メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「300~500kcal > おかず」 の検索結果: 6440 件中 (601 - 620)
1.キャベツは大きめの一口大に切る。玉ねぎは1.5cm幅のくし形に切る。豚肉は塩小さじ1をふる。2.鍋にだし汁3カップ、酒大さじ1、しょうゆ小さじ1、玉ねぎを入れて中火にかける。煮立ったら豚肉、キャベツ、もやしを加え、さっと煮る。好みでゆずこしょうをつけて食べる。
豚バラしゃぶしゃぶ用肉…200gキャベツ…200g玉ねぎ…1/2個(約100g)もやし…1/2袋(約125g)だし汁…3カップ酒…大さじ1塩、しょうゆ…各小さじ1好みでゆずこしょう
カロリー:約373kcal 
レタスクラブ
[[ジューシーハンバーグおろしマヨネーズ添え|rid=30829]]の**5**~**9**と同様に形を整えて焼く。火を止め、ハンバーグを取り出して器に盛る。ペーパータオルでフライパンを軽く拭く。【簡単トマ
・豚ひき肉 200g・牛ひき肉 100g・たまねぎ 1/2コ・サラダ油 適量・食パン 1/2枚・塩 小さじ1/2弱・ナツメグ 少々・こしょう 少々・卵 1コ・トマト 2コ・トマトケチャップ 大さじ2・しょうゆ 小さじ1・パセリ 適量
調理時間:約35分 カロリー:約470kcal 
NHK みんなの今日の料理
えのきたけは長さを半分に切ってほぐす。しょうがはせん切りにする。ボウルに牛切り落とし肉、酒大さじ1、片栗粉小さじ1、塩小さじ1/4、こしょう少々を入れてもみ込み、10等分してギュッと丸める。2.フライパンに小松菜、えのきたけ、しょうがを順に広げ、1の牛肉を間隔をあけてのせる。酒大さじ1を回しかけてふたをし、中火にかける。蒸気が上がったら弱火にし、約6分蒸し煮にする。器に盛り、たれをかける。
小松菜…1わえのきたけ…2/3袋しょうが…1かけ牛切り落とし肉…200g片栗粉…小さじ1塩…小さじ1/4こしょう…少々酒たれ ・オイスターソース…大さじ1 1/2 ・酢、ごま油、水…各大さじ1/2
カロリー:約388kcal 
レタスクラブ
作り方2. 熱々のをはり、焼きのり、刻みネギをのせ、好みで一味または七味唐辛子をかけて
タラ 4切れ塩 少々酒 大さじ1昆布 白身魚大4枚シメジ 1パックそば(乾麺) 3〜4束だし汁 1200〜1400ml酒 大さじ6みりん 大さじ3塩 小さじ1薄口しょうゆ 大さじ2しょうゆ 大さじ2一味唐辛子 適量海苔 1枚ネギ 大6
調理時間:約35分 カロリー:約321kcal 
E・レシピ
材料(2~3人分)■ハンバーグ合いびき肉300g玉ねぎ(みじん切り)中1/2個分パン粉1/3カップ牛乳大さじ 2溶き卵1個分塩小さじ1/2こしょう少々サラダ油小さじ1カゴメ基本のトマトソース295g1缶ブロッコリー1/2株モッツアレラチーズ1袋※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。すべての値は1人分もしくは単位での1単位あたりの値になります。
調理時間:約25分 カロリー:約397kcal 塩分:約1.9g
カゴメのレシピ
[1] なすは縦半分に切り、斜めに2~3cmに切る。長ねぎは白髪ねぎにする。 [2] 耐熱容器に豚ひき肉と おろししょうが、赤とうがらし、「カンタン黒酢」、を入れ、菜ばしでよく混ぜる。[3] [2]の上になすをのせてごま油を回しかけ、ふんわりラップをし、電子レンジ600Wで10分程度加熱する。なすと豚ひき肉に火が通ってなければレンジで1分づつ加熱を追加する。
カロリー:約327kcal 塩分:約2.5g
ミツカン メニュー・レシピ
1 鶏肉は観音開きにし、表面にラップをかけて麺棒でたたき、1cm厚さ程度になるように平らにのばす。 2 鶏肉を2等分に切り、ポリ袋に入れ【A】を加えてよくもみ込む。 3 トマトソースを作る。ボウルにトマト缶、みじん切りにした玉ねぎ、【B】を入れてよく混ぜ、ラップをせずに電子レンジ(600W)で9〜10分加熱する。 4 加熱している間に、②の汁気を切って薄力粉を薄くまぶす。 5 フライパンにオリーブオイルを中火で熱し、鶏肉を皮目から焼く。
調理時間:約15分 カロリー:約394kcal 塩分:約1.9g
ヤマキ おいしいレシピ
熱いうちに皮をむき、裏ごしして塩・こしょう各少々で調味する。ハンバーグのタネに**1**のマッシュポテトを加えて混ぜ合わせる。これを4等分し、両手でキャッチボールをするようにして中の空気を抜き、形を整える。**2**に小麦粉、溶き卵、生パン粉の順に衣をつけ、真ん中を少しくぼませる。170℃に熱した揚げ油に入れ、時々菜ばしで返しながら、中まで火が通りこんがりときつね色に色づくまで、じっくり揚げる。**3**の油をきって皿に盛り、レタス、くし形に切ったレモン、マスタードを添えてハンバーグソースをかける。
・ハンバーグのタネ 200g・じゃがいも 150g・小麦粉 適宜・溶き卵 適宜・生パン粉 適宜・レタス 6枚・レモン 適宜・マスタード 適宜・ハンバーグソース 適宜・塩 ・こしょう ・揚げ油
調理時間:約45分 カロリー:約490kcal 
NHK みんなの今日の料理
\ POINT / カットトマト缶詰の代わりに、生トマト・トマトピューレを使ってもおいしいです。オリーブ油の代わりに、ごま油を使ってもよいでしょう。じゃがいもは、煮く
材料 [ 4人分 ]干しだら100gじゃがいも中2個たまねぎ1個パプリカ(赤)1個にんにく1片カットトマト(缶詰)200g黒オリーブ(種抜き)12個オリーブ油大さじ4顆粒コンソメ小さじ2オレガノ(乾燥)小さじ1塩小さじ2/3こしょう少々パセリ(みじん切り)少々
調理時間:約30分 カロリー:約302kcal 塩分:約2.5g
ニッスイ レシピ
スープジャーの熱湯を捨て、(3)を入れて、出来あがりです。
鶏もも肉(小さめの一口大) 50g。キャベツ(小さめのざく切り) 1枚。しめじ(小房に分ける) 1/2パック。豆腐(さいの目切り) 1/3丁(約100g)。エバラプチッと鍋 とんこつしょうゆ鍋 1個。牛乳 150ml
調理時間:約10分 カロリー:約318kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
1.ズッキーニは1cm厚さのいちょう切りにし、トマトは一口大に切る。玉ねぎはみじん切りにする。パン粉大さじ2は牛乳大さじ1を加えて湿らせる。2.ボウルに合いびき肉、1の玉ねぎとパン粉、卵1個、塩小さじ1/2、こしょう少々を入れ、粘りが出るまでよく練り混ぜる。4等分し、円盤形に整える。3.フライパンにオリーブ油大さじ1を中火で熱し、2を並べ入れ、両面を約3分ずつ焼く。フライパンの油をしっかり拭き、ズッキーニ、トマト、酒大さじ2を加えてふたをし、弱めの中火で約4分焼く。
カロリー:約424kcal 
レタスクラブ
「ヤマサ昆布つゆ」1に対し水又は湯5~6の割合で薄めて「ヤマサの鍋つゆ」をつくり、火にかけ、STEP1と牛肉を加えさっと煮る。お好みで七味唐辛子、粉山椒、溶き卵をつけていただく。
牛薄切り肉400g水菜1把白菜1/4株長ねぎ2本しめじ1パックヤマサ昆布つゆ適量水適量
調理時間:約15分 カロリー:約433kcal 塩分:約0.1g
ヤマサ Happy Recipe
鍋に牛乳と**1**を入れて落としぶたをし、中火にかける。沸騰したら火を弱め、約4分間煮る。たまねぎは粗みじん切りにし、耐熱皿に入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)に2分間かける。ベーコンは粗みじん切りにする。しいたけは石づきを除いて食べやすく切る。しめじは根元を除いて小房に分ける。フライパンにオリーブ油を入れて弱火にかけ、たまねぎとベーコンを入れてじっくり炒める。しいたけとしめじも加え、しんなりしたら【A】と**2**を牛乳ごと加える。弱めの中火で煮汁が少なくなるまで煮る。じゃがいもは皮付きのまま耐熱皿に並べてラップを
・高野豆腐 2枚・牛乳 カップ1+1/2・たまねぎ 60g・ベーコン 50g・生しいたけ 4枚・しめじ 1/2パック・じゃがいも 2コ・白ワイン 大さじ1・塩 小さじ1/2弱・こしょう 少々・タイム 少々・オレガノ 少々・チーズ 40g・オリーブ油 小さじ1・バター 少々・塩 少々
調理時間:約30分 カロリー:約480kcal 塩分:約2.8g
NHK みんなの今日の料理
[1] 新玉ねぎは根元を残したまま6等分のくし形切りにする。豚肉は食べやすい長さに切る。[2] フライパンを中火にかけ豚肉を焼く。豚肉の脂が出てきたら新玉ねぎを加えて焼く。片面に焼き色が付いたら面を返し、余分な脂をペーパータオルでふき取る。[3] 「カンタン酢」を加えて煮立ったら、(ふたをせず)煮汁がきつね色になるまで8分ほど炒め煮する。[4] 器に盛り、お好みで、リーフレタスとミニトマトを盛る。
豚バラ肉 薄切り 200g、新たまねぎ 1個(200g)、ミツカン カンタン酢 1/2カップ、、リーフレタス 適宜、ミニトマト 適宜
カロリー:約496kcal 塩分:約2.5g
ミツカン メニュー・レシピ
1鶏肉は一口大に切り、ウスターソースと共にビニール袋に入れ、 よくもみ込んで、30分以上おき、味をなじませる。2(1)の水気を軽く拭き取り、まわりに小麦粉をまぶす。3フライパンに油を熱し、(2)を転がしながら全体をよく焼く。4皿に(3)を盛り付け、レタスとトマトを添える。ワンポイントアドバイス*鶏肉の下味は前日から漬けておいても大丈夫です。*お弁当やおつまみにもよく合います。
材料(2~3人分)鶏もも肉1枚(250g)カゴメ醸熟ソースウスター大さじ2小麦粉大さじ2サラダ油大さじ2カゴメ サラダプラム(トマト)2~3個レタス1~2枚※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。
調理時間:約15分 カロリー:約328kcal 塩分:約1.4g
カゴメのレシピ
尾の先に溜まった水分をしっかりしごき出し、キッチンペーパーで水気を拭き取る。さつまいも、かぼちゃは厚さ7mmに切り、舞茸は小房に分ける。ししとうは竹串で数カ所穴を空ける。2 ボウルを2つ用意し、(a)、(b)をそれぞれ混ぜ合わせる。粉状の(a)を(b)に加え混ぜる。3 火が通りにくいものから順に、まぶす用の片栗粉を全体にまぶし、②の衣にくぐらせ、180℃に熱した揚げ油で揚げる。盛り付けて(c)を添える。・衣の材料はなるべく冷やしておくとサクっとした仕上がりになります
(a) ダイズラボ 大豆粉 大さじ3(37g)片栗粉 大さじ1(9g)(b) マヨネーズ(グルテンフリーのもの) 大さじ1冷水 60cc片栗粉(まぶす用) 大さじ1えび 4尾(正味70g)さつまいも 4切れ(80g)かぼちゃ 4切れ(80g)舞茸 1/2株(50g)ししとう 4本(15g)(c) 塩 適量天つゆ 適量レモン 適量揚げ油 適量
調理時間:約25分 カロリー:約436kcal 塩分:約0.3g
マルコメ レシピ
4 フライパンにサラダ油を中火で熱し、③を並べて入れ、両面がこんがりとするまで揚げ焼きする。 5 全体に火が通ってきたら、ししとうも加えて軽く火を通す。(※この時点で全てに火が通っているが、さけを先に取り出し、れんこんを
材料(2人前) 生ざけ(切り身) 2切れ 【A】めんつゆ 大さじ1/2 【A】酒 大さじ1/2 れんこん 150g ししとうがらし 4本 長ねぎ 10cm しょうが 1/2かけ 【B】めんつゆ 大さじ2 【B】酢 大さじ1 【B】砂糖 大さじ1/2 【B】ごま油 小さじ1 【B】いり白ごま 小さじ1 片栗粉 大さじ3 サラダ油 大さじ3 お好みの葉野菜 適量
調理時間:約15分 カロリー:約456kcal 塩分:約1.6g
ヤマキ おいしいレシピ
1. ミニトマトは半分に、なす、ズッキーニ、たまねぎは1.5cm角に切る。ピーマンは種を取り、1.5cm角に切る。 2. フライパンにオリーブオイル、にんにくのみじん切りを入れて弱火で熱し、香りが立ったら、玉ねぎ、ピーマン、塩を入れて炒める。 3. 2に火が通ってきたら、なす、ズッキーニ、塩を入れ、ミニトマトを潰しながら加え、さらに炒める。 4. 3に【A】とシャウエッセンホットチリを入れて、弱火で3分煮詰める。
シャウエッセン®ホットチリ 1パック ミニトマト 8個 なす 100g ズッキーニ 50g たまねぎ 50g ピーマン 1個 にんにく(みじん切り) 1/2かけ A コンソメ(顆粒) 小さじ1/2 A 砂糖 小さじ1/2 A ケチャップ 大さじ2 A 水 大さじ1 塩 適量 オリーブオイル 大さじ1と1/2
カロリー:約313kcal 塩分:約1.7g
日本ハム レシピ
ワンポイントアドバイス*牛肉が多めの合いびき肉には、
材料(4人分)合いびき肉400g玉ねぎ1/2個パン粉1/2カップ牛乳大さじ2卵1個塩小さじ1/2こしょう少々サラダ油小さじ1水1/4カップカゴメ醸熟ソースウスター大さじ3カゴメトマトケチャップ大さじ2エリンギ1パックしめじ1パック付け合わせかぼちゃ1/8個れんこん100g※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。すべての値は1人分もしくは単位での1単位あたりの値になります。
調理時間:約20分 カロリー:約389kcal 塩分:約2.5g
カゴメのレシピ
たまねぎは縦半分に切って芯を取り、横に薄切りにする。フライパンにバター大さじ2+1/2(30g)を中火で溶かして**1**を入れ、砂糖大さじ1/2をふって混ぜる。水大さじ2をふってふたをし、強火で2分間蒸し焼きにする(途中、時々混ぜる)。しんなりしたらふたを取り、2~3分間炒める。ベーコンは5mm角の棒状に切る。**2**のたまねぎが色づいてきたら、ひき肉、ベーコン、にんにくをすりおろして加え、サッと炒める。
調理時間:約20分 カロリー:約336kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加