚げ焼きにする。ゆでて両端の先を1cmに切ったウインナーを、半分に折った揚げ
調理時間:約20分 カロリー:約312kcal 塩分:約0.3g
ヤマキ おいしいレシピ
さきいか・桜えび・青のり・天ぷら粉・水を軽く混ぜ合わせます。 180℃にあたためた油に(1)をスプーンで落とし、色よく揚げます。 器に盛り付け、くし切りのレモンを添えます。 \ POINT / 青のりの代わりにカレー粉を少量加えてもよいでしょう。
材料 [ 2人分 ]さきいか20g桜えび小さじ2青のり小さじ1天ぷら粉大さじ2水大さじ2揚げ油適宜レモン1/4個
調理時間:約10分 カロリー:約136kcal 塩分:約1g
ニッスイ レシピ
ごぼうはよく洗って皮ごと麺棒でたたき、5cm長さに切る。耐熱ボウルに【A】を入れ、ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)に5~6分間かける。竹串を刺し、スッと通る堅さになったら取り出す。梅干しは種を除いて果肉を包丁でたたく。**1**のごぼうの水けをきり、【B】を加えてあえる。器に盛り、白ごまをふる。
・ごぼう 150g・水 大さじ4・酢 大さじ1~2・梅干し 2コ・青じそ 8枚分・削り節 1袋・白ごま 適量
調理時間:約10分 カロリー:約60kcal 塩分:約0.9g
NHK みんなの今日の料理
[1] 納豆に小ねぎを加えてよく混ぜる。[2] さつまいもは皮ごときれいに洗い、ぬれたままラップに包んで電子レンジ(600W)で4分加熱する。やわらかくなったら、一口大に切り、熱いうちにバターをからめて皿に盛り付ける。[3] [2]に[1]をかけていりごまをふりかける。※納豆は添付のたれを混ぜ合わせておきます。 
ミツカン くめ納豆 秘伝金印 2パック、さつまいも 1本、小ねぎ (小口切り) 2本、バター 大さじ1、いりごま (黒) 適量
カロリー:約254kcal 塩分:約0.9g
ミツカン メニュー・レシピ
いわしは頭と内臓を取りのぞいて洗い、手開きにします。背骨と尾を取りのぞいて半身に切ります。3%濃度の塩水(分量外)でサッと洗い、キッチンペーパーで水気をふき取り、約1cm幅に切ります。 しょうがはみじん切り、赤唐辛子は輪切りにします。 小さめのフライパンに(1)・(2)・酒・みりんを入れて中火にかけ、いわしに火が通ったらみそ・砂糖を加えて汁気がなくなるまで煮ます。 器に盛り付け、細切りにした大葉をのせます。 \ POINT / しょうが・赤唐辛子の量は、お好みで加減
調理時間:約10分 カロリー:約132kcal 塩分:約0.9g
ニッスイ レシピ
たけのこはすりおろす。ボウルに入れ、【A】を順に加えてよく混ぜる。6等分にして丸く平らにまとめる。フライパンにごま油を弱めの中火で熱し、**1**を並べてじっくりと焼く。火が通って焼き色がついたら上下を返し、両面に焼き色をつける。上面にしょうゆをはけでサッと塗る。器に盛り、木の芽と塩を混ぜて添え、好みの量を散らす。
・たけのこの根元 200g・溶き卵 1/2コ分・小麦粉 大さじ3~4・塩 少々・ごま油 小さじ2・木の芽 適量・塩 適量・しょうゆ
調理時間:約15分 カロリー:約90kcal 塩分:約0.7g
NHK みんなの今日の料理
・サラダ油 70ml・しょうゆ 小さじ1/2~2/3
調理時間:約30分 カロリー:約220kcal 塩分:約0.3g
NHK みんなの今日の料理
白身魚は塩をふって10分間ほどおき、水けを拭く。【A】は混ぜ合わせる。青じそはせん切りにして水に放し、水けをきる。【A】を魚の片面に均等に塗り、魚焼きグリル(両面焼き)に並べ、中火で7分間ほど焼く。器に盛って、好みで七味とうがらしをふり、青じそを添える。
・白身魚 2切れ・みそ 大さじ1/2・マヨネーズ 大さじ1/2・青じそ 4枚・七味とうがらし 適宜・塩 小さじ1/6
調理時間:約10分 カロリー:約172kcal 塩分:約1g
NHK みんなの今日の料理
1 かぶは5mm角に切る。かぶの葉は茹でて細かく刻む。 2 鍋にだし氷とご飯を入れて火にかける。沸騰したらかぶを加える。 3 ご飯が柔らかくなってきたらしらすを加え、溶き卵を流し入れて火を通す。 4 器に盛り付け、刻んだかぶの葉を添える。
材料(1人前) ご飯 30g かぶ 20g かぶの葉 少々 釜揚げしらす 10g 溶き卵 大さじ1 だし氷 4個 ※だし氷の作り方
調理時間:約10分 カロリー:約84kcal 塩分:約0.4g
ヤマキ おいしいレシピ
1 米は洗って10分ほど浸水させ、ザルに上げて10分ほどおく。 2 炊飯器に①とAを入れて炊く(時間外)。
材料(4人前) 米 2合 Aしょうがのせん切り 30g A減塩だしつゆ 大さじ1 A水 440ml
調理時間:約15分 カロリー:約275kcal 塩分:約0.2g
ヤマキ おいしいレシピ
器にかつおの刺身を盛り、「きざみしょうが」とお好みの薬味を盛り付ける。
材料(1人分)かつお(刺身)4切(70g)「きざみしょうが」小さじ2お好みの薬味適宜
カロリー:約136kcal 塩分:約0.4g
桃屋 かんたんレシピ
1 鶏肉に片栗粉をまぶす。フライパンに油を1cm程度入れ、揚げ焼きにする。 2 鍋に【A】を入れて沸騰させる。 3 揚げた鶏肉を②の鍋に入れて、つゆと絡めてお皿に盛る。
材料(2人前) 鶏もも肉 1/2枚 鶏手羽元 4本 片栗粉 適量 【A】めんつゆ 大さじ3 【A】水 大さじ2 【A】梅干し(ほぐす) 1個 【A】かつお節 2.5g サラダ油 適量
調理時間:約20分 カロリー:約389kcal 塩分:約1g
ヤマキ おいしいレシピ
鍋に水カップ4を入れて火にかけ、沸騰したら塩を入れる。実山椒を加えて強火で30秒間ゆでる。ざるに上げ、冷水につける。冷めたらざるに上げて水けをきり、布巾などでよく水けを拭く。**1**の実山椒をすり鉢に入れ、すりこ木で皮ごと細かくすりつぶす。ボウルに移し、焼酎を加えて混ぜる。小さめの清潔な保存容器に、スプーンなどで押しつけて空気が入らないようにビッチリと詰める。すぐに食べられる。
・実山椒 100g・麦焼酎 大さじ2・塩 小さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約110kcal 塩分:約0.2g
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加