メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「300~500kcal > おかず」 の検索結果: 6440 件中 (641 - 660)
*ガーリック香るトマトソースで味わ
材料(3~4人分)豚ばら肉(薄切り)250gカゴメ 高リコピントマト4個ブロッコリー1株しめじ1パックにんにく1玉(50g)しょうが2片(10g)オリーブ油大さじ2カゴメ基本のトマトソース295g1缶酒1/4カップ(50ml)顆粒鶏がらだし大さじ 1しょうゆ大さじ1※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。すべての値は1人分もしくは単位での1単位あたりの値になります。(例:材料が「6個分」の場合は「1個分」の栄養価)※計量の単位は、カップ1は200ml、大さじ1は15ml、小さじ1は5mlです。
調理時間:約20分 カロリー:約433kcal 塩分:約0.6g
カゴメのレシピ
1肉、野菜、きのこは食べやすい大きさにカットする。2カゴメ「甘熟トマト鍋」を鍋に入れ沸騰させる。火の通り難いものから鍋に入れて、火が通ったら出来上がり。
材料(3~4人分)カゴメ甘熟トマト鍋スープ750g1袋キャベツ1/2個豚肉(薄切り)300gウインナーソーセージ1袋玉ねぎ1/2個にんじん1/2本エリンギ1パックしめじ1パックえのきたけ1袋トマト1個※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。
調理時間:約20分 カロリー:約481kcal 塩分:約3.1g
カゴメのレシピ
1.「にんにくのしょうゆ漬け」のにんにくは縦薄切りにする。ねぎは芯を除き、せん切りにしてしらがねぎにし、水にさらして水けを絞る。2.牛肉は1.5cm幅に切ってボウルに入れる。「にんにくのしょうゆ漬け」のしょうゆだれ、1のにんにくを加えて手でもむ。3.フライパンにごま油小さじ1を熱し、2をたれごと入れて炒める。器に盛り、リーフレタス、しらがねぎを添える。リーフレタス1枚に肉、しらがねぎ、コチュジャンをのせて巻いて食べる。
「にんにくのしょうゆ漬け」のにんにく…1/2片分「にんにくのしょうゆ漬け」のしょうゆだれ…大さじ2牛切り落とし肉…500g長ねぎ…6cmリーフレタス…適宜コチュジャン…適宜ごま油
カロリー:約360kcal 
レタスクラブ
1『新あさひ豆腐』はたっぷりの水に浸けて戻し、水気をしぼる。チョッパーを使い粗みじん切りにする。2②にBを入れてよく混ぜ合わせ、肉だねを作る。食べやすい大きさにまとめる。3たまねぎは細めのくし形切り、じゃがいもは皮ごとひとくち大に切り600Wの電子レンジで1分半ほど加熱する。ウインナーは切り込みを入れる。水菜は食べやすい長さに切り、トマトは8等分のくし形に切る。4鍋にAを入れて中火にかける。5たまねぎ、じゃがいも、肉団子を加え、フタをして肉団子に火を通す。
カロリー:約438kcal 塩分:約8.3g
旭松食品 レシピ
なす…3個(約240g)玉ねぎ…小1個にんにく…1片パセリのみじん切り…適量A ・カットトマト缶…1/2缶(約200g) ・白ワイン…大さじ2 ・洋風スープの素(顆粒)…小さじ1/2 ・砂糖…小さじ1オリーブ油、塩
調理時間:約25分 カロリー:約369kcal 
レタスクラブ
❶キャベツは芯を薄く切り、半分に切って、熱湯でしんなりするまでゆでる。❷キャベツの芯、玉ねぎ、いんげん、ピーマン、パプリカ、セロリはすべてみじん切りにする。❸2、水気を切ったコ-ン、粉チーズ、溶けるチーズ、塩、こしょうをよく混ぜ合わせて8等分に分け、1で巻く。❹Aをあわせて3をくぐらせ、パン粉をつけて、160℃に熱した日清ヘルシーベジオイルで揚げる。❺塩やレモン汁を振っていただく。
キャベツ(外葉) 4枚玉ねぎ 1/4個いんげん 5本ピーマン 1個赤パプリカ 1/2個コーン缶 小1缶セロリ 1/2本粉チーズ 大さじ2溶けるチーズ 50g塩 少々こしょう 少々~A~ 小麦粉 1カップ卵 1個水 大さじ5パン粉 適量日清ヘルシーベジオイル 適量レモン 1/2個塩 適宜
調理時間:約30分 カロリー:約314kcal 塩分:約1.6g
日清オイリオ わくわくレシピ
大きく2~3回混ぜ、表面を平らにする。弱火にし、ふたをしてさらに2~3分間焼いて好みの焼き加減になったら火を止める。
・卵 3コ・グリーンアスパラガス 3本・たまねぎ 1/2コ・ウインナーソーセージ 6本・塩 ・こしょう ・バター
調理時間:約10分 カロリー:約380kcal 
NHK みんなの今日の料理
1鰤の両面に塩こしょうをふっておく。2玉ねぎ、人参は千切り、かぼちゃは薄くスライスし、しめじはほぐしておく。3フライパンに油を入れて熱し、鰤を焼く。裏返したらその横でAを一緒に焼く。4焼き目がついたらコンソメと白ワインを加え、フライパンに蓋をして弱火で3分加熱する。5お皿に盛り付け4等分にしたチーズとすりおろしたゆずの皮、チャービルをのせて完成。
ブラックペッパー入りベビーチーズ1個鰤1切れ塩こしょう少々サラダ油大さじ1/2A玉ねぎ20gA人参30gAかぼちゃ20gAしめじ15g白ワイン大さじ1コンソメ3gチャービル1枚ゆずの皮(生)少々
調理時間:約20分 カロリー:約421kcal 塩分:約1.9g
六甲バター レシピ
[1] 手羽先は切り込みを数箇所入れる。 [2] ポリ袋などに手羽先とを入れてよくもみ、10分ほどおく。[3] フライパンに少し多めに油を入れて熱し、[2]を皮の面から中火で焼く。焼き色がついたらひっくり返し、少し火を弱め、中までじっくり火を通す。[4] 皿にお好みで貝割れ菜を散らし、[3]をのせる。「金のごまだれ 焙煎荒挽き」をかけていただく。
鶏手羽先 12本、、おろしにんにく 小さじ1、しょうゆ 大さじ1、塩 少々、砂糖 小さじ1と1/2、ミツカン 金のごまだれ 焙煎荒挽き 大さじ2と1/2、、サラダ油 (炒め用) 適量、、貝割れ菜 適宜、ミツカン 金のごまだれ 焙煎荒挽き 適量
カロリー:約317kcal 塩分:約1.7g
ミツカン メニュー・レシピ
❺ 器に盛り付け、ゆでたさやいんげんを添える。※水分が煮詰まりすぎた場合は、水や牛乳で調整してください。
鶏もも肉 120g れんこん 小1節 大根 50g さといも 中2個 玉ねぎ 1/4個 にんじん 1/3本 生しいたけ 2枚 シチュー(ルウ) 70g 水 400ml 牛乳 150ml 塩・こしょう 適量 サラダ油 小さじ1 素材力だし[七素材の旨みだし] 1本 さやいんげん(ゆで) 4本
調理時間:約30分 カロリー:約302kcal 塩分:約0.8g
おかわりレシピ帖
[1] キャベツは細切りにする。アスパラガスは硬い部分をピーラーでむき、斜め薄切りにする。[2] 鍋に湯を沸かし、キャベツ、アスパラガスをサッとゆでる。ざるに取り、冷水でよく冷やし水けを絞る。[3] 鍋に湯を沸かし、豚肉をサッとゆで、火が通ったらざるにあけ、自然に冷ます。[4] 皿にドーナッツ状に[2]を盛り付ける。中心に豚肉を盛り付け、仕上げに温泉卵をのせる。「金のごまだれ 焙煎荒挽き」または「味ぽんMILD」「金のごまだれ カロリーハーフ」をかけていただく。
カロリー:約339kcal 塩分:約1.1g
ミツカン メニュー・レシピ
水気が飛んだら
材料(16個分)具材大豆のお肉ミンチ 乾燥タイプ1袋キャベツ1枚ニラ1本長ねぎ少々しょうが少々コーン(缶詰)80g餃子の皮16枚程度調味料大豆粉のカレールー小さじ2程度新マルコメ君合わせ小さじ1片栗粉ひとつまみ程度こしょう少々
調理時間:約35分 カロリー:約326kcal 塩分:約1.1g
マルコメ レシピ
ごぼうはささがきにし、水にさらしてアクを取り、しっかり水けをきる。ちくわは1cm幅弱の輪切りにする。ボウルにゴーヤーを入れ、小麦粉を約半分加えて全体を混ぜる。ごぼう、ちくわ、残りの小麦粉を加え、カップ1/2の冷水を少しずつ加えて混ぜる。揚げ鍋に揚げ油を5cmほどの深さまで入れ、170℃に温める。**2**を玉じゃくしと箸で一口大にまとめて入れ、途中で裏返しながらきつね色になるまで揚げる。器に盛り、塩少々をふる。
・ゴーヤー 1/2本・ごぼう 40g・ちくわ 2本・小麦粉 カップ1/2・揚げ油 ・塩 少々
調理時間:約20分 カロリー:約340kcal 塩分:約2.2g
NHK みんなの今日の料理
1玉ねぎはくし形切り、ピーマン、パプリカは乱切り、から揚げは大きければ半分に切る。ケチャップ甘酢の材料は合わせておく。2フライパンに油を熱し、玉ねぎ、ピーマン、パプリカを炒める。3から揚げも加えて炒め、ケチャップ甘酢を加えて炒め合わせる。ワンポイントアドバイス*パプリカの代わりにピーマンで作れば、さらに手軽に作れます。
材料(3~4人分)鶏のから揚げ300g玉ねぎ1/2個ピーマン1個赤パプリカ1/2個黄パプリカ1/2個サラダ油大さじ1■ケチャップ甘酢カゴメトマトケチャップ大さじ8酢大さじ1砂糖小さじ1※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。
調理時間:約10分 カロリー:約369kcal 塩分:約3.5g
カゴメのレシピ
1.鶏もも肉に黒こしょうをふり、クッキングシートの上に皮目を上にして置く。玉ねぎを真ん中に縦長に並べ、鶏もも肉をクッキングシートで包むようにして巻き、上からタコ糸で全体を巻く。2.[1]を電子レンジで6〜7分(600W)加熱し、食べやすい大きさに切り、付け合わせと共に皿に盛りつける。3.(a)と[2]の肉汁をよく混ぜ合わせ、[2]にかける。
材料(2人分)具材鶏もも肉小2枚玉ねぎ(くし切り)1/8個調味料(a)液みそ 料亭の味大さじ2豆板醤小さじ1みりん大さじ1/2黒こしょう適宜
調理時間:約15分 カロリー:約350kcal 塩分:約2.8g
マルコメ レシピ
1.トマポンだれを作る。トマトは1.5cm角に切り、残りの材料と混ぜる。2.とり肉は両面をフォークで刺し、1cm幅のそぎ切りにする。下味とともにポリ袋に入れてもみ、1切れずつ片栗粉をしっかりまぶし、余分な粉は落とす。3.フライパンにサラダ油を1cm深さまで入れて中火で熱し、とり肉を入れる。途中上下を返して約5分揚げ焼きにする。油をきって器に盛り、トマポンだれをかける。
とりむね肉…大1枚(約300g)下味 ・おろししょうが(チューブ)…3cm ・酒、しょうゆ…各小さじ2トマポンだれ ・トマト…1個 ・ポン酢じょうゆ…大さじ2 ・ごま油…小さじ1片栗粉、サラダ油
カロリー:約492kcal 
レタスクラブ
中央より向こう側にウナギの蒲焼きの半量をのせる。 作り方2. 卵を向こう側から手前に巻く。巻いた卵を向こう側にすべらせ、もう一度サラダ油を薄くひく。 作り方3. 残りの卵液の半量を流し
卵 5個酒 小さじ2みりん 小さじ1/2砂糖 小さじ1しょうゆ 小さじ1/3塩 小さじ1/2ウナギ蒲焼き(小) 1本大根おろし 1/2カップ甘酢ショウガ 適量サラダ油 小さじ2スダチ汁(またはユズ汁) 小さじ2しょうゆ 小さじ2
調理時間:約20分 カロリー:約447kcal 
E・レシピ
[1] さんまは塩をふって、グリルなどで焼く。 [2] たっぷりの大根おろし、「味ぽん」をかけていただく。
さんま 2尾、塩 適量、大根おろし 適量、、ミツカン 味ぽん 適量
カロリー:約301kcal 塩分:約5.1g
ミツカン メニュー・レシピ
厚手の深鍋を十分に熱し、サラダ油小さじ1を入れる。鶏肉を入れて中火で焼き、皮にうっすらと焼き色がついたら一度取り出し、にんじん、たまねぎを加えて炒める。しんなりとしたら鶏肉を戻し入れ、水カップ4~4+1/2を注ぐ。強火にし、煮立ったら火を少し弱めてアクを取る。固形スープの素、ローリエを加え、ふたをして約10分間煮る。フライパンにサラダ油小さじ1を熱して、じ
・鶏もも肉 1本・にんじん 1本・じゃがいも 2コ・たまねぎ 1コ・ピーマン 2コ・固形スープの素 1/2コ・ローリエ 1枚・塩 小さじ1/22/3・こしょう ・サラダ油 小さじ2+1/2
調理時間:約50分 カロリー:約426kcal 
NHK みんなの今日の料理
器に盛り、糸唐辛子をのせる。
牛肉(薄切り) 200g豆モヤシ 1袋ニンジン 1/2本ネギ(刻み) 大さじ3酒 大さじ2しょうゆ 80mlすり白ゴマ 大さじ1粉唐辛子 小さじ1ニンニク(おろし) 1片分ゴマ油 大さじ1水 800ml糸唐辛子 適量
調理時間:約25分 カロリー:約356kcal 
E・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加