メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「10~20分 > 主食」 の検索結果: 5316 件中 (301 - 320)
1じゃがいもは洗った後ぬれたまま、乾いたクッキングペーパーで包み、さらにラップでふんわり包んで、レンジ(600W)で約5分加熱し、皮をむいて熱いうちにフォークなどでなめらかになるまでつぶす。2①にAを混ぜ、塩で味をととのえ、6等分にし、丸める。3フライパンに油をひいて熱し、②を焼き色がつくまで焼き、両面にしょうゆをぬり、軽く焦がし、のりではさむ。
調理時間:約15分 カロリー:約191kcal 塩分:約1.4g
キューピー とっておきレシピ
チリメンジャコ 大さじ4白ネギ 1/2本ご飯(炊きたて) 茶碗2杯分ネギ(刻み) 大さじ4〜5ラー油 大さじ1塩 小さじ1/4しょうゆ 小さじ1粗びき黒コショウ 少々レタス 3〜4枚ニンニクチップ 適量ゴマ油 大さじ2
調理時間:約15分 
E・レシピ
鍋に湯を沸かし、スパゲティを表示通りにゆでます。フライパンに油とにんにくを入れて火にかけ、香りが出てきたらベーコン・しめじ・しいたけを加えて炒めます。湯きりした(1)を加えて炒め合わせ、「ステーキ御膳」で味付けして、出来あがりです。
スパゲティ(乾燥) 80g。ベーコン(1cm幅に切る) 2枚。しめじ(小房に分ける) 1/2パック。生しいたけ(薄切り) 1個。にんにく(薄切り) 1かけ。エバラステーキ御膳 大さじ3~4。オリーブ油 適量
調理時間:約15分 カロリー:約283kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
下準備 ・ツナは水気を除いておく。 ・《a》は混ぜ合わせておく。 1. 食パン(2枚)に 《a》を塗り、スライスチーズをのせ、残りの食パン(2枚)ではさむ。 2. フライパンにオリーブオイル(小さじ2)を半量熱し、【1】を入れ、フライ返しで押し付けながら焼く(中火)。焼き色がついたら裏返し、焼き色がつくまで焼く。同様にもう一組も焼く。 3. 食べやすい大きさに切り、器に盛り付け、ピクルス(飾り用)を飾る。
調理時間:約15分 カロリー:約702kcal 
ABC cooking Studio
POIN
米(無洗米)(雪若丸) 140cc水 140ccむき海老 60g塩 少々にんにく(みじん切り) 4gサラダ油 小さじ2[a] 玉ねぎ(5mm角) 50g[a] ピーマン(5mm角) 20g[a] 赤パプリカ(5mm角) 20g[a] やきとり(缶)塩味 1缶(65g)[b] トマトケチャップ 大さじ1[b] きび砂糖 小さじ2[b] しょうゆ 小さじ1[b] ナンプラー 小さじ1[b] 豆板醤 小さじ1/2塩 少々卵 2個サラダ油 小さじ1グリーンリーフ 20g香菜(シャンツァイ)(ザク切り) 2本分
調理時間:約15分 カロリー:約468kcal 
ABC cooking Studio
下準備1. パイナップルは1cm角に切る。 下準備2. ベーコンは幅1cmに切る。 下準備3. カシューナッツはザク切りにする。 下準備4. 玉ネギはみじん切りにする。 下準備5. ピーマンは縦半分に切り、ヘタと種を取って玉ネギに合わせてみじん切りにする。 作り方1. 中華鍋にサラダ油、バターを熱し、玉ネギ、ピーマンを炒める。
調理時間:約20分 カロリー:約433kcal 
E・レシピ
ブロッコリー 1株。ごはん 400g。エバラプチッと鍋 担々ごま鍋 1個。水 100ml。無調整豆乳 200ml。小麦粉 大さじ2。バター 20g。ピザ用チーズ 50g。パン粉 適量
調理時間:約20分 カロリー:約380kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
ボウルに卵を割り入れて溶きほぐし、砂糖、塩を加えてよく混ぜる。フッ素樹脂加工のフライパンに**1**を入れて中火にかけ、箸で大きくかき混ぜて大きめの【そぼろ卵】をつくる。パン4枚の片面にバター適量を塗り、2枚にハムとスライスチーズを1枚ずつのせてマヨネーズ適量を塗る。**2**の適量を平らにのばし、もう1枚のパンではさむ。サンドイッチを2コつくったらラップで包んで保存袋に入れ、冷凍する。食べるときは電子レンジ(600W)に1分30秒間かけてから、ラップをはずし、オーブントースターに入れる。
調理時間:約15分 カロリー:約480kcal 
NHK みんなの今日の料理
1キャベツはざく切りにする。豚肉は食べやすい大きさに切る。2フライパンに油をひいて熱し、①を炒める。豚肉に火が通ったら、中華麺と袋の表示通りの水(分量外)を加えてほぐしながら炒め、パスタソースを加えてよく混ぜ合わせる。3器に②を盛りつけ、別添のきざみ海苔をのせる。

調理時間:約15分 カロリー:約550kcal 塩分:約2.7g
キューピー とっておきレシピ
(a)を入れて水気が飛ぶまで炒めたら輪切り唐辛子を入れ、火を止め、バジルをちぎって入れる。器にご飯とともに盛り、②の目玉焼きを乗せる。砂糖は「プラス糀 糀甘酒の素」で
ダイズラボ 大豆のお肉 ミンチ 1袋玉ねぎ 1/4個赤パプリカ 1/4個にんにく 1片輪切り唐辛子 1本分卵 2個バジル 7〜8枚ご飯 お茶碗2膳分(a) 水 大さじ2ナンプラー 小さじ1オイスターソース 大さじ1/2砂糖 小さじ1鶏ガラスープの素(顆粒) 小さじ1/2太白ごま油(なければサラダ油) 大さじ11/2
調理時間:約15分 カロリー:約508kcal 塩分:約3.4g
マルコメ レシピ
63.のお皿に5.のとろーり卵を乗せてお好みで木の芽(分量外)を乗せて完成。
楽しもう!とろけるチーズメニューモッツァレラとろけるチーズ20gご飯180gズッキーニ50gねぎ20gオリーブオイル大さじ1納豆1パック 海苔の佃煮大さじ1和風だし小さじ1/2卵2個バター10g
調理時間:約20分 カロリー:約884kcal 塩分:約2.4g
六甲バター レシピ
流水をかけて冷ます。ざるごと冷水に入れ、流水をかけながらよくもみ洗いをしてぬめりを除く。氷水に入れ、2~3分間おいて麺を締める。麺適量を手
・そうめん 4ワ・だし カップ1・みりん 大さじ3・しょうゆ 大さじ3・青じそ 10枚・みょうが 2コ・しょうが 小さじ1
調理時間:約20分 カロリー:約430kcal 
NHK みんなの今日の料理
すべての値は1人分もしくは単位での1単位あたりの値になります。(例:材料が「6個分」の場合は「1個分」の栄養価)※計量の単位は、カップ1は200ml、大さじ1は15ml、小さじ1は5mlです。※電子レンジは、作り方に記載が
調理時間:約15分 カロリー:約430kcal 塩分:約3.2g
カゴメのレシピ
1.ニラは1cm幅に切る。2.フライパンにごま油を熱し、ニラ、ご飯、みその順に炒める。ニラの代わりに、小松菜や長ねぎでもおいしく仕上がります。
材料(2人分)具材ご飯250gニラ1/4束(約20g)調味料だし入りみそ大さじ1ごま油小さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約248kcal 塩分:約1.3g
マルコメ レシピ
野菜は、紫玉ねぎ、にんじん、きゅうりを使用。千切りにして、サラダ用のほうれん草とあえ、盛り付ける。Aの調味量をあわせタレを作り、ゆでて冷水でシメたそばをマリネする。STEP2をSTEP1に盛り付け、りんご、粗く刻んだクルミ、ゆで卵のスライスをトッピングし、STEP2の残ったタレを添えて出来上がり。
そば2玉サラダほうれん草60g好みの野菜(にんじん、きゅうり、紫玉ねぎ等)適量りんご1/2個Aヤマサ昆布つゆ200ccコチュジャン大さじ2赤唐辛子(粉末)小さじ1/2にんにくのすりおろしひとかけらオリゴ糖(又は砂糖)大さじ2酢大さじ4ごま油大さじ1ゆで卵1個クルミ大さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約548kcal 塩分:約4.1g
ヤマサ Happy Recipe
みつばは3cm長さに切る。鍋にだしを煮立て、【A】を加えてひと煮立ちさせておく。ボウルに卵を割り入れ、太めの菜ばしで卵白を2~3回軽く切って、サッとほぐす。小鍋に**2**の1/4量を入れてひと煮立ちさせ、鶏肉の1/4量を入れる。軽く火が通ったら、みつばの1/4量も加える。溶き卵の1/4量を菜ばしを伝わらせながら手早く回し入れ、すぐにふたをして鍋を揺する。半熟ほどで火を止め、鍋を揺すりながら丼に盛ったご飯の上にすべりこませ、ふたをして供する。残り3人分も同様につくる。
・卵 4コ・鶏もも肉 1枚・みつば 80g・だし カップ2・酒 大さじ1・砂糖 大さじ3+1/2・みりん 大さじ2+1/2・しょうゆ 大さじ3+1/2・ご飯 茶碗(わん)4杯分
調理時間:約20分 カロリー:約590kcal 
NHK みんなの今日の料理
食パン(全粒粉入り、6枚切り)2枚れんこんとにんじんのごま味噌きんぴら適量ゴーダチーズ適量バター(無塩)8gAマヨネーズ大さじ1からし適量
調理時間:約15分 カロリー:約652kcal 塩分:約3.6g
ヤマサ Happy Recipe
下準備 ・牛肉は焼肉のたれをもみ込み、なじませておく(30分~)。 ・コーンは汁気を切っておく。 ・枝豆は解凍し、さやからはずしておく。 1.フライパンにサラダ油を熱し、牛肉を入れ、色が変わるまで炒めて取り出す。 2.サラダ油を足し、玉ねぎを加え炒める。端に寄せ、にんにくを加え加熱し、香りが出たらごはんを加えて炒める。 3.【1】を戻し入れ、コーン・枝豆・バターを加え炒め合わせ、塩・黒こしょうで味をととのえ、パクチーをちらす。
牛バラ薄切り肉(幅6㎝) 240g市販の焼肉のたれ 大さじ4サラダ油 小さじ1玉ねぎ(幅1.5cmくし形切り) 60gにんにく(みじん切り) 1片分ごはん 320gコーン(粒) 40g枝豆(冷凍) 20gサラダ油 小さじ1バター 20g塩 小さじ1/4黒こしょう 適量パクチー(みじん切り) 適量
調理時間:約20分 カロリー:約465kcal 
ABC cooking Studio
・フライパンに「AJINOMOTOオリーブオイル」を熱し、①のさばを皮目から2分ずつ、両面を焼き、「AJINOMOTO オリーブ&レモンフレーバーオイル」を両面にまぶす。・バケットの切り込みにマヨネーズ、粒マスタードを塗り、レタス、ピクルス、トマト、紫玉ねぎ、②のさばをはさむ。
材料(1人分) ・さば(三枚におろし、骨を抜く) 1切れ・塩 小さじ1/2弱・こしょう 少々・マヨネーズ 大さじ1/2・粒マスタード 小さじ1・レタス 1/2枚・ピクルス(タテ薄切り) 1本・トマト(7mm幅の半月切り) 2枚・紫玉ねぎ(薄切り) 10g・バゲット(ヨコ半分に切り込みを入れる) 12cm長さ・「AJINOMOTOオリーブオイル」 小さじ1・「AJINOMOTO オリーブ&レモンフレーバーオイル」 大さじ1/2
調理時間:約15分 カロリー:約622kcal 塩分:約4.7g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
4 フツフツと煮立てながらアクを取り、じゃがいもがやわらかくなったらいんげんとBを合わせた水溶き片栗粉を加え、ひと煮立ちさせる。 5 うどんを表示通りにゆでて器に盛り、③をかけ、すりおろしたにんにくととろけるチーズをのせる。
材料(2人前) うどん 2玉 じゃがいも 1個 にんじん 1/2本 玉ねぎ 1/2個 いんげん 4本 鶏もも肉 1枚 サラダ油 大さじ1 A割烹白だし 大さじ2 A水 800ml カレー粉 大さじ1 B片栗粉 大さじ1 B水 大さじ1 にんにく 適量 とろけるチーズ 適量
調理時間:約20分 カロリー:約702kcal 塩分:約2.8g
ヤマキ おいしいレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加