メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「10~20分 > 主食」 の検索結果: 4967 件中 (721 - 740)
・ご飯にいりごまを混ぜる。・卵を割りほぐしておく。レタスはおにぎらずの大きさにちぎる。・(a)をよく混ぜ合わせる。1 フライパンに油(分量外)を熱して卵を流し入れ、薄焼き卵を作って4等分に切る。2 続けてごま油を熱して「ダイズラボ 大豆のお肉ブロック レトルトタイプ」を1分炒め、(a)を加えて絡め、水分をとばす。3 焼きのりに1/4量のご飯、レタス、②、薄焼き卵2枚、1/4量のご飯の順に乗せて包み、包丁で半分に切る。残りも同様に作る。具材をしっかり詰め、のりで巻いた上に
調理時間:約15分 カロリー:約468kcal 塩分:約1.8g
マルコメ レシピ
を入れさっと混ぜ合わせて仕上げ、器に盛る。
シーフードミックス 200gホールコーン(缶) 50gミニトマト 8個ズッキーニ 1/2本しその葉 5枚にんにく 2片分スパゲティ(乾麺) 400g塩、こしょう 各少々BOSCOオリーブオイル 大さじ4
調理時間:約15分 カロリー:約568kcal 塩分:約1.6g
日清オイリオ わくわくレシピ
1食パンは耳の7mm内側に切り込みを入れ、切り込みの内側を押さえてつぶし、しっかりとくぼみを作る。2ボウルに卵を溶き、牛乳、塩・こしょうを加えてよく混ぜ合わせ、①に流し入れる。3②をアルミホイルにおき、コーンをのせ、パンの耳部分をアルミホイルで包み、オーブントースターで約10分焼く。パンの耳部分のアルミホイルを開き、卵液に火が通り、パンの耳部分に軽く焼き色がつくまで焼く。4③にキユーピーハーフで線描きをし、黒こしょうをふり、ベビーほうれん草をのせる。

調理時間:約15分 カロリー:約316kcal 塩分:約1.9g
キューピー とっておきレシピ
鍋にたっぷりの湯を沸かし、そうめんを入れて袋の表示どおりにゆでる。ゆで上がったらざるに上げて冷水にとり、流水でよく洗う。水けをよくきってボウルに入れ、ごま油大さじ1/2をからめ、器に盛る。ボウルに卵を溶きほぐしておく。トマトはヘタを取って横半分に切り、さらに4~6等分に切る。フライパンにごま油大さじ1/2を中火で熱し、トマトを炒める。切り口がトロッとしてきたら、【A】を加えてからめる。**1**の溶き卵を**2**に回し入れ、菜箸で大きく混ぜる。半熟状になったら火を止め
調理時間:約15分 カロリー:約480kcal 
NHK みんなの今日の料理
1スライスアーモンドはオーブントースターで焼き色がつくまで焼く。2食パンはオーブントースターで焼き、クリームチーズとジャムをぬって、①を飾る。

調理時間:約15分 カロリー:約370kcal 塩分:約1.2g
キューピー とっておきレシピ
1鶏肉は2等分に切り、塩・こしょうをしておく。玉ねぎとにんにくは粗みじん切りにする。2フライパンにサラダ油とにんにくを入れて熱し、香りが出てきたら、鶏肉を入れ、両面に焼き色を付ける。蓋をし、5分程蒸し焼きにし、取り出しておく。3同じフライパンにトマトケチャップ大さじ4を加え2/3くらいの量になるまで水分を飛ばすように中火でしっかりと焼く。玉ねぎを加えて炒め、しんなりとしてきたら、ご飯を加え全体を混ぜ合わせ、皿に盛る。4同じフライパンにトマトケチャップ大さじ2とサラダ油を加え
調理時間:約20分 カロリー:約613kcal 塩分:約2.1g
カゴメのレシピ
てよく混ぜ合わせる。器に盛りつけ、鶏肉、スライスしたレモンをトッピングして完成。
マルちゃん焼そば 塩 3人前 ... 1食 / 水 ... 60ml / 鶏むね肉 ... 100g / ブロッコリー ... 50g / もやし ... 80g / にんにく ... 1片 / レモン ... 適量 / 塩、こしょう ... 少々 / オリーブオイル ... 小さじ2
調理時間:約15分 カロリー:約674kcal 
マルちゃんオリジナルレシピ
1たれを合わせ、豚肉と一緒にビニール袋に入れよくもみ込み20分以上おく。2ご飯に白ごまを混ぜ6等分にし、俵型のおにぎりを作る。3おにぎりに肉を2枚づつ巻きつけ、ご飯が見えないように形を整える。4フライパンに油を熱し、(2)を入れて転がしながら焼く。レタスを添えて皿に盛る。ワンポイントアドバイス*あまからケチャたれは焼肉や焼き鳥、ハンバーグの味つけにもよく合います。*レタスを巻いて食べると手を汚さずにいただけます。*注意:はちみつを使用していますので、満1歳未満の乳児には食べ
調理時間:約20分 カロリー:約466kcal 塩分:約2g
カゴメのレシピ
温かいご飯と「ヤマサ昆布つゆ白だし」を混ぜる。味付き稲荷を半分に切り、ご飯を詰める。きゅうりはスライスし、かまぼこは薄切りにしていちょう切りにし、うろこになるように置く。きゅうり又はかまぼこを丸く切って目玉の土台にし、上に丸く切った海苔を置く。
味付き稲荷6枚ご飯350gヤマサ昆布つゆ白だし小さじ1きゅうり適量かまぼこ適量海苔適量
調理時間:約15分 カロリー:約121kcal 塩分:約0.6g
ヤマサ Happy Recipe
1じゃがいもは洗い、皮つきのまま水からゆでる。竹串を刺してすっと通ったら鍋から取り出し、皮をむいて熱いうちにフォークなどでつぶす。2きゅうりは薄切りにして塩でもみ、水で洗って水気をしぼる。にんじんは皮をむき、厚さ2mmのいちょう切りにし、熱湯でゆでる。玉ねぎは薄切りにし、水にさらして水気をきる。3レタスは冷水にさらして水気をきり、食べやすい大きさにちぎる。4ボウルに①と②を入れ、塩・こしょう、キユーピーハーフ大さじ4を加え、混ぜ合わせる。5食パンにキユーピーハーフを大さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約485kcal 塩分:約2.5g
キューピー とっておきレシピ
そうめんは堅めにゆで、水けをしっかりときる。ごま油大さじ1をふってほぐし、途中数回ほぐしながら30分間おく。ねぎは斜めに5mm幅に切る。豚肉は1.5cm幅に切る。卵は割りほぐす。フライパンにごま油大さじ2を中火で熱し、ねぎと豚肉を火が通るまで炒める。端に寄せ、あいたところにそうめんを加えてサッと炒める。ほぐれたら塩小さじ1/2、こしょう少々で味を調える。片側に寄せ、あいたところに溶き卵を加えて炒め、いり卵をつくる。全体を混ぜ、鍋肌からしょうゆ小さじ11+1/2を加えて香り
調理時間:約15分 カロリー:約660kcal 塩分:約2.9g
NHK みんなの今日の料理
作り方 ・ベーグルは切り口が上になるようにトースターに入れてこんがり焼く。ごぼう、にんじんはささがきにする。・フライパンに「AJINOMOTO オリーブオイル」を熱し、豚肉を炒め、肉の色が変わってきたら、①のごぼう・にんじんを加えてサッと炒め、Aを加えて火が通るまで炒める。・①のべーグルの下になる切り口にマヨネーズを塗り、レタス、②を等分にのせ、上になるベーグルをかぶせる。
材料(2人分) ・ベーグル(ヨコ半分に切る)2個・豚こま切れ肉 100g・ごぼう 1/2本
調理時間:約20分 カロリー:約545kcal 塩分:約3.6g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
て炒めたら、仕上げに鍋肌からしょうゆを回しかけ、香りづけをする。全体を混ぜて火を止め、皿に盛る。
・もやし 1袋・エリンギ 2本・かにかまぼこ 6本・細ねぎ 3本・卵 2コ・塩 二つまみ・顆粒(かりゅう)チキンスープのもと 小さじ1/4・こしょう 少々・サラダ油 小さじ2・しょうゆ 少々
調理時間:約20分 カロリー:約190kcal 
NHK みんなの今日の料理
下準備 ・アボカドは種・皮を除き、厚さ3㎜の薄切り。 ・トマトケチャップ・マスタードは混ぜ合わせておく(ソース)。 1.食パンの片面にソースを塗り、2枚にロースハム・アボカド・茹で卵・スライスチーズをのせ、残りの食パンのソースを塗った面を内側にしてはさむ。 2.フライパンにオリーブオイルを熱し、1を入れ、フライ返しで軽く押しつけながら焼き色がつくまで焼く(中火)。 3.裏返し、軽く押しつけながら焼き色がつくまで焼く。 4.半分に切り、器に盛り付け、パプリカをふる
調理時間:約15分 カロリー:約782kcal 
ABC cooking Studio
1.小ねぎは、小口に切る。2.みそ豚鍋に、ごはんを入れ、スープが少ない場合は、ひたひたになるまで水を加え、弱火で5~10分ほど煮る。3.卵を溶き入れ、全体を混ぜ合わせたら、器に盛り、小ねぎをのせる。鍋のたっぷりの旨みを使った雑炊です。少ないごはんでも、じっくり煮ることで満足感のある雑炊になります。さらに栄養価の高い卵と風味のよい小ねぎを加え食べ応えを増しています。
材料(4人分)具材ごはん220g小ねぎ20g卵2個調味料水適量
調理時間:約15分 カロリー:約132kcal 塩分:約0.1g
マルコメ レシピ
干ししいたけはぬるま湯カップ1に約15分間つけ、戻しておく。かたくり粉に水大さじ2を加え、混ぜ合わせておく。じゃがいもは皮をむき、2mm厚さのいちょう形に切る。なすは5mm厚さの半月形に切り、水に10分間つけて水けを拭く。トマトは1cm角に切る。ちくわは5mm厚さの輪切りにする。**1**のしいたけは水けを絞り、石づきを取って薄切りにする。戻し汁カップ1/2をとりおく。鶏肉は一口大に切る。鍋に【A】と帆立て貝柱を缶汁ごと入れ、【B】を加える。中火にかけて煮立ったら、鶏肉
調理時間:約20分 カロリー:約440kcal 塩分:約2g
NHK みんなの今日の料理
1あさりは塩水につけ、砂出しをしておく。2グリーンアスパラガスはピーラーで下半分の皮をむいて、斜め切りにする。3スパゲッティは塩を加えた熱湯で袋の表示より1分短くゆでる。ゆであがる約1分30秒前に②を加えて一緒にゆでる。4フライパンにオイルソース大さじ2を入れて火にかけ、①を炒め、スパゲッティのゆで汁大さじ2を加える。5④に③と残りのオイルソースを加えて全体にからめ味をととのえる。

調理時間:約15分 カロリー:約522kcal 塩分:約3.6g
キューピー とっておきレシピ
1 鍋にたっぷりの湯を沸かし、スパゲッティを表示通りにゆでる。 2 キャベツを一口大にちぎる。 3 フライパンにさば缶を汁ごと入れ、②、「割烹白だし」、赤唐がらしを加える。 4 ③を中火にかけ、さばの身を粗く崩し、ひと煮立ちさせる。湯をきったら①を加えて絡ませる。 5 器に盛り付け、粗びき黒こしょうをふる。
材料(2人前) 割烹白だし 大さじ11/2 さばの水煮缶(190g入り) 1缶 キャベツ 4枚 赤唐がらし(輪切り) 1本分 スパゲッティ 200g 粗びき黒
調理時間:約20分 カロリー:約632kcal 塩分:約5.0g
ヤマキ おいしいレシピ
下準備1. ゴーヤはスプーン等で種とワタを取り出して薄切りにし、熱湯に入れて煮たったら2~3分ゆでてザルに上げ、粗熱が取れたらしっかり水気を絞る。 下準備2. ミョウガは粗みじん切りにする。 下準備3. プチトマトはヘタを取り、横半分に切る。 下準備4. の材料を混ぜ合わせる。 作り方1. ウナギ蒲焼きはひとくち大に切る。トースターの天板にアルミホイルを敷いてサラダ油を薄くぬり、ウナギ蒲焼きを重ならないように並べる。トースターで表面がカリッとするまで焼く
調理時間:約20分 カロリー:約442kcal 
E・レシピ
下準備1. ソーセージは幅5mmに切る。 下準備2. プチトマトはヘタを取り、縦半分に切る。 下準備3. 水煮コーンはザルに上げ、汁気をきる。 作り方1. フライパンにオリーブ油とニンニクを入れ、弱火にかけ、香りがたったらソーセージを加えて炒める。 作り方2. プチトマトと水煮コーンを加え、炒めたらご飯を加えて油が全体に回るように炒める。バジルペーストを加えて炒め合わせ、塩コショウで味を調えて器に盛る。
ソーセージ 5〜6本プチトマト 12個水煮コーン(缶) 1/2缶
調理時間:約20分 カロリー:約501kcal 
E・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加